「自動車」のニュース (10,000件)
-
価格的にもかなりお得だった! 雪国住みじゃなくても選んで損はないクルマの「寒冷地仕様」とは?
この記事をまとめると■クルマには極寒や豪雪に対応するための装備を追加した「寒冷地仕様」が存在する■ホンダやスバルなど一部メーカーでは全車が寒冷地仕様相当の場合も■寒冷地仕様は数万円程度のことが多く、場...
-
なぜ円高になると株は下がる?【トウシルクイズ・株価と為替】
トウシルクイズにチャレンジすれば、投資未経験者でも自然に投資力アップできます!投資上級者も目からウロコのトリビアあり!経済や投資、マーケットに関するオリジナルクイズです。日本株は円安になると上昇し、円...
-
全樹脂電池開発のAPB、4月末までの休業を発表 ~ 経営権を巡り対立 ~
次世代リチウムイオン電池「全樹脂電池」の開発製造を手掛ける技術系ベンチャーのAPB(株)(TSRコード:034707670、福井県)の動向が注目されている。2月末に全従業員にリストラを通告したことが報...
-
ダートフリーク発!公道走行可能でシティもオフロードも走り回れる電動原付「GE-N3」誕生
オフロードバイクのアフターパーツメーカー「ダートフリーク」から、初の公道走行可能な電動原付バイク「GE-N3通称ゲンさん」が登場した。街乗りにもオフロードにも対応するこのバイクは、原付免許以上で運転可...
-
三菱自動車、アウトランダーPHEVを日産自動車大学校へ寄贈。整備士の育成教材に
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は、2025年2月2日に日産自動車大学校の京都校にクロスオーバーSUV「アウトランダーPHEV(プラグインハイブリッドEV)」を寄贈したと発表した。近年、クルマを安心...
-
三洋貿易、中国アルファバス社製EVバス5種とWhale Dynamic社製自動運転車両2種の取り扱いを開始
三洋貿易は、中国製のEVバスと自動運転車両の取り扱いを開始した。EVバスと自動運転車両を合わせて7車種をラインナップし、用途に応じた提案を行うとのことだ。■取り扱い車種EVバス(アルファバス社):e-...
-
ガソリンや軽油は環境に厳しい! 水素は供給に課題! だったら……トラック・バスは「バイオ燃料」に期待するしかない
この記事をまとめると■クルマの多くは化石燃料を使用する内燃機関を採用している■環境に悪影響を及ぼすというデメリットがある■化石燃料に代わる次世代の燃料について解説CNGで走る路線バスが導入されている自...
-
「超低金利ローン」で新車の年度末セールは好調! なにかと騒がしい日産もいまのところ目立った影響なし
この記事をまとめると■納期改善と決算セールの効果で2025年2月の新車販売台数は前年同期比を上まわる■ホンダを中心に各メーカーが超低金利ローンを積極展開し販売促進を強化■3月中旬が年度内登録のリミット...
-
作動するからと一般道で使うのは基本NG! 超便利なACCだけど「頼りきって」事故っても責任はドライバーにある!!
この記事をまとめると■先進安全機能としてACCが広く普及している■ACCは自動運転機能ではなく運転支援機能なので事故を起こす可能性もある■高速道路や自動車専用道路での使用を想定しているためACCの一般...
-
HOTEL VISON|愛車もリフレッシュする「サイクリスト応援プラン」を5月末までの限定で提案中!
三重県の大型複合リゾート「VISON(ヴィソン)」内の公式ホテル「HOTELVISON」が、サイクリストによるサイクリストのための特別プランを設定し、5月31日(土)までの期間限定で提案している。同プ...
-
学生たちの血と汗と涙の結晶! 日産自動車大学校の学生フォーミュラ用EVマシンは感動必至の力作だった【大阪オートメッセ2025】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2025が最終日を迎えた■日産京都自動車大学校のブースについて解説■レーシングカー「Natck-FE14」をサプライズ展示しているブースで「Natck-FE14」...
-
究極の高効率エンジン「SKYACTIV-Z」+ハイブリッドは驚くべき環境性能の予感! マツダの「これから」は絶対面白い
この記事をまとめると■マツダがマルチソリューション説明会を実施■次期CX-5にはスカイアクティブZ+ハイブリッドシステム搭載モデルを2027年に追加予定■初期投資85%減でオリジナルEVを混流生産して...
-
AT免許の費用もUP!?免許制度改正の影響とMT免許を取るべき人5選
監修:若林由晃(クルマ専門家)執筆・編集:カーリースジャーナル編集部2025年4月1日の道路交通法施行規則の一部改正により、MT免許の取得方法が変わります。といっても、実はMT免許を取る方だけでなくA...
-
日本のルールも知らない外国人が運転できるってアリなのか? 増え続ける事故に対策はどうする
この記事をまとめると■昨今外国人ドライバーの事故件数が増加傾向にある■日本では国際運転免許証や「外免切替制度」で外国人ドライバーが運転可能となっている■いずれの場合も日本での運転には特有の交通環境の理...
-
豊田通商<8015>、金属リサイクル大手の米国ラディウス・リサイクリングを子会社化
豊田通商はリサイクル事業を重点分野の一つとしており、その一環。金属リサイクル大手の米国ラディウス・リサイクリング(オレゴン州)を傘下に収め、北米での高品質な再生資源の供給を強化する。ラディウスは190...
-
日本のM&A史に残るホンダ・日産の統合破談、 過去にはこんな中止案件も
ホンダと日産自動車の経営統合がとん挫した。実現すれば、世界第3位の自動車グループが誕生する見通しだったが、協議開始から1カ月半あまりで振り出しに戻った。今回の破談劇はスケールの点で別格とはいえ、実は、...
-
Terra Drone<278A>、災害復旧事業のTerra DX Solutionsを子会社化
ドローン開発のTerraDroneは新たに災害対応事業に参入する。TerraDXSolutions(東京都新宿区)は2021年にTerraDrone社長の德重徹氏が設立した会社で、災害復旧事業と施工管...
-
「205系はメンテしやすい」 ジャカルタにある“日本式の”巨大車両基地を訪問 JR東の関係者も常駐する
デポック車両基地はインドネシア・ジャカルタにある、KCIコミューターライン最大の基地です。日本のODAプロジェクトで建設され、車両収容から検査まで一貫して行われます。2025年2月、現場の様子を見てき...
-
デコトラが絶滅危惧種なんて不見識にもほどがある! じつは令和は大デコトラ時代だった
この記事をまとめると■デコトラは日本の文化だ■最近はデコトラを見かけないといわれているがイベントは常に大盛況だ■1イベントで数百台集まることも多くデコトラの数は令和が1番多いといわれている令和のいまも...
-
平成初期の若者がうらやましすぎる! 90年代スポーツがいま見返すとバーゲンプライスラッシュだった
この記事をまとめると■1990年代に販売していたスポーツカーは今思えばどれもバーゲンプライスだった■一部のモデルは販売当時から大人気でディーラーに列ができるほど■物価上昇などで昔ほどクルマの価格は安く...
-
海外でも好調、驚安の殿堂ドン・キホーテ擁するPPIHグループ。「信じて任せる」社員の個性育む、グループの知られざる人材育成と組織開発に迫る
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:吉田直樹)は、「驚安の殿堂」というキャッチコピーで知られるディスカウントストア「ドン・キ...
-
これぞスバルの真骨頂! 軽でも所有する喜び満点の「スバルR1&R2」の「独創っぷり」に拍手!!
この記事をまとめると■スバルはかつて自社で軽自動車を手掛けていた■R2とR1は4気筒エンジンを搭載するなど個性的なモデルだった■自社開発の軽自動車としてはスバル最後のモデルとなった軽自動車は時代ととも...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年3月10日〜2025年3月14日)
2025年3月10日GFA<8783>、リサイクルブランド品買取販売のbetを子会社化GFAは不動産投資を基軸としつつ、M&Aを通じて飲食、ゲームなどへの新規事業展開を進めており、その一環。bet(東...
-
2025年1月の新車販売は軒並み前年比でプラス! 軽はダイハツが復活してスズキを猛追!!
この記事をまとめると■2025年1月単月締めでの新車販売台数は登録車と軽自動車ともに好調な数値を記録した■トヨタ系を除きディーラーの年始営業日が1月4日・5日からだったことが影響している■軽自動車にお...
-
日経平均どうなる?トランプ関税不安わずかに緩和、米景気は大丈夫?(窪田真之)
日経平均は下値トライ?先週(営業日3月3~7日)の日経平均株価は、1週間で268円下がり、3万6,887円となりました。昨年10月から続いてきた3万8,000~4万円のボックス相場を下放れ、下値トライ...
-
デリカD:2が一部改良でフロントマスクを一新。燃費性能や安全性能、快適機能を充実
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2」シリーズを一部改良し、同日より全国の三菱自動車系列販売店で販売を開始した。価格は210万1000〜269万8...
-
新車購入で後悔したくないなら徹底チェック! 購入前にディーラーの実車で穴が空くほどガン見して確認すべき項目とは
この記事をまとめると■クルマを購入する際にディーラーで確認すべきポイントを紹介■後悔しないために実車でチェックすべき項目は多い■同一車種の違うグレードで試乗して決めるのも避けたい後悔しないクルマ選びの...
-
マツダがコンセプトカーを出展!オートモービルカウンシル2025は4月11日から開催
マツダは4月11日から4月13日にかけて幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で開催されるオートモービルカウンシル2025に出展することを発表した。【画像】出展されるクルマ2016年から開催され、10回目を...
-
やっぱり日本にゃダイハツが必要! 乗用も商用も軽も登録車も勢揃いした取材会でダイハツ車の実力を確認!!
この記事をまとめると■国内生産車については販売も復活したダイハツがオールラインアップ取材会を実施■乗用車7台・商用車3台を取材して気になる数台には試乗もした■ダイハツの多彩なラインアップから好みの1台...
-
「バリュエンス」激化するリユース品の買い取り競争に勝ち残る戦略は
時計や宝石、バッグといったブランド品などのリユース事業を展開するバリュエンスホールディングス<9270>は、買い取り店舗以外のリユース品の仕入れネットワークの強化を目的にM&Aを活用する。国内での買い...