「不動産」のニュース (10,000件)
-
船井電機の民事再生、「元従業員の雇用が必要」 ~申請人の原田義昭氏が会見~
船井電機(株)(TSRコード:697425274)の民事再生法の申請人である原田義昭氏(登記上・代表取締役)は3月6日15時過ぎより、都内で会見した。会見には申請代理人の北出貴志弁護士(弁護士法人原田...
-
列車で通勤・通学→「住むならココ!」 オススメ/避けるべき駅&路線とは
春は進学や就職、転勤などで住む場所が変わる人も多い季節です。住む場所を選ぶにあたり、部屋の大きさや家賃とともに重要なのは、最寄りの駅や路線です。どのような場所が住みやすいのか、鉄道ライターの視点でまと...
-
【3.11 被災タワマン4棟からの教訓】南海トラフ地震など災害に向けたタワマン防災とは?マニュアル、設備、コミュニティ形成などの学び 仙台市
■関連記事(前編):【3.11被災タワマン4棟のリアル】被害の明暗を分けたのは“構造の違い”。東日本大震災から14年目、住民たちのホンネ仙台市防災マニュアルは策定途上。ノウハウは役員の頭のなかにあった...
-
AMGホールディングス<8891>、総合建設業の中央建設を子会社化
AMGホールディングスは東海地区を地盤に分譲マンションや分譲住宅などの不動産事業を主力とするが、建設事業も手がけており、中央建設(東京都港区)を傘下に収め、首都圏での受注体制を強化する。グループ企業の...
-
銘柄トークよりも面白い?株主優待名人・桐谷さん取材の「裏話」
桐谷邸を訪問しての取材は、いつも笑いが絶えない楽しい現場。カメラマン2人、編集1人、ライター1人の合計4人が入れるよう、桐谷さんは室内を片付けて(物を端っこに寄せて?)準備してくださっています。今回は...
-
「飛ばし駅」や「ずらし駅」が人気駅の傾向!?「住みたい街」ランキング 首都圏2025年版の結果は LIFULL
4年連続1位の「本厚木」を破ったのは?借りて住みたい街では「本厚木」が1位から陥落!不動産・住宅情報サイトを運営するLIFULLは2025年2月10日都内の本社で首都圏版の「住みたい街ランキング202...
-
街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」がスマートロックを導入 運営の省人化を実現
ビットキーは、三井不動産と日鉄興和不動産が開発した物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」に、コネクトプラットフォーム「workhub」とスマートロックを導入したと発表した。これにより、施設予...
-
東日本大震災から14年 「震災」関連倒産2,064件 2024年は初めて20件を下回る、4年ぶりに前年比減
「東日本大震災」関連倒産(2月28日現在)2011年3月11日。未曽有の被害をもたらした東日本大震災から14年を迎える。多くの人命を奪った震災は、震源地の東北から関東、北海道の広い範囲に被害をもたらし...
-
東急不動産、埼玉・千葉・兵庫で物流施設「LOGI’Q」シリーズ3物件を着工 冷凍冷蔵対応や危険物倉庫併設などのニーズに対応
東急不動産は、物流施設「LOGI’Q」シリーズの新たな3物件、「LOGI’Q白岡III」(埼玉県白岡市)、「LOGI’Q市原」(千葉県市原市)、「LOGI̵...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅に反落、ダイキンやファーストリテが2銘柄で約27円分押し下げ
13日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり111銘柄、値下がり112銘柄、変わらず2銘柄となった。12日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は82.55ドル安の41350.93ドル、ナスダッ...
-
日本株の割安・出遅れ業種はどれだ?
1.PBRで見た割安・出遅れ業種候補は、電力・ガスなどの6業種東京証券取引所が「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を上場企業に要請していることから、市場ではPBR(株価純資産倍率)が低...
-
[トランプ関税続報]世界株安の今、日本株の「含み資産株」を総点検、合意なき買収増える?(窪田真之)
●トランプ関税ショックで世界株安、日本株は押し目買い●不動産ブームは終わり、都心の不動産需給は軟化●解散価値といわれるPBR1倍を大きく割り込む銘柄が増えている●<参考1>実質PBRとは●<参考2>な...
-
【3.11 被災タワマン4棟のリアル】被害の明暗を分けたのは“構造の違い”。東日本大震災から14年目、住民たちのホンネ 仙台市
■関連記事(後編):【3.11被災タワマン4棟からの教訓】南海トラフ地震など災害に向けたタワマン防災とは?マニュアル、設備、コミュニティ形成などの学び仙台市10~20階の中間階で住戸内に激烈な被害が「...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、アドバンテストが1銘柄で約111円分押し上げ
13日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり168銘柄、値下がり54銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は続伸。前日比354.73円高(+0.96%)の37173.82円(出来高概算8億2...
-
設立10年未満の「合同会社」は業績好調 売上高1億円未満が約9割、高い成長持続
「合同会社」の新設法人数が毎年、増え続けている。2023年は4万655社(前期比9.6%増)で初めて4万社を超えた。2024年も1‐10月までに判明分で約3万7,000社に達し、前年を超えるのは確実だ...
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社がグローバル・ワン不動産投資法人<8958>株式の変更報告書を提出
東証REITのグローバル・ワン不動産投資法人<8958>について、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が2025年1月27日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「...
-
オープンハウスグループ<3288>、戸建住宅・リフォーム事業の永大ホールディングスを子会社化
オープンハウスグループは住宅子会社のメルディア(東京都新宿区)を通じて、永大ホールディングス(さいたま市)を傘下に収め、首都圏で戸建住宅の事業基盤を拡大・強化する狙い。永大ホールディングスは1986年...
-
3月優待ランキング:優待新設ラッシュ!株価も期待大な人気の優待銘柄
●差し引き17銘柄も増加!2025年3月末から優待を新設した3月優待株●No.1は地下鉄無料乗車券が年間6枚の東京メトロ(9023)!●上場維持などを目的に高額金券の優待新設が増加!●高額なQUOカー...
-
学校・自衛隊基地などの給食・食堂向けに缶詰・保存食などを卸していた(株)出雲屋(神奈川県)が破産申請へ
(株)出雲屋(横浜市港北区)は2月17日までに事業を停止し、破産手続きを佐藤麻子弁護士(弁護士法人R&G横浜法律事務所、同市西区みなとみらい4-4-2)へ一任した。負債総額は約6億円。缶詰・保存食など...
-
復活したくら寿司の食事券優待やヤーマンの美容系買い物割引優待などが魅力!株主優待人気ランキング2025年4月
4月株主優待人気ランキング*5位のREVOLUTIONは、2025年3月11日をもって優待廃止となりました。順位コード銘柄名優待品例優待発生金額※116630ヤーマン買い物割引券83,30022198...
-
2024年の上場企業の監査法人異動137社 前年の大型合併の反動で前年比48.1%減
2024年全上場企業「監査法人異動」調査国内の証券取引所に株式上場する約3,800社のうち、2024年に「監査法人異動」を開示したのは137社(前年比48.1%減)で、過去6年間で最少だった。大幅に減...
-
「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も
【今週の住活トピック】「SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版」を発表/リクルート住みたい街ランキング2025、1~4位は前年と変わらず、TOP10中7つが山手線では、今回で16回目となる、2...
-
東都水産<8038>、麻生グループのTOBを受け入れ
東都水産は主力である水産物卸売事業が厳しい環境にある中、医療関連事業や不動産事業を手がける麻生(福岡県飯塚市)の子会社が実施するTOB(株式公開買い付け)を受け入れて、協働関係をより強化することにした...
-
三井不動産リアルティ、共働きの子育て世帯の日曜日出勤による負担を軽減 保育料の支援制度導入や休日の変更
三井不動産リアルティは、女性の活躍推進を重要なテーマの一つと位置づけ、主に共働きの子育て世帯の日曜日出勤による負担を軽減する仕事と育児の両立支援策を拡充したことを発表した。同社では、女性活躍推進を重要...
-
宮城県仙台市「東部沿岸エリア」2施設に太陽光発電設備を設置 仙台市「脱炭素先行地域」の取組みを推進
今野不動産、東北黒沢建設工業株、エヌ・ティ・ティエムイー、および東日本電信電話の4社は連携し、宮城県仙台市東部沿岸エリアの2施設に太陽光発電設備を設置すると発表した。同取り組みは、宮城県仙台市が国から...
-
エヌビディア決算発表で乱高下の可能性も!円高や国内金利上昇、米国の個人消費減速で続落か?
米国のトランプ大統領の高関税政策でただでさえ乱高下が続く中、今週は日本時間27日(木)早朝にAI(人工知能)関連の花形株エヌビディア(NVDA)が決算発表します。同社の株価は2025年に入って前年末比...
-
市長の公約一転、道路建設“容認”へ 東京多摩の南北道路“空白地帯”を貫く道 できたらどうなる?
東京都小金井市の白井亨市長が、「中止・見直し」を公約として掲げていた都市計画道路の建設を一部容認する方針へ転換しました。どのような道なのでしょうか。市長の方針を一転させた道、どんな道?東京都小金井市の...
-
クリアル<2998>、地場中小証券の臼木証券を子会社化
クリアルが現在手がける不動産クラウドファンディング分野に加えて、今後、金融証券取引法に基づく不動産ST(セキュリティートークン=ブロックチェーン技術を活用したデジタル化された有価証券)市場とデジタル社...
-
双日、豪州最大級のインフラ開発企業「Capella」を買収 出資総額は約470億円
双日は、豪州に本社を構える国際的な不動産開発グループであるLendlease(レンドリース)のグループ企業で、インフラ開発を行うCapellaCapitalPartnership(以下、Capella...
-
波乱相場と積立投資:短期リスク×長期リターン、「ドキドキ」するから「ワクワク」できる!
不確実性の高まりで米国株式は2月下旬に下落した2月下旬の米国市場では、不確実性の高まりを受けS&P500種指数が下落しました。株価下落要因は、(1)トランプ大統領が高関税政策を巡る不規則発言を繰り返し...