「ヤマハ」のニュース (2,500件)
-
なぜ自動車イベントに船!? 子どもの遊び場と化したシールヴァー「Z6 HEVO」の正体とは【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025が開催された■会場に展示されたシールヴァーの船について解説■ボートトレーラーに載せて運搬することができるまるでスポーツカーのような取りまわし!大阪オートメ...
-
日経平均は小幅続伸、トランプ関税の影響見極めで買いは続かず
日経平均は小幅続伸。前日比62.65円高(+0.16%)の38863.82円(出来高概算12億4000万株)で前場の取引を終えている。11日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は123.24ドル高の44...
-
「やっぱりマツダは凄い」がわかる! 世界中で色んなメーカーが挑戦した「ロータリーエンジン」の歴史
この記事をまとめると■ロータリーエンジンといえばマツダだがかつては多くのメーカーが挑戦していた■自動車メーカーのみならずバイクメーカーも参入したがほぼすべてのメーカーが撤退した■現代でも小型REの開発...
-
後場に注目すべき3つのポイント~トランプ関税の影響見極めで買いは続かず
12日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は小幅続伸、トランプ関税の影響見極めで買いは続かず・ドル・円は堅調、米利下げ観測後退で・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位はア...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約148円分押し上げ
12日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり96銘柄、値下がり127銘柄、変わらず2銘柄となった。11日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は123.24ドル高の44593.65ドル、ナスダッ...
-
元プロミュージシャンの自動車ジャーナリストが絶賛! 新型アウトランダーの「ヤマハオーディオ」が驚きの臨場感だった
この記事をまとめると■三菱の新型アウトランダーPHEVにはヤマハのオーディオが用意される■2種類の構成が存在しアウトランダーPHEVのために専用設計されている■ヤマハのクルマ用オーディオは日本車として...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅反発、太陽誘電とTDKの2銘柄で約32円押し上げ
10日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり120銘柄、値下がり104銘柄、変わらず1銘柄となった。7日のダウ平均は444.23ドル安の44303.40ドル、ナスダックは268.59ポイント...
-
「ヤマハ」がシリコンバレーで本格活動を開始 スタートアップとの協業を加速
楽器大手のヤマハ<7951>が、米シリコンバレーでのスタートアップとのオープンイノベーション(社内外の技術やサービスを組み合わせて革新的な価値を創り出す取り組み)活動を本格化する。2024年4月にシリ...
-
大排気量でバカッ速! クルマ好きの夢「F」が消える……レクサスRC F生産終了に涙しつつ「F」を振り返る
この記事をまとめると■レクサスには「F」の名を冠するスポーツモデルが存在している■「F」の名は開発拠点である富士スピードウェイに由来している■2025年のRCF生産終了によって「F」モデルが一旦終了す...
-
「音」のプロ集団がクルマを変える! 自動車業界がいま「ヤマハ」に注目するワケ
この記事をまとめると■いま自動車業界からヤマハに注目が集まっている■ヤマハブランドの音響システムが2020年から自動車メーカーに提供されている■今後ヤマハの知見を活かした最新オーディオシステムの拡大が...
-
20年ぶりの復活にファン歓喜!? 新型「ホーネット」コスパ良すぎでしょ! 2025年の“台風の目”となるか?
ホンダの名車「ホーネット」の名が付いたバイクが、2025年1月23日に販売を開始します。このモデル、ホーネットの愛称を継承しているだけでなく、そのコスパの良さにも注目です。大型ストファイブームの起爆剤...
-
次世代も「ライトウェイトスポーツ」で一点突破! 「プロジェクトV」と「セブン170R」ケータハムらしさ全開【東京オートサロン2025】
この記事をまとめると■東京オートサロン2025にケータハムがブースを出展■プロジェクトVとセブン170Rの2台を展示■どちらも日本の技術とケータハムの信念を融合して仕上げられたクルマとなっているライト...
-
実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界”
高排気量バイクで知られるカワサキですが、125cc以下の低排気量モデルも意外と多くラインアップされています。そうした“ミニなカワサキ”を複数所有するオーナーに魅力を聞くと、いわゆるカワサキ像とは異なる...
-
年収が高い会社ランキング2024【愛知除く中部地方・トップ5】1200万円超えの「勝ち組」はどこ?
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2024【愛知除く中部地方】」を作成した。対象は単体の従業員数が20人以上の上場企業(20人未満は除外)...
-
「なんじゃこりゃ!?」な奇抜車がどうして“40年ベストセラー”に? ホンダの「ザ・配達バイク」のスゴさを今こそ称えたい!
宅配バイクとして不動の地位を誇るホンダ「ジャイロ」シリーズ。当初は斬新な「新感覚の乗りもの」とうたわれた、ある意味キワモノ的存在でしたが、ビジネスに欠かすことのできない乗りものとして40年以上支持され...
-
【試乗】オーテックが本気出すとセレナはこうなる! 加速もハンドリングも静粛性も向上した「AUTECH SPORTS SPEC」に惚れた
この記事をまとめると■オーテックがセレナをスポーツテイストに味付けしたモデルを追加■走行モードや足まわりを変更しキレのいい走りを実現している■遮音性の高いガラスを採用するなど車内空間も上質に仕立てたオ...
-
「孤独のキャンプ」の良き相棒!? 中高年ライダーに大人気のバイク「アドベンチャー」って何?
昨今「アドベンチャーバイク」というカテゴリーが人気となっています。ワインディングからオフロードまでどんな道でも走れる走破性と、二輪車としては比較的優れた積載能力を兼ね備えている点が評価されているようで...
-
【試乗】新型アウトランダーはバッテリーの改良で0-100km/h加速が2秒も短縮! バカッ速で上質さまで向上していた!!
この記事をまとめると■三菱アウトランダーPHEVがマイナーチェンジを実施■バッテリー容量をアップさせ出力が向上している■ユーティリティ面も改良されより使いやすいマルチなSUVに進化した三菱のフラッグシ...
-
「ヤマハサウンドクロッシング渋谷」がオープン ヤマハとゆかり深い渋谷桜丘で...ブランド発信の拠点として存在感を
ピアノや電子機器の製造などの楽器事業を行うヤマハは2024年11月15日、東京都渋谷区桜丘町の大規模複合施設「ShibuyaSakuraStage(渋谷サクラステージ)」の「SAKURA」サイドに、ブ...
-
「正直不安…」ネガティブ要素満載の愛車をネットで売却! 話題のWeb査定でトラブルは?
バイクの売却時に頭を悩ませるのが売り先です。筆者はバイクの買い替えでそれまで乗っていた愛車が実店舗の「下取り」や「買取」で納得できる価格にならなかったため、今話題のネット売買サービスを利用してみました...
-
日本遺産「御嶽昇仙峡」を電動アシスト付MTBで巡る特別ツアーが開催
国の特別名勝に指定される「御嶽昇仙峡」で、電動アシスト付きマウンテンバイク(E-MTB)を使ったプレミアムな特別テストツアーが開催される。このツアーは、紅葉の季節を終えて閑散期に入る昇仙峡を舞台に、美...
-
純正オーディオが自慢のクルマはスピーカーの数も自慢げに書くけどなんで? スピーカーが多ければ多いほどいいのか元プロミュージシャンの自動車ジャーナリストが解説!
この記事をまとめると■左右ふたつのスピーカーで音楽すべての要素と帯域を再生するのはほぼ不可能だ■カーオーディオにこだわった車種だと左右6スピーカーで構成されることが多い■いい音はスピーカーの数だけでな...
-
【試乗】ホンダが5リッターV8エンジンを新開発! 350馬力ながらレギュラー仕様の船外機は「燃費」も「静かさ」も「さすがホンダ」だった!!
この記事をまとめると■ホンダが新規開発した5リッターV8の船外機BF350搭載艇に試乗した■ホンダの船外機はレギュラーガソリン仕様で常用負荷回転域でリーンバーンする■騒音や振動レベルはこのクラスの船外...
-
一時期のホンダ「BAJAモデル出しがち問題」 タフモデルから原付スクーターまで「ホンダの魂」注入! ちょっとやりすぎた?
ホンダのバイクには「BAJA」を冠したモデルが多数存在します。「BAJA」とは一体何なのでしょうか。タフなモデルから日常利用のスクーターまで、ホンダは「オフロードの魂」したモデルを打ちだしていきました...
-
世界初「バイク+クルマの同時開発」結果は惨敗! ノロくてオモチャっぽい“おまけバイク”モトコンポが、それでも世界を虜にしたワケ
「バイク+クルマの同時開発」という世界初のコンセプトでデビューしたホンダ「モトコンポ」。当時は売れなかったものの、じわじわと再評価を受け、40年以上も後に遠く米国でオマージュモデルまで作られる――その...
-
「コモ」が商用バンだなんて……いすゞの乗用車ファンは涙! かつての「いすゞコモ」はF1用V12エンジンを積んだ衝撃コンセプトカーだった
この記事をまとめると■1991年の東京モーターショーにいすゞのコンセプトカーとして「コモ」が出展された■いすゞコモはF1用に開発した3.5リッターV12エンジンをミッドシップに搭載■なぜか三菱のコンセ...
-
パワートレインだけでなく質感もランクアップ! 大幅改良を受けた三菱アウトランダーPHEVの発売を開始
この記事をまとめると■アウトランダーPHEVがマイナーチェンジをした■パワートレインの改良で航続距離や加速性能が向上■エクステリアとインテリアの質感も高められているパワートレインの改良で航続距離と加速...
-
ヤマハ日高社長「辞任」へ 自工会ポストも交代 「ご迷惑をおかけすることにならないか」にじみ出る“公私の迷い”
ヤマハ発動機の日高社長は2024年9月30日、同社代表取締役社長を辞任しました。日高氏自身が要望しており、同日開催された通常取締役会で決定されました。自工会ポストも交代ヤマハ日高社長退任ヤマハ発動機は...
-
実用性にはほど遠いけどロマンの塊! バケモノみたいな「16気筒エンジン」を積んだクルマはやっぱり見た目も強烈だった
この記事をまとめると■トゥールビヨンで注目される16気筒エンジンを搭載するのはブガッティだけではない■戦前には16気筒エンジン搭載車がいくつかあって当時としては高い出力を誇った■好景気に沸いた1990...
-
刺傷のヤマハ社長は「日本のバイク界の盛り上げ役」 事件に同情と期待の声
ヤマハ発動機の日高祥博社長と家族の間に起きた事件。警察は因果関係を捜査中です。日高氏は同社の業績アップだけでなく、日本自動車工業会副会長として、バイク業界の振興に精力的に携わっていました。業界からもそ...