「関西電力」のニュース (278件)
-
リクルートHDが一時+7%超高!日経平均株価は4日ぶり反発
■【東京株式市場】2018年2月15日■株式市場の振り返り-日経平均株価は4日ぶり反発、一時21,500円台を回復2018年2月15日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価21,464円...
-
[注目トピックス 日本株]注目銘柄ダイジェスト(前場):関西電力、ニトリ、東京電力など
*11:41JST注目銘柄ダイジェスト(前場):関西電力、ニトリ、東京電力など関西電力:1402円(+119円)急伸。大阪高裁が高浜原発の3・4号機の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定を取り消した。...
-
日経平均は一時+200円超高で続伸、東芝が+7%超の急騰
■【東京株式市場】2017年3月24日■株式市場の振り返り-模様眺めが続く中で日経平均は続伸、一時+200円超高2017年3月24日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価19,262円(...
-
高浜原発再稼働に改めて期待と歓迎 経団連会長
日本経済団体連合会の榊原定征会長は関電高浜原発の再稼働に「関西電力には国の安全基準に則って、計画通り再稼働を進めてもらいたい」と語るとともに「その他の原発についても原子力規制委員会の審査に合致し、地元...
-
【電力大手の2016年4~6月期決算】業績を悪化させたのは4月の電力小売の完全自由化よりも、燃料費調整制度だった
7月29日、電力大手3社(東京電力HD<9501>、中部電力<9502>、関西電力<9503>の4~6月期(第1四半期)決算が出揃った。4~6月期は期初の4月1日に電力小売の完全自由化が始まったが、6...
-
良品計画が高値更新、東芝急騰。日経平均は今年初の4日続伸ならず
■【東京株式市場】2017年4月20日■株式市場の振り返り-日経平均株価は大引けで値を消し、今年初の4日続伸ならず2017年4月20日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価18,430円...
-
日経平均は大幅安の3日続落、日立マクセルが一時▲10%超安の暴落に
■【東京株式市場】2017年3月22日■株式市場の振り返り-日経平均株価はトランプラリー以降で最大の下落率に2017年3月22日(水)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価19,041円(▲4...
-
高浜原発3・4号機再稼働へ「準備進める」関電
関西電力は大阪高裁が高浜原発3号機、4号機の再稼働禁止の仮処分命令を取り消す決定を行ったのを受け、28日「安全を最優先に、福井県をはじめ立地地域の皆さまのご理解を賜りながら、高浜発電所3、4号機の.....
-
新電力小売り、消費者はLooopの料金プランに高い関心
カカクコムは新電力の電力小売り事業について、同社運営の料金比較サイトから公式サイトにアクセスした件数で人気度を測った。調査結果は人気度1位がLooop、2位がJXエネルギー、3位がエルピオとなった。や...
-
ENEOSのエネルギー診断サービス「Dr.おうちのエネルギー」を受けてみた
昨年9月の東京電力、今年5月の関西電力に続き、東北電力、四国電力も経産省に家庭用電気料金の引き上げを申請するなど、全国的に広がりつつある電気料金の値上げ。また、電気代のみならず都市ガス14社のガス料金...
-
【新型プリウスPHV試乗】「PHVつながるでんきサービス」を利用すると年間7000円〜8000円電気代が浮く!?
2016年12月にトヨタから「PHVつながるでんきサービス」というサービスが発表されました。新型プリウスPHVは100V/200Vの普通充電に加えて、急速充電に対応しています。以前ご紹介したように、急...
-
任天堂が決算翌日に高値更新! 日経平均は小幅続落
■【東京株式市場】2017年4月28日■株式市場の振り返り-日経平均株価は続落、5月のイベント前の様子見強まる2017年4月28日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価19,196円(▲...
-
まんまと他社回線にタダ乗り ソフトバンクの家庭内基地局
一時は、通信業界関係者による“ソフトバンク(SB)包囲網”ができそうな雲行きだったのだが、事態は思わぬ進展を見せている。ソフトバンクモバイルの孫正義社長は、今年3月28日に開催された“創業30周年記念...
-
関電、電線をアルミ製に 社名は出ていないけど・・・
関西電力が電気を家庭に送る配電線網をアルミ製に刷新するとの記事に注目です。古川電気工業と共同開発した風に揺れにくいアルミ線を利用するそうです。この記事内に社名はありませんが、古河電気工業が筆頭株主で、...
-
【今週の展望】日米英中銀イベント、重要指標、企業決算が重複
今週、1月第5週(30~31日)および2月第1週(1~3日)は5日間の取引。「トランプ、トランプ」で明け暮れた1月から2月への月替わりがあり、2017年は早くもその12分の1が過ぎる。週末の4日はもう...
-
【今週の展望】もし18000円の大台にタッチしても後が怖い
今週、4月第5週(25~29日)は29日の金曜日が「昭和の日」で祝日休場なので4日間の取引。4月最終週で来週は5月。28日は政府発表の経済指標が多いが、この日で4月の取引が終了し、楽しいゴールデンウィ...
-
ローソン、イオン急落、良品計画が高値更新。日経平均は3日続落
■【東京株式市場】2017年4月13日■株式市場の振り返り-日経平均株価は3日続落、後場は急速に切り返す場面も2017年4月13日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価18,426円(▲...
-
[後場の寄り付き概況]日経平均は173円高で後場スタート、前引け値から若干上げ幅を広げる
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;16815.20;+173.00TOPIX;1344.44;+12.11[後場寄り付き概況]日経平均は前引け値から若干上げ幅を広げて始まった。ドラギECB総...
-
ソニー5連騰、富士フイルムHDが急落。日経平均は一時+217円高
■【東京株式市場】2017年4月21日■株式市場の振り返り-日経平均株価は反発、終値で8日ぶり18,600円台回復2017年4月21日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価18,620円...
-
次世代送電網「スマートグリッド」で期待される日本の電力技術
オバマ政権をはじめ、各国の環境政策で注目を高めている「スマートグリッド」(次世代送電網)。すでに、オバマ政権はスマートグリッドに約1兆1000億円の予算をつけており、今後は網構築が大きく前進するとみら...
-
【業種別株価動向】繊維製品株、鉱業株、ガラス・土石製品株が高い上昇率
■市況関連株の値動きが荒い相場展開株式市場では業種別(セクター別)株価指数動向を見ていくと、株式市場動向をさらに深く理解することができる。ここでは東証33業種に関して1週間(2017年9月22日から9...
-
高浜4号機の核燃料取り出し始まる
関西電力は再稼働の見通しの立っていない福井県の高浜原発3号機と4号機の核燃料を原子炉から取り出すこととし、17日から4号機の核燃料取り出しを始めた。19日までで終える予定で、3号機についても22日から...
-
「登録小売電気事業者」199社の経営調査
「登録小売電気事業者」199社の経営調査 2016年4月1日、電力の小売自由化が全面スタートする。これまで地域の電力会社10社が独占供給してきた一般家庭向け電力販売が一般企業にも解禁され、利用者はライフスタイルや価値観、価格に合わせ自由に販売...
-
枝野経産相が宣戦布告した 次世代電気メーターの“正体”
バラバラに勝手なことをやるのを止めさせる。これは大臣の権限でやる──。今月6日、枝野幸男経産大臣はエネルギー政策の方向性を議論する「総合資源エネルギー調査会」(経産相の諮問機関)の委員会で、これから家...
-
東電に骨抜きにされるメディアと政治家~高級料亭接待、パーティー券購入…体験者が明かす
東京電力本社(「Wikipedia」より)原発再稼働を訴える甘利明経済再生相のパーティー券を、2006年に甘利氏が経済産業相に就任して以降、原発を持つ電力会社9社が分担して購入していたと1月27日付朝...
-
電力小売り参入は大企業、大都市中心
4月に迫った電力小売自由化の全面スタートに向け、電力小売市場がにぎわいを増している。この分野に参入するとして経済産業省に登録されたのは2月23日現在で199社。これはその前の発表である2月8日に比べて...
-
独立行政法人の理事長の最高年収は2296万円。理事クラスでも1500万円超えは当たり前の超高給取りの実態判明。官僚天国・独立行政法人の給与を完全公開!
理事長の報酬額トップは産業技術総合研究所の2296万円―――。理事長の報酬はすべての法人で1000万円を上回る高額であることがわかった。2000万円以上の超高給取りがゴロゴロの独立行政法人2011年度...
-
任天堂大幅高、ファナック高値更新。3連休を控え日経平均は反落
■【東京株式市場】2017年3月17日■株式市場の振り返り-3連休を控えて再び模様眺めが強まり、日経平均株価は反落2017年3月17日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価19,521円...
-
【電力大手の2016年3月期決算】原発再稼働がままならぬ間に電力小売自由化は、もう始まっている
4月28日、電力大手3社(東京電力HD<9501>、中部電力<9502>、関西電力<9503>の3月期本決算が出揃った。電力10社全体では、主力の火力発電の燃料の大半を占めるLNG(液化天然ガス)の価...
-
【電力大手の2017年3月期決算】燃料費と電気料金が連動する限り、原発が再稼働すれば業績好転、しなければ現状維持
■原発が稼働している四電と九電は最終増益4月28日、電力大手3社(東京電力HD<9501>、中部電力<9502>、関西電力<9503>の2017年3月期本決算が出揃った。電力10社全体では、主力の火力...