「とんかつ 東京」のニュース (1,218件)
-
串カツ田中が新業態「厚切りとんかつ」専門店をオープン。厚さ3cmのとんかつを味わうお店
串カツ田中ホールディングスは5月22日、東京都品川区東五反田にて新業態「厚切りとんかつ厚とん」の1号店をオープンしました。串カツ田中のノウハウを活かした新業態厚切りとんかつ厚とん1号店「厚とん」は、羽...
-
【2つ星店の元シェフ発】牛乳とジャガイモでフランス伝統のグラタン「ドフィノア」作ろう!とろりクリーミー♡
2つ星フレンチの元シェフで、現在は、東京都港区のカウンターフレンチ「CIRPAS」を営むジョージさん。自身のYouTube『Georgeジョージ』で、フランス・ドフィネ地方の郷土料理「ドフィノワ」を紹...
-
【シェフ脇屋】巨匠がカニカマで!?「庶民のかに玉」作ろう!卵の火入れは“お玉で5回かき混ぜる”でOK!
テレビや雑誌でおなじみの“中国料理の巨匠”脇屋友詞シェフが、自身のYouTubeチャンネルで、庶民派食材のカニ風味かまぼこを使って「カニ玉」を作ってくれました。お手頃価格のカニカマでおいしく仕上げるポ...
-
【なす大量消費】大さじ2杯の油と“魔法のタレ”でじっくり焼こう!無限に食べられる「やみつきナス」に挑戦
初夏から旬が始まる野菜といえば、なす。夏野菜の代表ですよね。そこで本日は、『けんますクッキング』で紹介している「やみつきナス」を作ります。片栗粉をまぶしたなすを、大さじ2杯の油で香ばしく焼き、そこに、...
-
ほっかほっか亭「のりスペシャル」がリニューアル!白身フライ、ちくわ磯辺がロングになった
東日本は6種類、西日本は9種類のリニューアルです持ち帰り弁当のほっかほっか亭は、6月1日より「のりスペシャル」を含む「スペシャルシリーズ」全種類をリニューアルして新たに発売する。スペシャルなおかずが入...
-
【今週】 マクドナルドの「トリプル肉厚」限定復活!/ケンタのお得な「創業記念パック」が今だけ/ラーメン1杯注文で1杯無料になる神イベントも
ごきげんよう。6月に突入しました。雨の日が増えてきまたので、みなさん、雲行きがあやしい日は雨の備えを忘れずに。私ナベコは折りたたみ傘を持ち歩くのが苦手でこの前も突然の雨でびしょ濡れになりました……。ジ...
-
【相葉マナブ】銀座のイタリアン『アロマフレスカ』でも出している「新玉ねぎの丸ごとグラタン」焼いてみた!
加熱すると、とっても甘くなる新玉ねぎ。新玉ねぎレシピは数多くありますが、今回は料理番組『相葉マナブ』の公式サイトで見つけた「新玉ねぎの丸ごとグラタン」を作ってみます。この料理は東京・銀座にあるイタリア...
-
【グランシェフが和食!?】世界一薄い衣だと!?少ない油で揚げ焼きする「フレンチシェフのとんかつ」に挑戦!
人気おかずのひとつ、とんかつ。サクサクの衣と肉厚の豚肉、甘くて濃厚なとんかつソースの味わいで、ガッツリ系のおかずになります。ですが、油っぽさが気になることも。YouTubeの料理系チャンネル『Gran...
-
【笠原将弘のハヤシライス】ルウもデミ缶も使わない!軽やかな食べ心地の「カサハライス」が旨すぎた♡
デミグラスソースの缶詰もルウも使わず、家にある調味料で簡単にハヤシライスが作れるそうです。そんなとってもありがたいレシピを紹介しているのは、YouTubeチャンネル『笠原将弘の料理のほそ道』。日本料理...
-
【2つ星店の元シェフ】が『たぶん一生作ります』と熱愛!「新玉ねぎが主役のポトフ」炊いてみた!甘~い♡
フランスの伝統料理「ポトフ」。本場では牛肉の塊肉と香味野菜を煮込むそうですが、2つ星フレンチの元シェフ・ジョージさんは、旬の新玉ねぎ、ベーコン、ソーセージだけの「新玉ねぎが主役のポトフ」を作っていまし...
-
【小宮山雄飛の蕎麦呑み名店】蕎麦好きの父と通う西麻布『蕎麦たじま』は夜呑みが“粋”です
●蕎麦もお酒も大好きなホフディランの小宮山雄飛さんが、美味しいお蕎麦屋さん、そして蕎麦屋呑みの魅力を伝える連載。第4回は、季節の野菜料理が充実し、ミシュランも獲得している西麻布の名店『蕎麦たじま』です...
-
新じゃがを煮ていた人は見て! 現役シェフの投稿に「今夜の夕食に決めた!」
5~6月ごろに旬を迎える、新ジャガイモ(以下、新じゃが)。一般的なジャガイモに比べて、新鮮な甘みと柔らかく薄い皮が特徴です。皮ごと食べることができるので、新じゃがならではの料理を作るのがおすすめですよ...
-
【恵比寿の話題スポット】チャイ専門店『uRn. chAi&TeA』で心ほぐれるスパイスティータイム
●朝の時間、午後のつかの間の休息、夜のお休み前に。皆さんはどんなお茶を選びますか?香りと味わいで気分を変える「スイッチ」に出会える、恵比寿のチャイ専門店『uRn.chAi&TeA(アーンチャイアンドテ...
-
【洋食店の料理基本のき】レストラン大宮の「ポテトサラダの作り方」に挑戦!裏ワザ満載で失敗しらず!
筆者はポテトサラダが大好きなのですが、自分で作ると何だか味が決まらない…。そうだ!そんなときはプロの技を真似すればいいのでは!と思い立ち、YouTubeを検索。そしてついに出会ってしまったのです。絶対...
-
かつサンドのパン耳が発泡酒に!? とんかつ新宿さぼてん「さぼエール」とんかつとも相性◎らしい!
とんかつ新宿さぼてんが、看板メニュー「かつサンド」のパンの耳を使った発泡酒「さぼエール」を4月23日から一部のレストラン店舗にて数量限定で販売します。▲さぼエール1100円「さぼエール」は、パンの耳を...
-
とんかつ「松のや」500店舗達成、対象の定食7品が500円になるクーポン配布、最大370円引き
松屋フーズが展開するとんかつ専門店「松のや」は4月16日午後3時から、全国の店舗で『500店舗達成記念クーポン』を配布する。クーポンを利用すると、通常770円~の対象メニュー7品が、特別価格の税込50...
-
【保存版】プロの料理家が教える「中華せいろの正しい使い方」とは? 感動の朝食プレートも作れます
「中華せいろ」がなぜ、ブームなのでしょうか?それは蒸すだけのほったらかし料理なのに、食材の旨みを逃さず、栄養たっぷりに味わえること。そしてヘルシーな料理でダイエッターからも注目を集めているから。さらに...
-
かりさくふわもち…食感にこだわったグルメイベント「HYBRID食感フェス」がJR上野駅で初開催!
4月24日にリニューアルオープンしたJR上野駅のエキナカ施設『エキュート上野』で、5月12日(月)~25日(日)までフードイベント「HYBRID食感FES」が開催されます。このイベント、その名の通り異...
-
【パリの3つ星店元シェフ発!】シンプル旨い「焼きカブのサラダ」作ろう!切り方、そして焼き加減が重要!
かぶの旬は、春と秋。瑞々しいかぶが出回っているので、おいしく食べたい!と簡単レシピを検索したら、YouTubeの料理系チャンネル『leBistroMontmartreモンマルトル沖縄』で、「焼きカブの...
-
【笠原流 ガチの豚丼】帯広名物「豚丼」を家庭で再現してみた!炭火の香ばしさを…え、カラメルで表現!?
本日は、わたしのお気に入りYouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で紹介していた、笠原流の豚丼を作ります。豚丼というと、北海道・帯広の名物ですが、笠原さんが家庭でも簡単に作れるレ...
-
【2025年GWイベント】全国の人気店が集結する「クラフト餃子フェス TOKYO 2025」で注目の絶品餃子6選
餃子好き&グルメファン垂涎のイベント「クラフト餃子フェスTOKYO2025」が、4月25日(金)~5月6日(火・祝)まで、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園にて開催されます。全国の餃子職人が皮、餡、...
-
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦の粋に触れる
●蕎麦が好きでお酒が好きな小宮山雄飛が、美味しいお蕎麦屋さん、そして蕎麦屋呑みの魅力を伝える連載。第3回は、江戸三大老舗蕎麦屋の系譜を継ぐ『神田錦町更科』です。神保町にある『神田錦町更科』の店主・堀井...
-
【パリの三ツ星店の元シェフ発】添え物のレベルじゃない!イチからちゃんと作る「バターライス」に挑戦だ!
毎日しっかり自炊で食事をしていると、たまには「外でおいしいものを食べたい」なんて思う時がありますよね。だけど、この不景気なご時世…贅沢はできません。そんな時は、ちょっと普段は作らないようなご飯を家で作...
-
【ハムカツを簡単に作る方法】パタン、パタン、パタン♪揚げずに焼き上げて完成!チーズもインしてる♪
管理栄養士のともゆみです。アサヒビール公式SNSで、ビールに合いそうな簡単に作れるおつまみを見つけました。春巻きの皮って、具を乗せて包むことしか知りませんでしたが、なるほど、パタンパタンと折りたたんで...
-
【帝国ホテルの料理長と巡る京都のサステナブルな食材探しの旅】第一弾は丹波ワインへ
●『帝国ホテル東京』が食領域におけるサステナビリティの取り組みを発信する場として毎年開催している「サステナビリティフォーラム」。今年は帝国ホテル第3代総料理長・杉本雄さんとともに食材探しに帯同するツア...
-
【山手線沿線グルメ】並んででも食べたい! 行列ができる名物定食4選
●山手線沿線の行列必至の老舗から話題の人気店まで、絶品の定食を紹介します。東京の中心を走る山手線沿線は、長年愛され続ける名店が数多く存在します。昭和の雰囲気漂う老舗から話題の店まで、幅広いジャンルを網...
-
給食各社が大規模な入社式を開催、クイズやコンサートなど記憶に残る企画で歓迎、保護者の招待も
給食サービス企業が、新入社員にとって記憶に残る入社式の開催に注力している。少子高齢化に伴う働き手不足が進む中、企業理解や同期の絆を深めてもらうことが狙いだ。クイズやコンサート、グループワークなどを通じ...
-
【名探偵リュウジが閉店した店の味を推理】伝説の町中華『シブヤ』の「半熟ニラ玉」の真理に辿り着いた話
飯テロドラマとして名高い、テレビ東京の『孤独のグルメ』。実在店の料理を、主人公の井之頭五郎が食レポしていて、名店のひと皿を食べに行きたくなります。リュウジさんもこのドラマのファンだそう。『孤独のグルメ...
-
【賛否両論】笠原流「大根と鶏の塩うま煮」作ろう!大根は拍子木切りで短時間でも味しみ♡鶏肉はぷりっ
大根料理はレシピが豊富で、新しい料理に挑戦し甲斐があります♪今回は、東京・恵比寿の人気和食店「賛否両論」の店主・笠原将弘さんのYouTube『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で見つけた「大根と鶏の...
-
日本油料検定協会がJGAP認証機関に、「青果」「穀物」で審査開始、割引キャンペーンを実施
日本油料検定協会は昨年12月、日本適合性認定協会(JAB)から認定を取得し、国内6つ目のJGAP(ロゴ)認証機関となった。「青果物」と「穀物」の品目で個別審査「JGAP農産2022」を受け付けており、...