「資産運用」のニュース (3,132件)
-
ビットワイズ、「暗号資産10銘柄含む指数ETF」をSECへ申請
米暗号資産運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、暗号資産インデックスファンドを上場指数ファンド(ETF)申請書を提出した。28日(現地時間)、ニューヨーク証券取引所アルカ(NYSEArca)は先月...
-
クリアル Research Memo(8):「CREAL」のプラットフォームを最大限に活用し、各サービスの成長を目指す
■成長戦略1.成長戦略クリアルでは全体の成長を「CREAL」がけん引していることから、積極的なマーケティングとIT投資を継続する方針である。また、SBIホールディングスとの提携が業績拡大に大きな効果を...
-
資産を使い切ってゼロで死ぬー「Die With Zero」は実現できるのか?
著者プロフィールファイナンシャル・プランナー(CFP)日本証券アナリスト協会検定会員補(CCMA)吉田篤大学卒業後、日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)に入社。個人富裕層、法人顧客への資産運用設...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が東急不動産ホールディングス株式会社<3289>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの東急不動産ホールディングス株式会社<3289>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が2024年12月18日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「...
-
次の景気後退はいつ?株式投資で勝つための「景気1サイクル投資」(窪田真之)
株で資産形成:景気悪化をどう乗り切るかが鍵株式への投資は、長期的な資産形成に不可欠です。ただし、今年8月の日経平均株価の歴史的急落とその後の急反発を見れば分かる通り、株式投資の欠点は、乱高下を繰り返す...
-
リップル、エバーディンファンド47億7000万ドルのトークン化…Achexと提携
ブロックチェーン企業リップルが資産運用会社エバーディン(Abrdn、旧スタンダードライフ)の米ドル流動性ファンドをリップルブロックチェーンでトークン化する。25日(現地時間)、リップルはエバーディンの...
-
「投資信託の進化版」〇〇〇でNISAをもっと身近に
2024年1月にスタートした新しい「NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」従来より幅広い投資の選択肢を持てるようになるなど、さらに使いやすい制度へと生まれ変わりました。そこで今、これから投資を始める...
-
ウィズダムツリー、デラウェア州SECにリップルETFを申請
米国の資産運用会社ウィズダムツリーがデラウェア州にリップル(XRP)ETFの承認を申請したと報じられた。25日(現地時間)、ウィズダムツリーはデラウェア州SECに申請書の提出を終えた。XRPは今年、S...
-
トランプ新政権、ビットコインを巡る国家間のグローバル競争が始まる
第2期トランプ政権により、ビットコイン(BTC)を中心にグローバル競争が起こるという分析が出た。各国が競ってビットコインを備蓄しようとするだろうという見通しだ。19日、韓国の暗号資産取引所コビット(K...
-
ジェー・ピー・モルガン・インベストメント・マネージメント・インク (J.P. Morgan Investment Management Inc.)が株式会社ネクソン<3659>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社ネクソン<3659>について、ジェー・ピー・モルガン・インベストメント・マネージメント・インク(J.P.MorganInvestmentManagementInc.)が2024年...
-
「公的年金シミュレーター」で将来の年金額を試算して投資計画に役立てよう
●公的年金シミュレーター、知ってますか?個人の年金加入データから試算ができる無料サービス●試してみたいのは「65歳まで働いた場合」と「繰り下げた場合」●65歳まで働けばおそらく会社員の年金は怖いもので...
-
オーエルピー・キャピタル・マネジメント・リミテッド(OLP Capital Management Limited)が株式会社メドレー<4480>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社メドレー<4480>について、オーエルピー・キャピタル・マネジメント・リミテッド(OLPCapitalManagementLimited)が2024年12月16日付で財務局に大量...
-
ビットコイン、「新年ラリー」見通し支配的...18万ドル到達を予測
ビットコイン(BTC)が再び最高値を更新し、連日のラリーを展開している中、新年ラリーが続くという見通しが出た。17日午前10時45分、コインマーケットキャップ基準ビットコイン価格は、前日同時間より1....
-
2025年の日本株の有望業種は何か?
●1.銀行などの金融セクターの業績動向が良好、その他では内需系が優勢●2.割安性を評価ポイントに加えると、金融セクター、非鉄金属、建設業や不動産が有望か?●3.TOPIX-17セクターに置き換えると、...
-
NY外為:BTC底堅い、利益確定売りに一時10万ドル割れ、10.1万ドル台では利益確定売りも
暗号通貨のビットコイン(BTC)は、売り買いが交錯した。一時10.1万ドル台まで上昇したが、この水準からは利益確定売りに押され10万ドルを割り込んだ。同時に、10万ドル割れからは押し目買い意欲も強く、...
-
ビットワイズ、米デラウェア州にソラナ現物ETFを登録
デジタル資産運用会社ビットワイズ(Bitwise)がデラウェア州でソラナ現物ETF(上場投資信託)を登録した。20日(現地時間)、デラウェア州法人部のウェブサイトによると、ビットワイズ・ソラナETFは...
-
ビーロット---横浜市の介護付有料老人ホームの売却契約を締結
ビーロットは10日、不動産投資開発事業にて、神奈川県横浜市戸塚区に所在する「ツクイサンシャイン横浜戸塚」の売却契約を締結したと発表した。同物件は、国道1号線沿いに位置し、JR東海道線・小田急江ノ島線「...
-
「コインランドリー経営は儲からない」?厳しいと言われる理由
投資を検討する人の中で、コインランドリー経営も選択肢の一つとして知られています。しかし、一方で「コインランドリー経営は儲からない」と言われることも少なくありません。本コラムでは、コインランドリー経営が...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が株式会社フジクラ<5803>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社フジクラ<5803>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が2024年12月5日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資(投資一任契約...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が参天製薬株式会社<4536>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの参天製薬株式会社<4536>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が2024年12月5日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資(投資一任契約...
-
【不動産投資失敗の末路】よくあるパターンや失敗の原因を解説
不動産投資は将来的な資産形成に活用できる投資方法の一つです。一方で、「不動産投資に興味はあるけれど失敗したくない」と不安に思う人も少なくありません。そこで本コラムでは、不動産投資で失敗した事例とその末...
-
ビットワイズ「トランプ政権発足後、ドージコインETF発売の可能性高い」
グローバル資産運用会社ビットワイズで、トランプ政権発足後、ドージコインETFの発売可能性が高いという主張が出た。報道によると、ビットワイズ所属アナリストのフアン・レオンは「トランプ政権発足後、ドージコ...
-
PayPay証券、「NISA活用キャンペーン」開催 最大100名に20,000円相当のPayPayポイントもしくは投資資金プレゼント
PayPay証券は、「NISA活用キャンペーン」を開催すると発表した。同キャンペーンは、「PayPay資産運用」「PayPayおまかせ運用」および「PayPay証券アプリ」において、NISA口座で3カ...
-
アジア投資 Research Memo(4):ファンドビジネス強化によりAUM拡大と安定収益の積み上げを目指す
■新中期経営計画の方向性日本アジア投資は新体制の下、新たに3ヶ年の中期経営計画を公表した。事業領域を「投資開発事業(実物資産投資)」「投資運用事業(有価証券投資)」「ファンド・プラットフォーム事業(フ...
-
日本ヒューム Research Memo(8):重点戦略の進捗は順調(1)
■日本ヒュームの成長戦略2.重点戦略と進捗状況(1)部門別戦略経営基盤に係る部門別戦略(200年企業に向かうための構造改革)として、営業部門ではマーケティング部門への新化を目指し、組織営業体制や情報化...
-
Jトラスト Research Memo(5):新3ヶ年計画初年度は減益予想も、2025年12月期以降は増益基調を計画
■Jトラストの中長期の成長戦略同社グループは、事業環境の変化を踏まえて新たに発表した3ヶ年計画(2024年12月期~2026年12月期)で、最終年度となる2026年12月期に営業収益1,529億円(2...
-
【11月M&Aサマリー】累計で前年越えの1102件、IT人材の獲得が活発
11月のM&A(適時開示ベース)は122件で、好調だった前年同月を8件上回った。1~11月累計は1102件で早くも前年の合計1068件を突破した。金額は1兆2405億円で、前年同月(1兆6808億円)...
-
クミカ<8887>、米ナスダック上場で不動産投資サービスのシーラテクノロジーズと経営統合
クミカは、米ナスダック市場に上場する不動産投資サービスのシーラテクノロジーズ(東京都渋谷区)と2025年6月1日に経営統合することを決めた。互いの事業モデルを補完し、不動産ビジネスの領域拡大などを目指...
-
約6割がふるさと納税の利用経験あり うち9割が「今後も利用したい」と回答 実施タイミング1位は「年末」
家計診断・相談サービス「オカネコ」を運営する400Fは、ふるさと納税に関して利用状況の実態を探るべく、全国の『オカネコ』ユーザー640人を対象に「オカネコふるさと納税の利用意向調査」を実施し、その結果...
-
半導体で一民間企業に巨額の公的支援追加も
政府の今年度補正予算案(一般会計歳出13兆9310億円)が臨時国会で審議されることになるが、物価高克服で燃料油価格激変緩和措置で1兆324億円、冬季の電気・ガス料金負担軽減に3194億円、低所得者世帯...