「スイーツ レシピ」のニュース (1,229件)
-
輪切りにしたリンゴにはさんだものは… 農家おすすめの食べ方に「やってみたい!」
そのまま食べても、煮ても焼いてもおいしい果物、リンゴ。甘酸っぱい味わいは、ジュースだけでなく、肉料理のソースにしても相性抜群ですし、リンゴを使ったさまざまなスイーツも楽しめます。輪切りにした焼きリンゴ...
-
バナナで【ババロアの軽さ、ムースの滑らかさ、プリンの濃厚さ…全て兼ね備えた新感覚スイーツ】作ろう!
今回は、海外発の簡単スイーツに挑戦!ドイツの人気YouTubeチャンネル『schönedesserts』で紹介された、970万回再生の話題レシピ「イタリアンデザート」。材料はバナナや牛乳など、身近なも...
-
生クリームは買わずに… 牛乳3つの材料だけで「もったりクリーム完成」
スイーツ作りで使うことが多い、『生クリーム』。「賞味期限が短くて使い切れなかった」「カロリーが気になって使いにくい」など、困ったことはありませんか。本記事では、手軽に、さらにカロリーを抑えて生クリーム...
-
サイゼリヤ、グランドメニュー改定「冷たいパンプキンスープ」や地域限定「ラム(仔羊)のランプステーキ」など登場/6月25日から
ファミリーレストラン「サイゼリヤ」は6月25日、グランドメニューを改定する。今回のメニュー改定では、夏の定番「冷たいパンプキンスープ」が2025年も登場。そのほか「チョコレートケーキ&ミルクジェラート...
-
【セロリ葉の意外すぎ活用法】えっ、シャーベットにするの!?アイス&ゼリーと合わせて食べてみた!【農家直伝】
セロリって、スティック野菜やスープにしていただいたあと、「葉っぱ」がたくさん余るのが玉にキズ。なにか活用法はないかと思っていたところ、福岡県の農家に「シャーベットにする」という意外すぎるレシピを教わり...
-
「潰すなんて思い付かなかった!」 冷凍バナナの意外な使い道
バナナが大量にあって食べきれない時や長期保存したい時に、冷凍することがありますよね。そのまま冷凍するとカチカチに固まって、食べづらいのが冷凍バナナの悩みです。しかし、バナナを冷凍しても食べやすく、アレ...
-
開封したら、常温?冷蔵? 正解に「ウソでしょ!?」「知らなかった」
『クレイジーソルト』は、日本緑茶センター株式会社(以下、日本緑茶センター)が輸入販売しているハーブ&スパイスの調味料です。ひと振りするだけで、塩気だけでなくハーブやスパイスの風味も加えることができるの...
-
調理時間5分! ヨーグルトを使ったチーズケーキに「ほっぺた落ちそう!」
朝食やおやつなどにヨーグルトを食べるという人は多いでしょう。カップに入った小分けのヨーグルトは、食べきりサイズでちょうどいいですよね。そのまま食べてもおいしいですが、カップヨーグルトを使って絶品チーズ...
-
東京駅限定スイーツ!日本人のバター愛から生まれたゴディバ新ブランド『Godi Butters’』の魅力
●チョコレートの名門『GODIVA』から、焼き菓子専門ブランド『GodiButters’』が誕生。日本人のバター好きから着想を得て、チョコレートとバターの新たな融合を提案します。ベルギー生まれの老舗チ...
-
エモい和スイーツいかが♪昔ながらの「田植え団子」作ってみた!ういろう風甘味に癒される♡【農家直伝】
「疲れたな~」と感じたら、甘くてモチモチの癒しはいかが?鹿児島県の農家さん直伝「田植え団子」は、まさに田植えの時季、疲労回復のために作られていた和スイーツ。農作業を手伝ってくれた、ご近所さんへのお礼も...
-
省スペースで人気の「Tatte!(タッテ)」シリーズに「Wホットサンドメーカー」が新登場!
場所を取らない縦置き収納ができるニトリの家電シリーズ「Tatte!(タッテ)」に、新たなキッチン家電が登場しました。それが5月下旬に販売がスタートした「Wホットサンドメーカー」です。使い方は至極簡単。...
-
【極薄なのにもっちりな“クレープ生地”の作り方】え、フライパンで!?お店レベルの「フルーツクレープ」作ろう
瑞々しいフルーツの甘さと生クリーム、極薄のクレープ生地のコンビネーションがおいしい「フルーツクレープ」。筆者はクレープ屋さんで購入するイメージが強く、また、極薄の生地を焼くのが難しそうで、手作りしたこ...
-
「え、これがナス!?」 母が教える、まさかの『スイーツ』に「天才すぎ」「真似します!」
子供の頃、苦手な野菜はありましたか。大人になると自然と食べられるようになるものもありますが、あの頃の「イヤだなぁ」という記憶は、意外と覚えているものでしょう。そんな経験があるからこそ、我が子がパクっと...
-
バターを塗って焼いてみると…? 調理の裏技に「やってみる」「手が止まらん」
心地よい食感と、香ばしい味わいが楽しめる『ラスク』。そんなラスクを、クロワッサンで簡単に作れるレシピが話題になっています。本記事では人気インスタグラマー、あき(akimamagohan)さんが紹介する...
-
え…まるで“さくらんぼ”じゃん!ひんやり甘~い「ミニトマトのコンポート」作ってみた!【農家直伝】
突然ですが、コンポートってご存じですか?果物をシロップやワインなどで煮込んで作る保存食のことですが、なんと今回神奈川県の農家から教わったのは「ミニトマトのコンポート」。ミニトマトって野菜だけど…大丈夫...
-
「夫も子供も大喜び」「砂糖よりも好き」 大さじ1杯入れたのは…?
玉子焼きといえば、弁当の定番おかずですよね。家庭によって味は違いますが、毎日食べても飽きない人気料理です。しかし、いくら飽きないといっても、ちょっとアレンジしたい時もあるのではないでしょうか。我が家で...
-
【全部食べても罪悪感ゼロ】嫌でも痩せる♡「ガトーきな粉バナナ」作ろう!白い粉も砂糖も不使用です♪
バナナを使ったスイーツレシピはたくさんありますが、簡単過ぎる!と感動したのが、「ガトーきな粉バナナ」。材料を混ぜたら、レンチン3分で完成ですって。YouTubeの料理系チャンネル『DAIFUKUKIT...
-
【茎を捨ててはいけない】ポリ袋で下味をつけたら揚げ焼きに♪1株ペロリな「ブロコのザクザク焼き」作ろう
ビタミンB群、カルシウム、鉄、食物繊維などが多く含まれている栄養豊富な緑黄色野菜、ブロッコリー。色鮮やかでビジュアルもかわいくて、お弁当の色どりとしても重宝しますよね。本日は、そんなブロッコリーを丸ご...
-
ジッパー袋に材料を入れて… 簡単すぎるスイーツ作りに「この発想はなかった」「今度やってみる」
クレープの『超簡単な作り方』をInstagramで紹介した、のぼ(nobo_room_life)さん。なんとフライパンを使用せず、電子レンジだけで作るといいます。想像以上に簡単なので、クレープ作りがう...
-
無印の180円で買えるお菓子を使って? 「満足感がすごい」
生活雑貨店『無印良品』のおやつの大定番、『不揃いバウム』シリーズ。定番のフレーバーから、季節や期間限定のものまで豊富であり、『無印良品』に訪れるたびに筆者は「今日はどれを買おうか…」と悩んでしまいます...
-
【超バニラでお菓子作り】米粉と混ぜて揚げずに焼くだけ!甘くてサックサク♪「焼きバニラドーナツ」作ろう
管理栄養士のともゆみです。スーパーカップって、カップアイスの中でも人気があり、そのまま食べてもおいしいのですが、さまざまなお菓子作りに使うことが出来るのをご存じでしょうか?わたしも最近知ったのですが、...
-
バナナ5枚をフライパンに… 焼き上がったものに「子供が喜ぶ」「おいしそう」
卵と牛乳を加えるだけで、すぐにホットケーキの生地が作れる、ホットケーキミックス粉。そのまま焼くだけでも十分おいしいですが、アレンジ次第でいろいろな食べ方を楽しめますよ。『ホケミバナナロール』海外で話題...
-
クーリッシュを絞ってから… 完成したモノに「ヤバい」「背徳の味」
市販のアイスを使った、驚くほど簡単なレシピがInstagramで話題になっています。紹介しているのは、人気インスタグラマーのなちゃ(nacha_rakurashi)さんです。なちゃさんは、2人の女の子...
-
リュウジさんの、じゃがバターならぬ…「新玉バター」焼こう!甘味凝縮!とろ~りバターがまろくて妖艶♡
「旬の新玉ねぎが1個余ったから」と、リュウジさんがパパッと、副菜になるひと品を作っていました。それが「新玉バター」。じゃがバターよろしく、レンチンした新玉ねぎに切り込みを入れ、バターをオン!さらにトー...
-
【材料4つレンチン4分】豆乳+片栗粉=とろもちデザート爆誕!お餅風になるの♡「豆乳きな粉餅」作ろう
お餅を使わず、豆乳と片栗粉だけで、とろとろもちもちのお餅風スイーツが作れちゃうんですって!YouTubeチャンネル『エプロン』で紹介しているレシピで、材料は豆乳、片栗粉、砂糖、きな粉の4つだけ。しかも...
-
【東京ばな奈をお家で作る!?】ジョーさん。はレンジとホケミで限りなく本物に近い味を再現!試してみた!
フリーランスのライターとして自宅で働く筆者。原稿執筆のお供にはスイーツが必須なんですが、特に筆者は、東京土産の定番「東京ばな奈」が大好きなんです!しばらく食べてないなぁ、と思っていたところ、何とXの投...
-
【夢みたいな豪快プリン】混ぜて冷やすだけ!「ボウルそのままプリン」がほろ苦でねっとり、むっちりな件
ミルキーなコクと卵の風味、ほろ苦いカラメルのハーモニーがたまらない!今回挑戦したのは、YouTubeチャンネル『syuncooking』で紹介していた「ボウルそのままプリン」。ほぼ混ぜて固めるだけ、少...
-
小さじ1杯入れてみて! スイーツ作りの小ワザに「初めて知った」
自作のレシピをイラストとともに紹介している、料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さん。愛らしいイラストで分かりやすく紹介する、簡単でおいしいレシピは人気を博しています。過去には、紅茶の茶葉を使っ...
-
【新玉ねぎは焼き浸しが一番】4分蒸し焼き勝負!元々甘いんだもの、焼いたらすんげぇ!とろ甘が過ぎる
春は、新玉ねぎが出回るシーズン♪旬なので新玉ねぎレシピをたくさん見かけますが、今回はYouTubeの料理系チャンネル『夕方食堂』で見つけた、「新玉ねぎの焼き浸し」を作ってみます。甘味の強い新玉ねぎです...
-
【型要らず!密閉容器に順に詰めるだけ】初めての「押し寿司」が豪華な見た目に反して超簡単だった件
管理栄養士のともゆみです。YouTube『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピYukari’sKitchen』で春らしい可愛い押し寿司を作っていました。特別な型は要らず、密閉容器を使って簡単に作れるみ...