「西友」のニュース (184件)
-
国産大豆もめん豆腐,きぬ豆腐他 「賞味期限」と誤印字
2025年9月2日-9月14日に、イオン、デリシア、西友他、で販売した「国産大豆もめん豆腐(300g・400g・520g)国産大豆きぬ豆腐(300g・400g・520g)信州産大豆もめん豆腐(250g...
-
トライアル、西友PB「みなさまのお墨付き」を福岡空港店に初導入
トライアルホールディングスは9月5日、「メガセンタートライアル福岡空港店」を同日にリニューアルオープンし、西友のプライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」を初めて導入したことを発表した。「みな...
-
年収が高い小売り企業ランキング2024【トップ5】平均年収が驚異の「180万円超アップ」した1位とは?
「180万円超」の大幅アップ!ランキング1位の企業は?今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い小売り企業ランキング2024」を作成した。対象は上場企業で、単体...
-
味わい葡萄牛 焼肉 醤油味 他 一部保存温度逸脱
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年3月13日-2025年8月26日に、宮城県17店舗、福島県1店舗の西友で販売した「①味わい葡萄牛焼肉醤油味②味わい葡萄牛牛丼③味わ...
-
トライアルホールディングス 今秋都内で「TRIAL GO」出店開始 西友とPB・惣菜を相互活用へ
トライアルホールディングスは8月13日、都内で開催したメディア懇談会で西友買収後の戦略を示した。同社は7月1日付けで西友の全株式を取得し完全子会社化を完了。今後、西友店舗の運営立て直しのほか、店舗出店...
-
ローソン銀行、神奈川県横浜市「西友阿久和店」にATM新型機を設置 QRコード決済アプリなどへの現金チャージも可能
ローソン銀行は、西友が運営する神奈川県横浜市の「西友阿久和店」へ、ローソン銀行ATM新型機を設置し、西友の店舗へ合計11台のATMを設置したことを発表した。ローソン銀行ATM新型機は、各銀行や信用金庫...
-
日米M&Aがこの夏“大失速”、対米買収はSOMPOの1件にとどまる
上場企業の海外M&Aで米国案件が失速を来している。日米間のM&Aは上期中、累計38件と前年を上回るペースで推移したが、下期入りした7月から8月の2カ月間でわずか4件。しかも、3件は米国側が買い手の案件...
-
【新連載!】まつのすけさん、ポイント投資と投資信託だけで300万円目指してチャレンジ開始!
2025年7月末時点で、ポイント投資と投資信託だけで100万円を達成したまつのすけさん。お祝いもそこそこに、次は300万円の利益を目指してチャレンジ開始です!ファンドのどこを見ればいいのか、今アツいフ...
-
トライアルGOはセブン-イレブンに勝てるか。未来型コンビニの勝者は誰か(窪田真之)
首都圏に大量出店される未来型コンビニの「トライアルGO」が注目されています。トライアルGOが首都圏のコンビニ勢力図を塗り替えるとの見方もありますが、私はセブン-イレブンの牙城は崩れないと思います。カナ...
-
ミニどらやき他 一部異物混入(ウレタン樹脂破片)の恐れ
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年6月15日-7月16日に、西友(239店舗)で販売した「①みなさまのお墨付き2種のミニどらやき、②みなさまのお墨付き8種のミニ洋菓...
-
「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
スーパーの西友を買収した「トライアル」が、日本最大級の店舗を開発しています。「下関北九州道路」の建設をにらんだ動きです。同道路はいま、どうなっているのでしょうか。「下関北九州道路」下りたらすぐ“デカい...
-
トライアル×西友が始動 秋からPB相互活用、年内に都市部小型店 リテールメディア拡大も視野
トライアルホールディングスは、7月1日付で西友を完全子会社化し、売上高1.2兆円超の巨大な小売グループが誕生した。両社は新たな価値を提供するため協業を加速させ、今秋をメドに西友のプライベートブランド(...
-
にぎり寿司(華) 一部原材料保存温度逸脱
2025年5月28日-2025年7月4日に、西友店舗(静岡県、愛知県岐阜県合計16店舗)で販売した「①にぎり寿司華1人前②にぎり寿司華2人前」において、原材料の一部である塩〆かれいスライスにおいて、保...
-
レンズ豆チェダーチーズ風味スナック 一部賞味期限印字欠落
2025年3月10日に西友(246店舗)で販売した「➀レンズ豆チェダーチーズ風味スナック②えんどう豆バーベキュー風味スナック」において、裏面下部の賞味期限印字「2025.10.02」が欠落、またはかす...
-
西友 牛カルビおにぎり 一部(大豆)表示欠落
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年6月18日に、西友店舗(合計170店舗)で販売した「牛カルビおにぎり」の一部の商品に、ラベル表示の印字不良があることが判明、バーコ...
-
西友 千葉中央店 オフィスや少人数世帯の即食・時短ニーズに応える
西友は6月5日、JR千葉駅などから徒歩圏内に「千葉中央店」(千葉市中央区)をオープンした。商圏は500m以内を想定。近隣はオフィスビルや少人数世帯が多いことから、即食・簡便・時短などのニーズに応える品...
-
長崎県産オオモンハタ(刺身) 一部消費期限誤記
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年6月20日に、西友(LIVIN光が丘店、荻窪店、清瀬店)で販売した「長崎県産オオモンハタ(刺身)」において、消費期限を誤表示が判明...
-
2025年の海外M&A、上期として2年連続100件を突破|対米買収は増勢を保つ
2025年上期の海外M&A件数は前年比2件増の121件(適時開示ベース)で、上期として2年連続で100件を突破した。米国相手が38件と最も多いが、件数は前年(37件)とほぼ同数で、今のところ、「トラン...
-
【2025年上期M&A】7年連続増の660件、豊田自動織機「非公開化」で半期で12兆円超え
2025年上期(1~6月)のM&A件数は660件と前年を53件上回り、上期として7年連続の増加となった。年間件数も2年連続で過去最多を更新する公算する大きい。取引金額は12兆円を超え、上期・下期を問わ...
-
中央線の「終着駅」のひとつが大変化!? 駅前のランドマーク取り壊し 複合型タワマンへ 武蔵小金井北口
東京都都市整備局は2025年6月19日、「武蔵小金井駅北口駅前東地区市街地再開発組合」の設立を認可したと発表しました。駅前のランドマーク閉店から8年、ようやく変わる東京都都市整備局は2025年6月19...
-
サーモントラウト甘口(養殖)他 一部保存方法表示欠落
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年6⽉8⽇-6⽉14⽇に、⻄友中村橋店で販売した「①サーモントラウト甘口(養殖)ふり塩2切②いかバター醤油」において、正しくは「保存...
-
信州みその特製たれジンギスカン 一部賞味期限誤記
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年5月11日に、西友①川中島店②岩村田相生店③富士見店④豊科店⑤諏訪湖南店で販売した「信州みその特製たれジンギスカン」において、賞味...
-
西友 期間限定で食品PB値下げ 4月実施品が大幅伸長
西友は、4月30日~5月28日の期間限定でプライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」の食品57品目を値下げしている。対象は飲むヨーグルト、チーズ、冷凍野菜ミックス、サラダチキン、カップ麺、マヨ...
-
ムッシュ自家製アーモンドバター 一部保存温度逸脱
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年4⽉19⽇-5⽉26⽇に、⻄友川口芝店で販売した「ムッシュ自家製アーモンドバター」において、保存方法10℃以下とすべきところ、常温...
-
「関西の盛り上がりに期待」 全調食近畿ブロック会
全国調理食品工業協同組合(全調食)近畿ブロック会は4月18日、滋賀県大津市のびわ湖プリンスホテルで総会を開いた。あいさつに立った阪田嘉仁会長(西友商店社長)は「大阪・関西万博が開幕し世界からますます多...
-
スーパー業界、物価上昇で3年ぶり増収増益 大手と地場・中堅の格差広がる
全国のスーパー経営会社725社の2024年の業績は、売上高合計が23兆3,384億1,500万円(前期比6.3%増)、利益は3,741億4,600万円(同31.7%増)と、3年ぶりに増収増益だったこと...
-
スーパー「大再編時代」へ④ 「黒船」コストコは日本でM&Aを実施するのか?
会員制ディスカウントスーパーの米コストコが、日本でじわりと存在感を増している。幹線道路沿いの広大な駐車場を持ち、広域から大勢の消費者を集めるコストコを誘致しようする自治体も。久々の流通業界の「黒船」は...
-
【今日の一冊】世界標準のフィードバック
上司から部下へのフィードバックは難しい。「どう伝えれば相手のモチベーションを下げずに済むだろうか」「しっかり指摘したのに、なぜ行動を改善してくれないのだろう」と思い悩む人は多いはずだ。本書の著者、安田...
-
イズミ 9月に新PB投入 日配、低価格帯から
イズミは9月から自社のPBを投入する。日配を中心に30品目からスタートし、10年後に食品売上高の10%を目指す。現在、同社はセブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム」、グループのゆめマート熊...
-
通算46年の歴史に幕 モリシア津田沼店
千葉県・津田沼の商業施設モリシア津田沼店が3月30日で閉店した。前身のサンペデックから数えて通算46年の歴史に幕を下ろした。数年前から地元津田沼駅周辺は大型スーパーの閉店が相次いでいる。23年2月津田...