「タカアンドトシ」のニュース (2,014件)
-
日本のコロナ対策の変更を要求する中国の「わかりやすさ」
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月13日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。中国が変更を要求する日本の新型コロナの水際対策について解説した。中国の日本人へのビザ発給停止長期化...
-
内山信二、「ラーメン2000円」問題に持論展開で「ニッポンの諸問題」が浮き彫りに!
食いしん坊キャラなだけに説得力あり?タレントの内山信二が1月10日、「バラいろダンディ」(TOKYOMX)に生出演。サッカー元日本代表の本田圭佑がラーメンの価格についてツイートしたことについて、持論を...
-
中国の「報復」ビザ発給停止 加藤浩次「不健全だと思うな」
ゼロコロナ政策から実質上の全面緩和に転換した中国で、コロナの感染拡大がつづいている。その中国からの入国者に水際対策を強化した日本や韓国に対して、「差別だ」と主張した中国がきのうビザ発給一時停止の報復措...
-
2023年元日は『有吉の冬休み』で初笑い! ブラマヨ・小杉&タカトシ・トシが初参戦
有吉弘行が気心の知れた仲間たちと休みを過ごす様子に密着するバラエティー特別番組『有吉の冬休み2023密着77時間in沖縄』が、フジテレビ系にて2023年1月1日21時に放送されることが決まった。沖縄の...
-
日カナダ首脳会談が、今後の国際情勢において「重要な会談」である意味
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が1月13日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。岸田総理とカナダ・トルドー首相との会談について解説した。岸田総理がカナダのトルドー首相と会談主要7...
-
日本のリーダーシップ発揮には、岸田総理の「ゼレンスキー大統領との直接会談」が不可欠
二松学舎大学国際政治経済学部・准教授の合六強氏が1月12日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。1月11日に行われた日英首脳会談について解説した。日英首脳会談、「円滑化協定」に署名主...
-
今年の賃金は上がる? 「めざまし8」が伝えた企業トップの覚悟
インフレ率を上回る賃上げを目指すとしている岸田文雄首相は、きのう5日(2023年1月)に開かれた経済3団体の新年祝賀会で、「日本全体の賃上げを引っ張り上げるのは、ここにいる企業の皆さんです。ぜひご協力...
-
今夜放送『有吉の冬休み2023』 沖縄絶品グルメに有吉大興奮! みちょぱ結婚裏話明かす
本日1月1日21時よりフジテレビ系にて『有吉の冬休み2023密着77時間in沖縄』が放送。有吉弘行が、気心の知れた仲間たちと休みを過ごす様子に密着するバラエティー特別番組『有吉の冬休み』。今回は、沖縄...
-
「内閣改造」できるパワーがない岸田政権 真実味を帯びる「広島サミット勇退論」
ジャーナリストの須田慎一郎が1月2日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。今後の岸田政権について解説した。内閣改造するのではないかという声もあったが~内閣改造できるパワーがない飯田)...
-
“有吉ファミリー”恒例のロケ特番にGACKT復帰の『格付け』も<元日1月1日注目番組をチェック>
元日1月1日の注目番組・特番をチェック!■『笑神様は突然に…2023正月SP』(日本テレビ系)11時からは日本テレビ系で内村光良がMCを務めるお笑いロケバラエティ番組『笑神様は突然に…』のお正月特番を...
-
橋本環奈初司会の『紅白』に7時間半のお笑い大型特番も<大みそか12月31日注目番組をチェック>
大みそか12月31日の注目番組・特番をチェック!■『逃走中~大みそかSPお台場大決戦!~』(フジテレビ系)17時からフジテレビ系では、スタートして18年になる『逃走中』の大みそかスペシャルを放送。同番...
-
追い詰められる中国経済の背景にある「さまざまな障害」
ジャーナリストの須田慎一郎が1月2日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。中国・習近平国家主席の新年の演説について解説した。中国・習近平国家主席が新年の演説中国の習近平国家主席は12...
-
「iPhone」若者からは熱い視線も 「Android」を好む層がいる【2022年ヒット記事(7)】
多様な機種があるスマートフォン(スマホ)だが、OS(基本ソフト)はiOSかAndroid(アンドロイド)のほぼ2択になっている。いきおい話題は、「iPhoneかAndroidか」の対立軸になることが多...
-
「セルビアの弱点」を地政学からみる
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が12月2日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。地政学からみたセルビアについて解説した。モルドバとセルビア~親欧米でウクライナと電力網もつながるモ...
-
中国からの人の流入に関するこれだけの「懸念」 早く対策を取るべき
ジャーナリストの有本香が12月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。「ゼロコロナ」政策からの転換を進める中国の動きを受け、日本の水際対策の問題点について解説した。中国政府が20...
-
「ゼロコロナ政策」を続けても解除しても「地獄」の中国
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が12月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。中国のゼロコロナ政策の解除について解説した。世界保健機関(WHO)が中国の拙速な「ゼロコロナ」解...
-
ゼロコロナ明け中国で感染急拡大 羽鳥慎一「変異株の発生は心配」
司会の羽鳥慎一が「ゼロコロナ政策が緩和され感染者が急増している中国で、一部の地方政府が、軽症や無症状の場合に通常通りの出勤を可能とする通達を出しました」と切り出した。22日(2022年12月)のモーニ...
-
錦鯉が初登場! 『THE MANZAI 2022 マスターズ』、珠玉のネタにたけし&ナイナイ大爆笑
12月4日19時放送の『THEMANZAIマスターズ』(フジテレビ系)で珠玉のネタを披露する漫才の名手“THEMANZAIマスター”の顔ぶれが発表された。錦鯉が念願の初出場を果たすほか、タカアンドトシ...
-
ゼレンスキー大統領が訪米 「国外へ出た意味は2つある」辛坊治郎が解説
キャスターの辛坊治郎が12月22日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」に出演。ウクライナのゼレンスキー大統領が21日、今年2月24日にロシアの侵攻を受けて以来、...
-
映画コメンテーター有村昆が激推し、絶対にスクリーンで観るべき2022冬休み映画
Netflixなどの普及で自宅で様々なエンタテインメントが楽しめるようになった今だからこそ、「映画館で観る」というのは比類なき贅沢な体験となると語るのは、映画コメンテーターの有村昆。街に人が溢れ、よう...
-
新型コロナ再び感染拡大で「医療ひっ迫」 同じピンチなぜ繰り返すのか
全国の新型コロナウイルスの感染者数が急増している。2022年12月13日から15日にかけては、1日当たりの感染者数が16~19万人台。1週間の平均でも14万人を超えるようになった。年末年始にかけてさら...
-
日本のコロナ感染者は世界主要国で最多 今も大勢がマスク着けているのに
新型コロナウイルスの感染者数が一向に減らない。東京都健康安全研究センターのサイトによると、2022年12月13日現在、全国の1日の感染者数は約12万人(7日間移動平均)。世界の主要国の中で最も多い。国...
-
園児虐待事件 専門家が指摘する「保育士の人員配置基準」の問題
認定NPO法人フローレンス会長の駒崎弘樹氏が12月8日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。保育の現場における過酷な状況について語った。厚生労働省、園児虐待の続発受け全国調査へ静岡県...
-
日本で初めての「駅弁サンドウィッチ」誕生のきっかけを作った、元・内閣総理大臣とは?
日本で初めての「駅弁サンドウィッチ」誕生のきっかけを作った、元・内閣総理大臣とは?。【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。鉄道の高速化でいま、重...
-
国内不満を外に逸らすため「台湾侵略」を行う可能性が高くなった中国
ジャーナリストの須田慎一郎が12月5日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。ミシェルEU大統領との会談のなかでゼロコロナ政策緩和の可能性を示唆した中国・習近平国家主席について解説した...
-
サッカーW杯「出ていない」中国なぜか熱狂 健闘の日本代表に称賛も
サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本代表はPK戦の末に初のベスト8を逃したが、2002年の日韓大会、10年の南アフリカ大会、18年のロシア大会に続く4回目の決勝トーナメント進出を果たした...
-
#世界にチャレンジ するアスリート同士のトークショー!
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、11月24日~12月1日まで、世界で活躍するアスリートをゲストに招いたイベントを東京・渋谷の各地で開催した。11月27日は、渋谷PARCO屋上広場にて、元...
-
国民民主党は「与党補完勢力」なのか
元内閣官房副長官で慶應義塾大学教授の松井孝治が11月30日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。自民、公明両党と国民民主党などの賛成多数で可決された、今年度の第2次補正予算案について...
-
心の準備くらいしかできない「Jアラート」 あまり多くを求めるものではない
経済アナリストのジョセフ・クラフトが11月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。プノンペンで行われた日米韓首脳による共同声明について解説した。北朝鮮の核・ミサイル開発に対し、日...
-
中国コロナ封鎖で住民暴動 「これまでの中国であれば、あり得ない。この動画で中国の実態が分かる」辛坊治郎、広州住民の暴動動画流出で指摘
キャスターの辛坊治郎が11月16日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」に出演。中国の広東省広州市で新型コロナウイルス感染症対策の封鎖措置に抗議する住民が暴動を起...