「日経平均株価」のニュース (10,000件)
-
トランプ2.0ついに開始!日本株で注目の防衛関連5選。「自分の国は自分で守れ」…?
最も安く買えるのは何月?過去25年の日経平均データでみる21日の日経平均株価終値は、前日比125円(0.3%)高の3万9,027円でした。20日に就任したトランプ大統領の関税発言を受けて上下する場面が...
-
高配当株ランキング~10-12月期決算発表受けて評価急上昇の高配当利回り銘柄
●中国「DeepSeek」台頭が上値を抑える形に、後半は米国の景気先行き懸念も強まる●米国景気の先行き懸念が急速に台頭、目先は米政権の関税政策の行方を注視●当面は好決算発表銘柄の循環物色に移行する公算...
-
逆DeepSeekショックで上昇する香港株市場~「素晴らしい10銘柄」はその地位を獲得できるか?~(土信田雅之)
●逆「DeepSeek(ディープシーク)」ショックで上昇が際立つ香港株●米国の「壮大な7銘柄(M7)」と、香港の「素晴らしい10銘柄(T10)」●今週北京で開催されたシンポジウム(座談会)の政治的なメ...
-
[今週の日本株]波乱含みの2月相場、カギを握る3つのポイント~米国市場に揺さぶられる展開が続く~
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「今週の日本株波乱含みの2月相場、カギを握る3つのポイント~米国市場...
-
今年も日本株は高配当利回り株に期待する
1.2024年も、日本の高配当利回り株指数のパフォーマンスはTOPIXを上回った昨年の年初、「日本株は今年も高配当利回り株に注目!」というコラムを書きました。1年が経過し、その結果を振り返ってみると、...
-
2025年1月 人気記事ランキングTOP5
いつも「東証マネ部!」をご覧いただき、ありがとうございます。当サイトではほぼ毎日記事を掲載していますが、今回は2025年1月の新着記事で特に人気だった(アクセス数の多かった)記事を紹介していきたいと思...
-
日経平均5万円、2028年までに達成と予想する理由(窪田真之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「年初トランプ・リスクに注意!2028年までに日経平均5万円と予想する...
-
日本株はさらに下がれば良い買い場と判断。相互関税、日鉄ディールどうなる?(窪田真之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「日本株、さらに下がれば良い買い場。相互関税、日鉄ディールどうなる?」...
-
配当利回りランキング~決算発表直後は3月期決算の高配当利回り銘柄に対し権利取りの最後の買い場に
アナリスト評価◎の割安高配当株TOP15※コンセンサスレーティング…アナリストによる5段階投資判断(5:強気、4:やや強気、3:中立、2:やや弱気、1:弱気)の平均スコア。数字が大きいほどアナリストの...
-
今週もトランプ関税のカオス続く!米国物価指標やFRBパウエル議長の議会証言紛糾で株価続落の恐れも!?
●先週:巨額AI投資継続でエヌビディアは「DeepSeekショック」克服。日本株は好決算ゲーム株が健闘!●今週:日本企業の決算発表は佳境へ、米国は物価指標発表控えトランプ共和党議会とFRBパウエル議長...
-
【JPX総研】銘柄が同じでも結果は変わる?! 日経平均株価とTOPIXの算出方法の違いを簡単解説
株価指数は、複数の銘柄の値動きを1つにまとめて数値化したもので、株式市場全体や特定の銘柄グループの動向を表す指標として使われております。日本の株式市場の動向を表す株価指数としては、日経平均株価やTOP...
-
日本株は長期投資で良い買い場「逆指値」売り注文を活用:想定外の大きな下落に備える「損切り予約」(窪田真之)
●日本株は「買い場」と判断●まず、指値・成行注文をきちんと使いこなす●「逆指値」売り注文とは●指値の売り注文と、逆指値の成行売り注文を、セットで入れることもできる●米国株でも逆指値売り注文は出せます●...
-
DeepSeekショックの次は、トランプ関税ショック。どうなる日本株?(窪田真之)
●日経平均はDeepSeekショックを乗り越えた?●メキシコ、カナダに25%関税、中国に10%の追加関税発動が決まる●米国も無傷でいられない●低所得者層に厳しい政策を連発するトランプ政権●2024年1...
-
[今週の株式市場]トランプ関税をめぐる緊張感~不安定な相場展開に注意~
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「【テクニカル分析】今週の株式市場トランプ関税をめぐる緊張感~不安定...
-
2025年の日経平均、年末4万4,000円を予想する理由(窪田真之)
今日は、2023年12月28日に出した「2024年日経平均予想」のレビューを行います。それとともに、改めて「2025年の日経平均予想」をお伝えします。「2024年の日経平均予想」振り返り最初に、私が2...
-
【JPX総研】TOPIXへの投資に秘められた理論とは?
株価指数は、複数の銘柄の値動きを1つにまとめて数値化したもので、株式市場全体や特定の銘柄グループの動向を表す指標として使われております。日本の株式市場の動向を表す株価指数としては、日経平均株価やTOP...
-
米利下げなし。日本株は長期投資で買い場と判断(窪田真之)
FOMC結果:利下げ無し、事前の示唆通り米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)は29日(日本時間30日午前4時)、FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果を発表しました。事前の示唆があった通...
-
トランプ関税が世界の株式市場にもたらすもの~変化の早さと米中対立~(土信田雅之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「米「トランプ関税」政策がもたらすもの~風向きの変化の早さと米中関係...
-
株価が朝から大きく下がりそうなとき、売るべき?それとも買うべき?
●朝から株価が大幅安に!いったいどうすればよい?●寄り付きから大幅安になったときに取り得る選択肢は三つ●選択肢1:株価が寄り付きから下がっても何もしない●選択肢2:持っていない株を買う●選択肢3:保有...
-
今月の質問「トランプ氏、米大統領就任で始まる2025年」
はじめに今回のアンケート調査は、2024年12月23日(月)~25日(水)にかけて実施しました。2024年相場最後となる12月末の日経平均株価は3万9,894円で取引を終えました。節目の4万円台乗せは...
-
日本の実態はデフレ?スタグフレーション?デフレに強い企業を見つけるポイント
※この記事は2024年10月31日公開の記事を再編集したものです。 衆議院解散総選挙で自公過半数割れに去る2024年10月27日、衆議院解散総選挙が行われました。自民党・公明党の与党が過半数割れとなり...
-
トヨタ、三菱UFJ…2025年注目の日本株5選!脱デフレや地方創生、自動車がキーワード
●2025年は「辰巳天井」●景気サイクルは時代とともに変化。相場格言にズレ●2025年に日本株市場は「狭いレンジでのもみ合い」?●日経平均上値4万2,000円を予想。●2025年注目の日本株:脱デフレ...
-
トランプ筆頭銘柄はAIインフラ株!今週も米国巨大IT企業決算でご祝儀相場が続く?
先週は第47代米国大統領に返り咲いたトランプ氏が繰り出した「ビジネスフレンドリーで株価に優しい政策」を歓迎して、米国株、日本株ともにほぼ全面高の展開でした。就任2日目の21日(火)には、早くも総額78...
-
新NISAで中小型株 割安中小型株で20銘柄を厳選するなら?
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>1月の中小型株ハイライト「半導体株に逆走」中小型株は個人投資家の売買シェアが高いため、手前の前年12月はタックスロス・セリング(節税目...
-
株価予想は無意味?株式市場の「緊急事態」にどう行動するか決めておこう
将来の株価予想を参考にしていますか?個人投資家にとって最大の関心事といえば、「これから株価がどうなるか?」だと思います。1月20日にトランプ大統領が就任しましたが、就任後の政策移管で米国だけでなく世界...
-
「リバランス」=長期投資ポートフォリオのメンテナンスのやり方
●クイズの前に、アセット・アロケーションとは●今日のクイズ●アセット・アロケーションで、投資の成果はほとんど決まる●正解は…●GPIFを応用したアセット・アロケーション●テクニカル・ファンダメンタルズ...
-
2024年12月 東証ETFランキング情報
2024/12/01~2024/12/31のランキング情報です。●値上がり率ランキングTOP10【1位】銘柄名(コード):ガスETF(1689)対象指標:BloombergNaturalGasSubi...
-
【2024年金融・経済10大ニュース:4~6位】日経平均4万2,000円超、1ドル=161円の円安など
●2024年10大ニュースをアンケート集計!●4位:日経平均、史上最高値更新。7月に一時4万2,000円超●5位:日銀、マイナス金利政策解除。「金利ある世界」へ、追加利上げも●6位:円安、一時1ドル=...
-
【JPX総研】TOPIXの歴史を振り返る
本連載では、JPX総研が算出するTOPIX(東証株価指数、TOkyoStockPriceIndeX)について、詳しくご紹介してまいります。前回までの記事では、TOPIXの算出方法や投資対象としてのTO...
-
[トランプ関税続報]世界株安の今、日本株の「含み資産株」を総点検、合意なき買収増える?(窪田真之)
●トランプ関税ショックで世界株安、日本株は押し目買い●不動産ブームは終わり、都心の不動産需給は軟化●解散価値といわれるPBR1倍を大きく割り込む銘柄が増えている●<参考1>実質PBRとは●<参考2>な...