「日経平均株価」のニュース (10,000件)
-
買い一巡後は戻り待ち狙いの売りが入りやすい
3日の日本株市場は、買い一巡後は次第にこう着感が強まりそうだ。2月28日の米国市場は、NYダウが601ドル高、ナスダックは302ポイント高だった。1月の米個人消費支出(PCE)統計では、コア指数が想定...
-
日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は12日、前日比-0.74(低下率3.40%)の21.01と低下した。なお、高値は21.23、安...
-
トランプ関税不況に突入?今週は米国の物価指標、トランプ関税の方針転換に期待!
トランプ関税の暴風雨が吹き荒れ、先週の株式市場は乱高下しました。3月4日(火)に発動されたカナダ・メキシコに対する25%関税を警戒して、機関投資家が運用指針にする米国のS&P500種指数は週明け3日(...
-
日経平均大引け:前日比33.11円高の38831.48円
日経平均は前日比33.11円高の38831.48円(同+0.09%)で大引けを迎えた。なお、TOPIXは前日比7.39pt高の2745.41pt(同+0.27%)。
-
2/13
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(38963.70、+162.53)・ナスダック総合指数は上昇(19649.95、+6.09)・SOX指数は上昇(5090.79、+10.82)・シカゴ日経225先...
-
東京為替:ドル・円は反落、ドル売り優勢
13日午後の東京市場でドル・円は反落し、朝方の安値を下回る154円03銭まで値を下げた。ドル売り優勢となり、ユーロ・ドルは一段高の1.0439ドルまで上昇している。日経平均株価の伸び悩みで円売りは後退...
-
日経平均は50円安でスタート、IHIやソフトバンクGなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;38736.37;-50.65TOPIX;2732.67;-4.56[寄り付き概況]2月10日の日経平均は前営業日比50.65円安の38736.37円と続落...
-
日経平均テクニカル:3日続伸、終値5日線越えも25日線下方で推移
6日の日経平均は3日続伸した。高値と安値も前日水準を超え、終値は5日移動平均線を上回り、ローソク足は5営業日ぶりに陽線を描いた。しかし、5日線と25日線がともに下降を続けるとともに、上ヒゲは4日連続で...
-
日経平均は反落、一時36000円割り込むも下げ幅を大幅に縮小
10日の米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は890.01ドル安の41911.71ドル、ナスダックは727.90ポイント安の17468.32で取引を終了した。トランプ大統領が週末のインタビューで政策の大幅...
-
米国株式市場は上昇、早期の厳しい相互関税発動への警戒感が後退(13日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(13日)MAR24O39230(ドル建て)H39625L39150C39515大証比+75(イブニング比+45)Vol5773MAR24O39195(円建て)H395...
-
日経平均テクニカル:反発、上ヒゲは25日線に届かず
4日の日経平均は反発した。昨日終値1052.40円安の3分の2戻しに迫る672.42円高まで上ヒゲを伸ばした後は上げ幅を縮小。ローソク足は3本連続の陰線を引き、終値278.28円高で大引けを迎えた。高...
-
日経平均は大幅反落、一時36000円を割り込むが下げ幅を縮小
日経平均は大幅反落。前日比645.70円安(-1.74%)の36382.57円(出来高概算11億6000万株)で前場の取引を終えている。10日の米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は890.01ドル安の4...
-
6日のNY市場は反落
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;42579.08;−427.51Nasdaq;18069.26;−483.48CME225;36895;-855(大証比)[NY市場データ]6日の...
-
日経平均VIは低下、株価底堅く警戒感が緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比-0.72(低下率3.43%)の20.28と低下している。なお、今日ここ...
-
個別銘柄戦略:ソニーGやPKSHAなどに注目
昨日13日の米株式市場でNYダウは342.87ドル高の44,711.43、ナスダック総合指数は295.69pt高の19,945.64、シカゴ日経225先物は大阪日中比40円高の39,480円。為替は1...
-
ADR日本株ランキング~三菱商事など全般買い優勢、シカゴは大阪比490円高の37690円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.14円換算)で、三菱商事<8058>、住友商事<8053>、丸紅<8002>、三井物産<8031>、伊藤忠商事<8001>、みずほFG<84...
-
東京為替:ドル・円は153円台に失速、ドル売り継続
13日午後の東京市場でドル・円は154円台を維持できず、153円90銭台に失速した。米10年債利回りの低下でドル売りが続き、全般的に弱含む展開に。また、日経平均株価は大引にかけて上げ幅を縮小し、円売り...
-
東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り
13日午後の東京市場でドル・円は154円30銭台と、底堅さが目立つ。午前中は仲値にかけての買いが一巡すると上昇分を削ったが、その後は下げづらい値動きに。日経平均株価は前日比500円超高と強含み、リスク...
-
東京為替:ドル・円は小幅高、円売り継続で
13日午後の東京市場でドル・円は小幅高となり、154円40銭台にやや値を上げた。日経平均株価は前日比約600円高、香港ハンセン指数も強含み、リスク選好の円売りが主要通貨を押し上げている。一方、米ダウ先...
-
3/6
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(37418.24、+87.06)・NYダウは上昇(43006.59、+485.60)・ナスダック総合指数は上昇(18552.73、+267.57)・SOX指数は上...
-
日経平均は79円高、積極的な買いは限定的
日経平均は79円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、アドバンテスト、ソフトバンクGなどがプラス寄与上位となっており、一方、信越化、第一三共、TDKなどがマイナス寄与上位となって...
-
東京為替:ドル・円は上げ渋り、仲値後は失速
13日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。仲値にかけて国内勢のドル買い優勢となり、154円12銭から154円67銭まで一時強含んだ。ただ、買い一服後は失速し、上昇分を削る展開に。一方、日経平均株価の強...
-
前場に注目すべき3つのポイント~防衛関連株には利益確定の動きが強まる可能性~
5日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■防衛関連株には利益確定の動きが強まる可能性■DyDo、25/1営業利益28.3%増47.89億円■前場の注目材料:帝人、電極材をサンプル出荷、車載...
-
買い先行、25日線を上回れるか
[本日の想定レンジ]12日の米NYダウは225.09ドル安の44368.56、ナスダック総合指数は6.09pt安の19649.95、シカゴ日経225先物は大阪日中比165円高の39165円。前日は39...
-
2/12
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(38801.17、+14.15)・NYダウは上昇(44593.65、+123.24)・シカゴ日経225先物は上昇(39070、+310)・米原油先物は上昇(73....
-
日経平均大引け:前日比278.28円高の38798.37円
日経平均は前日比278.28円高の38798.37円(同+0.72%)で大引けを迎えた。なお、TOPIXは前日比17.63pt高の2738.02pt(同+0.65%)。
-
日経平均は108円高、企業決算や米CPIなどに関心
日経平均は108円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト、ソフトバンクG、ファーストリテなどがプラス寄与上位となっており、一方、第一三共、信越化、リクルートHDなどがマイナス寄与上...
-
米国株式市場はまちまち、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える(12日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(12日)MAR24O39050(ドル建て)H39260L38785C39200大証比+200(イブニング比+20)Vol6687MAR24O39020(円建て)H39...
-
東京為替:ドル・円は変わらず、米金利を注視
12日午後の東京市場でドル・円は153円50銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは上昇一服後にもみ合いとなり、ドル買いは縮小している。一方、日経平均株価や上海総合指数、香港ハンセン指数などア...
-
円高進行に加えて日米首脳会談への懸念も
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;38893.65;-172.88TOPIX;2741.59;-10.61[後場の投資戦略]後場の日経平均株価は、軟調な値動きが続きそうだ。引き続き円高・ドル...