「サービス」のニュース (10,000件)
-
北海道に「ジモティースポット」が初出店 「ジモティースポット札幌白石店」8月1日にオープン
マルゴトは、ジモティーと連携し、北海道で初となる「ジモティースポット札幌白石店」を8月1日にオープンすると発表した。同取り組みは、札幌市とジモティー社のリユースに関する協定に基づく官民連携プロジェクト...
-
金利&物価上昇の背景を、正直FPヒッシー先生が分かりやすく解説!
景気と物価の関係、金利を動かす日本銀行の役割など、金融経済の超基本を分かりやすく解説。「最近のインフレは良いこと?」「金利は何が原因で動く?」「日銀は何のために利上げする?」といった、今さら聞けない疑...
-
みずほフィナンシャルグループとソフトバンク、AGI時代を見据えたAI領域の戦略的包括提携を締結
みずほフィナンシャルグループとソフトバンクは、AGI(汎用人工知能)時代を見据えたAI領域での戦略的包括提携契約を締結したと発表した。同契約に基づき、みずほはソフトバンクとOpenAIが共同開発を進め...
-
Z世代学生、高額商品購入や旅行先のお店選びに「Instagram」を活用 「リアルな写真が見やすい」の声多数
RECCOOが運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス「サークルアップ」は、最新のZ世代調査として「おすすめ紹介系コンテンツ」に関する調査レポートを発表した。同調査では、大学生が商品購入や行き...
-
岐阜県岐阜市にバンダイ公式「ガシャポン」大型専門店が登場 「BOOKOFF岐阜オーキッドパーク店」8月2日オープン
バンダイナムコエクスペリエンスとバンダイナムコアミューズメントは、8月2日、岐阜県岐阜市の複合大型書店「BOOKOFF岐阜オーキッドパーク店」内に、ガシャポンの大型専門店「ガシャポンバンダイオフィシャ...
-
JR東海の初代「新快速」311系ついに引退 東海道線をガラッと変えた? “名古屋の俊足”がもたらしたもの
JR東海の311系電車が2025年6月末限りで引退します。今では当たり前の設備や懐かしい設備、そして東海道本線の名古屋地区の輸送サービス改善など、311系の特徴や果たした役割を振り返ります。平成元年に...
-
横須賀市、DMMと連携し公共施設9カ所にEV充電器33基を新設
横須賀市は、DMM.comと連携し、市内公共施設の駐車場にEV(電気自動車)用普通充電器33基を新設し、運用を開始した。設置された充電器は、DMMが提供するEV充電サービス「DMMEVON」によって提...
-
東京メトロが傘のシェアリングサービス「アイカサ」を全駅に拡大へ 渋谷駅から提供開始
NatureInnovationGroupは、東京メトロが運営する傘のシェアリングサービス「アイカサ」を、東京メトロ銀座線渋谷駅に導入した。あわせて、同サービスの提供を東京メトロが管理する全171駅へ...
-
静岡県浜松市に大規模な営農型太陽光発電施設が稼働開始 再エネ活用と農業活性化を実現
フジサービスは、静岡県浜松市の2つの地域において、大規模な営農型太陽光発電(※1)施設の稼働を開始したと発表した。太陽光発電設備の下部では、地域特性を生かしたレモンの栽培を実施。これにより、再エネ活用...
-
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
国内の証券取引所に株式上場する約3,800社のうち、2025年上半期に「監査法人異動」を開示したのは157社(前年比89.1%増)だった。このペースをたどると、2025年は年間最多を更新する可能性もあ...
-
iDeCoをどこで始めるか?後悔しない金融機関選びのコツ3点!
iDeCoは一人一つしか口座開設できないからこそ、金融機関選びは難しいことです。そこで今回は、運営管理機関の口座管理手数料、投資信託の運用管理費用の水準など金融機関を選ぶ際のチェックポイントをご紹介し...
-
アウンコンサルティング<2459>、クラサポから損害保険申請サポート「ミエルモ」事業を取得
Web広告やマーケティング事業を展開するアウンコンサルティングは、クラサポ(東京都新宿区)の損害保険申請サポートサービス「ミエルモ」事業を取得する。既存のSEO(検索エンジン最適化)事業などとの相乗効...
-
Voicy、AIで聴きどころを抽出し切り抜き動画を自動生成 SNS共有を簡易化
Voicyは、音声プラットフォーム「Voicy」において、AIが放送内容からハイライトを自動抽出し、切り抜き動画を生成する「AI切り抜き動画β版」の提供を開始した。同機能は、パーソナリティが自身の放送...
-
約8割の人が「直近1カ月にAI利用」、6割が日常的に活用 利用目的は情報収集・文章作成・精神サポートなど多様な傾向に
サクラサクマーケティングは10歳〜50歳の男女300人を対象に、日常生活でのAIの利用に関するアンケート調査を行い、その結果を公表した。■回答者のAI利用状況●直近のAIの利用時期と利用頻度回答者が直...
-
イー・ロジット<9327>、gf.Pからレディースアパレル・雑貨の通販事業を取得
イー・ロジットはEC(電子商取引)事業者向け物流代行を主力とする。gf.P(旧ノース・モール、東京都千代田区)が運営するレディースアパレル・雑貨の通販事業「Northmall」を取り込むことで、これま...
-
カインズ、滋賀県大津市に初出店 「カインズ 堅田店」が2025年秋オープン
カインズは、滋賀県大津市に「カインズ堅田店」が2025年秋にオープンすると発表した。滋賀県内への出店は「カインズ甲賀店」に続く3店舗目で、大津市への出店は今回が初めてとなる。同店は、琵琶湖の東西を結ぶ...
-
アゴダ、日本の旅行者向けにサポート体制を拡充 第三者サプライヤー在庫の一部を停止
アゴダは、日本市場における旅行体験と予約体制の強化を行うと発表した。日本の利用者に対し、ホテルや業界パートナーと連携し、予約からチェックインまでのサポート体制を改善していくという。アゴダは日本国内で第...
-
ソラナETF、発売後取引量2.2億ドル突破…ステーキングで収益性強化
ソラナ(Solana)の初の上場指数ファンド(ETF)が正式発足後、2週間で2億2200万ドルに達する取引量を記録したと17日(現地時間)、ザブロックが報道した。特に今回のETFは、既存のビットコイン...
-
広島県三原市「イオン三原店」がリニューアルオープン 食品売場・美と健康の売場を拡大展開
イオンは、広島県三原市の「イオン三原店」の1階食品売場と美と健康の売場を全面的に見直し、リニューアルオープンしたと発表した。新たな食品売場では、JAひろしまと連携した地元産直コーナー「やっさふれあい市...
-
福岡市六本松にサービス付帯型賃貸オフィス「The Arbor office」がオープン 新たなビジネス拠点が誕生
レーサム福岡は、福岡市中央区六本松にてサービス付帯型の賃貸オフィス「TheArboroffice」を開業すると発表した。同施設は、働き手の多様なニーズに応えるべく、「使いやすさ」と「快適さ」を兼ね備え...
-
岡山県美作市で子育てDX®「小児予防接種サービス」を導入 予診票・接種結果をアプリで確認可能に
母子モは、自治体の子育て関連事業デジタル化支援サービス「子育てDX®」の「小児予防接種サービス」を岡山県美作市で導入すると発表した。6月10日より医療機関での運用を開始するとのことだ。同市は、デジタル...
-
「イオン相模原ショッピングセンター」10代・子育て世代の獲得へ全フロア刷新 イオンリテールの最新モデルを全て集約
イオンリテール南関東カンパニーは、「イオン相模原店」を核店舗とする「イオン相模原ショッピングセンター(SC)」で10代・子育て世代の獲得を強化すべく2023年頃から段階的にフロアを刷新し、7月18日、...
-
神奈川県三浦市にサブスク型別荘「WITH SEA 三浦海岸」が開業 都心から約1時間、海まで徒歩15秒の好立地
UMITOは、海と共に過ごすための新しい別荘サブスクリプションサービス「WITHSEA」において、「WITHSEA三浦海岸」が開業し、サービスを開始したと発表した。同施設は「WITHSEA」の拠点とし...
-
共栄セキュリティーサービス<7058>、警備業の常総警備保障を子会社化
警備会社の共栄セキュリティーサービスは、規模拡大による価格交渉力の強化や人員確保を目的に茨城県を拠点とする常総警備保障(茨城県つくば市)を子会社化した。茨城県やその隣接県で展開する自社拠点と連携し、収...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年7月14日〜2025年7月18日)
2025年7月14日ブリヂストン<5108>、中国子会社でタイヤ製造販売の普利司通(瀋陽)輪胎を現地社に譲渡ブリヂストンは中国のトラック・バス用タイヤ事業からの撤退を進めており、それに伴い普利司通(瀋...
-
「スマレジ」PMIを加速 在庫切れなどのトラブルを防ぐシステムを投入
タブレット端末などを用いたPOSレジ「スマレジ」事業を手がけるスマレジが、2024年12月に子会社化したECに特化した在庫、受注管理システムを展開するネットショップ支援室のPMI(M&A後の統合作業)...
-
CEホールディングス<4320>、CRO子会社のマイクロンをタイガメッドジャパンに譲渡
CEホールディングスは電子カルテなどの医療用情報システム開発を主力とする。事業ポートフォリオ見直しの一環として、医薬品・医療機器の開発業務受託機関(CRO)事業子会社のマイクロン(東京都港区)の株式5...
-
正直FPヒッシー先生がズバリ回答!インフレの今「やるべきこと」「やってはいけないこと」
インフレと金利上昇が続く今、私たちがやるべきことと、やってはいけないこととは。「預金だけで大丈夫?」「家計を守る方法は?」「住宅ローンを組んでいい?」「投資はいつ始めるべき?」といった身近なギモンに、...
-
原油、ビットコイン、不動産…インフレに強い資産をもつ日本株5選
日本は長らく続いたデフレからインフレへの転換が見られます。「株はインフレに強い」といわれますが、業種や銘柄によって差があると考えられます。今回は、「インフレで価格が上昇しやすい資産を保有」していて、「...
-
マテリアルグループ<156A>、ヘアメイク事業のエムズアップを子会社化
マテリアルグループは、主力とするPRコンサルティング事業の支援領域を拡大するため、エムズアップ(東京都港区)を子会社化した。テレビ番組などのスタイリングサービスを手がける子会社のルームズ(東京都新宿区...