「JR東海」のニュース (1,928件)
-
現役の新幹線運転士・車掌が日比谷公園に! 「鉄道フェスティバル」JR東海ブース
「鉄道の日」をうけて実施される「鉄道フェスティバル」。第25回の2018年、JR東海ブースでは現役の新幹線運転士、車掌、パーサーが登場するほか、『シンカリオン』のプレゼントもあります。パーサーからはス...
-
「特大荷物置場」東海道・山陽・九州新幹線に設置へ 追加料金不要・事前予約で利用可
東海道・山陽・九州新幹線の車両に「特大荷物置場」が設置されます。指定席とセットで、事前予約することで利用が可能。追加料金は不要です。客室内の「荷物スペース」と、デッキ部の「荷物コーナー」が整備されます...
-
新幹線車内の公衆電話サービスが6月末終了 携帯電話の普及に伴い
役割を携帯電話に託し、歴史を終えます。東海道・山陽新幹線のN700系電車(画像:写真AC)。JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州は2021年3月18日(木)、新幹線の車内の公衆電話サ...
-
東海道新幹線、16時ごろから全区間で運休 台風24号接近で
台風24号の接近にともない、東海道新幹線が全区間の運休を決めました。東京~三島間の「こだま」を最後に台風24号の接近にともない、JR東海は2018年9月30日(日)午後、東京発15時56分の三島行き「...
-
限定発売へ JR東海×崎陽軒「N700Sデビュー記念弁当」 新幹線「ひょうちゃん」入り
電話での事前予約が必要です!JR東海が2020年7月1日(水)にデビューさせる新型新幹線「N700S」と、「シウマイ」で知られる崎陽軒がコラボレーションした「N700Sデビュー記念弁当」が発売されます...
-
100%国産でない日本の鉄道車両 実は身近に外国製 採用の理由とは あの「歌う電車」も
日本の鉄道車両は、車体や機器類を見てもそのほとんどが自国の重工メーカーや電機メーカー製で、外国製が入り込む余地は一見なさそうです。しかし、一部では外国製が多く採用されています。それはどこで、理由は何で...
-
[注目トピックス 日本株]日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとダイキンの2銘柄で約182円押し下げ
[注目トピックス 日本株]日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとダイキンの2銘柄で約182円押し下げ。*16:54JST日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテとダイキンの2銘柄で約182円押し下げ22日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり64銘柄、値下がり1...
-
JR東海の悪夢…東海道新幹線の利用者94%減の一方、リニア建設費3800億円の負担
東海道新幹線は前回の東京オリンピック開会直前の1964年10月1日に開業した。それから半世紀あまり。今年開かれるはずだった2回目の東京五輪はコロナ禍で延期になり、東海道新幹線は苦境に立たされた。JR東...
-
団子っ鼻もドーナツ化 ドクターイエローもドーナツ化 JR東海「新幹線ドーナツ」を作る
JR東海が、地産品の販売などを通じて沿線の魅力を発信するサイト「いいもの探訪」で、新たに神奈川県の「いいもの」の取り扱いを開始。「新幹線ドーナツセット」の販売も始まりました。沿線の魅力を発信するJR東...
-
消えていく特急のヘッドマーク JR発足で変化した重要度
定期運行を終えたJR東日本の185系特急形電車。この電車は、幕式ヘッドマークを持つJR東日本最後の特急形電車でもあります。国鉄時代に始まった特急電車のヘッドマークですが、現在は備えない特急も多数。JR...
-
泣ける・心暖まる・イケメンすぎる! 話題の東海道新幹線車内テロップ JR東海に聞いた
東海道新幹線の車内テロップが「泣けてくる」「心暖まる」「イケメンすぎる!」と、Twitterで話題になっています。そのテロップにどんな背景や願いがあるのか、JR東海に聞きました。いまは暗いトンネルの中...
-
相鉄いずみ野線 倉見への延伸計画 東急直通あわせ移動はどうなる? 新幹線絡む構想も
JR線に続き、2022年度には東急線とも直通する相鉄線。うち、いずみ野線では2030年を目途に、湘南台駅から西へ倉見駅までの延伸計画があります。新線の開業でどのような移動が生まれるでしょうか。倉見駅周...
-
[寄り付き概況]日経平均は90円高でスタート、ソフトバンクやソニーなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;29118.28;+90.34TOPIX;1918.16;+0.48[寄り付き概況]10日の日経平均は90.34円高の29118.28円と続伸して取引を開始...
-
地域ごとに呼び名が変わる「東海道線」 つまりどこまで? 新駅もたくさん
神奈川県内の東海道線に2032年、新駅が開業する予定です。ところで、同線での開業はいつ以来でしょうか。どこまでを東海道線と呼ぶかによって変わってきますが、鳥の目で見ると、実は最近も多くの駅が開業してい...
-
リニア中央新幹線が日本をどう変える? JR東海が動画公開、「開業後の暮らし」描く
リニア中央新幹線の「開業後の暮らしのイメージ」などをまとめた動画コンテンツが完成。JR東海のウェブサイトで公開されました。国鉄時代のSLや「初代新幹線」0系も登場JR東海は2019年9月27日(金)、...
-
東海道・山陽新幹線、改札通過時に「くじ引き」 当たりは350円券「スマートEX」などで
東海道・山陽新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「スマートEX」の2周年と登録者300万人達成を記念し「改札タッチくじ」企画を実施。「EXご利用票」をくじにして当たると350円分の商品券として...
-
日経平均は反発、ワクチン報道などきっかけに後場プラス転換
日経平均は反発。前日の米株式市場でNYダウは大幅反発。製薬会社ファイザーによる同社製ワクチンのオミクロン変異株に対しての有効性との見解を受け、景気敏感株を中心に押し目買いが入った。ハイテク株比率の高い...
-
日経平均は反落、変異株や米金融政策を巡る不透明感から失速
日経平均は反落。前日の米株式市場でNYダウは大幅続落。ワクチンの有効性を示唆する報道を受けて上昇して始まった。しかし、量的緩和縮小(テーパリング)の加速懸念から上げ幅を縮小。引けにかけては、米国内で初...
-
年末年始「のぞみ」にも「お子さま連れ専用車両」設定 1日片道最大5本 JR東海道新幹線
「1ドリンク引換券」付きです。大人1人&子ども1人~乗車可東海道新幹線(恵知仁撮影)。JR東海道新幹線の「お子さま連れ専用車両」が2021年12月22日(水)から翌2022年1月11日(火)まで、大幅...
-
後場に注目すべき3つのポイント~3万円回復は想定以上に遠い印象
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反落、3万円回復は想定以上に遠い印象・中国本土株式強含みでドルは下げ渋る・値下がり寄与トップはデンソー、同2位がファーストリテイリン...
-
日経平均は反落、3万円回復は想定以上に遠い印象
日経平均は反落。67.92円安の29677.95円(出来高概算5億4403万株)で前場の取引を終えている。前週末19日の米株式市場でNYダウは268.97ドル安(-0.74%)と3日続落。オーストリア...
-
新型新幹線「N700S」確実に乗る方法 Twitterで発表をチェック!
東海道・山陽新幹線13年ぶりのフルモデルチェンジ車両「N700S」。この「N700S」へ確実に乗るには、どうしたらいいのでしょうか。どの列車に「N700S」が使われるのか、知る方法があります。13年ぶ...
-
[後場の寄り付き概況]後場の日経平均は83円安でスタート、第一三共やZOZOなどがマイナスで推移
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;20594.17;-83.05TOPIX;1495.25;-11.52[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比83.05円安の20594.17円と前引けか...
-
[注目トピックス 日本株]日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、ソフトバンクGと第一三共の2銘柄で約40円分押し下げ
*12:49JST日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、ソフトバンクGと第一三共の2銘柄で約40円分押し下げ21日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり38銘柄、値下が...
-
[注目トピックス 日本株]日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ユニファミマとソフトバンクGの2銘柄で約51円押し上げ
*12:41JST日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ユニファミマとソフトバンクGの2銘柄で約51円押し上げ19日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり154銘柄、値下がり6...
-
東海道新幹線で「駅弁ウェブ予約」開始 乗車前にスムーズ受け取り
「東海道新幹線富士山弁當」が新登場!「東海道新幹線富士山弁當」のイメージ(画像:JR東海)。JR東海とジェイアール東海パッセンジャーズは2020年6月10日(水)、東海道新幹線を駅で乗車前に駅弁をスム...
-
飯田線 全線運行再開は11月15日 最後の運休区間、伊那新町~辰野が復旧
約3ヶ月ぶりの全線再開です。橋梁等の損傷により運休、バス代行輸送中3ヶ月ぶりに全線再開となる飯田線(乗りものニュース編集部撮影、構内踏切から撮影)。JR東海は2021年11月4日(木)、8月の大雨で被...
-
レールを温める装置を追加導入 冬季の輸送対策で JR東海
JR東海が、静岡・山梨両県を結ぶ身延線にレールを温める装置を追加導入します。レールの分岐器部分を温めることでJR東海は2015年11月19日(木)、静岡・山梨両県を結ぶ身延線(富士~甲府)の3駅に、電...
-
関西住みたい沿線3位の「JR東海道本線」、家賃相場が安い駅トップ20を発表!【沿線調査 関西版】
リクルート住まいカンパニーでは、関西(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)に居住している20歳~49歳の4600人を対象に実施した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2018関西版」を発...
-
さよなら「東海道新幹線700系」 どんな印象だった? 思い出やお別れの言葉を聞いた
東海道新幹線から引退した700系電車に関するアンケートを実施。「カモノハシ」のような先頭形状や、「AMBITIOUSJAPAN!」ラッピングを思い浮かべる人が多い結果となりました。700系の思い出や「...