「ホンダ」のニュース (10,000件)
-
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
この記事をまとめると■クルマの車名とはマニアからすればそのキャラクターを表す重要な要素でもある■有名なモデルの車名を冠するも中身はまったく異なるクルマが存在する■なかにはメーカーの事情で生まれたモデル...
-
ダイハツの問題もあって2024年の軽自動車販売はスズキが圧勝! 2025年はホンダ vs ダイハツの2位争いに注目!!
この記事をまとめると■2025年早々に軽自動車の2024年の年間新車販売台数と車名別新車販売台数が発表される■出荷停止などの影響もあり2024年のダイハツは販売台数が伸び悩んだ■2025年はスズキvs...
-
これぞスバルの真骨頂! 軽でも所有する喜び満点の「スバルR1&R2」の「独創っぷり」に拍手!!
この記事をまとめると■スバルはかつて自社で軽自動車を手掛けていた■R2とR1は4気筒エンジンを搭載するなど個性的なモデルだった■自社開発の軽自動車としてはスバル最後のモデルとなった軽自動車は時代ととも...
-
配当利回りランキング~決算発表直後は3月期決算の高配当利回り銘柄に対し権利取りの最後の買い場に
アナリスト評価◎の割安高配当株TOP15※コンセンサスレーティング…アナリストによる5段階投資判断(5:強気、4:やや強気、3:中立、2:やや弱気、1:弱気)の平均スコア。数字が大きいほどアナリストの...
-
2025年のOAMはシビック祭り! 見なきゃ損するチューンドシビックを一挙紹介【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025にはシビックが多数出展されている■EGシビックやEKシビックなど1990年代のシビックの割合が多かった■こだわりのパーツや独特な世界観をまとった車両たちに...
-
今週もトランプ関税のカオス続く!米国物価指標やFRBパウエル議長の議会証言紛糾で株価続落の恐れも!?
●先週:巨額AI投資継続でエヌビディアは「DeepSeekショック」克服。日本株は好決算ゲーム株が健闘!●今週:日本企業の決算発表は佳境へ、米国は物価指標発表控えトランプ共和党議会とFRBパウエル議長...
-
インドネシアからチューンド「EGシビック」を輸送! アンドレ・ムリヤディ代表に「インドネシアのカスタム事情」をインタビュー!【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025が開催中■インドネシアからNMAAが出展している■アンドレ・ムリヤディ代表にお話を伺ったインドネシアのカスタムカーショーを主催するNMAAインテックス大阪...
-
日産グループ向け1次中小サプライヤー4割が減益 ~ 日産の構造改革の余波、今後の懸念に ~
日産と主要グループ企業と取引する国内企業は1万3,283社。そのうち部品メーカーを中心とした中小企業の1次中小サプライヤーの最新期決算は4割が減益(最終利益ベース)で、15%が赤字と苦戦していることが...
-
自分のものにならないって……なんて考えは古い! クルマのサブスク「人気車種」を3メーカーに聞いてみた
この記事をまとめると■維持費や保険料などを含んでクルマをもてる「サブスク」はいまや世間に広く浸透している■「サブスク」サービスを提供する国内メーカー3社の事情を調査した■メーカーによって人気車種のジャ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年2月10日〜2025年2月14日)
2025年2月10日尾家産業<7481>、給食受託などのウェルユー・ミール東日本から業務用食品販売事業を取得尾家産業は業務用食品卸の大手で、外食、中食、給食向けに幅広く事業を展開している。ウェルユー・...
-
【12月M&Aサマリー】ホンダ・日産が経営統合の協議へ、波紋広がるか|件数微減の119件
2024年12月のM&A件数(適時開示ベース)は前年比3件減の119件。ホンダ・日産の経営統合に向けた協議開始を発表など大きなニュースがあった。取引金額は1兆円を超えるメガ案件がなかったことで、1兆2...
-
直訳したら「自殺ドア」ってどういうこっちゃ? 今やロールス・ロイスくらいしか採用してない「スーサイドドア」とは
この記事をまとめると■スーサイドドアは前ヒンジではなく後ヒンジで開くドアだ■かつては軽自動車などにも採用されたが現在はほぼ廃れた■リヤの後ろ開きドアについては高級ショーファーカーでは今も採用例があるお...
-
株式市場はトランプ慣れ?米国の物価、日本の金利上昇でも脱トランプの株高続く!?
先週の株式市場は、米国のトランプ大統領が次々と繰り出す高関税政策に対する慣れや様子見姿勢もあって上昇に転じました。機関投資家が運用指針にするS&P500種指数は前週末比1.47%高と3週ぶりに上昇。ト...
-
シリーズにパラレルにストロングにマイルドって何が違う? 沢山ある「ハイブリッド車システム」の種類をスッキリ整理してみた
この記事をまとめると■ハイブリッド車は1997年にトヨタが発売した初代プリウスの影響で広く認知された■ハイブリッド車のシステムは「シリーズ」「シリーズ・パラレル」「パラレル」がある■「マイルドハイブリ...
-
前と後ろで違うのはなぜ? 乗車人数で変える必要があるクルマも! タイヤの「指定空気圧」の謎
この記事をまとめると■クルマのタイヤ空気圧指定値は重量や燃費要件によって値が決まる■同じ車種でも乗員や積載量によって指定値が変化する■メーカーの指定値を守るのが基本だが状況に応じて安全な範囲で調整して...
-
2024年も終わってみればトヨタが強かった! 1年間の新車販売台数ランキングを分析
この記事をまとめると■2024年12月単月の車名別新車販売ランキングでトヨタ・ヤリスがトップになった■ホンダN-BOXは「新車販売台数第1位」を堅持するがパワーダウン傾向が目立っている■2024年の新...
-
「なんじゃこりゃ!?」な奇抜車がどうして“40年ベストセラー”に? ホンダの「ザ・配達バイク」のスゴさを今こそ称えたい!
宅配バイクとして不動の地位を誇るホンダ「ジャイロ」シリーズ。当初は斬新な「新感覚の乗りもの」とうたわれた、ある意味キワモノ的存在でしたが、ビジネスに欠かすことのできない乗りものとして40年以上支持され...
-
20年ぶりの復活にファン歓喜!? 新型「ホーネット」コスパ良すぎでしょ! 2025年の“台風の目”となるか?
ホンダの名車「ホーネット」の名が付いたバイクが、2025年1月23日に販売を開始します。このモデル、ホーネットの愛称を継承しているだけでなく、そのコスパの良さにも注目です。大型ストファイブームの起爆剤...
-
どうせなら「いい店」で新車を買いたいってのは当たり前! じゃあ「いいディーラー」の見つけ方とは?
この記事をまとめると■ディーラーでの商談はメーカー直資系のほうが値引き額で好条件が出やすい■値引きやサービスがいい店は近所の人に聞くと見つけやすい■値引きやサービスの手段を多くもっている店が「評判のい...
-
NTT、ソフトバンクなど携帯キャリア大手3社の自社グループポイント、電子マネー優待が人気独占!株主優待人気ランキング2025年3月
3月株主優待人気ランキング順位コード銘柄名優待品例優待発生金額※119432NTT自社グループポイント15,00029434ソフトバンク電子マネー20,10039433KDDI自社関連特典497,00...
-
いま地方では「オピニオンリーダー」が輸入車販売の鍵を握る! 都市部とは違うクルマの売り方
この記事をまとめると■スズキやダイハツはメーカー系正規ディーラー以外に業販店ネットワークが構成されている■町のクルマ屋のような小さな店舗で新車を販売していることも珍しくない■オピニオンリーダー的な存在...
-
「母ちゃんこのバイクならどう!?」 ホンダの超カワイイ「ママさんバイク」の系譜 自転車みたいな“ラッタッタ”
1960年代から80年代にかけてのホンダは、幅広い層を取り込もうと、様々な「女性向けバイク」「ファミリーバイク」を生み出し続けました。自転車のような細いフレームや、女性が乗りやすい低床系バイクの系譜を...
-
「神社仏閣」を参考に作られたバイクって!? “海外のマネじゃない”強すぎる思いが生んだ結果とは
かの本田宗一郎が、自ら神社仏閣を巡りヒントを得て打ち出したと言われるバイクが、ドリームC70です。その後のバイクに大きな影響を与えた神社仏閣バイクとは、いったいどのようなものなのでしょうか。「日本独自...
-
シビックもクロストレックも400万円オーバーって高すぎない? ただし中身を見ると……まったく「高すぎない」の結論に至ったワケ
この記事をまとめると■国産車の価格が全体的に上昇して「高い」と思わせるクルマが増加している■たシビックe:HEVやクロストレックS:HEVは従来の価値観では高額だ■その価値や魅力を考えれば納得できるも...
-
「ネオクラ」が流行ってるのは国産車だけじゃない! 個性派カスタムの昔懐かしいドイツ車たちがアツかった【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025が2月7日(金)〜9日(日)に開催された■いわゆる「ネオクラ」のドイツ車にフォーカスを当てて展示車両を紹介する■ニッチなジャンルのクルマを探すのもショーの...
-
振り返ればいいクルマだらけだったのになんでヤメちゃった? マツダのミニバンはライバルにない「らしさ」全開だった
この記事をまとめると■マツダには現在ミニバンがラインアップされていない■昔は「MPV」や「プレマシー」といったミニバンがあった■現在は3列シートを備えたSUVでファミリーユースをカバーしているマツダの...
-
もう買えないZニスモに座れる至福! ゴタゴタなんか知るかとばかり日産ブースはGT-Rにエクストレイルに勢揃いでお出迎え【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025の日産ブースをリポート■もう買えないフェアレディZニスモに座れる■エクストレイルの「チル」カスタムも注目東京にはなかった2台のフェアレディZが鎮座近頃、ホ...
-
うちのクルマ「20年選手」だけど事故ったときにエアバッグはちゃんと開く? エアバッグの耐用年数を自動車メーカーに聞いてみた
この記事をまとめると■「エアバッグ」は1980年代にメルセデス・ベンツが開発した■エアバッグには耐用年数はないため中古車でも安心して使えることになっている■異常があった際はセンサーで知らせる仕組みにな...
-
「AT限定はダサい」から30年 国はMT免許を廃止したい? 4月の改正前に教習現場は困惑か
2025年4月1日より運転免許(普通車・普通二種)の教習課程が改変されます。ただ、制度改変に対応できない教習所もあるようで現場は混乱しているとか。ますます取得のハードルが上がるMT免許の取得について解...
-
ただの灯油を運ぶ商用トラックだったのに中古高騰! 趣味人にもカスタム派からも熱視線を浴びる旧車「サニトラ」とは
この記事をまとめると■日産の大衆車「サニー」をベースとしたトラックが存在した■「サニートラック」は商業車として大ヒットした■カスタムベースとしても人気が高く中古車相場が年々高値になりつつあるサニトラっ...