「日本レコード大賞」のニュース (434件)
-
ピンク・レディー 「モンスター神話」の真実(1)デビュー時はゲテモノ扱いされ…
今、またピンク・レディーの歌が街に流れている。その歌は誰もが一瞬にして口ずさめるほど、2人が70年代に巻き起こした旋風は巨大なものだった。それほどの「怪物」でありながら、なぜ、不可解な凋落をたどってい...
-
デビュー2周年・つばきファクトリー テレビ業界からブレーク間違いなしの声
ハロー!プロジェクトのアイドルグループ「つばきファクトリー」が22日、都内でメジャーデビュー2周年記念ライブを行った。つばきファクトリーは一昨年2月22日にメジャーデビューした。ライブ前の取材ではサプ...
-
作家デビュー・はなわ「家族愛と親友への思い」激白
タレント・はなわ(41)の作家デビュー作となった私小説「お義父さん」が即、重版が決まるなど大きな話題となっている。同書の元になった楽曲「お義父さん」で昨年、日本レコード大賞企画賞を受賞するなど、乗りに...
-
KinKi堂本剛の「弟」が意外な活動中! 転身のきっかけは
今年も「NHK紅白歌合戦」や「M-1グランプリ2019」について報じられる季節がやって来た。師走になるとお笑い業界もザワつくが、この栄誉に関わることができたお笑い芸人が存在する。オリエンタルラジオだ。...
-
天才テリー伊藤対談「ピーター」(1)これからの仕事は池畑慎之介がいい
●ゲスト:ピーター1952年、大阪府生まれ。地唄舞吉村流四世家元で、人間国宝の吉村雄輝氏の長男として生まれ、3歳で初舞台、跡継ぎとして父から厳しく育てられる。中学卒業後、大阪市内の高校に入学するが、1...
-
加藤成亮、初スキャンダルのお相手はあの巨乳歌手!?
16日発売の『週刊女性1月1日号』に「目撃キャッチ!サイフを預ける同級生恋人!」なる記事が掲載されたNEWS・加藤成亮。ちなみに写真はなく、文字のみのレポートだ。記事によると、加藤と彼女は12月4日の...
-
ノストラダムスはアイドル後藤真希の誕生を予言していた
ノストラダムスはアイドル後藤真希の誕生を予言していた。モーニング娘。と山一證券、モーニング娘。と小泉構造改革、モーニング娘。とミレニアム問題……。ニッポンの失われた20年の裏には常にモーニング娘。の姿があった!アイドルは時代の鏡、その鏡を通して見たニッポ...
-
“今、絶対に聴くべきPodcast見つけよう” 日本初「JAPAN PODCAST AWARDS」開催決定、本日12/20よりエントリー受付開始
・本日12/20よりエントリー受付を開始。一次選考通過20作品を経て、2020年4月に大賞1作品が発表される・協賛Spotify、企画・制作ニッポン放送、協力社に音声コンテンツプラットフォーマー各社が...
-
ジャニー喜多川氏、レコ大“新設賞”受賞も“マッチの代理”に違和感の声
12月2日、今年7月に亡くなったジャニーズ事務所の創設者であるジャニー喜多川氏が「第61回日本レコード大賞」(TBS系)で新設される「特別音楽文化賞」を受賞することが発表されたが、代理受賞するのが近藤...
-
BEYOOOOONDSがブランドと初コラボ、島倉りか×江口紗耶×前田こころ<Tシャツチーム>インタビュー
BEYOOOOONDSがブランドと初コラボ、島倉りか×江口紗耶×前田こころ<Tシャツチーム>インタビュー。ハロー!プロジェクト所属で、第61回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞した新進気鋭のアイドルグループ・BEYOOOOONDS。今回、人気アパレルブランドの「マーク・ゴンザレス」と初めてコラボレーション...
-
BEYOOOOONDSがブランドと初コラボ、岡村美波×清野桃々姫×小林萌花<サコッシュチーム>インタビュー
BEYOOOOONDSがブランドと初コラボ、岡村美波×清野桃々姫×小林萌花<サコッシュチーム>インタビュー。ハロー!プロジェクト所属で、第61回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞した新進気鋭のアイドルグループ・BEYOOOOONDS。今回、人気アパレルブランドの「マーク・ゴンザレス」と初めてコラボレーション...
-
ドス黒い「日本レコード大賞」“利権の圧力”強すぎてヒット曲ゼロでも続行決定!「嵐」がカギ、抵抗勢力が…
TBSは新型コロナウイルスを理由に芸能界の歴史に名を刻む日本レコード大賞を打ち切ろうとしたが、阻まれてしまった。一部では例年通りのレコ大ではなく、音楽祭形式にする意向と報じられたものの結局、規模を縮小...
-
三代目JSB出演の『Mステ』に異論続出!「レコ大」買収疑惑による炎上を「誤魔化した!?」
新曲「WelcometoTOKYO」のMVに盗作疑惑が浮上するなど、何かとお騒がせの三代目JSoulBrothersfromEXILETRIBE(以下、三代目)が、7日付ビルボードランキングのツイート...
-
堀ちえみ 芸能生活35年で一番の思い出は「スチュワーデス物語」
タレント・堀ちえみ(50)が20日、都内でデビュー35周年記念ライブ「ChiemiHori35thAnniversaryLive~ちえみちゃん祭り2017~」を開催した。1981年にホリプロタレントス...
-
番組絡みの企画盤CD全盛期の90年代、”音楽デュオ”猿岩石はなぜ売れた?
平成が終わろうとしている今、90年代に始まったJ-POPの流れがひとつの節目を迎えている。あのアーティストの楽曲はなぜ、ヒットしたのか?音楽ライターの青木優が徹底分析!有吉が、たとえばマツコの隣で鋭く...
-
“た〜らこ”のCMでお馴染みだったキグルミは今、ハリウッドで活躍中?
「た~らこ、た~らこ」のフレーズが耳に残る、キユーピーの「あえるパスタソースたらこ」のCMソングで話題になった2人組、キグルミ。たらこの被りものをした小学生のレナとハルカ、2人の姿がなんとも可愛く、こ...
-
須田亜香里のハイキックで「何かが見えた!」…歌番組「放送事故」を総まくり
季節が秋から冬へと近づくと、歌番組が活況を呈するのは季節の風物詩。マイクに集中できない事態とは?ラジオ時代から通算すれば、実に75年も続く長寿番組が「NHKのど自慢」である。現在も全国の歌好きたちが出...
-
天才テリー伊藤対談「小柳ルミ子」(1)何もしないことを今は楽しんでいる
●ゲスト:小柳ルミ子(こやなぎ・るみこ)1952年、福岡県生まれ。70年、宝塚音楽学校を首席で卒業し、NHK連続テレビ小説「虹」で女優デビュー。71年、「わたしの城下町」で歌手デビュー。160万枚の大...
-
寺田蘭世は言葉ではなく行動で。苦楽とともにあった乃木坂46の活動を振り返る
寺田蘭世は言葉ではなく行動で。苦楽とともにあった乃木坂46の活動を振り返る。2021年に結成10周年を迎えた乃木坂46。その1年を振り返ると、草創期からグループを支えてきた1、2期生の卒業が相次ぎ、世代交代を強く感じさせる年でもあった。乃木坂46を去っていったメンバーたちは、...
-
松本伊代、封印した過去も「“センチメンタル・ジャーニー”のおかげで、今の私がある」
伊代はまだ16だから――。日本歌謡史を語る上でも欠かせない大ヒット曲『センチメンタル・ジャーニー』で1981年に歌手デビューした松本伊代。自分の名前と年齢が登場する歌詞、それにばっちりと合ったポップな...
-
【レコ大】MISIAがドラマ主題歌など3曲熱唱 BTS「Butter」は日本のテレビ初放送
「第63回輝く!日本レコード大賞」(TBS系、30日午後5時30分から)で「最優秀歌唱賞」を受賞したMISIAの出演が決まり、さらに「特別国際音楽賞」を受賞したBTSの大ヒット曲「Butter」を日本...
-
【独自】橋幸夫が歌手引退へ 週明けに記者会見 12月にラストシングル発売
NHK紅白歌合戦に19回の出場歴がある大物歌手・橋幸夫(78)が引退することが28日、本紙の取材で分かった。80歳になる2023年5月3日の誕生日に行うステージを最後にマイクを置くという。早ければ週明...
-
天才テリー伊藤対談「松本伊代」(1)いつもより大人なライブになりそう
●ゲスト:松本伊代(まつもと・いよ)1965年、東京都生まれ。原宿でスカウトされ、81年「たのきん全力投球!」(TBS系)の田原俊彦の妹役オーディションに合格してデビュー。同年10月、「センチメンタル...
-
天才テリー伊藤対談「麻丘めぐみ」(1)新曲の歌詞を見て思わず泣きました
●ゲスト:麻丘めぐみ(あさおか・めぐみ)1955年、大分県生まれ。3歳から子役やCMモデルとして活躍。72年、16歳の時に「芽ばえ」でレコードデビュー。同年、「レコード大賞最優秀新人賞」受賞。その後も...
-
歌手生命の危機!?三代目JSB今市の声に「聞いてるのがしんどい」と苦情が!
音楽特番でにぎやかになる12月。「FNS歌謡祭飛天」「FNS歌謡祭THELIVE」(いずれもフジテレビ系)、「日本有線大賞」(TBS系)がすでに放送され、今後も「MUSICSTATIONSUPERLI...
-
UNIONE、無観客ライブ4DAYS・冬の全国ツアー・結成6周年ライブの開催が決定
UNIONE、無観客ライブ4DAYS・冬の全国ツアー・結成6周年ライブの開催が決定。2020年7月27日(月)にメジャーデビュー5周年を迎えたばかりのボーカルグループUNIONE(ユニオネ)が、無観客ライブ4DAYS「UNIONEYouTubeSpecialLive"CONTINUE...
-
安室奈美恵 電撃引退の「不可解」追跡 再婚説・心身ともに疲弊説
あまりに突然!しかもなぜ1年前の発表!?歌手の安室奈美恵(40)が40歳の誕生日を迎えた20日、突如として来年9月16日での引退を発表した。同日はデビュー日に当たる。安室はいったいなぜ引退という道を選...
-
“羞恥心”全員集結! つるの剛士&野久保直樹&上地雄輔の姿に、ファン「泣ける」
つるの剛士が2日、自身のインスタグラムにて野久保直樹、上地雄輔との“羞恥心”3ショットを公開。「昨夜は、何年かぶりの集結。ノックもユースケも相も変わらず元気そうでなにより」とコメントを添えている。【関...
-
「AKIRAは一辺倒」「MAKIDAIは大根レベルを超越」演技がヘタだと思うEXILE俳優ランキング
昨年、三代目JSoulBrothersの“日本レコード大賞買収疑惑”が報じられたことで猛烈なバッシングを受けたEXILETRIBE。その一方で、メンバーが多数出演する『HiGH&LOW』シリーズがヒッ...
-
レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側
12月30日に大賞が発表される「日本レコード大賞」(主催・日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会)の最高責任者である制定委員長を、昨年まで四年間務めていた作曲家の叶弦大氏が、発売中の「週刊文春」(...