「JAL」のニュース (1,786件)
-
JAL NEOBANK、外貨普通預金も「JALカード会員限定マイルプログラム」の対象に 通常の1.5倍マイルがたまる
住信SBIネット銀行とJALペイメント・ポートおよびジャルカードは、JALマイレージバンク会員専用のネット銀行口座「JALNEOBANK」にて、9月18日より「JALカード会員限定外貨普通預金マイルプ...
-
超最先端の「次世代型スポーツアリーナ」にある”JALの部屋”って? 実際に行ったら「こりゃすげえ…」 トヨタ系が設計手掛ける
「髭男」のライブもお台場エリアに、プロバスケットボール・Bリーグ「アルバルク東京」のホームアリーナで、さらに様々なスポーツ観戦やエンターテイメント興行に対応した、次世代型スポーツアリーナ「TOYOTA...
-
【2026年卒就活生】就職人気企業ランキング 女子人気のトップ10は?
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は2025年9月8日、2026年卒業予定の学生を対象とした「2026入社希望者対象就職活動[後半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。この調査は、...
-
【1961(昭和36)年9月25日】国内線で初のジェット機就航
1961(昭和36)年9月25日国内線で初のジェット機就航、空の旅が身近に1961(昭和36)年9月25日、東京(羽田)から札幌(千歳)間に、国内線で初のジェット旅客機が就航しました。当時は高度成長の...
-
JAL・Visa・アルバルク東京が10月開業の次世代アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」で新観戦体験を創出へ
日本航空、Visa、アルバルク東京の3社は、2025年10月に開業予定の「TOYOTAARENATOKYO」(東京都江東区)において、新たな観戦体験を提供するパートナーシップ契約を締結したと発表した。...
-
ハナマルキ、JALと初コラボ 北斎デザインの即席みそ汁 旅のお供・お土産に最適
ハナマルキは、日本航空(JAL)と初めてコラボレーションした即席みそ汁をECや羽田空港などで7月29日から販売する。商品名は「JALSELECTION『北斎みそ汁』」(6食入り・税別2000円)。パッ...
-
JAL、「お盆」の国際線は中国・四国・九州・沖縄方面で前年を上回る 国際線の総予約数も好調
JALは、2025年度お盆期間(2025年8月8日〜8月17日)について、JALグループ航空会社の予約状況を取りまとめ、結果を公表した。■JALグループ予約状況1.国内線(JAL、J-AIR、JAC、...
-
ディズニーの1デーパス特別優待や国内線半額のANA、JALも!2025年9月株主優待ランキング
9月の株主優待株は406銘柄。携帯キャリアや家電量販店、鉄道、外食チェーンなど、魅力的な優待が多くそろっています。業績や株価水準、配当利回りも考慮して、長期で安心して保有できる有望優待株を見つけましょ...
-
愛知県・大治町を皮切りに「アオキスーパー」全店舗で廃食油回収を開始 JALとの連携プロジェクト
日本航空(以下、JAL)は、アオキスーパーと連携し、アオキスーパー店舗において廃食油の回収ボックスを設置し、回収を開始すると発表した。同取り組みはまず、アオキスーパーの創業の地である愛知県の大治町の2...
-
黒糖せんべい愛加那 一部賞味期限表示欠落
2025年8月19日-8月21日に、奄美空港内JALPLAZAで販売した「黒糖せんべい愛加那」において、賞味期限表示の欠落のおそれがあるため、リコール(自主回収)する。これまで健康被害の報告はない。(...
-
JALとヒューリック、成田市下福田地区で国際物流拠点「WING NRT」開発へ 航空上屋施設と物流施設を一体化
ヒューリックと日本航空(以下、JAL)は、成田市下福田地区において、航空上屋施設(保税蔵置場)と物流施設を一体化した国内初の国際物流拠点「WINGNRT(以下、同街区)」の運営を共同で進めることについ...
-
九州アクセス会 スローガンは「実践」 エリアの強み生かす
九州アクセス会は7月3日、福岡市のホテル日航福岡で2025年度「日本アクセス経営方針説明会」、「九州アクセス会」総会を開催。塩見茂之審議役西日本営業部門長補佐九州エリア統括が登壇し大要次の通り説明した...
-
JALの国内線機内でU-NEXT作品が視聴可能に 連携記念キャンペーンでポイント増額も
U-NEXTは、JALと共同で、動画配信サービスの特典拡充および機内コンテンツの提供を開始すると発表した。今回の取り組みは、7月1日から開始される期間限定キャンペーンで、専用サイト経由でU-NEXTの...
-
羽田空港で国産SAFの定期便供給開始 東京都の利用促進事業で普及を支援
日揮HDと東京都、ANA、JALは、国産の持続可能な航空燃料(SAF)の羽田空港定期旅客便への供給を開始したと発表した。供給されるSAFは、日揮HDが東京都と回収した廃食用油を原料の一部として使用し、...
-
【2012(平成24)年7月3日】ジェットスター就航、LCC時代到来
2012(平成24)年7月3日JAL系のジェットスター・ジャパン就航、格安航空時代が到来 2012年7月3日、JAL(日本航空)系の格安航空会社ジェットスター・ジャパンの一番機が飛びたちました。拠点と...
-
JAL、JALEC、Maeveが次世代電動ハイブリッド航空機「MAEVE Jet」開発に向けMOUを締結
日本航空(JAL)、JALエンジニアリング(JALEC)、およびドイツの航空機開発企業MaeveAerospaceは、次世代航空機「MAEVEJet」の開発に向けた基本合意書(MOU)を締結したと発表...
-
中国生物製薬(シノ・バイオファーマ)
礼新医薬科技を完全子会社化、がん領域の研究開発力を強化へ現地コード銘柄名01177中国生物製薬(シノ・バイオファーマ)株価情報種類6.82HKD(7/18現在)株価企業情報チャート中国の総合医薬品メー...
-
2025年夏休み旅行、国内は「沖縄」海外は「上海」が人気トップ 国内外ともに旅行予約者数は増加傾向
エイチ・アイ・エス(以下、HIS)は、夏休み期間(7月19日~8月31日)の予約状況から、旅行動向について調査を実施し、結果を公表した。■海外旅行HISによると、海外旅行における予約者数は前年比108...
-
「”本場の超巨大ソーセージ”ほぼ無料で食べ放題」の神施設を「空港」で見つけました。 なぜそんなコトが可能なのでしょうか…?
「ソーセージ大国」ドイツで、コスパ良く、しかも心ゆくまでソーセージを「爆食い」できるところを見つけました。それは「空港ラウンジ」です。なぜここで「破格のソーセージ食べ放題」ができるのでしょうか。「ウマ...
-
ギンビス「トカチカラ」のJALUXとタッグ 「十勝ワッフルサンド クリームチーズ風味」共同開発
ギンビスは、北海道十勝発のオリジナルスイーツブランド「トカチカラ」を展開するJALUXと「十勝ワッフルサンドクリームチーズ風味」を共同開発した。菓子を通じた地域貢献を志向するJALUXの想いにギンビス...
-
成田空港・JALラウンジに「紙製ハンガー」を導入 多用途性を兼ね備えた環境配慮製品
エステックは、自社開発・製造した「紙製ハンガー」(FSC認証紙使用)が成田空港のJALラウンジ(日本航空)に正式採用されたことを発表した。同製品は、厚手のコートなど重さのある衣類もしっかり支えられる構...
-
新たな旅のきっかけを創出する、JAL国際線機内販売×ジャパニーズクラフトウイスキーの第8弾
日本のフラッグキャリアである「JAL(日本航空)」が、移動を通じた関係・つながりの創造を目指す特別企画「JAL国際線機内販売×ジャパニーズクラフトウイスキー」を展開中。第8弾となる今回は、福島県郡山市...
-
新潟県新潟市「ホテル日航新潟」で「絶景ビアフェスタ 2025」を開催 6月27日~9月6日の期間限定
ホテル日航新潟は、新潟の夏を彩る人気イベント「ホテル日航新潟絶景ビアフェスタ2025」を6月27日から9月6日までの期間限定で開催すると発表した。同フェスタでは、日本海と新潟市街を一望できる地上125...
-
Yahoo!トラベル、「ヤフーパック ウルトラセール」開催 JAL・ANA航空券が最大5万円割引
LINEヤフーは、インターネット旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」において、宿泊と航空券を組み合わせたパッケージ商品「ヤフーパック」の大型セール「ヤフーパックウルトラセール」を5月8日から5月2...
-
JR北海道グループに聞く、M&A戦略とインバウンド事業拡大
JR北海道は、北海道新幹線の札幌延伸を見据え、経営自立に向けた事業構造の変革に取り組んでいる。その戦略の一環として、北海道ジェイ・アール都市開発株式会社(JR都市開発)を通じ、2025年3月31日付で...
-
JAL、GW期間の予約状況を発表 国内・国際線ともに2020年以降で最高の予約率に
JALは、2025年度ゴールデンウィーク期間(2025年4月26日〜5月6日)の予約状況を発表した。なお、国内線・国際線ともに2020年以降、期間中の予約率が最高値となった。■JALグループ予約状況※...
-
JR東のタイムセール「取れた!」→ぬか喜びでした… サーバー落ちに泣かされた実態 問題の“構造”とは?
JR東日本が初めて「新幹線eチケット」のタイムセールを実施しました。販売の状況はどのようなものだったのでしょうか。過去最高の割引幅「新幹線タイムセール」JR東日本が5月22日(木)、「新幹線eチケット...
-
羽田空港の超近くに「ほぼ一般人が降りない駅」どんな場所? 降りたら”異空間”だった 「東京モノレールで最小乗降者数」
東京・浜松町駅と羽田空港を結ぶ「東京モノレール」の駅のなかで、もっとも乗降人数の少ないのが、「整備場駅」です。どのようなところなのでしょうか。実際に行ってみました。コンビニが1軒だけ…東京・浜松町駅と...
-
サステナブルにリニューアル。四条烏丸「ホテル日航プリンセス京都」のエグゼクティブフロア
京都の中心地である四条烏丸に位置する「ホテル日航プリンセス京都」では、16階のエグゼクティブフロアのリニューアルが完成し、3月17日(月)から宿泊を開始した。そして今、リニューアルを記念して、特別な宿...
-
JALとNEC、羽田空港で自動運転バスの実証実験を開始 顔認証乗車システムも検証
JALとNECは、羽田空港整備地区において、自動運転バスの実証実験を開始した。この実証実験は、ドライバーの付帯業務の自動化・省人化を目的とし、JALグループ社員向けの業務連絡バスの一部区間で、NECの...