「福祉」のニュース (2,311件)
-
岐阜市に就労支援のお茶漬け店「りおん」オープン 精神や発達障害のある女性が運営、就労
就労継続支援B型事業所Reon(以下、Reon)は、岐阜県岐阜市に、飲食店「りおん」をオープンすると発表した。B型事業所とは、「一般就労がまだ難しい」と感じている障害者が、雇用契約を結ばず、作業工賃を...
-
日本KFC、愛知県のこども食堂に調理済みチキンの提供開始 愛知県で初展開
日本ケンタッキー・フライド・チキン(以下、日本KFC)は、フランチャイズ加盟企業のタニザワフーズとともに、岡崎市社会福祉協議会と連携し、こども食堂等への調理済み食材の提供支援を開始したと発表した。提供...
-
Yahoo!ネット募金、「PayPayポイント」「PayPayクレジット」での寄付が可能に 寄付の利便性向上へ
LINEヤフーは、インターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」において、すべての募金プロジェクトで、「PayPayポイント」「PayPayクレジット」による寄付が可能になったと発表した。同サー...
-
フォンテラジャパン 自然派バターで体験教室 放牧酪農の価値普及へ
フォンテラジャパンは、持続可能な酪農モデルとして注目されるニュージーランドの「グラスフェッド(放牧酪農)」による乳製品の魅力を伝え、食卓の新たな選択肢として提案していく。7月25日には親子参加型の食育...
-
グローバルキッズCOMPANY<6189>、認可保育所2か所を社会福祉法人に譲渡
都内を中心に認可保育所を展開するグローバルキッズCOMPANYは、子会社のグローバルキッズが運営する認可保育所2か所を社会福祉法人すくすくどろんこの会(千葉県印西市)に譲渡し、中長期で収支が見込まれる...
-
J-オイルミルズに日本ビタミン学会賞 ビタミンK2の研究・普及に貢献
J-オイルミルズの研究チームが、2025年度日本ビタミン学会「企画・技術・活動賞」を受賞し、先月開かれた日本ビタミン学会第77回大会で授賞式が行われた。日本ビタミン学会は、ビタミン学の進歩・発展に貢献...
-
公益財団法人中山視覚福祉財団がトラスコ中山株式会社<9830>株式の変更報告書を提出
東証プライムのトラスコ中山株式会社<9830>について、公益財団法人中山視覚福祉財団が2025年6月27日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要...
-
国分九州秋冬フェスタ 新たな価値創造を目指す 地域との共創関係構築へ
国分九州(今井博臣代表取締役社長執行役員)は7月17日、福岡市のホテルオークラ福岡で「国分九州秋冬フェスタ2025」を開催。小売流通業や酒類関係等九州管内の主要企業(来場者数約550人)が来場。食品1...
-
宮城「住みたい街ランキング2025」、1位は仙台駅・仙台市青葉区! 穴場・注目の街は多賀城市・名取市
最新結果発表!宮城県全体、仙台市居住者が選ぶ「住みたい街(駅)」と「住みたい自治体ランキング」「SUUMO住みたい街ランキング2025宮城県版/仙台市版」は、宮城県在住の20歳~49歳の男女を対象に行...
-
QLSホールディングス<7075>、有料老人ホーム運営のサニーベイルを子会社化
QLSホールディングスは保育を主軸に介護福祉、人材派遣を経営の3本柱とする。今後の方向性として保育に依存しないバランスのとれた事業運営体制の構築を目指しており、サニーベイル(名古屋市)の子会社化はその...
-
2025年上半期 20床以上の病院倒産が急増 「病院・クリニック」倒産21件、5年連続で前年同期を上回る
病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年7月28日〜2025年8月1日)
2025年7月28日ヒロセ電機<6806>、半導体テスト製品メーカーのエス・イー・アールを子会社化コネクター専業メーカーのヒロセ電機は、エス・イー・アール(東京都品川区)を子会社化し、エレクトロニクス...
-
関東アイスクリーム協会理事長 福祉施設に9300個寄贈 60年超える継続支援
関東アイスクリーム協会は、1964年から60年以上継続している福祉施設へのアイスクリーム寄贈活動を今年も実施した。協賛するメーカー13社による計9300個のアイスを、東京都社会福祉協議会の東京善意銀行...
-
広島「住みたい街ランキング2025年版」1位は新駅ビルが開業を迎えた広島駅!
広島駅が不動の第1位!新駅ビルが開業し、エキキタには新病院の計画も「住みたい街(駅)ランキング」で、毎回1位を獲得しているのが広島駅だ。2025年3月に開業した新駅ビル「minamoa」には、ホテルや...
-
「仕事がないなら自分でつくる」売れない建築家が、坂の街・長崎の空き家をカラフルな宿にした“ひとり再開発” 「長崎坂宿」
中国で都市開発の経験を積むが日本では振るわず。新たな事業モデルに取り組む丘陵の住宅地、長崎市東小島町にある長屋は、昭和5(1930)年から戦後間もなく(1940年代)にかけて建てられた古い建物だ。老朽...
-
誤嚥性肺炎防止や健康寿命延伸に口腔ケア 埼玉県三芳町民の歯と口の健康づくりにロッテが貢献
ロッテは7月17日、埼玉県三芳町(みよしまち)、三芳町歯科医師会との三者で連携協定を締結し、三芳町民の歯と口の健康づくりに貢献していく。歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定は、今回で全国19件目。...
-
ポケットカード本社に「ファミマフードドライブ」寄付受付BOXを常設 地域食支援に向けた取り組み強化
ファミリーマートとポケットカードは、ポケットカード本社内に「ファミマフードドライブ」寄付受付BOXを年間を通じて設置すると発表した。「ファミマフードドライブ」は、家庭にある食べきれない食品をファミリー...
-
日本フレイル予防サービス振興会 イオン、キユーピーなど10社で設立 食の取り組み、制度認証へ
小売業や食品メーカー10社で構成する日本フレイル予防サービス振興会が6月25日、正式に活動を開始した。同振興会では、これまで東京大学高齢社会総合研究機構を中心に行ってきた産学官連携による高齢者のフレイ...
-
海老カツ味噌ジンジャー他 一部(えび,ごま)表示欠落
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年7月11日に販売した「①海老カツ味噌ジンジャー②チキンタツタバーガー」において、相互のラベルを誤貼付したことにより、①アレルゲン特...
-
23年ぶりの「秘境ターミナル直通快速」大盛況! 使いやすくなった「西日本屈指のローカル線」まだまだ“伸びしろ”アリ!?
広島と備中神代を結ぶJR芸備線で、2025年7月19日から、列車の増便が行われています。同線存続の可能性を探るために国の再構築協議会が行っている実証事業です。どの程度利用されているのか、初日の臨時列車...
-
インフラを持続させるためのキーワードは「制度設計に参加する意識」
人が人間らしく尊厳を持って生きるために不可欠でありながら、“見えにくく気付きにくい”社会インフラを指す「社会的共通資本」。1970年代に経済学者・宇沢弘文氏によって提唱されたものだが、いままさに注目さ...
-
MAZDA MX-30 車両が減速しない恐れ
「MX-30」の手動運転装置付きの福祉車両に、車両が減速しないおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。手動運転装置付きの福祉車両において、アクセルリングを戻すためのスプリングの設定荷重が不適切...
-
キリンビール東海支社×キリン福祉財団 地域福祉団体の活動を支援 オンラインで助成金贈呈式
キリンビール東海支社(藤本雅彦支社長)とキリン福祉財団(磯崎功典理事長)は5月21日、地域に根付く福祉活動として募集した令和7年度「キリン・地域のちから応援事業」の採択団体に対し、オンライン贈呈式を執...
-
斜面の空き地を農園に。空き地管理の救世主「さかのうえん」とは? 長崎県長崎市
空き地を貸し農園として活用長崎の観光名所としても有名なオランダ坂から歩いて上ること10分ほど。洋館や煉瓦塀などを横目に上っていくと、次第に息が上がってくる。道幅はどんどん狭くなり、車は入ることができな...
-
日東ベスト 嵯峨社長「日配ユーザーの視点活かす」 手間かかる仕事にチャンス
日東ベストの嵯峨秀夫社長は「グループ内で日配食品(コンビニ向けの弁当・おにぎり等)を長く担当して培ったユーザー視点を生かし、主力の業務用冷凍食品事業を強化していきたい。商品やサービスを改善していけばま...
-
東日本大震災から14年ぶりの海開き、子どもたち「海遊び知らない」。仙台市唯一の海水浴場にもう一度にぎわいを、地元不動産会社の挑戦「深沼うみのひろば」
色と音と光をテーマに想像力&創造力を育むイベントを開催2025年4月19日、仙台市若林区荒浜深沼地区の深沼うみのひろばでイベント「カラフル・アドベンチャーin深沼うみのひろば」が行われた。深沼うみのひ...
-
ジョンソン・エンド・ジョンソンなど5万円で買える米国高配当株【2025年8月権利落ち】
中東情勢はイラン・イスラエル間の停戦発表後にやや落ち着いていますが、7月も米国関税の発表に世界は揺れています。そのような状況でも生成AI関連銘柄を中心に株価は上昇し、S&P500やナスダックが連日で史...
-
M&A総研の関わりに注目集まる資金流出トラブル ~ アドバイザリー契約と直前の解約 ~
続発するM&Aトラブルへの対応も念頭に、中小企業庁は2026年度に新たなM&Aに関するアドバイザリー資格を創設する。こうしたなか、(株)トミス建設(TSRコード:352899824、神奈川県)のM&A...
-
「長生きしてごめんね」高齢者家賃滞納のリアル。 “人生100年時代”の賃貸住宅問題に不動産会社レキオスが挑む 沖縄
レキオスが取り組み続ける「沖縄の貧困」問題。賃貸稼働率は99%超の市も沖縄県というと、国内外から多くの観光客が訪れる華やかで自然豊かな観光地を思い浮かべる人が多いかもしれません。都市部では近年、宿泊施...
-
ローソン、値引きおにぎり購入が寄付になる「FOOD GOOD SMILE」開始 1個につき1円を福祉施設に寄付
ローソンは、8月5日から11月3日までの期間、食品ロス削減プログラム「FOODGOODSMILE」を実施すると発表した。同プログラムは、全国のローソン店舗(約14,000店:「ローソンストア100」除...