「自動車」のニュース (10,000件)
-
成長のカギは「価格決定力」インフレ時代を勝ち抜く日本企業に投資
日本にもインフレの波が到来長年物価が上がらなかった日本でも変化が見られます。図表1は国内企業物価指数(企業間で取引される商品の価格指数)と消費者物価指数の推移です。2010年1月を100として指数化し...
-
ゼネテック---3Q増収増益、全てのセグメントが引き続き好調を維持
ゼネテックは14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高は前年同期比18.2%増の58.28億円、営業利益は同41.4%増の4.26億円、経常利益は同33.4%増...
-
NY株式:NYダウは342ドル高、早期の厳しい相互関税発動への警戒感が後退
米国株式市場は上昇。ダウ平均は342.87ドル高の44,711.43ドル、ナスダックは295.69ポイント高の19,945.64で取引を終了した。生産者物価指数(PPI)コア指数が安定した結果との判断...
-
後場に注目すべき3つのポイント~決算発表一巡もあり指数は引き続き小動き
19日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日ぶりに反落、決算発表一巡もあり指数は引き続き小動き・ドル・円は小じっかり、ドルの買戻しで・値下がり寄与トップはファーストリテ、同...
-
激安中古車を買おうとしたら……結局支払いが高額に! 高すぎたら怪しい店の可能性もある「登録諸費用」ってなに?
この記事をまとめると■中古車を買う際は納車費用というものが別途発生する場合が多い■2023年10月1日から自動車公正取引協議会は中古車価格を総額表示にするようアナウンス■諸費用が高く計上されている店舗...
-
高速道路に直結&全通秒読み! 40kmの無料快走路「都城志布志道路」15日延伸 九州の重要港を目指す“南北新ルート”
都城志布志道路の都城IC~乙房IC間が開通します。都城ICで宮崎道に接続都城志布志道路の都城IC~乙房IC間が、2025年2月15日(土)16時に開通します。都城志布志道路の乙房IC付近。2024年1...
-
フェローテックホールディングス---3Qは2ケタ増収、その他事業を除き2ケタ増収を果たす
フェローテックホールディングスは14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比20.3%増の2,023.65億円、営業利益が同5.9%減の196.96億...
-
株式市場はトランプ慣れ?米国の物価、日本の金利上昇でも脱トランプの株高続く!?
先週の株式市場は、米国のトランプ大統領が次々と繰り出す高関税政策に対する慣れや様子見姿勢もあって上昇に転じました。機関投資家が運用指針にするS&P500種指数は前週末比1.47%高と3週ぶりに上昇。ト...
-
新大阪から“万博”直結! まもなく“暫定開通”する阪神高速「淀川左岸線」ここまでできた! 今だけの“珍構造!?”
大阪万博に向けた道路整備のなかでも大規模かつ特殊なものといえるのが、阪神高速「淀川左岸線(2期)」の暫定供用です。将来の高速道路の「できたところ」を使ってバスが走ります。現地はどのような様子なのでしょ...
-
EVはカタログにもメーターにも「航続可能距離」を表示! 便利だしエンジン車も表示すべきじゃない?
この記事をまとめると■EVはあと何キロ走れるかという「航続距離」の表示がされている■ガソリン車では「走行可能距離」を表示しているがあまり精度はよくない■今後は燃費よりも航続距離の表示を優先したほうがい...
-
13日のNY市場は上昇
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;44711.43;+342.87Nasdaq;19945.64;+295.69CME225;39480;+40(大証比)[NY市場データ]13日の...
-
17日の香港市場概況:ハンセン0.02%安で小反落、利食い売り優勢
週明け17日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比4.10ポイント(0.02%)安の22616.23ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が7.73ポイン...
-
大型トラックが燃料電池で走る時代がもうすぐ来る! トヨタがディーゼルエンジン並みの耐久性を備えた「第3世代FCシステム」を発表
この記事をまとめると■トヨタが新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」を開発■耐久性向上や低コスト化を実現し大型トラックなど商用車市場にも投入予定■2025年2月19日開催の「H2&FCEXPO」...
-
丸運---3Qは増収・大幅増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
丸運は13日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。営業収益が前年同期比2.1%増の345.67億円、営業利益が同181.0%増の9.64億円、経常利益が同131.1%増...
-
シンカ---反発、ジョイカルジャパンへのOEM提供で業務提携
反発。22日の取引終了後に、自動車業界でのさらなる市場拡大と認知度向上を目指し、ジョイカルジャパンにコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」のOEM提供を開始する業務提携を締結したことを発表し、...
-
14日の香港市場概況:ハンセン3.7%高で急反発、オンライン医療など上昇
14日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比805.96ポイント(3.69%)高の22620.33ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が328.77ポイント...
-
日産東京販売ホールディングス---3Qは減収なるも3四半期連結累計期間の営業利益以下は過去2番目の実績に
日産東京販売ホールディングスは10日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.3%減の1,064.68億円、営業利益が同11.2%減の59.54億円、...
-
エクストレイル 対向車にハイビーム照射の恐れ
「ニッサンエクストレイル」のLEDヘッドライトコントロールに不具合があり、として、国交省にリコールを届け出た。アダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールにおいて、制御プログラムが不適切なため...
-
15日の香港市場概況:ハンセン0.3%高で続伸、産金と自動車は逆行安
15日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比66.29ポイント(0.34%)高の19286.07ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が24.24ポイント(0...
-
クリヤマホールディングス<3355>、工業用ゴム・樹脂製品メーカーのミトヨを子会社化
クリヤマホールディングスはゴム・樹脂製品技術をベースに産業資材事業とスポーツ・建設資材事業を展開しており、その中長期的な事業拡大や競争力強化の一環としてかねて取引関係にあったミトヨ(東京都中央区)を取...
-
ADR日本株ランキング~セブン&アイ・HDなど全般売り優勢、シカゴは大阪比165円安の38055円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.95円換算)で、セブン&アイ・HD<3382>、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、豊田自動織機<6201>、日本電産<6594...
-
NSXやS2000でもお馴染みの「グランプリホワイト」を追加設定! 海の世界でも大活躍なホンダの船外機7モデルがマイナーチェンジを実施
この記事をまとめると■ホンダはクルマやバイクのほかに船外機も手がける■大型船外機7機種がモデルチェンジを実施した■使い勝手が向上して新色も追加されたホンダが船外機をリニューアルホンダといえば、多くの人...
-
ENECHANGE<4169>、EV充電事業を中部電力ミライズと共同運営へ新会社の株式51%を譲渡
資金面での制約を解消し、充電インフラの設置を加速するためには外部資本の活用が必要と判断した。EV(電気自動車)充電事業を新会社(社名は未定、東京都中央区)に移管したうえで、新会社の株式51%を中部電力...
-
大人気GTカーレースがG.W.の富士に到来!SUPER GT ゴールデンウィークスペシャル開催
富士スピードウェイは、国内最大級のGTカーレース「2025AUTOBACSSUPERGTRound2FUJIGT3HOURSRACE」を、5月3日(土)~5月4日(日)の2日間にわたり開催する。ゴール...
-
前日に動いた銘柄 part2 霞ヶ関キャピタル、塩水港精糖、インスペックなど
銘柄名23日終値⇒前日比日野自動車<7205>565.2-46.9目先の上値到達感もあって利食い売り集まるか。霞ヶ関キャピタル<3498>13830-820日銀の追加利上げ観測が強い状況下で。ローツェ...
-
12日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;44,368.56;−225.09Nasdaq;19,649.95;+6.10CME225;39165;+165(大証比)[NY市場データ]12日...
-
児玉化学工業---3Q増収・経常利益が大幅増、モビリティ事業が引き続き順調に推移
児玉化学工業は12日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比5.9%増の117.64億円、営業利益が同29.2%増の1.53億円、経常利益が同1,106...
-
アーレスティ Research Memo(5):品質と安定生産に裏打ちされた信頼と安心をグローバルで提供する(3)
■アーレスティの事業概要(2)アルミニウム事業ダイカスト向けや鋳物向けから特殊用途向けのアルミニウム合金地金など約40種類の地金を同社熊谷工場で生産している。全国から集まるアルミ缶、サッシ、自動車の解...
-
ネクスグループ Research Memo(3):IoT関連事業の強化と新規事業への積極投資により、中長期の成長を目指す
■ネクスグループの事業概要1.メタバース・デジタルコンテンツ事業同事業は、デジタルコンテンツ分野とメタバース分野により構成される。DXとの親和性が高く、政府によるDX推進の提唱やDX認定及びDX銘柄の...
-
オートバックスセブン<9832>、モータースポーツ関連の活動支援や広告制作を手がけるユータムエンタープライズを子会社化
カー用品販売大手のオートバックスセブンはモータースポーツ活動に力を入れており、その一環。傘下に収めるユータムエンタープライズ(東京都渋谷区)は1988年設立で、オートバックスセブンがスポンサーを務める...