「IBM」のニュース (525件)
-
地方都市の星、福岡市は今なぜ圧倒的に元気なのか
地方都市では、人口減少が進み元気がないのではないか。そんなイメージを拭い去るようにパワフルな街があります。九州の福岡市です。「スタートアップ都市・福岡」を目指した取り組みが奏功して、人口や進出企業が増...
-
ポケモン「はらぺこベトベター」がプラスチックごみ問題の解決へ一役 、IBM、コカ・コーラとのタッグで誕生
「はらぺこベトベター」11月14日と15日の2日間、池袋サンシャインシティ(東京・池袋)内のポケモンセンターメガトウキョーに、飲み終わった飲料容器を回収する一風変わったリサイクルボックスが設置された。...
-
SaaSスタートアップ「Wovn」、経営判断と組織づくりを振り返る
Webサイトの多言語化を可能にするSaaSサービス「WOVN.io」。提供しているのは、WovnTechnologies株式会社(以下、Wovn)だ。もともとは中小企業を対象に事業を展開していたが、現...
-
バチカン市国「神の資金」を扱う闇の男たち -前編- [橘玲の世界投資見聞録]
前回、ロンドンの中心部にある金融街シティが中世から続く“自治権”を有し、「国家のなかのもうひとつの国家」になっていることを紹介した。同様にヨーロッパには、複雑な歴史的経緯のなかで「主権」や「自治権」と...
-
前場に注目すべき3つのポイント~自律反発を意識も27500円水準で強弱感対立か~
18日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:自律反発を意識も27500円水準で強弱感対立か■PPIHD、21/6営業利益7.8%増813億円、22/6予想4.5%増850億円■...
-
前場に注目すべき3つのポイント~28500円を挟んだこう着のなか、決算を手掛かりとした個別対応に~
15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:28500円を挟んだこう着のなか、決算を手掛かりとした個別対応に■ABCマート、1Q営業利益255.7%増83.05億円、コンセンサ...
-
[注目トピックス 日本株]カイカ Research Memo(4):情報サービス事業の下振れ懸念は比較的小さい
*20:08JSTカイカResearchMemo(4):情報サービス事業の下振れ懸念は比較的小さい■CAICAのセグメント別の業績動向情報サービス事業の下振れ懸念は比較的小さく、前年並みの業績は確保さ...
-
次世代HDD技術がついに登場、東芝はMAMRで勝負する
HDD(ハードディスク装置)の次世代記録技術が2019年に相次ぎ登場する。次世代技術として開発が進むのがMAMR(マイクロ波アシスト記録)とHAMR(熱アシスト記録)だ。米国のWesternDigit...
-
上野千鶴子さんと出口治明さんの嘆き 「みんながオフィスで仕事しよう」という経営者は無能力だ
コロナ禍後、働き方はどうなるのか――。東京大学名誉教授の社会学者、上野千鶴子さんとライフネット生命保険の創業者で立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さんが対談したのが、本書「あなたの会社、そ...
-
前場に注目すべき3つのポイント~材料のある個別銘柄での短期的な値幅取り狙いの商いが中心に~
22日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:材料のある個別銘柄での短期的な値幅取り狙いの商いが中心に■宝HD、2Q上方修正営業利益216億円←181億円■前場の注目材料:トヨタ...
-
前場に注目すべき3つのポイント~決算内容を見極めたいとする模様眺めムード強まる~
25日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:決算内容を見極めたいとする模様眺めムード強まる■中外薬、21/12上方修正営業利益4000億円←3200億円■前場の注目材料:NTT...
-
EUがAI規制案、世界標準を狙う 市民の権利保護と企業への投資呼び込み促す
ちょっとした家電製品から、複雑な計算、人間のような推論まで、いまや人工知能(AI)は人間生活の広範な分野に浸透している。便利な一方、人権との衝突も問題になり始めている。そんなAIについて、欧州連合(E...
-
米国株式市場はまちまち、 良好な企業決算を受けた買い続く(20日)
米国株式市場はまちまち、 良好な企業決算を受けた買い続く(20日)。「シカゴ日経平均先物(CME)」(20日)DEC21O29360(ドル建て)H29510L29225C29325大証比+45(イブニング比+65)Vol3220DEC21O29355(円建て)H294...
-
東京為替:1ドル114円30銭台、中国が石炭取引管理強化
午前の東京外為市場でドル・円は1ドル=114円30銭台で推移。中国証券監督管理委員会は、20日に先物取引所へ、手数料の引き上げ、取引枠の制限、投機の取り締まりを要請する方針を示したとロイターが報じてい...
-
青山学院大学・経営学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
青山学院大学・経営学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】。■就職先企業研究シリーズ進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は青山学院大学・経営学部の卒業生...
-
絶望の「みずほFG」再び旧3行でトップ分け合い、システム障害でも社外取締役が全員留任
みずほフィナンシャルグループ(FG)は相次いだシステム障害の責任をとって3首脳が一斉に退陣。新しい社長、会長が1月17日に正式に決まった。結果は、旧3行がトップを分け合う、旧態依然とした内向きのトップ...
-
ホットリンク Research Memo(3):SNS関連のビッグデータを扱うテクノロジー企業(2)
■ホットリンクの会社概要(2)クロスバウンド事業子会社のトレンドExpressで展開するクロスバウンド事業は、主にソーシャル・ビッグデータを活用したクロスバウンドの消費動向を分析するレポーティングサー...
-
慶應義塾大学・総合政策学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
慶應義塾大学・総合政策学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】。■就職先企業研究シリーズ進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は慶應義塾大学・総合政策学部の卒...
-
株式市場は意外と堅調?「FRBに逆らうな」なら、株価は重いかも
先週末4月15日(金)の日経平均株価終値は2万7,093円となりました。前週末終値(2万6,985円)からは108円高と上げ幅は大きくなかったものの、節目の2万7,000円台を回復したほか、週足ベース...
-
今週のマーケット展望「日経平均予想は26500円~27500円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ
皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。日経平均が大幅に下げていますね。先週末15日の米国市場がグッドフライデーの祝日で休場だったこと、欧州...
-
後場に注目すべき3つのポイント~パウエル氏発言や企業決算を注視
21日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日続伸、パウエル氏発言や企業決算を注視・ドル・円はしっかり、米金利は持ち直し・値上がり寄与トップは東エレク、同2位がファーストリテ...
-
NY株式:NYダウ249ドル高、ハイテクが重しに
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は249.59ドル高の35160.79ドル、ナスダックは166.59ポイント安の13453.07で取引を終了した。金利の上昇が一段落したほか、ITサービスのIBM(IB...
-
19日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;35160.79;+249.59Nasdaq;13453.07;-166.59CME225;27180;+0(大証比)[NY市場データ]19日のN...
-
米国株式市場は反発、企業決済や経済活動再開に期待(19日)
米国株式市場は反発、企業決済や経済活動再開に期待(19日)。「シカゴ日経平均先物(CME)」(19日)JUN22O26960(ドル建て)H27300L26810C27295大証比+245(イブニング比+85)Vol44240JUN22O26945(円建て)H2...
-
19日の米国市場ダイジェスト:NYダウ499ドル高、企業決済や経済活動再開に期待
■NY株式:NYダウ499ドル高、企業決済や経済活動再開に期待米国株式市場は反発。ダウ平均は499.51ドル高の34911.20ドル、ナスダックは287.30ポイント高の13619.66で取引を終了し...
-
デザイン思考とは?なぜ必要なの?プロセスや便利なフレームワーク、企業の活用事例を紹介
デザインの考え方や手法を活用して、課題の解決策を見いだす「デザイン思考」。「他の思考法とどのような点が異なるのか」「デザイン思考を取り入れることによってどのような効果があるのか」を知りたい人事採用、研...
-
テレワークに思わぬ「落とし穴」! コロナ禍後も継続する企業は1割?【テレワークに役立つ一冊】
テレワークに思わぬ「落とし穴」! コロナ禍後も継続する企業は1割?【テレワークに役立つ一冊】。11月は総務省の「テレワーク月間」。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、一気にテレワークが浸透したが、新規感染者の減少とともに再び職場に通勤する人が増えてきた。しかし、テレワークの大きな流れは止まら...
-
24日の米国市場ダイジェスト:NYダウ99ドル高、FOMC控え神経質な展開
■NY株式:NYダウ99ドル高、FOMC控え神経質な展開米国株式市場は反発。ダウ平均は99.13ドル高の34364.50ドル、ナスダックは86.21ポイント高の13855.13で取引を終了した。ウクラ...
-
国際基督教大学(ICU)を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
国際基督教大学(ICU)を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】。■就職先企業研究シリーズ進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は国際基督教大学(ICU)卒業生...
-
明治大学・政治経済学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】
明治大学・政治経済学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】。■就職先企業研究シリーズ進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は明治大学・政治経済学部の卒業生...