「サービス」のニュース (10,000件)
-
ブロックストリーム、数十億ドルの投資誘致…ビットコインローンファンド発売予定
ビットコイン開発企業ブロックストリーム(Blockstream)が機関投資家を対象とした3つの新規ファンドを発売し、そのうち2つはビットコインを担保にした貸付および借入サービスを提供する予定だ。ブロッ...
-
シダー---急伸、通期業績・配当予想を上方修正へ
シダーは急伸。前日に25年3月期業績予想の上方修正を発表している。営業利益は従来予想の7.7億円から8.1億円、前期比5.5%増に引き上げ。デイサービス事業、施設サービス事業において、施設稼働率の向上...
-
仕事で感謝を伝えたい人は? 3位「同期」、2位「上司」、1位は?
ジェイックは2025年3月5日、「感謝の日」(3月9日)にちなんで、20代の正社員を対象に実施した「仕事で感謝を伝えたい人」に関するアンケート調査の結果を発表した。気軽に楽しくコミュニケーションに感謝...
-
東京建物グループ、17年ぶりにゴルフ場を新規取得 「小山ゴルフクラブ」を4月1日より運営開始
東京建物と東京建物リゾートは、東京建物リゾートが「小山ゴルフクラブ(以下、小山GC)」を保有する新小山カントリー倶楽部の全株式を取得し、4月1日より小山GCの運営を開始すると発表した。東京建物グループ...
-
AIモデルの進化がもたらすパーソナルアシスタントの新時代――大手・新興勢力の開発競争が加速
推論モデルが示すAIの可能性言語モデルは、GPT-3.5やGPT-4などの単一モデルから、複数の単一モデルを組み合わせるエージェントシステム、そして推論能力を強化したモデルシステムへと短期間で目覚まし...
-
キャリアリンク---3Qは減収なるも製造系人材サービス事業は増収増益に
キャリアリンクは14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比6.8%減の305.52億円、営業利益が同9.0%減の19.49億円、経常利益が同9.0%...
-
ビットコイン下落。米国株安によるETF低迷と準備資産化への失望…。でも、底入れは近い?
2025年4月のビットコイン市場は、トランプ政権の仮想通貨政策や地政学的リスク、金融政策の変調など、複数の要因が影響を与えています。特に、戦略ビットコイン準備(SBR)の創設や関税を巡る不透明感が市場...
-
サンフロ不動産 Research Memo(9):2028年3月期に売上高1,350億円を目指す(1)
■サンフロンティア不動産の成長戦略同社グループは、次期中期経営計画(2026年3月期~2028年3月期)と長期ビジョン2035を公表した。次期中期経営計画では「お客様視点のものづくりと心温かいサービス...
-
テスラの特性を熟知したプロによる自動車保険代理店サービス「ArcAid(アークエイド)」が始動!
現テスラオーナーあるいは未来のテスラオーナーに朗報だ。テスラの特性を熟知したプロによる、新たな自動車保険代理店サービス「ArcAid(アークエイド)」がいよいよ始動。同サービスでは、充実した基本補償に...
-
ヘッドウォーター---続落、「AgenticRAG」サービスを開始と発表も
続落。AIエージェントと業務データ連携で自律思考型AIを可能にする「AgenticRAG」サービスを開始したことを発表したが、上値は重い。「AgenticRAG」は、AIエージェントとRAGのハイブリ...
-
【速報】2024年度「焼肉店」の倒産が過去最多50件 物価高と人手不足、価格競争などマイナス要因重なる
輸入牛肉価格や光熱費の上昇、人手不足、大手チェーンの台頭など、いくつものマイナス要因が重なり焼肉店の経営が苦境に瀕している。2024年度(速報)の倒産(負債1,000万円以上)は、50件(前年比61....
-
ZETA---24年12月期売上高6.81億円、CX改善サービス「ZETA CXシリーズ」の開発・販売に注力
ZETAは25日、2024年12月期連結決算を発表した。売上高が6.81億円、営業損失が1.16億円、経常損失が1.32億円、親会社株主に帰属する当期純利益が1.92億円となった。2024年12月期は...
-
弁護士ドットコム:業績の底打ち気運が高まる、クラウドサインは過去最高
日本初の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、日本初のWeb完結型の電子契約サービス「クラウドサイン」、日本初の税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」、日本初の企業法務ポータルサイト「ビジネ...
-
Binance、米国顧客向けUSD入出金サービスを再開
グローバル仮想通貨取引所バイナンス(Binance)の米国法人Binance.USが約18ヶ月間の制限措置後、米ドル入出金サービスを再開した。19日(現地時間)、Binanceは発表を通じて「米国の顧...
-
JTB、ロサンゼルス・ドジャースとパートナーシップ契約締結 ドジャースタジアム日本語ツアーや優先入場などが可能に
JTBは、ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)と複数年のパートナーシップ契約を締結したと発表した。同契約によりJTBは、日本の旅行会社として初めての「オフィシャルパートナー・オブ・ザ・ロサンゼ...
-
エスプール---全国55施設目 障がい者の雇用創出を目的とした「わーくはぴねす農園」を開設
エスプールは4日、子会社で障がい者雇用支援サービスを提供するエスプールプラスが、全国55施設目となる「わーくはぴねす農園」を神奈川県大和市に開設すると発表した。エスプールプラスは、「一人でも多くの障が...
-
i-plug---2025年2月度主要KPI(速報)
i-plugは5日、同社が提供する新卒オファー型就活サービス「OfferBox」の2025年2月度の主要KPI(速報)を発表した。早期定額型の受注高(単月)は前年同月比45.3%減の0.94億円。早期...
-
ChatGPTユーザー4億人突破も、画像・動画分野では新興勢力が台頭
OpenAIの週間ユーザー数4億人到達、Anthropicも猛追生成AI市場のシェア獲得競争は、参入プレイヤーの多様化に伴い短期間でトップが入れ替わる激しい動きを見せている。まず、ChatGPTなどテ...
-
投資家調査:米(コメ)値上がり不安「8割」。トランプ関税で日本株弱気、円高、米国人気減
米の小売価格の高騰を受け、3カ月後はどうなる?対策は?個人投資家2,600名のアンケート結果から米の価格高騰による影響を探ります。また、日経平均、為替の見通し結果を基に専門家が解説。個人投資家のリアル...
-
米上院議員「収益型ステーブルコイン、銀行を崩壊させる」
米国ニューヨーク州上院議員KirstenGillibrandは、ステーブルコイン発行会社が連邦預金保険公社(FDIC)の保護を受けるべきでなく、彼らが収益型商品を提供することを制限すべきだと主張した。...
-
米議会、「FRB CBDC発行禁止法」発行…「日常がひっくり返る可能性がある」
米国連邦準備制度(FRB)の中央銀行デジタル通貨(CBDC)発行を禁止する法案が米国議会で発議された。テッド・クルーズ米上院議員は、連銀のCBDC発行を禁止する「CBDC監視禁止国家法」を発議した。同...
-
Rebase:大幅増収増益+上方修正+記念配当・優待、レンタルスペース予約PFが好調
レンタルスペース予約プラットフォーム「インスタベース」等のサービスの提供を行うRebaseの2025年3月期第3四半期決算は、売上高で前年同期比30.5%増の1,416百万円、営業利益で同47.3%増...
-
中小支援に省力化投資促進プランを策定 総理
石破茂総理は28日開いた新しい資本主義実現会議で「価格転嫁や官公需などの取引適正化の徹底など、我が国の雇用の7割を占める中小企業・小規模事業者がコストカット型経営から成長型経営に変革を進めることができ...
-
金融アプリ6~17歳向け「Revolut」、日本でも登場 親子で楽しみながら「金融リテラシー」を学ぶ
新NISA(少額投資非課税制度)を機に、「貯蓄から投資へ」の流れが加速している。次の世代への金融教育も広がっている中、子どもたちが楽しみながら金融リテラシーを学べる金融アプリ、6~17歳向け「Revo...
-
東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
非鉄金属が上昇率トップ。そのほか輸送用機器、繊維業、鉱業、金属製品なども上昇。一方、保険業が下落率トップ。そのほか空運業、サービス業、精密機器、銀行業なども下落。業種名/現在値/前日比(%)1.非鉄金...
-
宮城一筋300年の製材企業「山大」、首都圏進出を選んだ東北ならではの理由とは?
宮城を中心に東北エリアで木造建築を手がけてきた山大は2024年11月、東京の住宅内装建材メーカーのビィ・エル・シーを子会社化した。宮城県石巻市に本社を構える山大がなぜ今、東京の同業会社を買収したのか。...
-
高配当企業ランキング~押し目買いしたい、10年以上連続して増配する企業を厳選5銘柄
2025年3月期決算では、世界景気悪化懸念から厳しいガイダンスの発表が多くなるとみられます。配当性向を基準とする銘柄では、業績悪化見通しともに減配計画なども増えそうです。配当権利落ち後の高配当利回り銘...
-
欧州証券市場監督局、暗号資産サービスプロバイダーの従業員の能力に関するガイドラインを提案
欧州証券市場監督局(ESMA)が、暗号資産サービスプロバイダー従業員の知識と能力を評価するための指針を提案し、これに対する意見を募集している。17日(現地時間)、ESMAは公開協議文書で、暗号資産(仮...
-
サイバートラスト---iTrust本人確認サービス、マイナ免許証対応ライブラリを提供開始
サイバートラストは18日、同社の「iTrust本人確認サービス」において、2025年3月24日よりマイナ免許証の読み取りと署名検証を可能にするライブラリを順次提供開始すると発表した。このライブラリによ...
-
ハウテレビジョン---海外子会社mond, Inc.の設立完了を発表
ハウテレビジョンは28日、2025年2月14日付「海外子会社設立に関するお知らせ」で公表したとおり、海外子会社の設立手続きが完了したと発表した。同社は、新型質問箱サービス「mond(もんど)」の開発・...