「インテル」のニュース (2,032件)
-
「魅力ある日本企業を探索しよう!初心者でもわかる企業分析術~会社四季報から~「今後の有望成長企業群編」」
本年1月からいよいよ新しいNISAが始まりましたが、これを機に資産形成を考えている方や既に始めた方のなかには、投資先の選定に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、株式投資・企業...
-
クルマに「味の素、入ってる」ってマジ? 半導体なくして成り立たない現代の自動車に使われる「味の素」の技術とは
この記事をまとめると■自動車には欠かすことができない半導体には「味の素」の技術が使われている■高性能なCPUの絶縁材として使われる「味の素ビルドアップフィルム(ABF)」がそれだ■SDV時代となって今...
-
インテル、チップファウンドリー事業の詳細を公開 注目すべきポイントは?
半導体製造において、「前工程」と呼ばれる前半の工程を請け負い、顧客の設計データを受けて受託生産を行う「ファウンドリー」。今年、世界最大手の中央処理装置と半導体素子のメーカーであるインテルが、新たにこの...
-
決算レポート:マイクロン・テクノロジー(今3Qは営業黒字拡大、「HBM3e」出荷開始)、アプライド・マテリアルズ(今期、来期と半導体生産の新技術の寄与が期待できる)
●マイクロン・テクノロジーの2024年8月期3Qは、81.5%増収、営業利益は黒字転換した。特にDRAMの値上げと高付加価値品の増加による単価上昇が寄与。HBM売上高は今3Q1億ドル以上、来期数十億ド...
-
イオン株式上場50周年を記念し「イオンメタバース館」を公開 DNPが構築支援 アバターでの参加型イベント等も計画
大日本印刷(以下、DNP)は、イオンが株式上場50周年を記念して6月14日に公開するバーチャルミュージアム「イオンメタバース館」の構築・運用を支援したことを発表した。「イオンメタバース館」は、DNPが...
-
決算レポート:アップル(「AI Intelligence」を発表)、セクターレポート:半導体製造装置(ディスコとレーザーテックを改めて評価する)
●アップルの2024年9月期2Qは、4.3%減収、1.5%営業減益。iPhone売上高は前年比10.5%減。今年夏に生成AI「AIIntelligence」のベータ版を公開する予定。最近のOSとiPh...
-
米国の高配当利回り株に注目!6月相場は鬼門?(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「米国の高配当利回り株に注目6月下旬の相場変動が好機?」高値を更新してき...
-
【決算速報】インテル
閲覧にはログインが必要です。記事本文をご覧になるには、楽天証券サイトで閲覧してください。楽天証券会員の方ログイン&記事を読む楽天証券会員でない方会員登録楽天証券会員登録(口座開設)が必要となります。(...
-
エヌビディアはかく語りき-決算電話会議とCOMPUTEXでエヌビディアが世界に向けて語ったこと-、決算レポート:デル・テクノロジーズ(2025年1月期1QはAIサーバーが大幅増となったが、営業減益)
●エヌビディアの2025年1月期1Q決算電話会議、6月4~7日に開催された「COMPUTEXTAIPEI2024」のファンCEOの基調講演から、言及があった企業とエヌビディアとの事業上の関連をまとめた...
-
50万円突破!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年5月の保有額:52万7,055円●2024年5月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年5月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年5月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
米国株式が世界株式より優勢?好決算エヌビディアがけん引(香川睦)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の香川睦が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「SP500が高値圏で推移!米国株高の要因と上値余地」S&P500種指数...
-
TSMCは巨大M&Aに着手するか?『TSMC世界を動かすヒミツ』著者・林宏文氏
世界半導体市場をリードするTSMC。熊本に日本では初となる新工場を建設し、国内半導体産業に新たな歴史を刻もうとしている。『TSMC世界を動かすヒミツ』を上梓した台湾ジャーナリストの林宏文氏が、同社の世...
-
決算レポート:レーザーテック(受注高が急回復)、アドバンテスト(SoCテスタの回復が鈍い)、スーパー・マイクロ・コンピューター(業績好調だが売上総利益率は低下)
●レーザーテックの2024年6月期3Qは、売上高2.56倍、営業利益2.82倍。全社受注高が今2Q317.68億円から今3Q763.16億円へ急増したが、これはEUV露光装置対応のフォトマスク欠陥検査...
-
半導体業界の「株はまだ買える?」「給料は上がる?」、160社を徹底検証!
『週刊ダイヤモンド』4月20日号の第1特集は「半導体これから買える株160社図鑑」です。株式市場で大きな支持を集め、日経平均株価の最高値更新を支えた半導体関連銘柄。高成長で好業績であるだけではなく、高...
-
F1日本GPは春開催でどうなる……結果は心配なし! 桜満開の鈴鹿がみせた激熱の闘いをカタール航空のパドッククラブから観戦した
春開催となった日本グランプリが放つ変わらぬエネルギーセミの声が聞かれなくなるころ、幾度となく鈴鹿を訪れた。春から胸に高鳴りを与えてくれ、仕事へ向かう月曜の朝の足取りを軽く、ときに陰鬱な気持ちにさせたF...
-
イラン・イスラエル緊迫化が下落要因!原油高騰や金利上昇で日米上昇相場は大ピンチ!
先週12日(金)夜の米国株は、イスラエルがイランの本土攻撃に備えて警戒態勢に入った報道や米国大手銀行の2024年1-3月期決算が物足りない結果だったことを受けて大きく下落しました。週末13日(土)夜に...
-
【今日の一冊】Love the Problem 問題に恋をしよう
「ユニコーン企業」という言葉がある。これは一般に「企業価値評価額10億ドル以上で、設立10年以内の未上場ベンチャー企業」を指す。そのような価値を持つに至る企業は極めて少なく、その希少さから幻獣ユニコー...
-
インテル、生成AIスタートアップ「Articul8」をスピンオフ、狙う市場とその詳細
世界最大手の半導体素子および中央処理装置メーカーのインテルは、かねてより企業向けのAIソフトウェア市場への関心を示していたが、このたび新たに生成AIプラットフォーム会社「Articul8AI(アーティ...
-
50万円まであと2万!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年3月の保有額:48万1,331円●2024年3月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年3月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年3月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
特集:半導体製造装置(「GTC2024」から考える2024年、2025年の半導体設備投資)
●2024年3月18~21日に開催されたエヌビディアの「GTC2024」におけるファンCEOの基調講演によれば、「BlackwellGPU」を2個連結して「B200」として今年後半に出荷開始する予定で...
-
【海外企業銘柄紹介】インテル
閲覧にはログインが必要です。記事本文をご覧になるには、楽天証券サイトで閲覧してください。楽天証券会員の方ログイン&記事を読む楽天証券会員でない方会員登録楽天証券会員登録(口座開設)が必要となります。(...
-
米国株高は小休止?S&P500はどこまで伸びるのか(香川睦)
「米国株高」が世界株高をけん引してきた理由は三つ米国市場では27日、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種指数が、2024年に入り20回目となる最高値更新を果たしました。ただ、四半期末に向けた...
-
特集:半導体メモリ(HBMがAI半導体の性能向上と増産のカギとなる)、銘柄レポート:ディスコ(2024年3月期4Qの個別売上高、個別出荷額は好調だった)
● AI半導体の性能向上にとってDRAMの最新規格「DDR5」のウェハをベースに作られる特殊メモリである「HBM」は不可欠である。またAI半導体の増産には先行してHBMの増産が必要になる。HBMメーカ...
-
Apple、M3チップを搭載したMacBook Airを3月8日より販売開始 高速Wi-Fiや最大18時間のバッテリー駆動時間等の特徴
Appleは、M3チップを搭載した新しい13インチと15インチMacBookAirを発表した。同製品は、3月5日より注文受付を開始し、3月8日より販売を開始するとのことだ。M3搭載13インチMacBo...
-
コンパクトな筐体にグラフィックスボードが搭載できる高性能PC『Endeavor SG150』が新登場
エプソングループのエプソンダイレクト株式会社(本社:長野県塩尻市、社長:一杉卓志)は、容積約2.8ℓのコンパクトな筐体にグラフィックスボードが搭載可能な高性能デスクトップパソコン『EndeavorSG...
-
決算レポート:アップル(iPhoneの勢いが弱い)、アルファベット(検索広告は二桁の伸びだが、大きな回復はなかった)
●アップルの2024年9月期1Qは、2.1%増収、12.1%営業増益。前年同期に比べ営業日数が1週間短かったことも影響しているが、iPhone売上高が前年比6%増と低い伸びに止まった。iPhoneの採...
-
DXに伴う課題、増えすぎたアプリとシャドウIT問題の深刻化。インテル出身の起業家が目指すCIOの負担軽減
デジタル変革(DX)の推進とシャドウIT問題の深刻化パンデミックが企業のデジタル化推進に大きな影響を及ぼしたというのは間違いないだろう。Statistaのまとめによると、企業が利用するSaaSアプリケ...
-
次は日経平均4万円乗せ、TOPIX最高値更新?エヌビディア好決算の余熱続く!?
2024年2月22日(木)、ついに歴史は塗りかえられました。日経平均株価(225種)は19日(月)~21日(水)まで米国の金利上昇やAI(人工知能)熱狂相場の主役といえる米高速半導体メーカー・エヌビデ...
-
「高給職=AI関連職」の時代が到来?高まるAI人材需要が労働市場に与える影響
2023年はAIに始まりAIに終わった1年だった。OpenAIがリリースしたチャットボットChatGPTは瞬く間に世界を席巻し、AIの存在感が急速に高まった。この影響は労働市場にも反映され、昨年1年で...
-
決算レポート:東京エレクトロン(今期会社予想は上方修正された)、アマゾン・ドット・コム(北米が業績好調。AWSでは生成AIの品揃えが進む)
●東京エレクトロンの2024年3月期3Qは、0.9%減収、15.4%営業増益。中国のDRAM向け、成熟ロジック向け製造装置が順調。AI半導体に必要なHMBの生産に使うボンディング装置には会社想定の2倍...