「JR東海」のニュース (1,849件)
-
日経平均は4日続伸、今一度考えてみる相場上昇要因と今後の見通し
日経平均は4日続伸。264.97円高の28208.92円(出来高概算6億6821万株)で前場の取引を終えている。7日の米株式市場でNYダウは264.36ドル高と続伸。小売大手のターゲットが業績予想を下...
-
国鉄近郊形電車115系 定期運行率“14%”に 当たり前だった車両も絶滅危惧 いま乗れる路線は
関東エリアから中国エリアにかけて多くのJRの直流線区で走っていた国鉄の近郊形直流電車「115系」。最大約1900両が製造されましたが、新型車両との置き換えにより減少し続けています。いまどこで、どれだけ...
-
後場に注目すべき3つのポイント~今一度考えてみる相場上昇要因と今後の見通し
8日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は4日続伸、今一度考えてみる相場上昇要因と今後の見通し・ドル・円は伸び悩み、買い一巡後は失速・値上がり寄与トップはソフトバンクG、同2位...
-
リニアに強い期待感示す 岸田総理
岸田文雄総理は30日までに岐阜県を訪ね、超電導リニアに試乗。リニア実現へ政府としても支援へ強い思いと期待感を示した。岸田総理は28日の岐阜訪問で「時速500キロメートル走行についての安全性能・走行性能...
-
日経平均は3日ぶり反落、手掛かり材料難のなか急伸後の反動安が優勢
日経平均は3日ぶり反落。前日の米株式市場は祝日で休場。一方、欧州市場では主要株価指数が揃って堅調に推移。日経平均は51.34円安と小幅反落でスタート。欧州株高を好感して一時27463.33円(93.9...
-
東大・京大・早慶・旧帝大...「就職人気企業ランキング」すべてで1位になった企業とは? 商社、メガバンク、IT、コンサルの「ビッグ4」人気は堅調
2022年6月1日から来年(2023年)春に卒業する大学生らを対象にした企業の採用選考が「解禁」になった。しかし、学生の就職活動は事実上、終盤戦に入っている。旧帝大や早慶などのいわゆる「最上位校」とい...
-
リニア中央新幹線の「水問題」JR東海が「方策」検討へ 大井川の水量確保に「2つの案」
大井川の水を損失させない「2つの方法」が検討されていきます。直接・間接的な「水戻し」リニア中央新幹線南アルプストンネルの工事現場(2021年5月12日、恵知仁撮影)。JR東海は2022年4月26日(火...
-
前日に動いた銘柄 part2 JR東海、Waqoo、バンク・オブ・イノベーションなど
銘柄名27日終値⇒前日比ファナック19525-1185今期業績見通しは市場想定を下振れ。Sansan1325-23グロース株安の流れに押される形で。日本取引所グループ1885-12926日に発表の決算...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、ダイキンが1銘柄で約17円分押し上げ
1日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり200銘柄、値下がり24銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は反発。192.69円高の27472.49円(出来高概算6億1131万株)で前場の取引...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテとダイキン工の2銘柄で約100円押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテとダイキン工の2銘柄で約100円押し上げ。30日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり199銘柄、値下がり25銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅続伸。527.67円高の27309.35円(出来高概算6億1148万株)で前場...
-
日経平均は反発、6月のグロ−ス株は大型と中小型で明暗分かれる?
日経平均は反発。192.69円高の27472.49円(出来高概算6億1131万株)で前場の取引を終えている。連休明け5月31日の米株式市場でNYダウは222.84ドル安と7日ぶりに反落。欧州連合(EU...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテとダイキン工の2銘柄で約112円押し上げ
30日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり187銘柄、値下がり36銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は大幅続伸。先週末27日の米株式市場でNYダウは575ドル高と大幅に6日続伸。4月の...
-
初代「のぞみ」の車内メロディーも鳴るよ! 充電機能付きスマホスタンド 数量限定販売
流れるメロディーは4種類!1000個限定販売ジェイアール東海パッセンジャーズは、東海道新幹線「のぞみ」30周年を記念して2022年6月4日(土)より「車内メロディが鳴る!充電機能付きのぞみ30周年記念...
-
後場に注目すべき3つのポイント~6月のグロ−ス株は大型と中小型で明暗分かれる?
5月1日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、6月のグロ−ス株は大型と中小型で明暗分かれる?・ドル・円はしっかり、米金利高に追随・値上がり寄与トップはダイキン工業、同2位...
-
静岡の「リニア工事用道路」建設中 大井川上流部に5kmのトンネル 過酷な峠越え解消
大井川鐵道の井川駅と、静岡市街がアクセスしやすくなります。峠越えのショートカットで10km短縮静岡市葵区の山岳地帯に、長さ約5kmの道路トンネルが建設中です。主要地方道南アルプス公園線および一般県道三...
-
JR関西本線「亀山~加茂」なぜ凋落したのか 名古屋~奈良の最短ルート かつては特急も
関西本線の亀山~加茂間が、JR西日本の「鉄道の優位性を発揮できていない線区」リストに掲載されました。同線は、人口約35万人の奈良市と人口約233万人の名古屋市を結ぶ幹線でもあり最短ルート。なぜ利用者が...
-
行先は「修学旅行」 新大阪行き“のぞみ専用臨”3年ぶりに出発式 「平和の尊さかみしめて」
胸躍らせて関西へ旅立っていきました。運転士らと生徒が出発前にセレモニー出発式にのぞむ修学旅行生(乗りものニュース編集部撮影)。東京駅の東海道新幹線15番ホームで2022年5月7日(土)、「修学旅行専用...
-
新幹線はコロナ前の8割以下に 2022年GWの鉄道利用状況 前年比「575%」の路線も
利用が大幅に増えた列車は……なるほどです。「行動制限ないGW」鉄道利用状況の速報でる3年ぶりとなった「行動制限のないゴールデンウイーク」、人々はどれほど移動したのでしょうか。JR各社が2022年5月9...
-
特別新幹線で巡る車両基地見学 ツアーで大宮or京都の鉄道博物館も のぞみ30th記念
発駅により見学する基地は変わります。東京駅で発車を待つ300系新幹線。完全引退が1年後に迫っていたころ(2011年2月、草町義和撮影)。JR東海ツアーズは、JR東海道新幹線の速達列車「のぞみ」の運行開...
-
小田急ロマンスカーは運転しやすい? 展望席上の運転台も 元運転士に聞く歴代車両
小田急電鉄の看板車両「特急ロマンスカー」。今回は「LSE」「EXE」「VSE」「MSE」「GSE」に乗務した元運転士に、歴代車両の思い出を聞きました。73年の歴史を持つ小田急の「特急ロマンスカー」斬新...
-
東海道・山陽新幹線 N700Sの車内に「ビジネスブース」を試験導入 利用は当面のあいだ無料
3編成のN700Sに導入します。利用は1グループ2人までJR東海とJR西日本は2022年4月7日(木)、東海道・山陽新幹線の新型車両N700Sに「ビジネスブース」を試験導入すると発表しました。JR東海...
-
米国株急落。でも日経平均が意外にしっかりのワケ
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「【日本株】米景気に不安、米国株急落でも日経平均が意外にしっかりなワケ...
-
JR東日本の駅名標「ひらがな標記」が姿消していくワケ 「あきはばら」→「秋葉原」
JR東日本の駅名標は、かつては「あきはばら」「よこはま」といった、ひらがな標記が主体のものが掲示されていました。しかし、現在はほとんど見られません。なぜなのでしょうか。国鉄からJRへ「過渡期」のデザイ...
-
新型コロナ第7波の襲来が懸念される「三つの予兆」とは?
東京都の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が3日、3357人と前週同日を1691人下回った。丸2年が経過したコロナ禍も、ようやく終息を迎えるのか?しかし、まだ懸念材料は残っている。コロナ第7波襲来...
-
初開催! 改良型試験車でリニア新幹線の体験乗車 抽選で5月に3日間 JR東海
ついに乗れるぞ!従来も体験乗車は実施していたが…超電導リニアの改良型試験車(画像:JR東海)。JR東海が2022年5月24日(火)、25日(水)、26日(木)の計3日間、改良型試験車を用いて初めて、超...
-
今週のマーケット展望「日経平均予想は26500~27500円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)
皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。ゴールデンウィークを目前に、今週は日本もアメリカも主要企業の決算ラッシュです!決算を跨ぐか跨がないか...
-
4/26
[強弱材料]強気材料・NYダウは上昇(34049.46、+238.06)・ナスダック総合指数は上昇(13004.85、+165.56)・シカゴ日経先物は上昇(26795、大阪比+255)・SOX指数は...
-
新横浜駅「マリノス仕様」に 東海道新幹線のぞみと30年コラボ トリコロールに染める
横浜F・マリノスも創設30年です。今後は「のぞみ30周年&マリノス30周年」商品も1992年に登場した300系新幹線「のぞみ」(画像:JR東海)。JR東海道新幹線の速達列車「のぞみ」の運行開始30周年...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、アドバンテとデンソーが2銘柄で約50円分押し上げ
4月28日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり188銘柄、値下がり35銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は大幅反発。27日の米国市場でNYダウは反発し、61ドル高となった。中国経済の減...
-
長さ30mで警報機なし 3社の線路をまたぐヒヤヒヤ踏切がなかなか廃止できなかったワケ
3社の鉄道路線が横切るのに、警報機も遮断機もない、いわゆる第4種踏切が茨城県の下館駅付近にありました。安全上の理由から現在は廃止されていますが、地元住民、市、そして鉄道会社が協力し、迂回路が整備されて...