「JR東海」のニュース (1,854件)
-
リニアに強い期待感示す 岸田総理
岸田文雄総理は30日までに岐阜県を訪ね、超電導リニアに試乗。リニア実現へ政府としても支援へ強い思いと期待感を示した。岸田総理は28日の岐阜訪問で「時速500キロメートル走行についての安全性能・走行性能...
-
後場に注目すべき3つのポイント~前提覆り買い場探しは当面先か
14日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅に3日続落、前提覆り買い場探しは当面先か・ドル・円は下げ渋り、ドル売り後退で・値下がり寄与トップは東エレク、同2位がファーストリ...
-
東大・京大・早慶・旧帝大...「就職人気企業ランキング」すべてで1位になった企業とは? 商社、メガバンク、IT、コンサルの「ビッグ4」人気は堅調
2022年6月1日から来年(2023年)春に卒業する大学生らを対象にした企業の採用選考が「解禁」になった。しかし、学生の就職活動は事実上、終盤戦に入っている。旧帝大や早慶などのいわゆる「最上位校」とい...
-
なぜ九州新幹線は東京へ行かないのか あれば便利そうな直通便
東京駅から鹿児島中央駅までつながっている新幹線の線路。しかし運転系統は東京~博多間と新大阪~鹿児島中央間で分かれており、東京~鹿児島中央間を乗り換えなしで移動することはできません。直通列車の可能性はな...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約31円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約31円分押し上げ。8日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり163銘柄、値下がり56銘柄、変わらず6銘柄となった。日経平均は4日続伸。264.97円高の28208.92円(出来高概算6億6821万株)で前場の...
-
日経平均は4日続伸、今一度考えてみる相場上昇要因と今後の見通し
日経平均は4日続伸。264.97円高の28208.92円(出来高概算6億6821万株)で前場の取引を終えている。7日の米株式市場でNYダウは264.36ドル高と続伸。小売大手のターゲットが業績予想を下...
-
日経平均は4日続伸、米国株の底堅い動きや20年ぶり円安進行を好感し上値試す
日経平均は4日続伸。7日の米株式市場でNYダウは264ドル高と続伸。小売大手のターゲットが業績予想を下方修正したことで序盤は小売銘柄を中心にネガティブな動きが全体に波及したが、中盤に持ち直すと引けにか...
-
数減らす往年の「新快速」117系 国鉄近郊形電車初の2扉転換クロス車 いま乗れる路線は
特急形電車の185系とよく比較されました。車内レイアウトはキハ66・67形に次ぐ国鉄時代から走る117系電車の廃車が続いています。2022年5月31日(月)にトップナンバー(クハ117-1、モハ117...
-
リニア中央新幹線の「水問題」JR東海が「方策」検討へ 大井川の水量確保に「2つの案」
大井川の水を損失させない「2つの方法」が検討されていきます。直接・間接的な「水戻し」リニア中央新幹線南アルプストンネルの工事現場(2021年5月12日、恵知仁撮影)。JR東海は2022年4月26日(火...
-
前日に動いた銘柄 part2 JR東海、Waqoo、バンク・オブ・イノベーションなど
銘柄名27日終値⇒前日比ファナック19525-1185今期業績見通しは市場想定を下振れ。Sansan1325-23グロース株安の流れに押される形で。日本取引所グループ1885-12926日に発表の決算...
-
後場に注目すべき3つのポイント~今一度考えてみる相場上昇要因と今後の見通し
8日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は4日続伸、今一度考えてみる相場上昇要因と今後の見通し・ドル・円は伸び悩み、買い一巡後は失速・値上がり寄与トップはソフトバンクG、同2位...
-
日経平均は3日ぶり反落、手掛かり材料難のなか急伸後の反動安が優勢
日経平均は3日ぶり反落。前日の米株式市場は祝日で休場。一方、欧州市場では主要株価指数が揃って堅調に推移。日経平均は51.34円安と小幅反落でスタート。欧州株高を好感して一時27463.33円(93.9...
-
国鉄近郊形電車115系 定期運行率“14%”に 当たり前だった車両も絶滅危惧 いま乗れる路線は
関東エリアから中国エリアにかけて多くのJRの直流線区で走っていた国鉄の近郊形直流電車「115系」。最大約1900両が製造されましたが、新型車両との置き換えにより減少し続けています。いまどこで、どれだけ...
-
紀勢本線全通60周年で「サロンカーなにわ」ツアー発売 「パンダくろしお」と展示も
JR西日本和歌山支社と日本旅行が、旅行商品「サロンカーなにわで行く!紀勢本線全通60周年号の旅」を発売。和歌山~新宮間を「サロンカーなにわ」で往復します。新宮駅では「パンダくろしお」なども登場予定です...
-
[注目トピックス 日本株]日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は5日ぶり大幅反発、ファーストリテとファナックの2銘柄で約90円分押し上げ
*16:53JST日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は5日ぶり大幅反発、ファーストリテとファナックの2銘柄で約90円分押し上げ日経平均は5日ぶり大幅反発。6日の米国市場でNYダウは437ドル...
-
[注目トピックス 日本株]AOITYOHold Research Memo(3):AOI Pro.とTYOの経営統合で設立した共同持株会社(2)
*15:23JSTAOITYOHoldResearchMemo(3):AOIPro.とTYOの経営統合で設立した共同持株会社(2)■会社概要2.沿革(1)AOIPro.AOITYOHoldingsの歴...
-
JR東海の新旧特急 乗り比べてみた結果 新型「HC85系」は「静か」だけじゃなかった
キハ85系にかわって、2022年にデビュー予定の新型車両「HC85系」。このキハ85系とHC85系を乗り比べる試乗会を、JR東海が報道陣向けに開催しました。実際に乗り比べてみたところ、「音」以外に大き...
-
「ずらし旅」は定着するか?「コロナ禍の副産物」が未来の旅を変える可能性
コロナ禍を受け、JR東海が人ごみを避ける「ずらし旅」キャンペーンを展開していますが、はたして定着するのでしょうか。「コロナ禍の副産物」によって「新しい空気」もいま、生まれているようです。東海道新幹線の...
-
新型ブラシ車増備、線路にカメラも 東海道新幹線で雪対策強化
東海道新幹線で降積雪の多い岐阜羽島~栗東信号場間において、始発列車直前まで除雪が可能になるよう新型ブラシ車が新たに導入されます。また高解像度カメラも増設。徐行運転の判断がより適切に行えるようになるとい...
-
「加速がいい鉄道車両」5選 特急から逃げるため 本数を増やすため…さまざまな背景
加速力に優れた鉄道車両を5つ紹介します。一般的には加減速の多い通勤形電車が高い加速力を持ちますが、新幹線や超電導リニアにも注目です。路線の状況や走行メカニズムによっても、高加速車両が生まれます。一般的...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日続伸、東エレクとアドバンテが2銘柄で約34円分押し上げ
9月2日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり98銘柄、値下がり121銘柄、変わらず6銘柄となった。日経平均は4日続伸。1日の米国市場でNYダウは小幅に3日続落し、48ドル安となった。雇用サ...
-
出来高変化率ランキング(9時台)~JR東海、ヘッドウォータなどがランクイン
出来高変化率ランキング(9時台)~JR東海、ヘッドウォータなどがランクイン。※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[9月2日9:35現在](直近5日平均出来高...
-
6月のポイント投資資産:約121万円!まつのすけの、ポイント投資で「めざせ300万円!」
●2021年5月末時点のポイント投資資産「121万4,840円」!●2021年4~5月の概況&好成績銘柄TOP5!●2021年4~5月中に買った&売った銘柄●2021年4~5月にゲットした楽天ポイント...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶりに反発、リクルートHDと信越化の2銘柄で約37円分押し上げ
2日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり171銘柄、値下がり51銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は3日ぶりに反発。祝日休場明け6月1日の米株式市場でNYダウは45.86ドル高と小幅に...
-
新グルメスポット「東京グルメゾン」、東京駅一番街に6月誕生
東京駅八重洲側の商業施設「東京駅一番街」の2階に、新たなグルメスポット「東京グルメゾン」が誕生します。ビストロやバル、ビアホールなど7店舗が入る予定です。ビストロやバル、ビアホールなど7店舗JR東海と...
-
JR東海「ずらし旅」のアイデアを募集
Twitterからの応募で、300名に賞品がプレゼント!JR東海が2020年9月9日(水)、「ずらし旅」のアイデアを募集すると発表しました。新型コロナウイルスの感染拡大に注意が必要ななか、時間、場所、...
-
ここを500km/hで超電導リニアが走るのか!工事中の中央新幹線トンネル こうなっていた
まず品川~名古屋間での開業に向け、建設が進むリニア中央新幹線。将来500km/hで超電導リニアが駆け抜けるその本線トンネルを取材したところ、「リニアの強み」を実感。トンネル掘削で発生する土砂についての...
-
JR東海 西相模周波数変換変電所を静止型化 東海道新幹線をより環境に優しい乗り物に
富士川を越えている東海道新幹線には、重要なものです。周波数の境界をまたぐ東海道新幹線JR東海が2021年5月28日(金)、西相模周波数変換変電所について、周波数変換装置(FC)をすべて静止型にすると発...
-
100年前の橋に制震装置を初設置 「鋼板巻き」に代わる新工法 JR東海
JR東海が耐震補強の一環として、鉄道橋において一般的な補強工法とは異なる、制震装置「ブレーキダンパー」を用いた補強を初めて行いました。今後は新幹線高架橋への活用も検討JR東海は2016年6月8日(水)...
-
ゴーン事件の“日産化”懸念ある大企業リスト25
「コーポレートガバナンス(企業統治)改革」は、2018年に4年目を迎えた。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者が、金融商品取引法違反容疑に続いて特別背任容疑でも逮捕された。“ゴーン事件”は、日産の...