「ケーキ レシピ」のニュース (562件)
-
米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】
りんごがおいしい今、手作りアップルパイが食べたーい!ってことで今回は生地から作りたいと思いま~す♪え?パイ生地を手作りするのはちょっと大変?…そんな時は米粉を使えばOK!新潟県の農家に教わった「なんち...
-
【お菓子教室直伝】市販ホケミには戻れない!?「自家製ホケミ」調合してみた!ぶ厚いパンケーキ保証♡
みなさん、ホットケーキミックス粉って買うものだと思ってませんか?実は、とっても簡単に自作できちゃうんですよ~!用意するのは、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩の4つだけ。配合は、計りを使わず、ざっく...
-
【酪農家直伝】え、チーズ不使用!?な「チーズケーキ」作ってみた!秘密は牛乳×酢の「牛乳豆腐」!後味さっぱり♡
クリームチーズをわざわざ買わなくても、チーズケーキが作れるってご存じですか?その秘密は、北海道でおなじみの「牛乳豆腐」にあり。牛乳に酢を加えて凝固させた、いわゆるカッテージチーズです。チーズから手作り...
-
【小麦粉高騰】なので米粉!炊飯器まかせの「りんごの米粉ケーキ」作ってみた!甘酸っぱ♡【農家直伝】
スイッチを押すだけで出来上がる炊飯器ケーキは、わが家の定番おやつ。材料の小麦粉高騰に、困ったな…なんて思っていたら、最高レシピを見つけました!新潟県の米農家発の「りんごの米粉ケーキ」です。小麦粉を使っ...
-
「ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」ファミリーマート先行販売、まろやかな辛さ×パンチのある味わい、パッケージに“魔王”
まるか食品は11月14日、全国のファミリーマートで、カップやきそば「ペヤング超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」の先行販売を開始する。【関連記事】ファミマのクリスマスケーキ2022予約開始、BT...
-
SNSでバズった「禁断の雪見トースト」がケーキになって商品化! 雪見だいふく×Pasco
SNSでバズった「雪見だいふく」の新しい食べ方が製品化。ケーキになっちゃいました敷島製パン(Pasco)は、ロッテ「雪見だいふく」とコラボし「#禁断の雪見トーストみたいなケーキ」を11月1日より関東、...
-
昭和産業、2つのTwitterキャンペーン開催、前掛け&商品詰め合わせプレゼント、シャープコラボで「ヘルシオホットクック」プレゼントも
昭和産業(株)(新妻一彦社長)では11月14日から、Twitterキャンペーン第2弾として、2つのキャンペーンを展開している。〈俺にだってできる!魔法の粉もん料理で嫁もてなしキャンペーン第2弾、フォロ...
-
【『ハリポタ』劇中食】魔法学校の「かぼちゃジュース」作ってみた!編集部員の再現度は…【飲むチーズケーキ風!?】
こんにちは、編集部員Kです。子ども時代の記憶は彼方の大人(いやオジサン!)ですが、この秋『ハリー・ポッター』シリーズにドハマリ。読み進めていると「かぼちゃジュース」という飲み物が登場して、メチャおいし...
-
「#禁断の雪見トーストみたいなケーキ」発売、雪見だいふく“ぷにとろ食感”とあまじょっぱさを再現/敷島製パン×ロッテ
敷島製パンは11月1日、ロッテのアイス「雪見だいふく」とのコラボ商品「#禁断の雪見トーストみたいなケーキ」(オープン価格)を発売する。【関連記事】ロッテ×ゴディバ「アイスバーショコラノワール」「ワッフ...
-
【米農家直伝】スポンジの代わりにお米!?「ごはんdeモンブラン」作ってみた!おコゲのカリカリ食感ヤバッ♡
新米がおいしい季節到来ですね。お米は、やっぱり日本人のソウルフード!そんなお米を使ったスイーツレシピを山形の米農家から教えてもらいました。その名も「ごはんdeモンブラン」。スポンジケーキの代わりに、な...
-
「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
レアチーズケーキってとってもおいしいのですが、手作りとなると用意する材料が多く、ちょいと面倒なイメージがありませんか?ところが先日Twitterを見ていたら、材料も工程も少ない超簡単なレアチーズケーキ...
-
【かぼちゃ新常識】実と皮を別々に調理する方がじつは旨い!?「実→天ぷら」「皮→きんぴら」にすると神食感♡
こんにちは、編集部員Kです。かぼちゃがますます甘くなる季節ですね。ところでかぼちゃって、実と皮では固さが全然違うのに、なぜ皮を付けたまま調理することが多いんでしょうか?実と皮を分けて調理すれば、食感を...
-
【ダイソー】シリコンケーキ型でドーナツみたいな「卵焼き」作ってみた!味のバリエもつけてレンチン3分♪
お弁当のおかずでテッパンといえば卵料理。たくさんの品数を作りたいので、ベーシックな卵料理はできるだけ簡単に、そしてスピーディにできるとありがたいですよね。先日の朝の情報番組『ZIP!』では、お弁当おか...
-
【100円ビスケット】×クリチで「なんちゃってティラミス」作ってみた!レンチン1分半で…ほぼ本物味!?
ティラミス食べたい~、でも、作るの面倒くさ~って時に、わたしがよく作るのが「なんちゃってティラミス」。ワンハンドでパクっと食べられるので、おうちでのカフェタイムにもってこい。ちゃんと作ろうと思ったら、...
-
ウェスティンホテル東京のクリスマス。贅沢なスペシャルケーキコレクションや伝統的な焼菓子が一堂に
ウェスティンホテル東京(東京都目黒区)は、2022年のクリスマスシーズンに「WestinChristmas“AJubilantChristmas”-HolidaySeason2022」を開催いたします...
-
ゴディバ「スイーツおせち」発売、朱塗・漆黒の重箱にトリュフチョコレートなど詰め合わせ、日本上陸“50周年アニバーサリー”秋冬コレクション
ゴディバジャパンは11月1日、“スイーツおせち”2種類を発売する。【11月1日発売】「ゴディバ×ジョジョの奇妙な冒険」コラボチョコレート、2022年クリスマス向け“特別なコレクション”1972年に東京...
-
【驚異の11.7万いいね】ホケミにアレを入れたら…分厚くてふかふかのパンケーキが作れた!感動モノ!
Twitterの画像に思わず釘付けになった、ぼくいらすと料理さんの「フッカフカパンケーキ」。ふっくら焼きあがった分厚いパンケーキが3枚重ねの衝撃的なビジュアル。このなんともおいしそうなパンケーキが、ホ...
-
【農家直伝】食べすぎ注意報発令~!「米粉のチュロス」口の中でシュワッと溶けた!?いや、消えた!?
その昔、チュロスという食べ物が一世を風靡した時代がありました。初めて食べた時の感動は今でも忘れられず…細長いルックスにたっぷりの砂糖、一口食べる度にうっとり…そして時代は令和です!大人になったワタシが...
-
【おうち和菓子】フツーの白ご飯×即席かぼちゃ餡で「映えおはぎ」!? やさしい甘さがクセになる~♡
定番の小豆餡や、きなこのおはぎもいいですが、たまには気分を変えて…かぼちゃ餡をのっけたおはぎは、いかがでしょう?黄色いあんこがインパクト大で、映えること間違いなし!かぼちゃのやさしい甘さにも癒されちゃ...
-
【防災グッズ⁉】災害時想定で「シャトルシェフ」でご飯炊いてみた!貴重なガスボンベの延命になった件
9月は防災月間。今回は災害時の食事作りを想定して、“低カロ”でご飯を炊いてみようと思います。保温調理に秀でたサーモスの「シャトルシェフ」を活用すると、カセットコンロのガスボンベを極力使わずに“ご飯が炊...
-
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェに秋本番の和栗やかぼちゃ・紅芋を使ったデザートが勢ぞろい
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェに秋本番の和栗やかぼちゃ・紅芋を使ったデザートが勢ぞろい。「資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェ」では2022年10月、秋を本番に和栗やかぼちゃ・紅芋を使ったパフェとデザートが勢ぞろい。京都の丹波栗を使用した新しいスタイルの特別な皿盛りパフェも新登場。そ...
-
【ミヤネ屋激推し】夏の夜スイーツに最強か⁉郡司パパ考案「お酒好きの大人のアイスクリーム」作ってみた!
日本テレビの情報番組『ミヤネ屋』の密かな人気者といえば、郡司恭子アナウンサーの料理上手なお父様、通称・郡司パパ。今回は郡司パパ考案のレシピの中から、夏にピッタリのアイスクリームを作ってみます!実はこの...
-
【お菓子教室の裏ワザ!】ちょい余り乳製品は、とにかく全部混ぜて「白いおまとめスイーツ」に!フルフル食感♡
こんにちは♪お菓子教室K’sKitchenを主催している加藤奈桜子です。突然ですが、生クリームやチーズ、牛乳などの乳製品が微妙な量ずつ余ってませんか?そんなときはわたしが考案した「白いおまとめスイーツ...
-
ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!
美味しい食が溢れる秋を思う存分に愉しみたい。そんなあなたに贈る、健やかでヘルシーな7つの提案。身も心も喜ぶ食生活を叶えてみませんか?【新定番1】レバーアクションで爽快体験!身と心が喜ぶ生炭酸の魅力炭酸...
-
スイーツ界にも秋到来! アップルパイ専門店『グラニースミス』から栗やカボチャの「限定アップルパイ」が登場
朝晩は秋の気配を感じる季節になってきました。アップルパイ専門店『グラニースミスアップルパイアンドコーヒー』では、秋の味覚の代表である栗、サツマイモ、カボチャを使った期間限定のアップルパイ9月5日より販...
-
【小麦粉高騰で注目】生米で「マフィン」が焼ける!?小麦・卵不使用だからアレルギーっ子も安心【リト史織さん考案】
「マフィン」というと小麦粉で作るのが一般的ですが、ヴィーガン料理家・リト史織さんのレシピを見てびっくり。なんと生米でマフィンが出来ちゃうそうです!小麦粉が高騰している今、リト史織さん考案の「生米パン」...
-
ペットボトルが型に⁉「シュワシュワサイダージュレ」作ってみた♪ジュレを口に含むとシュワワワ~ン♡【元パティシエ考案】
暑くて暑くて我慢できない気怠~い午後に…スカッと気分爽快になれる手作りスイーツはいかがでしょう。手作りといっても秒で作れるほど簡単!材料は三ツ矢サイダーとゼラチンパウダーのみでレンチン30秒です。あと...
-
【8万いいね】フラペチーノ風「ほうじ茶パフェ」作ってみた♡お手軽に作れる秘密は…「え、クーリッシュ⁉」
夏のブレイクタイムには冷たいスイーツが必須!おしゃれなカフェで映えスイーツをオーダーしたいところですが、筆者が住んでいるのは山の中。ちまたで話題のおしゃれなスイーツは自分で手作りするしかないのです(笑...
-
冷蔵庫インまで5分♪「塩カルピスヨーグルトゼリー」作ってみた!塩とレモン汁で夏にすっきり美味しい♡
夏になると飲みたくなるドリンクは?と尋ねられたら「カルピス」と答えてしまいます。白地に青いドットが爽やかなパッケージ、甘くてほんのり酸味のある味わい、そして好みによって濃度を変えて飲める楽しさ。そんな...
-
【完熟バナナ消費レシピ】農家直伝!「ホケミで作るバナナ渋滞ケーキ」砂糖なしでもアマ~~い!
買っておいたバナナが熟しちゃって、すぐにも食べないと…。そんなピンチを解決する完熟バナナレシピがあるんです!熊本県のバナナ農家、高木明日香さんが教えてくれたバナナケーキは、2.5本を一気に使用!しかも...