「新型コロナ」のニュース (10,000件)
-
【1月M&Aサマリー】前年比17件減の82件|富士通が関連会社の売却進める
2025年1月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比17件減の82件となり、出足は低調だった。取引総額も5221億円と前年同月の約半分だった。上場企業の適時開示情報のうち、経営権の移転を伴うM&A...
-
加茂(株)(富士宮市)は1月23日、東京地裁より破産開始決定を受けた。
加茂(株)(富士宮市)は1月23日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には須崎利泰弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所、東京都千代田区丸の内1-9-2)が選任された。負債総額は債権者48名に対...
-
長野の“ローカル私鉄”まさかの大増発! 本数4割増しの意図は? 上田電鉄が3月ダイヤ改正
上田電鉄が、列車の大増発を盛り込んだダイヤ改正を実施します。約5年間の試行運行です。約5年間の試行運行上田電鉄は2025年1月23日、ダイヤ改正を3月15日に実施すると発表しました。長野県の上田~別所...
-
特定非営利活動法人ゆうばりファンタ(夕張市)は1月29日、札幌地裁より破産開始決定を受けた。
特定非営利活動法人ゆうばりファンタ(夕張市)は1月29日、札幌地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には大川哲也弁護士(弁護士法人橋本・大川合同法律事務所、札幌市中央区北4条西20-1-28)が選任...
-
民事再生法から破産に 再生計画案作成が見込めず 旭機工(株)(東京)が破産開始決定
旭機工(株)(東京都)は12月27日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には平山隆幸弁護士(平山法律事務所、新宿区新宿2-9-22)が選任された。2024年9月3日、コロナ禍に伴う売上減少か...
-
【破綻の構図】大学受験のニチガク 、受験直前の教室閉鎖と不適切会計
大学受験予備校「ニチガク」で知られる日本学力振興会(新宿区)が1月17日、東京地裁から破産開始決定を受けた。負債は1億7152万円だが債権者349名のうち約300名が塾生や従業員・講師だ。TSRは倒産...
-
2024年11月の日本人渡航者数、タイがハワイを上回る 旅行アプリ『NEWT』、タイ旅行に関する調査リポート公開
令和トラベルが運営する旅行アプリ『NEWT』は、タイ旅行に関する調査リポートを公開した。リポートによると、2024年11月には11万人の日本人がタイへ入国し、ハワイへの入国者数を上回った。プーケット国...
-
そういや「メタバース」ってどこいった? 数年前に自動車業界でも注目された「仮想空間」の顛末
この記事をまとめると■日本でも2021〜2022年頃に流行した「メタバース」は自動車産業でも注目された■日産自動車はメタバース上でアバターによる乗車体験などを提供していた■いまでも開発現場では各種検証...
-
THE WHY HOW DO COMPANY<3823>、日焼けサロン運営のサンライズジャパンを子会社化
既存事業とのシナジー効果を高め、新規顧客層の獲得と市場シェアの拡大を図るのが狙い。不動産のサブリースを手がけるエバーオンワード(東京都渋谷区)から、国内最大級の日焼けサロン「SOLE」ブランドを展開す...
-
「情報通信業」の倒産 11年ぶり400件超 競合過多と収益悪化で中小・零細の淘汰が鮮明
小・零細規模のソフトウェア開発企業を中心に、情報通信関連企業の淘汰が続いている。2024年の「情報通信業」の倒産は425件(前年比21.7%増)で、2013年の450件以来、11年ぶりに400件を超え...
-
コロナ禍の影響が薄らいだ2024年の「外食・フードサービス」業界、M&A件数が過去10年で最多に
2024年の飲食業界は円安に伴う原材料や人件費、エネルギー価格の上昇などにより厳しい経営環境が続いたものの、コロナ禍の影響が薄まり、大手は業績を回復させたところが多く、外食・フードサービス業界を対象に...
-
アイリスグループ、「シンクロボ 秋葉原ラボ」開設 清掃以外のロボット開発・検証可能な3つの走行エリアを完備
アイリスグループのシンクロボは、同社のロボット開発を促進するため、新たに「シンクロボ秋葉原ラボ」を1月27日に開設したと発表した。今回開設された新オフィス「シンクロボ秋葉原ラボ」は、ロボットを動かすた...
-
2025年マンション価格は新築・中古ともに高騰続く。要注意は金利よりも社会保険料の負担増【マンション市況】
マンション価格の上昇は今後も続きそう渡邊さんによると、新築マンションの価格は2013年ごろから上昇の一途。その背景には、物価高騰や円安により鉄筋などの資材費が上がっていることに加え、働き方改革の影響な...
-
一時期「稼げない仕事」だったタクシー運転士がアプリ登場で「稼げる仕事」へ! ただし忙しさはハンパない!!
この記事をまとめると■アプリ配車サービスの普及によりタクシー運転手は以前よりも稼ぎやすくなった■タクシー運転手のゴールデンタイムは深夜から朝の通勤時間帯に変わった■「思っていたより忙しすぎる」として離...
-
本当にしたいことや生きがいを求めて|なーすけのA面
共感される行動の背景にある理由を明らかにするインタビュー企画。数多くのユーザーに支持されるクリエイターにA(Action)面とB面(Business)の両面から、その行動の原理を探ります。第7回に登場...
-
2024年の「不適切会計」開示は60社・60件 企業数は高水準、製造業とサービス業が最多
2024年に「不適切な会計・経理」を開示した上場企業は、60社(前年同数)、件数は60件(前年比3.2%減)で、件数は3年ぶりに前年を下回った。2024年は2023年から社数は同数、件数で2件減少した...
-
【今の採用手法や予算は最適!?】よくある5つの課題をデータを基に解説(無料調査データ付)
採用成功に向けて有効な打ち手を実行するためには、自社のことだけではなく、転職市場全体の動きを俯瞰することが欠かせません。とは言え転職市場や他社の動向を把握するのは簡単ではないのも事実。そんなときに活用...
-
新しく「直行便」が飛びそうな海外都市ランキング【トップ3】、1位はアニメ好きの皇太子が熱望
ANA/JAL、外資系エアライン、LCC(格安航空)など航空会社の国際線の新規開設に関して、2025年こそ実現してほしい都市を9カ所、ランキング形式で紹介しよう。(ライター前林広樹)インバウンドや乗り...
-
山陰の食品卸が地元企業の逸品を全国流通 社長自らテキスト作成して刷新した社内研修が結実し組織力強化 えびす本郷
山陰地方の食品卸・えびす本郷(鳥取県鳥取市)は組織力を強化して松江の和菓子を中心に地元企業の逸品を全国流通している。同社は2005年に“チーム和菓子”を立ち上げ、軌道に乗り始めた08年頃から右肩上がり...
-
1人用の個室ブースを完備、快適な設備を備えたコワーキングスペース「BasisPoint 八王子店」
1月17日(金)、東京都八王子市に新たなコワーキングスペース「BasisPoint(ベーシスポイント)八王子店」が誕生した。この施設はJR八王子駅から徒歩3分という好立地にあり、個人から法人まで、幅広...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年1月27日〜2025年1月31日)
2025年1月27日光響<5887>、光学・分光機器製造の日本マイクロ光器を子会社化光響が主力とするレーザー関連製品事業の拡充が狙い。日本マイクロ光器は計測用光源に用いられる高精度ヘリウムネオンレーザ...
-
タカラバイオ、米ベンチャー買収 売上6億の企業に最大300億円投じる狙いとは
「タカラcanチューハイ」「松竹梅」などのアルコール飲料を手がける宝ホールディングス<2531>傘下で、バイオテクノロジー事業を展開するタカラバイオ<4974>が企業買収に踏み切った。遺伝子がどの細胞...
-
年収が低い会社ランキング2024【大阪除く近畿地方トップ5】唯一300万円台だった企業は?
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が低い会社ランキング2024【大阪除く近畿地方】」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が100人未満...
-
「近畿のM&A」2024年は過去10年で最多の260件に 最高額は積水ハウスによる米国の戸建住宅会社の子会社化
M&AOnlineが適時開示情報を基に構築したM&Aデータベースで集計したところ、2024年の近畿6府県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)のM&A件数(売り手、買い手、M&Aの対象と...
-
NTT、ソフトバンクなど携帯キャリア大手3社の自社グループポイント、電子マネー優待が人気独占!株主優待人気ランキング2025年3月
3月株主優待人気ランキング順位コード銘柄名優待品例優待発生金額※119432NTT自社グループポイント15,00029434ソフトバンク電子マネー20,10039433KDDI自社関連特典497,00...
-
化粧品小売、職業紹介は売上高の約2割が宣伝費 「宣伝費」は回復基調へ
企業の広告や販売促進に使われる宣伝費が、2023年度は2兆9,174億2,700万円(前期比11.6%増)と前年度を上回ったことがわかった。2023年度まで5年連続で宣伝費(広告宣伝費+販売促進費)の...
-
小麦粉の配送が使命 小麦粉卸2団体が賀詞交歓会
全国小麦粉卸商組合連合会(全粉卸、川上俊行会長)と東京小麦粉元卸協同組合(東粉元卸、石坂明寛理事長)は1月8日、都内で賀詞交歓会を開催し、約180人が出席した。主催者を代表して川上会長(大和産業社長)...
-
鬼を見つけたら豆をまこう!北陸の名湯あわら温泉にて、8年振りに「あわら節分おばけ」を開催
北陸有数の温泉地として全国から多くの観光客が訪れるあわら温泉。同温泉では、多くの人々に楽しんでもらおうと、2月1日(土)に8年振りとなる「あわら節分おばけ」の開催を決定した。「節分おばけ」とは、節分の...
-
「雇用調整助成金」の不正受給公表1,545件 愛知県が200件超、サービス業他が半数占める
第10回「雇用調整助成金」不正受給公表企業調査全国の労働局が12月31日までに公表した「雇用調整助成金」(以下、雇調金)等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,545件に達したことがわかった。不...
-
【山口市】ケンミン困惑「なぜNYタイムズに『行くべき場所』と推されたのか分からない」。ヒントは超個性あふれる”レコードB面”スポットにあり!? 編集部体験記
■関連記事列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日本クレイグ・モド(CraigMod)インタビューNYタイムズで「行くべき場所」に選ばれた山口市。...