「JR東海」のニュース (1,854件)
-
日経平均は1140円安、企業決算や米経済指標に関心
日経平均は1140円安(14時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、アドバンテスト、TDKなどがマイナス寄与上位となっており、一方、コナミG、ZOZO、住友ファーマなどがプラス寄与上位とな...
-
新幹線あれば在来線特急は不要ですよね? 思いっきり“競合する列車” 優位性は…ある!
新幹線が開業すると、並行在来線の特急列車は廃止される傾向にありますが、都市部では存続し新幹線と競合する区間が多く見られます。なぜどちらも運行されるのか、3例を挙げ利用実態を見てみます。新幹線相手に到底...
-
福岡県警に「ドクターイエロー」好きがいる!? 海を越えた厳戒態勢まで「安心してください。まだ引退じゃないです」の意味とは
撮り鉄だけでなく家族連れへの警戒・啓発もドクターイエロー、まだ見られます福岡警察が2025年1月23日に公式Xで公開した内容に注目が集まっています。エヴァンゲリオン新幹線(手前)とドクターイエロー(画...
-
「名古屋‐伊賀上野」を直通運転! 全席指定の“激レア臨時列車”関西本線に2月登場
名古屋と伊賀上野を乗り換えなしで結ぶ実証列車が、2025年2月に走ります。JR東海のキハ75形で運行関西本線活性化利用促進三重県会議は2025年1月9日、名古屋駅と伊賀上野駅(三重県伊賀市)を乗り換え...
-
JR東海「クリスマスだからって恋人とじゃなくてもいいんです」 品川駅に“粋なポスター”大量出現 その内容は
東海道新幹線の品川駅構内に、2024年12月24日(火)と25日(水)限定で、JR東海のクリスマスメッセージポスターが多数掲示されています。JR東海最新の「クリスマスメッセージ公告」内容は東海道新幹線...
-
今や激レア!「“東京直通特急”が走るローカル私鉄」に乗る かつてはもっと遠くから直通”も!?
伊豆半島の三島~修善寺間を結ぶ伊豆箱根鉄道駿豆線は、東京駅への直通列車が90年以上前から走るなど歴史的な観光路線でもあります。近年はアニメとのタイアップなどでも盛り上がる同線に乗りました。3回も経営者...
-
新幹線「のぞみ」自由席なんで減らすんですか!? いずれ“通年で全車指定席化”なのか? JR東海に聞く
JR東海は、2025年3月15日に実施するダイヤ改正で、東海道新幹線「のぞみ」の指定席を拡大し、自由席を減らします。どのような背景があるのでしょうか。「のぞみ」自由席減少の背景はJR東海は、2025年...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、アドバンテストやコナミGが2銘柄で約101円分押し上げ
4日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり139銘柄、値下がり83銘柄、変わらず3銘柄となった。3日の米国株式市場は続落。ダウ平均は122.75ドル安の44421.91ドル、ナスダックは23...
-
新幹線の防音壁を「太陽電池化」 JR東海と積水化学が“従来のシリコン系と異なる材料”で試作
JR東海と積水化学が、「ペロブスカイト太陽電池」搭載の防音壁を試作しました。来年から実証実験JR東海と積水化学工業は2024年12月18日、太陽電池搭載の防音壁を共同開発する契約を締結し、あわせて試作...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反発、アドバンテストが1銘柄で約104円分押し上げ
4日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり189銘柄、値下がり35銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅反発。前日比620.32円高(+1.61%)の39140.41円(出来高概算9億...
-
新幹線「のぞみ」の「自由席の数」、見直しへ! 2025年JR東海ダイヤ改正…「座れる率」はかなりアップ?
JR東海が2025年3月15日にダイヤ改正を実施します。ここでは東海道・山陽新幹線の「のぞみ」の普通席の両数の見直しが図られる予定です。指定席85席増JR東海が2025年3月15日にダイヤ改正を実施し...
-
新名古屋土産が続々登場 新店開業で限定菓子など多数
JR東海リテイリング・プラスは12月10日、JR名古屋駅コンコースに「PLUSTA(プラスタ)名古屋中央」をオープンした。これまでの「GRANDKIOSK名古屋」をブランド転換。店舗面積を17㎡拡大す...
-
ペックのデニッシュブレッド 一部アレルゲン表示欠落
2024年12月21日に、ジェイアール東海高島屋B1売場(ペック)で販売した「ペックのデニッシュブレッド1/2」において、アレルゲン表示漏れ「卵」、「乳成分」、「オレンジ」の表示欠落が判明したため、自...
-
これが「のぞみ」なの!? 16両のうち2両が“異世界”になった東海道新幹線に乗ってみた
日本の大動脈である東海道新幹線で、16両編成のうち2両を「ショコラトレイン」とした珍しい「のぞみ」が2025年1月15日に東京→名古屋間で走行しました。「のぞみの異世界」がそこにはありました。「のぞみ...
-
臨時快速が静岡を走る! 大鐵&JR東海がコラボ 全席指定+片道1本のみの「かけはし」号運転
JR東海が大井川鐵道とコラボし、臨時快速列車「大井川鐵道かけはし」号を運転します。三島~金谷間で運転JR東海は2024年12月9日、大井川鐵道とコラボし、臨時快速列車を運転すると発表しました。373系...
-
マルトモ 10周年「プレ節」無料配布 東京駅でイベント
マルトモは、2025年に発売10周年を迎える「プレ節」をより多くの人に知ってもらうため、12~14日の3日間、JR東海東京駅イベントスペース(八重洲コンコース)で、「プレ節25ミクロンソフト削り1.2...
-
「青春18きっぷ」利用者に朗報!“豊橋ダッシュ” 解消へ 東海道線の乗り換え利便性が向上
かなり便利に!豊橋駅での乗り換え利便性が向上JR東海は、2024年3月15日(土)に実施するダイヤ改正で、東海道線の豊橋駅において同じホームで乗り換えできる列車を増やします。東海道線の車両(画像:写真...
-
驚愕!門限ギリギリ「のぞみ」新設へ 東京→博多間の最終列車を繰り下げ 来年3月ダイヤ改正で
JR東海は、2025年3月15日(土)に実施するダイヤ改正で、山陽新幹線へ直通する東京発博多行の最終臨時「のぞみ」を増設します。東京発博多行の最終臨時「のぞみ」を増設JR東海は、2025年3月15日(...
-
JR東海とJR東日本の特急車両が並んだ! 「激レアな光景」が御殿場線90周年で実現 現地では記念イベントも
かつての大幹線から地元密着型鉄道へ。当日は駅前でマルシェも開催JR東海は2024年12月8日、御殿場線90周年記念式典を御殿場駅にて開催しました。御殿場線に入線したJR東日本のE257系(編集部撮影)...
-
静岡と神奈川を直結する快速が運行へ 東海道線から御殿場線まで直通 特別ヘッドマークも
373系が久しぶりに神奈川に入線!?御殿場線90周年を記念した特別ヘッドマークもJR東海は、2024年12月21日(土)に臨時快速「さわやかウォーキング」号を静岡→国府津、下曽我→静岡間で運転します。...
-
「なにげに衝撃」 東海道・山陽新幹線のトイレ「半分が女性専用化」にSNSザワつく 「よく考えたら順当」「利用者8割男性じゃ…」
JR東海が、2024年12月から順次、東海道・山陽新幹線で使用している16両編成車両すべての車内共用トイレの約半数を「女性専用」とすると発表しました。車内共用トイレの約半数が女性専用にJR東海が、20...
-
東海道・山陽新幹線のトイレ、約半数が「女性専用」に 2024年12月から順次開始…「女性専用」となる場所はどこ?
JR東海が、2024年12月から順次、東海道・山陽新幹線で使用している16両編成車両すべての車内共用トイレの約半数を「女性専用」とすると発表しました。車内共用トイレの約半数が女性専用にJR東海が、20...
-
JRきっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」法則性あるの?「__」の意味とは
JRのきっぷ券面に「■□・」の記号が記載されていることがあります。一方、「__」(下線)のみの場合も。これらは何を意味しているのか、法則を解説します。「□」「■」「・」それぞれに意味アリJRのきっぷ券...
-
「奇跡の9連休」高速道路は“帰省ラッシュ”が消えた? 年末年始の渋滞「地獄の3日間」とは
NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)と本四高速は2025年1月7日、年末年始期間における高速道路の交通状況について速報を発表しました。年末の「帰省ラッシュ」どこへ?NEXCO3社(東日本、中日本、...
-
日本で唯一「新幹線の踏切」を“乗ったまま通過”してみた 実は“通過前”も超激レア!?
「新幹線」は踏切をなくすことで高速運転を実現していますが、そんな新幹線の電車が自走して来る踏切が、日本で1か所だけあります。しかも大動脈である東海道新幹線にです。フル規格の「新幹線の踏切」は日本で1か...
-
新幹線を「作ってる場所」ご紹介! リニア・鉄道館が冬のイベント予定を発表 日本車両とコラボ企画展を開催へ
新幹線メーカーとコラボ展示実現!同じく60周年を記念して開催JR東海は2024年12月6日、「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)で開催される冬イベントについて発表しました。東海道新幹線で運行されているN...
-
東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席を拡大へ!自由席は減少 JR東海とJR西日本が発表
1列車あたりの指定席は85席増えるとのこと。1列車あたりの自由席が3両から2両に減少へJR東海とJR西日本は2024年12月3日、東海道・山陽新幹線「のぞみ」の指定席を拡大すると発表しました。東海道新...
-
今や希少! JR「パノラマグリーン車」もう流行らない? 開発中の新型に採用なら30年ぶり
前面展望が考慮されていなかった国鉄時代の特急形車両。分割民営化に伴いサービスアップの観点から、先頭車両から運転台越しの前面展望を楽しめるパノラマグリーン車が登場しました。ただ近年は、あまり採用例の見な...
-
今年もやります「ドクターイエロー神社」! リニア・鉄道館が冬のイベント予定を発表 普段は入れない”激レア”な場所も大公開へ
普段は入れない場所も大公開!運転台も公開JR東海は2024年12月6日、「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)で開催される冬イベントについて発表しました。リニア・鉄道館で展示されているドクターイエロー(画...
-
全国唯一!?「新幹線が停車するのに快速は通過する」激レア駅とは今後は大化けも?
愛知県には、「新幹線との接続駅なのに在来線の快速が通過する」という非常に珍しい駅が存在します。なぜなのでしょうか。三河安城駅の「非常に珍しい特徴」とは新幹線が停車する駅は大きな駅が多いため、在来線の優...