「そうめん」のニュース (3,665件)
-
【そうめんだけどポリポリ食感♪】野菜たっぷり♡ツナ和え大根の食感がご馳走の「サラダ素麺」作ろう!
そうめんはサッと茹でれば食べられて、食欲がない時でもつるつると喉を通る“夏の食卓の救世主”ですよね。今年の夏もた~くさんお世話になります!さて、今季初のそうめんレシピは、YouTubeチャンネル『くま...
-
【川越シェフだよ。】グッと気温が上がったら…お肉もさっぱりが良き♡「チキンのレモンステーキ」焼こう!
鶏むね肉で作るチキンステーキは、しっとりと焼き上げるのにテクニックが必要。でも、イタリアンの川越達也シェフ曰く、チキンステーキが多少パサ付いても、おいしくなるレシピがあるとのこと。自身のYouTube...
-
【10kg痩せた時に食べてた定番うどん!?】いえ、うどんじゃないけどボリューム満点♡「ぶっかけ豆腐」作ろう
管理栄養士のともゆみです。豆腐をうどんのように細長く切り、ぶっかけうどん風に見立てた「ぶっかけ豆腐」の作り方を、YouTube『DAIFUKUKITCHEN』で見つけました。動画のサムネイルには「10...
-
【40代からの老化予防】抗酸化力があってビタミン豊富♡潰して焼け!「ピーマン丸ごと焼きびたし」食べよう
管理栄養士のともゆみです。夏はピーマンがおいしくなる季節ですね。そんな旬野菜を取り上げたYouTubeチャンネル『シクロエの家』では、「40代から老化が加速するので、抗酸化力のある野菜をしっかり摂って...
-
「いやいやこれは…」といわれた組み合わせ まさかの『卵サンド』に「おいしいやつ!」
卵サラダは、サンドイッチに入れる、定番の具材の1つ。野菜やハムと一緒にパンに挟んで、アレンジを楽しむ人も多いでしょう。「ちょっと意外な組み合わせ!?」というコメントを添えて、そんな卵サンドの思わぬアレ...
-
そうめんにかけたのは…?「これは最高」「100点満点!」
夏に重宝する料理の1つである、そうめん。調理が簡単なうえ、夏バテした身体でもサッと食べることができます。ただ、毎回同じ具材だと飽きてしまいますよね。『濃厚甘辛坦々風スープそうめん』さまざまな時短レシピ...
-
カルディ、夏らしい鮮やかなストライプ柄の「スパイスバッグ」発売、チキンカレー・まぜ麺・ポーチをセットに
カルディコーヒーファームは7月11日、「スパイスバッグ」(税込1,680円)を発売する。「スパイスバッグ」は毎年恒例のカルディオリジナル商品。2025年は、夏らしい色鮮やかなストライプ柄をデザインした...
-
ミセス 大森元貴が自由すぎる“アレンジカレー”を振る舞う!? ハウス食品TVCM出演&コラボ賞品が当たるキャンペーン開催
Mrs.GREENAPPLEが、ハウス食品による新TVCMに出演することが決定。あわせて、コラボ賞品が当たるプレゼントキャンペーンの詳細も発表された。■大森元貴がカレーを自由にアレンジMrs.GREE...
-
今週新発売のファミマ麺まとめ!『函館麺厨房あじさい コーン塩拉麺』、『4種チーズのペンネグラタン』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ファミマ麺の新商品情報をお届けします。今週新発売の#ファミマ麺ファミリーマートファミマル函館麺厨房あじさいコーン塩拉麺函館の人気店「函館麺厨房あじさい」監修の塩ラーメン...
-
そうめんの下に『敷く』と…? アイディアに「ずっと困ってた」「目からウロコ」
つるっとしたノド越しで、暑い季節にもピッタリなそうめん。初夏頃から、スーパーマーケットなどで大きく展開されているのを見かけるでしょう。食卓によく登場するようになるだけでなく、お弁当に入れて持っていく人...
-
【火使わず包丁要らず】しかも爆速7分「ピーマンツナマヨ和え」作ろう!決め手はマヨめんつゆでコク旨♡
これから暑い日が増える季節。そんなときは火を使わずサッと作れる一品があったらうれしいですよね。脱サラ料理家・ふらおさんが紹介する「ピーマンのツナマヨ和え」は、なんと包丁要らず!え、ピーマンって包丁を使...
-
「JAL PLAZA」が好調、羽田空港内の3店舗を比較
JALグループの空港ショップ「JALPLAZA」が好調だ。羽田空港にある3店舗では、立地や客層に応じた売り場づくりを展開し、いずれも売上上位を記録。なかでも第1ターミナルの「羽田空港9番ゲートショップ...
-
キュウリやナスをそのまま… そうめんに合う『だし』に「食欲がわく」「簡単でうまい」
2025年6月現在、関東圏では日中の気温が28℃前後となり、汗ばむ陽気の日が続いています。暑くなってくると、食欲が落ちてしまうという人は少なくありません。そんな時は、ある地域のソウルフードで夏バテを防...
-
家族「ビールのつまみに最高!」 厚揚げをひと口大にカットして…?
炒めたり、煮たりとさまざまな料理に活用できる、厚揚げ。比較的安価で手に入る、家計の強い味方ですよね。本記事では、厚揚げを使った、電子レンジの調理のみで完成する一品を紹介します。レンチンのみでできる!厚...
-
【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品
●夏の強い日差しを浴びて、ぐんぐん育つ大葉。6月〜9月頃にかけて旬を迎え、日本食には欠かせない名脇役です。この記事では、大葉の栄養素とレシピを紹介します。蒸し暑い日が続くと、どうしても食欲が落ちがち。...
-
【埼玉西部の県民熱愛】の「武蔵野うどん」を素麺でアレンジしてみた!野菜、肉、濃厚かつお風味だし!
そうめんはシンプルな料理だけに、つけ汁にこだわると差がつくように思います。料理系YouTuberのGenさんは、東京都多摩地区から埼玉県西部に根付く郷土料理「武蔵野うどん」にヒントを得たつけ汁で食べる...
-
炊飯器に入れたのは… まさかのレシピに「絶対おいしい」「早速作ります」
自炊のメリットは、おいしくて温かいご飯を、家で作れること。しかし、疲れた日に、ご飯を炊いて、おかずを準備して…と調理を始めるのは、大変ですよね。そんな時に助かるレシピを、める(komeruno.goh...
-
そうめんにレモン汁をかけるだけで? 「知らなかった」「やってみる」
日中は、汗ばむ陽気の日も増えてきた、2025年5月末現在。暖かくなってくると、冷たいそうめんを食べる機会が増えますよね。そうめんをおいしくする『ひと工夫』スーパーマーケットで販売されているそうめんを見...
-
食べた夫が「最高!」 妻が作った『玉子焼き』の中身は…?
アイディア次第でさまざまな味を楽しめるのが、玉子焼きの魅力ですよね。「たまには普段とは違った玉子焼きを試したい!」という時におすすめのレシピを紹介します。そのレシピとは、サンマの蒲焼き缶を使った『う巻...
-
キュウリとサバ缶を使って? 火を使わずできる一品に「簡単で最高」「今すぐに作る」
外に出るだけで、暑くて汗が止まらなくなる、2025年7月現在。気温が高い日は、サッパリと味わえるものを食べたくなりませんか。株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウント(miz...
-
「子供が大満足!」「忙しい日にピッタリ」 卵と混ぜたのは…?
忙しい毎日、特に時間がない時は、手早く食事を作りたいですよね。そんな時にぴったりのおいしくて手軽なレシピを紹介します。電子レンジ調理のみで作れる親子丼のレシピで、使うのはつまみとしておなじみの焼き鳥の...
-
【お酢をドバドバかけろ】居酒屋店長の夏麺「きゅうり和え素麺」作ろう!意外にも…『あれ、酸っぱくない』
管理栄養士のともゆみです。そうめんにカンタン酢をドバドバかけている動画をYouTubeで見つけました。いくらカンタン酢でも、そんなにかけて酸っぱくないの?と思いますが、「そうめんを食べるならこのレシピ...
-
「自分では思いつかなかった」 冷凍うどんの『汁』に使ったのは…?
電子レンジで加熱するだけで食べられる、冷凍うどん。料理が苦手でも時短で簡単に作れるため、ズボラな筆者の冷凍庫の常備品です。普段は、めんつゆや納豆、卵などの定番な組み合わせが多く、マンネリ化を感じること...
-
【中国・天津屋台の味を再現】サクサク揚げ立て「油條の作り方」に挑戦!生地が2倍にふわふわ膨らむ♡
管理栄養士のともゆみです。中国で朝食によく食べられている「油條(ゆじょう)」という食べ物をご存じでしょうか?細長い形の揚げパンのようなものなのですが、お粥と一緒に食べたり豆乳に浸して食べたり、初めて食...
-
【お肉が硬くならない“豚しゃぶ”の作り方】に挑戦!え、「砂糖」が肝なの!?柔らかいからサラダ仕立てに♡
毎日とっても暑いですよね。こうも暑いと食卓に並ぶのはさっぱり系の料理。その筆頭となるのは豚しゃぶサラダですが、わが家の豚しゃぶサラダは、肉が硬くなるのです(笑)。どうにかならんかね?そこで見つけたのが...
-
「娘が3回おかわりした」 『冷麺風』レシピに「最高!」「ありがたい」
2025年6月現在、全国各地で最高気温が30℃を超える真夏日が続いています。うだるような暑さで、食欲がわかないという人も多いでしょう。そんな悩みは、める(komeruno.gohan)さんが紹介する、...
-
夏、刺身はぜ~んぶ“カルパッチョ”がいい!桝谷シェフのとっておき「香り立つ万能ドレッシング」に挑戦!
わたしは刺身が好きでよく食べるのですが、ワインが飲みたいときはカルパッチョを作ります。塩、オリーブオイル、ワインビネガー、白こしょうが、基本の味付けです。先日、YouTubeを見ていましたら、「オステ...
-
【リュウジがご飯の供】ご飯秒殺の「虚無たまごみそ」作ろう!濃厚だけど優しくてふわふわでじんわり旨い
なんだか今日はやる気がでない…だけど、おいしいものは食べたい。そんな“虚無”な日の頼もしい味方が、YouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』で展開している「虚無レシピ」シリーズ。今回注...
-
【笠原将弘の“夏の常備菜”】酷暑に山形県民熱愛♡郷土料理の「だし」の笠原流だって!よし、作ろう
本日は、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で紹介している、山形の郷土料理「だし」を作ってみることに。きゅうり、オクラ、なす、みょうが、新しょうが、青じそと、夏を彩る野菜たち...
-
【え、コレ大豆!?】ぶっかけに「キッコーマン 大豆麺 細麺」を導入してみた!新食感がツナたまと相性抜群♪
みなさん、「大豆麺」って知ってますか?麺といえばラーメンやパスタなど、小麦粉を使用したものが多い印象ですが、キッコーマンから発売されている「大豆麺」は、なんと生地の半分が大豆製!でも、食感がボソボソし...