「タカアンドトシ」のニュース (2,050件)
-
ジャニー喜多川氏の性加害報道、テレビ関係者は「NHKよ報じてくれるな」
ジャニーズ事務所の創業者、故ジャニー喜多川氏による所属タレントへの性加害が、英国の公共放送BBCの番組で明るみになった件。英国での放送から1カ月近くが経過しようとしているが、日本のマスコミは一部の週刊...
-
鉄道駅でのバリアフリー化は進むが、「ソフト面」が遅れる日本の問題
ジャーナリストの須田慎一郎が3月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用して実施された首都圏のJRや私鉄の運賃値上げについて解説した。「鉄道駅...
-
戦狼外交から「関与する外交」に修正を試みる中国の狙い
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が3月24日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。習近平国家主席のロシア訪問について解説した。ロシアを訪問した習近平氏の狙い飯田)岸田総理がウクライ...
-
日本とインドの協調の鍵はグローバル・サウスへの支援 ~岸田総理インド訪問
インドの安全保障に詳しい、ハドソン研究所研究員の長尾賢氏が3月20日(月)、ニッポン放送『飯田浩司のOK!Cozyup!』に出演。岸田総理大臣のインド訪問について解説した。[yhide]『飯田浩司のO...
-
『全ラ飯』、近藤頌利が恋に落ちる青年役にゆうたろう キービジュアルも解禁
俳優の近藤頌利が初主演するドラマ『全ラ飯』(カンテレ)に、主人公が恋に落ちる青年役でゆうたろうの出演が決定。併せて、ドラマのキービジュアルが解禁された。本作は、秘密の趣味を持ちながら表向きは非の打ち所...
-
ウクライナ支援で満たすことが必要な「矛盾した2つの要件」
慶応義塾大学教授で、国際政治学者の細谷雄一氏が2月20日(月)、ニッポン放送『飯田浩司のOK!Cozyup!』に出演。ロシアのウクライナ侵略から1年。欧米各国の支援体制や停戦の可能性について言及した。...
-
錦鯉がタカアンドトシにまさかの“引退返し”、「仕事楽しい?」錦鯉・渡辺からの質問にタカトシ沈黙
お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平とフワちゃんがMCを務めるバラエティ番組『有田哲平の引退TV』#6が、10日(金)夜9時よりABEMAにて放送される。【写真】錦鯉からタカアンドトシへの”引退返...
-
飲んでしゃべって絵を描いて 海外発「Paint & Sip」が楽しめるカフェ
絵を描いて交流を楽しむワークショップ「ARTANDCAFE」が、2023年3月10日にスタート。お酒を飲みながら絵を描く「Paint&Sip」が体験できる。場所は東京・下北沢。ゴッホの「ひまわり」だっ...
-
<1年前のワイドショー>ウクライナ侵攻の翌月 飛び交っていた「情報戦」を振り返る
<1年前のワイドショー>昨(2022)年2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻は、3月に入って激しさを増しました。チェルノブイリ原発がロシア軍に制圧され、放射能漏れの危機が叫ばれました。プーチン大...
-
「児童・生徒の自殺者数が過去最多」はどうすれば変えられるか
ジャーナリストの佐々木俊尚が3月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。過去最多となった日本における児童・生徒の自殺者数についてコメントした。2022年、全国で2万1881人が自...
-
錦鯉にタカアンドトシが引退勧告「今が人生のピーク。ここからは何もない」
お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平とフワちゃんがMCを務めるバラエティ番組『有田哲平の引退TV』#5が、3日(金)夜9時よりABEMAにて放送された。【写真】錦鯉の“引退”に興味津々の様子を見せ...
-
加害者と遺族の両視点で描く法廷サスペンス! “少年犯罪”をテーマにした問題作『赦し』
取り返しのつかない罪を犯した未成年者は、はたして更生することができるのか。愛する家族を奪われた被害者遺族は、加害者を赦すことができるのか。少年犯罪というシリアスなテーマに迫った映画『赦し』が公開される...
-
タカアンドトシ、M-1王者・錦鯉に引退勧告「一番最高に幸せなときに辞めてほしい」
お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平とフワちゃんがMCを務めるバラエティ番組『有田哲平の引退TV』#5が、3日(金)夜9時よりABEMAで配信される。【写真】錦鯉・渡辺隆がM-1王者に輝いた時の本...
-
<1年前のワイドショー>ウクライナ侵攻直後に始まった北京パラリンピック 開幕初日に起きたこと
<1年前のワイドショー>ロシアのウクライナ侵攻により、スポーツの世界でもロシアの排除が広がりました。昨(2022)年3月4日に開幕した北京パラリンピックは、ロシアとベラルーシ選手団は個人の資格でも出場...
-
国際政治学者が現地から解説 欧米各国による「ウクライナへの戦車供与」が決まるまでの「バタバタ」
国際政治学者で慶応義塾大学総合政策学部准教授の鶴岡路人氏が1月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。ウクライナへの欧米各国による戦車の供与について語った。欧米各国でウクライナへ...
-
舞台ならではのダイナミックさで魅せる! ミュージカル『SPY×FAMILY』ゲネプロレポート
ミュージカル『SPY×FAMILY』が3月8日、東京・帝国劇場にて開幕した。これに先立ち、同日昼に行われたゲネプロの様子をレポートする。シリーズ累計発行部数2,900万部突破の人気コミック『SPY×F...
-
林外相のG20欠席 与野党が責任のなすり合い 「何をやってるんだ。日本の参院、国会は」辛坊治郎が苦言
キャスターの辛坊治郎が3月2日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」に出演。林芳正外相が参院での予算案審議を優先し、1日に開幕した20カ国・地域(G20)外相会合...
-
「LGBT理解増進法」の何が「問題」なのか
元国会議員の松浦大悟氏が3月3日、ニッポン放送「新行市佳のOK!Cozyup!」に出演。LGBT理解増進法について語った。LGBT理解増進法「LGBT理解増進法」は、自民党の性的指向・性自認に関する特...
-
雪崩で欧米人スキー客2人意識不明、モーニングショーが伝えるバックカントリーのリスク
長野・小谷村の白馬乗鞍岳できのう29日(2023年1月)、雪崩が発生し、スキー場のコース外を滑るバックカントリーをしていた外国人スキー客5人が巻き込まれた。うち2人はまだ救助されておらず、意識不明の状...
-
半導体や石油を…… 第三国を使ったロシア・中国間の「怪しい動き」
東京大学先端科学技術研究センター特任講師の井形彬が2月27日、ニッポン放送「新行市佳のOK!Cozyup!」に出演。ロシアの軍事侵攻から1年が経過したウクライナ情勢について解説した。ロシアのウクライナ...
-
日本が世界に発信すべき「食×アニメコンテンツ」世界的ラーメンブームの影には『NARUTO』の影響も?
日本が世界に誇る文化の一つである「食」と「アニメーション」。2つの資産を掛け合わせることが、農林水産物・食品の輸出拡大にいかに寄与するのか?その可能性を探る定性調査がアメリカ・ロサンゼルスとフランス・...
-
アメリカにも中国にもつかない「第3極」としての「グローバルサウス」の存在
東京大学先端科学技術研究センター特任講師の井形彬が2月27日、ニッポン放送「新行市佳のOK!Cozyup!」に出演。「グローバルサウス」と呼ばれる国々について解説した。グローバルサウス2月24日、ロシ...
-
発達する「顔認証技術」が、権威主義国により人権侵害に使われてしまう懸念
東京大学先端科学技術研究センター特任講師の井形彬が2月27日、ニッポン放送「新行市佳のOK!Cozyup!」に出演。技術が世界的にも発達している日本の顔認証について解説した。世界的にも発達している日本...
-
トラス前英首相がG20に代わる枠組みとして提唱する「経済版NATO」
東京大学先端科学技術研究センター特任講師の井形彬が2月27日、ニッポン放送「新行市佳のOK!Cozyup!」に出演。2月25日に閉幕したG20財務相・中央銀行総裁会議について解説した。G20財務相・中...
-
LGBT法案について安倍元総理と話していたこと 有本香
ジャーナリストの有本香が2月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。LGBT法案について解説した。LGBT法案をめぐる非公式会合で、議論再開時期決まらず岸田総理大臣が自民党内での...
-
岸田総理の欧米5ヵ国歴訪は「どのような成果」を残したのか
ジャーナリストの須田慎一郎が1月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。1月15日に帰国した岸田総理の欧米5ヵ国歴訪について解説した。岸田総理大臣、欧米5ヵ国歴訪から帰国欧米5ヵ...
-
「アドベンチャーワールドがパンダ繁殖に成功した秘訣は、竹を食べ放題にしたから」辛坊治郎が解説
キャスターの辛坊治郎が2月21日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」に出演。和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」から22日、中国へ返還されるジ...
-
ウクライナ情勢の影響によるエネルギー不足で「BEVよりもハイブリッド」となる可能性も 佐藤恒治次期社長の手腕にかかる「今後のトヨタ」
ジャーナリストの佐々木俊尚、岩田明子が2月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。トヨタ自動車名誉会長である豊田章一郎氏の死去について解説した。豊田章一郎さん死去トヨタ自動車創業...
-
更地になるまで徹底的に攻撃 プーチン大統領のイメージは「第2次チェチェン紛争」
慶應義塾大学教授で国際政治学者の細谷雄一氏が2月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。2月18日にドイツ・ミュンヘンで行われたG7外相会合について解説した。G7外相会合、ロシア...
-
国会図書館デジコレで探る 「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」の出典は
「国立国会図書館デジタルコレクション」(デジコレ)をご存じだろうか。国会図書館が所蔵する大量の資料(主に明治~現代の出版物)の一部を、オンラインで調べられるサービスだ。このデジコレが2022年12月に...