「福祉」のニュース (2,305件)
-
諸外国の事例を取り入れ、世界の先を行く年金シミュレーターが生まれた!
2022年4月に試験運用を開始した「公的年金シミュレーター」。直感的に操作ができて、将来受給可能な年金額を簡単に試算できるツールだ。公的年金シミュレーターhttps://nenkin-shisan.m...
-
EMシステムズ Research Memo(6):オンライン資格確認の本格運用及び調剤報酬改定を背景にシステム設置が加速
■業績動向1.2022年12月期第2四半期業績概要EMシステムズの2022年12月期第2四半期業績は、売上高8,164百万円(前年同期比22.4%増)、営業利益1,360百万円(同133.4%増)、経...
-
味の素「にいがた・勝ち飯」 県産食材で栄養バランス
味の素は、「がんばる人のチカラになる」をテーマに栄養バランスごはん「勝ち飯」を提案し、地域の「食と健康の課題解決」を目指している。そこで同社の関東支店新潟営業所は22日、新潟県が展開する健康づくり県民...
-
メディカル一光グループ<3353>、子会社のホームヘルスケア事業を介護サービスのヤマシタに譲渡
メディカル一光グループは1日、子会社のハピネライフ一光(津市)が手がけるホームヘルスケア事業を、福祉用具のレンタル・販売、居宅介護支援、リネンサプライなどを手がけるヤマシタ(静岡県島田市)に譲渡した。...
-
ニチレイ、子ども食堂など支援へ財団 「MIRAIterrace」設立
ニチレイは、「一般財団法人ニチレイMIRAIterrace(みらいてらす)財団」を8月10日付で設立した。テーマは「食」と「健康」。当面は子ども食堂をはじめ社会福祉に取り組んでいる団体に助成金を給付す...
-
定員割れの私立大学が過去最多に…大学間格差が拡大、上智大や立教大は増員で攻勢
毎年9月に公表される日本私立学校振興・共済事業団の私立大学志願者動向調査によると、2022年春の入学者が定員割れした私大の比率は47.5%(284校)で、2021年より7校増えた。半面、全私大の入学定...
-
八芳園、エススリーブランディングと業務提携締結 「サステナブルな食の未来をつくる」ことを目的に
八芳園は、エススリーブランディングと業務提携締結し、9月16日に調印式を執り行ったことを発表した。今後サステナブルな食の未来をつくることを目的に、持続可能な食に取り組む団体や自治体と連携し、地方創生に...
-
有名企業への就職率トップは一橋大学…「圧倒的に就職に強い大学」が多い地方とは
秋口になると大学の就職データもまとまり、大学の就職力を探る雑誌の特集も目立つようになる。就職力の有力な指標は、昔から就職率であった。就職率といえば、就職者/就職希望者という算式が一般的であり、官庁など...
-
介護業界で月間平均160名採用、平均月収35万円を実現する「当たり前の徹底」【隣の気になる人事さん】
人事・採用担当者や経営者がバトンをつなぎ、先進的な取り組みを進める企業へ質問を投げかけていく「隣の気になる人事さん」。前回(第6回)の記事に登場した株式会社Lboseの椿原真(ばっきー)さんからは、全...
-
AHCグループ---ストップ高、福祉事業所運営の2社を完全子会社化、取得価額5億円
ストップ高。福祉事業所を運営するCONFEL(愛知県豊橋市)とRAISE(名古屋市)の発行済株式を全て取得し、両社を完全子会社化すると発表している。株式譲渡実行日は9月1日の予定で、取得価額は計5.0...
-
運転に欠かせないシートにうれしい改良を導入! 日産の人気軽自動車「デイズ」と「ルークス」を一部仕様向上
人気の軽自動車が運転時に欠かせないシートの性能を向上!「セレナ」や「ノート」などのミニバンやコンパクトカー、「GT-R」などのスポーツカー、「アリア」や「サクラ」といったBEVなどさまざまなイメージを...
-
エーバランス Research Memo(4):「グリーンエネルギー事業」と「太陽光パネル製造事業」を両輪とする(2)
■Abalanceの会社概要(3)IT事業IT事業は、子会社のAbitで企業の業務効率化を支援する情報共有・ナレッジマネジメントツール「KnowledgeMarket(R)」やMicrosoft365...
-
前向きに、毎日を元気に。ヤマハ発動機が「アナ雪」などの車いす用スポークカバー2種類を発売へ
■「シアーソリッド」と「アナと雪の女王(スノー)」を用意以前お伝えしたように、遊び心ある車いす用スポークカバーをリリースしているヤマハ発動機。車いす用スポークカバーの新製品2種類を、2022年10月5...
-
先生が心にゆとりをもって働けるように! 業務量多い保育士の「働く環境」、どう変えたのか?/社会福祉法人風の森「Picoナーサリ保育園」野上美希さん、野上巌さん
保育士の働き方改革を実施し、国の配置基準の2倍以上の保育士の確保に成功している保育施設がある。それが、東京都杉並区のPicoナーサリ保育園だ。2021年には、こうした保育士の働き方改革が高く評価され、...
-
これぞおもてなし精神?《使い勝手が最高!》な変則的スライドドア車たち【推し車】
過去から現在のクルマまで、ジャンルによっては当たり前のように装備されているパーツでも、長い歴史の中には「なんでこんなクルマにもつけたの?」「なんでこんな変則的な配置なの?」と言いたくなるケースが時々出...
-
「軽ボンバン」は昔からユーザーが望むクルマだった!1972年には既に先駆車が存在してた【推し車】
その時代において価値観をひっくり返し、新しい文化を生み出すような「先駆車」には、技術的に優れているもの、性能が飛び抜けたもの、人間工学的に最適化されたものなど、さまざまなパターンがあります。それらが必...
-
帝国ホテル東京、ヴィーガンメニューを拡充 レストランやホテルショップで10月1日より提供開始
帝国ホテル東京は、レストランやホテルショップにおけるヴィーガンメニューを10月1日から拡充していくと発表した。帝国ホテルは、国際的ベストホテルを目指す企業として、SDGsを基盤として活動するサステナビ...
-
フォーシーズ Research Memo(6):V字回復ステージとして、中期経営計画を着実に推進
■成長戦略フォーシーズHDは、2020年6月に成長戦略を発表し、経営目標として2023年9月期に売上高55億円、時価総額250億円、東証1部指定替えを目指してきた。しかしながら、2023年9月期の計画...
-
日産デイズ、ルークスが一部改良で抗菌仕様シートにアップデート。新ボディカラーを追加
■デイズは後席クッションの厚みも増し、快適性を向上2022年9月15日(木)、日産は、軽ハイトワゴンのデイズ、軽スーパーハイトワゴンのルークスの一部改良を実施しました。デイズ、ルークスともに、シートが...
-
【大学学費】仏教学部は少々高めか「駒澤大学・立正大学・佛教大学」の学費を検証
仏教学部を設置している大学は基本的には駒澤大学・大正大学・立正大学・身延山大学・佛教大学の5校となっており、いずれも私立大学です。今回は仏教学部を設置している大学の中から駒澤大学、立正大学、佛教大学を...
-
ヤマハ発動機製「パフォーマンスダンパー」の効果は、子どもたちの反応からもよく分かる
■はたらくクルマやソリューション領域への拡大も狙うヤマハ発動機の広報グループが発信している「ニュースレター」。今回のテーマは、クルマ好きならお馴染みの「パフォーマンスダンパー」です。児童送迎車に乗る子...
-
平均所得「564万3000円」もそれ以下の割合は6割超の残酷な真実。「生活が苦しい」半数以上の悲劇
厚生労働省は2022年9月9日、「2021年国民生活基礎調査の概況」を公表しました。それによると、2020年の1世帯当たりの平均は564万3000円となりました。ただ、平均所得金額(564万3000円...
-
デイトナ Research Memo(9):自社グループで使用する電力を100%再生可能エネルギーで賄う取り組みを推進
■SDGsへの取り組みデイトナはSDGsに対しても積極的に取り組んでおり、化石燃料に代わる、または化石燃料使用量を減らすことにより環境への貢献ができる代替エネルギーの研究と、それを実用化するための商品...
-
三菱eKシリーズが一部改良を実施。eKクロス、eKクロス スペースに先進安全装備を標準化した「T Premium」「G Premium」を追加
■一部改良でボディカラー展開を見直し2022年9月8日(木)、三菱自動車はeKシリーズの一部改良を実施し、同日から販売をスタートしました。同時に、eKクロス、eKクロススペースに、先進安全装備や快適装...
-
【最新データ】所得の中央値「440万円」の現実。残酷な所得の分布をグラフで見る
【最新データ】所得の中央値「440万円」の現実。残酷な所得の分布をグラフで見る。■平均所得金額「564万3000円」以下の割合は61.5%厚生労働省は2022年9月9日、「2021年国民生活基礎調査の概況」を公表しました。それによると、2020年の1世帯当たりの平均は564万30...
-
ナビット、低所得世帯向け給付金・補助金 9月版を紹介 各自治体での取り組みを掲載
ナビットが運営する「助成金なう」では、助成金・補助金・給付金等の最新情報を紹介する「助成金ブログ」を運営しており、9月版の低所得世帯向けの給付金・補助金を発表した。以下、内容を一部抜粋して紹介。■新型...
-
【速報】1世帯当たりの平均所得564万3000円。児童のいる世帯は813万5000円。各種世帯の所得を表で見る
■【本日公表】平均所得金額「564万3000円」以下の割合は61.5%厚生労働省は2022年9月9日、「2021年国民生活基礎調査の概況」を公表しました。それによると、2020年の1世帯当たりの平均は...
-
「年収1000万円」東京の子育て世帯で何割か。児童手当が受け取れないラインとは
2022年10月から、一定以上の所得のある世帯では、児童手当の特例給付がカットとなるケースが出てきます。目安としては、年収1200万円前後が所得上限限度額に引っかかりやすいラインとなります。今回は、東...
-
ラリージャパンの地元・下山の子どもたちに「なつやすみラリー教室」開催。ラリーの楽しさを伝えました☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.105
■「ラリーってなぁに?」ラリージャパン開催地の子どもたちにラリー教室開催●2022年11月10日(木)~13日(日)「フォーラムエイト・ラリージャパン2022」開催まで、あと2ヵ月8月24日(水)に豊...
-
年収600万円台は日本でかなり少ない?その給与水準で羨ましい職種や業界は何か
国税庁「令和2年分民間給与実態統計調査」によると、年収600万円代の人の平均給与は646万8000円。うち、給料・手当が524万円、賞与が122万8000円となっているようです。出所:国税庁「令和2年...