「JR東海」のニュース (1,854件)
-
プロレス好き必見!? 東海道新幹線の車内で限定コンテンツ配信へ JR東海「推し旅」とコラボ
プロレス好き必見!新幹線車内で限定オリジナルコンテンツを配信JR東海は、同社が展開する「推し旅」の一環として、プロレス団体「新日本プロレス」と女子プロレス団体「STARDOM」のコラボキャンペーンを実...
-
「3社直通のロングラン特急」に乗ってみた 最新鋭車両で紀伊半島を半周!車内には「ミニ美術館」も
名古屋駅と紀伊勝浦駅を結ぶ特急「南紀」は、2023年7月に新型車両であるHC85系が投入され、車両が刷新されました。快適性が向上した特急「南紀」名古屋駅と紀伊勝浦駅を結ぶ特急「南紀」は、長大なローカル...
-
「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?
隣り合う指定席2席を購入して、1人で使うことは可能なのでしょうか。荷物が大きかったり、多かったりして窮屈な思いをしたくないとき、このようにきっぷを買うとゆったり旅行できそうですが、実は問題があります。...
-
万博や合併だけじゃない 2025年の鉄道は何が起こる? 今までの“当たり前”が変わる「昭和100年」
2025年の鉄道は、大阪メトロ中央線の夢洲延伸やJR西日本の「エキスポライナー」といった万博輸送が控えていますが、他にも春には大小さまざまな「当たり前」が変化。また、事件、事故、災害の節目の年でもあり...
-
“何もない?”いや、かなり便利じゃないか… 東海道新幹線「岐阜羽島」その恐るべきポテンシャル
しばしば、“何もない”などと言われる東海道新幹線の岐阜羽島駅。実際どうなのでしょうか。今後、さらなる“大化け”の可能性を秘めています。「のぞみ」から向かいの「ひかり」に乗り換えてひと駅「岐阜羽島」東海...
-
新幹線「のぞみ」あすから全車指定席に それでもうっかり「自由席特急券」で乗ってしまった場合は?
東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、2024年度の年末年始も全車指定席です。東京~博多間の全「のぞみ」が対象東海道・山陽新幹線の「のぞみ」が、利用の多い年末年始の期間、全車指定席に変わります。東海道・山陽...
-
JR東海ツアーズ、第2弾「BLACK FRIDAY SALE」開催 往復新幹線とコスパ重視ホテルなどがセットになったプランが登場
ジェイアール東海ツアーズ(以下、JR東海ツアーズ)は、11月22日から12月2日20時までの11日間、現在実施中のセール第2弾として「BLACKFRIDAYSALE」を開催すると発表した。第2弾では、...
-
山手線内“大幅値上げ”で崩れる「中央線最強説」 他社まで揺さぶるJR東日本の運賃改定の“衝撃ポイント”
JR東日本が大幅な値上げを発表しました。とりわけ大きな値上げとなるのが「東京のど真ん中」区間です。これまでが「安すぎた」のでしょうか。東京の鉄道の均衡が大きく崩れる可能性も秘めています。「電車特定区間...
-
JR東海ツアーズ、「BLACK FRIDAY SALE~PREMIUM~」開催 LINE連携で5,000割引クーポンも配信
ジェイアール東海ツアーズは、11月15日より、「BLACKFRIDAYSALE~PREMIUM~」を開催したことを発表した。「BLACKFRIDAYSALE~PREMIUM~」では、往復新幹線とラグジ...
-
「新幹線スゴイカタイアイス」の天敵? JR系3社公式「スゴクトケルスプーン」販売開始 もとは「新幹線の車体」でした!?
熱伝導率が良いからか…!JRグループ商事3社での初コラボ商品JR東日本商事、ジェイアール東海商事、ジェイアール西日本商事は2024年11月26日、「東海道新幹線再生アルミ」を使用したアイスクリームスプ...
-
新幹線車両が「マンション」に生まれ変わる!高級ホテルにも!? そのメリットは
新幹線が建物に生まれ変わる!新幹線車両のアルミをリサイクルした建材を共同開発JR東海、三協立山、ジェイアール東海商事は2024年11月21日、東海道新幹線車両のアルミをリサイクルした建材「ReALum...
-
場所は極秘!大阪にある「新幹線の超重要な施設」とは 年1回だけ東京から“引っ越し”実際に見てみた
東海道・山陽・九州新幹線は、東京にある「総合指令所」で運行管理が行われていますが、万が一災害などで使用できなくなった事態に備え、大阪市内にも予備の「第2総合指令所」が設置されています。新幹線の総合指令...
-
前場に注目すべき3つのポイント~中小型株での短期的な値幅取り狙いの動き~
23日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■中小型株での短期的な値幅取り狙いの動き■日本オラクル、2Q営業利益9.4%増419億円■前場の注目材料:住友重、新居浜に戦略投資100億円、搬送...
-
「寝過ごし注意の行き先」Sランクに異変!東海道線の“沼津直通”列車を見直しへ 2025年春ダイヤ改正
沼津駅への直通列車どう変わる?2025年3月改正で沼津駅直通列車が減便へJR東日本は2024年12月13日(金)、2025年3月ダイヤ改正の概要を発表。東海道線では、一部輸送体系を見直すと発表しました...
-
あえて「こだま」でもいいんじゃない? グリーン車をお得に堪能! 東海道新幹線を「ゆったり」「安く」旅するワザ
東海道新幹線の「こだま」は、各駅に停車するため時間がかかるイメージですが、だからこそゆっくり、じっくり新幹線の旅を堪能できるのがメリットです。しかも「のぞみ」より安く利用できます。どのような方法がある...
-
東海道新幹線史上初 エスプレッソマシン設置し人気バリスタが乗車する「スペシャルティコーヒー新幹線」運行 キーコーヒー協力
12月7日、東京駅11時18分発の「のぞみ343号」に石谷貴之さん、小坂田祐哉さん、西尾逸平さんの人気バリスタが乗車し、京都駅に到着するまでの約2時間、乗客52人にスペシャルティコーヒーをかわるがわる...
-
JR東海「東の玄関口」に東急の”超豪華列車”見参! 県知事も登壇して記念セレモニー開催
静岡県の魅力を詰め込んだツアーです!静岡県各地を4日かけて運行東急とJR東海は2024年11月8日から、静岡県内でクルーズトレイン「THEROYALEXPRESS~SHIZUOKA・FUJICRUIS...
-
特急のE257系が御殿場へ! JR東海とJR東日本が「御殿場線90周年」でコラボ 品川発着で運転
E257系の団体臨時列車が、品川~御殿場間を走ります。品川~御殿場間を1往復JR東海とJR東日本横浜支社は2024年11月8日、御殿場線90周年を記念して、JR東日本のE257系電車で団体専用列車を運...
-
東急の「超豪華列車」ついにJR東海へ出張! 車内で食べるウナギがスゴイ “1人75万円から”の旅を体験
東急の豪華列車「THEROYALEXPRESS」が、JR東海の東海道線に「出張」。クルーズ列車とは無縁だったエリアに夢の豪華列車がやってきます。静岡県を周遊する豪華列車が運行へ東急とJR東海は、静岡県...
-
西日本初進出 ハイアット、奈良市中心部に「アンバウンド コレクション by Hyatt」を2024年開業へ
ハイアットホテルズコーポレーションは、西日本初となる「アンバウンドコレクションbyHyatt」ブランドのホテルを奈良県奈良市中心部に開業すると発表した。ホテルの名称は「ホテル寧奈良(HotelNEIN...
-
「境界駅」に注意! JR東日本の運賃値上げ エリアまたぎで「加算額」適用に
今までは営業キロ通しで計算されていましたが…。新たに通算加算方式を導入「JR境界駅」のイメージ(画像:写真AC)。JR東日本は2024年12月6日(金)、運賃値上げを国土交通大臣に申請したと発表。これ...
-
JR東日本、2026年3月値上げへ 安い「電車特定区間」廃止 初乗り155円に
JR東日本が、2026年3月に運賃を値上げする方針です。電車特定区間・山手線内を「幹線」に統合JR東日本は2024年12月6日、運賃値上げを国土交通大臣に申請したと発表しました。2026年3月に運賃を...
-
新幹線の乗客にとって「マジで最悪っ!!」な事態を想定した訓練とは? 「早く隣の列車に乗り移って!」
JR東海が毎年行っている「総合事故対応訓練」が今年も実施されました。「有事」に備え、新幹線は対応力を高めつつあります。新幹線を「横につなげる」訓練もJR東海は2024年11月7日、東海道新幹線の総合事...
-
静岡の私鉄「満腹グルメライン」!? 駅ナカ飲食店がとにかく多い路線とは 1日で巡るのは無理ゲー?
静岡県の掛川~新所原間を結ぶ天竜浜名湖鉄道は、駅に入居する飲食店が多いです。地方鉄道としては珍しく、駅弁もあります。そこで2日間かけ、グルメ巡りをしてみました。実は充実の「天浜線」グルメ静岡県の第3セ...
-
JR東海「新CM」が異例の1000万回再生!「これは泣ける」感動の声殺到 どんな内容?
涙なしでは見れないとの声も。東海道新幹線「60年分の思い出」を凝縮JR東海が公式ユーチューブチャンネルで公開した新CM「60年分の会いにいこう」が、異例の視聴回数を記録しています。2024年10月25...
-
「ドクターイエロー味ぽん号」発車! 東海道新幹線と60周年同士でコラボ Mizkan
2024年にそれぞれ60周年を迎える「味ぽん」と「東海道新幹線」の初のコラボレーションが実現した。Mizkan(以下ミツカン)は「味ぽん」60周年企画第3弾として、JR東海とともに、コラボ弁当やコラボ...
-
神出鬼没「ドクターイエロー」がダイヤ公表!? 空撮で夕方の回送線を撮ったら“黄色が映えた”!
「新幹線のお医者さん」ことドクターイエローは、運行ダイヤが非公開です。ところが2024年10月12日は体験乗車のため、運行時刻が公表されました。そこで車庫から出る姿を上空から撮影しました。引退迫るJR...
-
消滅寸前! 40年以上新造なしの車両とは? 東海・四国はすでに決別「JRよ、なぜ使わない」
今でも根強い人気を残す「ブルートレイン」をはじめとした客車列車。しかし、機関車が客車を牽引する機会は減る一方です。観光列車やイベント列車ではまだ需要がありそうですが、なぜJR旅客6社は止めてしまうので...
-
進む「脱・歳暮化」 自家需要に活路 ご褒美、ご馳走品を充実
2023年のギフト市場規模は10兆円超と言われる。だが中身をみると、企業間の中元・歳暮など儀礼的要素が強いギフトは縮小傾向。家族や友人に贈るパーソナルギフトが好調に推移している。そのパーソナルギフト自...
-
増え続ける訪日外国人観光客、インバウンド関連株について学ぶ
「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第56回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。今日のクイズ今回は、インバウンド関連株について学ぶクイズを出し...