「不動産」のニュース (10,000件)
-
「人手不足」の影響広がる、企業の52.3%が実感 大企業は6割超、従業員へのしわ寄せや受注控えも
2024年の「人手不足」倒産は、2013年以降の12年間で最多の290件(前年比82.3%増)に達した。「人手不足」倒産が急増するなか、東京商工リサーチ(TSR)はアンケート調査を実施し、企業への影響...
-
更地の固定資産税は高い?計算方法や対策方法を紹介
土地を所有している方で、「空き家を壊して更地にすると、固定資産税が6倍になる」と聞いたことがある方はいませんか?更地にかかる固定資産税は、建物が建っている土地よりも3~6倍高くなります。本コラムでは、...
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社がグローバル・ワン不動産投資法人<8958>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証REITのグローバル・ワン不動産投資法人<8958>について、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が2025年1月14日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「...
-
JSH<150A>、住宅・マンションなど不動産物件の無人内見サービスを提供するショウタイム24を子会社化
事業領域の拡大と収益基盤の多様化が狙い。取得価額は5000万円。取得予定日は2025年1月31日。ショウタイム24(東京都渋谷区。売上高6110万円、営業利益91万1000円、純資産△2650万円)が...
-
確定申告スタート!提出後にミスが発覚したら訂正できる?
●確定申告開始!必要なものの確認漏れはありませんか?●提出内容の誤りが見つかったり、記載漏れがあった場合は?●申告期日を過ぎてから申告内容の誤り、記載内容の漏れ、申告忘れに気づいた場合は?●そもそも申...
-
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、傘下の三菱UFJニコスを通じて家賃保証事業の全保連<5845>をTOBで子会社化
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2024年度にスタートした現行の中期経営計画で「国内リテール顧客基盤の強化」をグループの主要戦略の一つとして掲げており、その具現化の一環。連結子会社化を...
-
スタートアップは地域経済の起爆剤となるか?地方には地域全体で盛り上げる機運が
ストライク<6196>は神戸市と共催で1月16日に、神戸市内のアンカー神戸でスタートアップと事業会社の提携促進を目的としたイベント「第34回ConferenceofSventureLab.」を開催した...
-
[不成立]阪急阪神リート投資法人<8977>、同社にシンガポール投資ファンドの3Dインベストメント系列信託会社がTOB開始
阪急阪神リート投資法人はTOB(公開買い付け)について事前に協議の申し入れはなく、一方的に行われたとしている。TOBを開始した3Dインベストメント・パートナーズは阪急阪神リートの投資口の取得理由に関し...
-
双日が豪エネルギー関連企業の買収を加速する理由は?
総合商社の双日<2768>がオーストラリアでエネルギー関連企業の買収を加速させている。同社は2025年1月31日に、エネルギーや社会インフラの開発を行うオーストラリアのカペラキャピタルパートナーシップ...
-
みずほ証券 株式会社がKDX不動産投資法人<8972>株式の変更報告書を提出
東証REITのKDX不動産投資法人<8972>について、みずほ証券株式会社が2025年1月10日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「担保契約等重要な契約の変更が行われたこ...
-
鳥取県から不動産市場が変わる? ”築58年の空き家”が断熱・耐震リノベで新築並みの高額査定に! 県独自の査定プログラム「T-HAS」
本来は解体して土地を売却する予定だった築58年の木造住宅鳥取県米子市内の閑静な住宅地に、住宅業界の再編を促しかねない平屋があります。築58年ながら、ZEH水準を上回る省エネ性能を備えた家です。リフォー...
-
野村證券株式会社が三井不動産株式会社<8801>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの三井不動産株式会社<8801>について、野村證券株式会社が2025年1月10日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「証券業務に係る商品在庫、及び累積投...
-
野村證券株式会社がケイアイスター不動産株式会社<3465>株式の変更報告書を提出
東証プライムのケイアイスター不動産株式会社<3465>について、野村證券株式会社が2025年1月9日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・野村證券株式会社の株券等保有割合...
-
今、上昇した市場はどこ?楽天証券分類平均リターンランキング(2025年1月)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の吉井崇裕が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「【2025年1月】今、上昇している市場はどこ?投資信託ランキング「S...
-
平均利回り5.2%!J-REITの仕組みを学び、投資価値を見直す
「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第63回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。今日は、J-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)の...
-
【続報】船井電機の関連会社 船井興産(大阪)が破産開始決定
(株)船井興産(大阪市中央区)は2月3日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には竹山拓弁護士(飯沼総合法律事務所、東京都中央区銀座2-7-17)が選任された。船井電機(株)(大東市)の創業者...
-
物価高騰に加え、変動金利住宅ローンも上昇。それでも家づくりをあきらめない方法
物価の高騰で家計が困窮する中、日銀が1月24日に政策金利を年0.25%から0.5%に引き上げる追加の利上げを発表し、動揺が広がっている。変動金利の住宅ローンを抱える家計にとっては深刻で、仮に35年の変...
-
高齢化率30%超の静岡市で生活困窮者が増加。住まい探しから入居後まで”地域福祉”の居住支援はじめた社会福祉法人の覚悟 居住支援法人パラレル
高齢化率の高い静岡市、コロナ禍で住まいに困窮する高齢者が増加静岡県の県庁所在地である静岡市。三保の松原(みほのまつばら)や富士山などの観光地も知られています。一方で、同市における高齢化率は、2020年...
-
賃貸併用住宅のメリットとは?「やめとけ・危険」と言われる理由も解説
賃貸併用住宅とは、1つの建物に自宅部分と賃貸部分を併せ持つ住宅のことで、一般的な住宅の大きさに比べて土地が大きい場合など、土地活用の一環として近年注目を集めています。賃貸部分には居住用の住宅だけでなく...
-
【1月資本提携サマリー】大和工業が兵機海運の筆頭株主に、エアトリは「トキエア」などに出資
企業間の協業関係のあり方は多様だが、その代表的な形が資本提携だ。一方が相手方に出資することが一般的だが、互いに株式を持ち合うケースもある。当初は小規模な出資であっても、資本提携を端緒として将来的に経営...
-
QUOカード優待マニア・とことこトコタンさんが、自慢のQUOカードを大公開!
とことこトコタンさん厳選!2024年にもらった、お気に入りQUOカード優待10銘柄QUOカード優待マニアで知られる優待投資家・とことこトコタンさん。昨年も、自慢のQUOカードを公開していただきましたが...
-
【2025年】賃貸住宅トレンドは「コミュニティ賃貸・団地活性化・次世代大家・高齢者見守り」が注目4キーワード
分譲住宅の高騰を背景に、賃貸もファミリータイプの4割が値上げに賃貸住宅は既存住宅(中古物件)が中心で新築の割合が多いわけではないため、新築がマーケットをリードする市場構成でないということは前提にしつつ...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が平和不動産株式会社<8803>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライム・名証プレミア・札証・福証の平和不動産株式会社<8803>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が2025年1月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・...
-
株式市場はトランプ慣れ?米国の物価、日本の金利上昇でも脱トランプの株高続く!?
先週の株式市場は、米国のトランプ大統領が次々と繰り出す高関税政策に対する慣れや様子見姿勢もあって上昇に転じました。機関投資家が運用指針にするS&P500種指数は前週末比1.47%高と3週ぶりに上昇。ト...
-
株式会社南青山不動産が三井住友建設株式会社<1821>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの三井住友建設株式会社<1821>について、株式会社南青山不動産が2025年1月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上増加したこと及...
-
セブン-イレブンなど7社連携 家庭の廃食用油を燃料化 千葉のコンビニ・スーパー・マンションで回収
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)、イトーヨーカ堂、三井不動産レジデンシャル、ENEOSなど7社は、家庭で使い終わった食用油のリサイクルで連携する。回収場所は千葉県内のコンビニ3店舗、スーパー2店舗...
-
旧耐震・新耐震基準とは?耐震基準の違いや見分け方を解説
耐震基準とは、建築基準法によって定められている耐震性能の基準であり、旧耐震基準・新耐震基準・2000年基準(木造住宅のみ)の3種類があります。本コラムでは、耐震基準の概要や、基準ごとの違い、どの基準に...
-
三菱UFJ信託銀行株式会社が三井不動産ロジスティクスパーク投資法人<3471>株式の変更報告書を提出
東証REITの三井不動産ロジスティクスパーク投資法人<3471>について、三菱UFJ信託銀行株式会社が2025年1月6日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「保有目的の変更...
-
2025年マンション価格は新築・中古ともに高騰続く。要注意は金利よりも社会保険料の負担増【マンション市況】
マンション価格の上昇は今後も続きそう渡邊さんによると、新築マンションの価格は2013年ごろから上昇の一途。その背景には、物価高騰や円安により鉄筋などの資材費が上がっていることに加え、働き方改革の影響な...
-
三菱UFJ信託銀行株式会社がフロンティア不動産投資法人<8964>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証REITのフロンティア不動産投資法人<8964>について、三菱UFJ信託銀行株式会社が2025年1月6日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「比率1%以上の増加」による...