「お菓子 レシピ」のニュース (530件)
-
【シュークリーム革命】見て、この美しいビジュを♡これが材料2つ、トースターで作れるって!?試してみた
“シュークリーム”と聞くだけで「作るの、難しそう…」と思っていませんか?でもなんと、オーブンなし&材料2つで作れるレシピがあるんです。そんな夢のようなレシピを、人気YouTubeチャンネル『syunc...
-
「これ、乾パンで作ったんだよ」 思わぬアレンジに「また食べたい」と家族が絶賛!
災害は、いつ起こるか分かりません。だからこそ、防災グッズなどの備えは、日頃からしっかりとしておきたいものでしょう。非常食については、賞味期限が近付いたら入れ替えるなど、『ローリングストック』が必要です...
-
【ひんやり感MAX】コンソメとトマトで「冷たいシャリシャリだれ」作ろう!「シャーベットそうめん」食べてみた
今年も暑さが厳しそう。気温30度超えの酷暑な日にぴったりのそうめん料理を、X(旧Twitter)で見つけましたよ。かわいいイラストでレシピを紹介している、ぼくさん考案の「トマトのシャーベットそうめん」...
-
【豆腐のパックそのまま“きな粉豆腐プリン”の作り方】痩せるプリン♪だって、卵も牛乳も不使用なの♡
ライターとして在宅ワークをしている筆者ですが、仕事の合間に、ついつい甘いお菓子をつまんでしまうのが悩みの種なんです。でも、大好きな甘いものはやめられない…。そう思っていたところ、とってもヘルシーな「き...
-
ソーセージをクッキー型でくり抜いて… できたものに「発想がすごい!」
2025年7月、tomato(tomochu15)さんは、Instagramで『ハートおにぎり』と題した料理の作り方を公開しました。100円ショップ『セリア』で購入したという、ハートの形のクッキー型を...
-
【オーブン使わずフライパンで!?】しかも材料4つ!おまけにグルテンフリーな「ふわふわロールケーキ」焼こう
生クリームがたっぷり入ったロールケーキって、見た目もかわいいし、おいしいですよね♪自分で作ってみたいけれど、オーブン使わなきゃダメなんでしょ?蒸し暑い今の季節、できればオーブンは無理だわ…。そう思って...
-
食べた家族が大絶賛! 調味料不要で5分で作ったのは?
子供から大人まで、幅広い層に好まれる、お菓子の『ベビースターラーメン』。筆者も幼い頃からよく食べており、最近ではサラダに入れるなど料理に使ってみるのも気に入っています。そこで、家族も喜ぶ『ベビースター...
-
【材料4つ】型もオーブンもレンジも不要!冷たくってすっきり甘い♡「カステラヨーグルトケーキ」作ろう!
専用の型もオーブンも、レンジすら不要で作れる夢のようなケーキをYouTubeチャンネル『まんまるKitchen』で見つけました!その名も「カステラヨーグルトケーキ」。市販のカステラを器に見立て、水切り...
-
「食べる手が止まらなくなりそう」「最高の組み合わせ」 餃子の皮に塗ったのは…
日本の甘味の代表ともいえる、あんこ。大福やどら焼きといった和菓子に使うほか、バターと組み合わせた『あんバター』も、和洋折衷な味わいで人気がありますよね。Instagramでさまざまなレシピを紹介してい...
-
【フルーチェでドルチェ】材料4つ!イタリアの定番「ズコットケーキ」作ろう!生クリ×ムース×スポンジ♡
牛乳を混ぜるだけで、プルンとフルーティーなスイーツを作れる「フルーチェ」。そのフルーチェを使ったケーキを、YouTubeのスイーツ系チャンネル『syuncooking』で見つけました。材料はフルーチェ...
-
「忙しくて昼食がコンビニ飯…」 管理栄養士が教える『買うべき3品』がこちら
食育とは『食』に関する知識と、『食』を選択する力を身につけ、健全な食生活ができる力を育むことです。内閣府大臣官房政府広報室が運営する『政府広報オンライン』によると、毎月19日は自分や家族の食生活を見直...
-
【マッチョな料理人の痩せる味噌汁】ダイエット中は毎日食べる「脂肪燃やして栄養満点」な味噌汁作ろう
二の腕があらわになる本格的な夏を前に、なんとかわたしの体についた、ブルンブルンの脂肪を燃焼させたい!そこで目を付けたのが、料理研究家・だれウマさん考案の「脂肪燃焼おかず味噌汁」。“脂肪燃焼”の秘密は、...
-
【笠原正弘の愛娘が考案】新感覚「コロコロ肉じゃが」作ろう!令和の肉じゃがはサイコロ状でバター風味♡
肉じゃがは、大きめに切った野菜やお肉に甘じょっぱい味を染み込ませて作るのが一般的。ですが、和食の料理人・笠原将弘さんが「令和の肉じゃが」と称したものは、作り方が違っていました。朝の情報番組『ノンストッ...
-
アジア随一の“オーガニック食材”大国・台湾の「バニラビーンズ」に今プロの料理人が注目する理由
●アジア随一の“オーガニック食材”天国・台湾で生まれたバニラビーンズの魅力とは?年間を通して、果物や野菜などの農作物が豊富に育つ台湾では、この10年ほどで政府が国をあげて「オーガニック食材生産」の推進...
-
ふわっしゅわっ♡きめ細かな生地の「米粉ブッセ」作ってみた!甘酸っぱいチーズクリームもうんまいの♡
最近「米粉」にハマっている筆者。というのも、先日カフェで食べた米粉スイーツがとってもおいしくて、それからというもの、ずっと米粉のおやつを探し求めています。好きすぎて、とうとう自分でも作ってみようという...
-
『Kiri』のスティック菓子 アレンジに「夏にいい」「いける!」
子育てや仕事、通学などで、何かとストレスがたまる現代社会。たまには、気分を落ち着かせようと、無性におやつを食べたくなる時があるでしょう。筆者もその1人です。しかし、栄養面などを考え、簡単に手が出せない...
-
【話題の“生ドーナツ”を手作り】「生の口溶け感」を手軽に叶えたい!豆腐×ホケミでふわもち食感を再現
「I’mdonut?」や「UNIDONUTS」など、生ドーナツ店が人気を集める昨今。行列や整理券が当たり前の話題スイーツですが、実はちょっとした工夫で、おうちでも“それっぽい”食感と味わいが楽しめる・...
-
【これは…もはや飲み物だ!】材料3つを混ぜて冷やすだけ♪口に含むと「一瞬で消える水ようかん」作ろう
チャンネル登録者数121万人を有する、料理系チャンネル『ばくばクック』。ダイエットレシピや簡単レシピを中心に紹介していますよ。今回はその中から、「市販の水ようかんがとてもおいしかった」と、配合を試行錯...
-
【超バニラでお菓子作り】米粉と混ぜて揚げずに焼くだけ!甘くてサックサク♪「焼きバニラドーナツ」作ろう
管理栄養士のともゆみです。スーパーカップって、カップアイスの中でも人気があり、そのまま食べてもおいしいのですが、さまざまなお菓子作りに使うことが出来るのをご存じでしょうか?わたしも最近知ったのですが、...
-
無印の180円で買えるお菓子を使って? 「満足感がすごい」
生活雑貨店『無印良品』のおやつの大定番、『不揃いバウム』シリーズ。定番のフレーバーから、季節や期間限定のものまで豊富であり、『無印良品』に訪れるたびに筆者は「今日はどれを買おうか…」と悩んでしまいます...
-
開封したら、常温?冷蔵? 正解に「ウソでしょ!?」「知らなかった」
『クレイジーソルト』は、日本緑茶センター株式会社(以下、日本緑茶センター)が輸入販売しているハーブ&スパイスの調味料です。ひと振りするだけで、塩気だけでなくハーブやスパイスの風味も加えることができるの...
-
【1日で“しば漬け”作る方法】発酵不要!「なすときゅうりの即席漬物」は清涼感のある滋味深い味わい♡
青梅が出回ると店頭に並ぶ赤じそ。旬は6月~7月中旬でこの時期を逃すと入手出来ない野菜です。梅干しやしば漬け作りに必須ですが、どちらを作るのもハードルが高く、筆者は赤じそを使ったことがありません。You...
-
【超バニラ×ホケミ】「チュロス」作ろう!カリッと食感&バニラの甘い香りがテーマパークで食べる風なの♡
みんな大好き「明治エッセルスーパーカップ」。そのまま食べてももちろんおいしいですが、実はいろいろなお菓子にアレンジできるって知ってましたか?「明治エッセルスーパーカップ」の公式SNSではアレンジレシピ...
-
【極薄なのにもっちりな“クレープ生地”の作り方】え、フライパンで!?お店レベルの「フルーツクレープ」作ろう
瑞々しいフルーツの甘さと生クリーム、極薄のクレープ生地のコンビネーションがおいしい「フルーツクレープ」。筆者はクレープ屋さんで購入するイメージが強く、また、極薄の生地を焼くのが難しそうで、手作りしたこ...
-
「何回もリピってる」「常備したい」 ふわっふわすぎるカステラがおいしすぎる
ぷるっぷるで、ふわふわなカステラが家で作れたら…最高だと思いませんか。口に入れた瞬間とろける食感は、きっと疲れも癒してくれることでしょう。「材料をそろえるのが大変」と思うかもしれませんが、YouTub...
-
食べた子供が「また食べたい!」とリクエスト 作ったお菓子に「あっという間に完食」
フランスの伝統的なお菓子の1つである、ヌガー。ナッツやドライフルーツが入っており、キャラメルのようにねっとりした食感が特徴です。そんなヌガーですが、マシュマロと、モンデリーズ・ジャパン株式会社が販売す...
-
ガリガリッ♪ほのかな塩気と香ばしさに手が止まらん♡「米粉でチーザ」作ろう!グルテンフリーがうれしい
チーズ好きさん、ご注目〜!スライスチーズ1枚で、コンビニで大人気の、あの”チーズスナック”のような(って、江崎グリコのチーザのことね)お菓子が作れるんですって♪カリカリ食感と濃厚なチーズのコクは、食べ...
-
【え、米粉から10分でうどんが出来る!?】つるつるで透明感ある仕上がり♡超簡単「米粉うどん」打とう!
本日はYouTubeチャンネル『キナコとお米』で紹介している、米粉と片栗粉を使ったグルテンフリーなうどんを作ることに。まさか、このズボラなわたしがうどんを手作りする日が来るとは思いもしませんでしたが...
-
生クリームは買わずに… 牛乳3つの材料だけで「もったりクリーム完成」
スイーツ作りで使うことが多い、『生クリーム』。「賞味期限が短くて使い切れなかった」「カロリーが気になって使いにくい」など、困ったことはありませんか。本記事では、手軽に、さらにカロリーを抑えて生クリーム...
-
小麦粉もバターも使わず「濃厚チョコレートムースケーキ」出来た♪ふわふわムースがお口でスッと溶ける~
最近、お菓子作りの楽しさに目覚めてしまった筆者。そろそろケーキも作ってみたいな…と思っていたところ、とっておきのレシピを見つけたのです!今回作ってみたのは『まんまるkitchen』の「濃厚チョコレート...