「和菓子」のニュース (1,600件)
-
【京都・嵐山】初夏に味わいたい!希少な本わらび餅を楽しめる老舗「老松 嵐山店」
京都の景勝地・嵐山にある老舗和菓子店「有職菓子御調進所老松」の嵐山店。世界遺産の天龍寺にほど近い店舗奥の茶房では、本わらび粉を100%使用した貴重な「本わらび餅」を楽しめます。上質な素材を活かしたシン...
-
1月15日は「いちごの日」!関西ブランドいちごのスイーツに注目【あべのハルカス近鉄本店】
1月15日の「いちごの日」にちなんで、あべのハルカス近鉄本店の和洋菓子売場では、いちごスイーツ特集を開催!奈良県産の「古都華」をはじめ、関西のブランドいちご等を使ったケーキやパフェ、いちご大福といった...
-
はんなり&かわいい!新春を寿ぐ京都の干菓子5選【お取り寄せOK】
2021年が始まりました。お茶席の多い京都には、干菓子が多彩にそろいます。新春ならではの縁起の良いデザインは、上品でかわいらしく、見ているだけで福を運んでくれます。口の中ではかなく溶けていく、和菓子な...
-
フォーシーズンズホテルで京都の春を楽しむ「さくらスペシャル」
フォーシーズンズホテル京都では、期間限定で、桜をテーマにした恒例のメニュー、「さくらスペシャル」を多数ラインナップ。22本の桜が咲く春の積翠園を臨みながら、アフタヌーンティー、ランチ、カクテルなどが楽...
-
今週新発売のスイーツまとめ!
今週新発売のスイーツまとめ!。スイーツの新商品をお届けします。今週新発売の#スイーツセブン-イレブン安納芋だんご3本入常温和菓子「安納芋だんご3本入り」です。安納芋のペーストを練り込んだ団子に黒ゴマをまぶした串タイプの団子です。2...
-
ふわほわ薄茶orとろ~り濃茶。『一幸庵』の和菓子と一緒に味わいたいのはどっち?
突然ですが、問題です。『一幸庵』といえば文京区小石川にある和菓子店ですが、では『一幸庵』の和菓子が食べられるお店といえば?正解は『cafe竹早72』。『一幸庵』から歩いて3分ほど。竹早公園の目の前にそ...
-
【大三萬年堂HANARE】渋谷 東急フードショーにテイクアウト専門店がオープン!
江戸中期創業の老舗和菓子店「大三萬年堂」から誕生した「大三萬年堂HANARE」のテイクアウト専門店が、6月1日(火)、渋谷東急フードショー1階にオープンします。「手持ち大三ぱふぇ」や「あずきとかかお~...
-
「YATSUDOKI」の初夏だけ限定、いちごとピスタチオのケーキを実食!旬の和菓子も要チェック!【吉祥寺】
全国的に店舗展開をしている「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。2021年オープンした吉祥寺の新店舗でも、焼きたて工房のパイやフィナンシェなど絶品ですが、今回は季節のケー...
-
いながきの駄菓子屋探訪11北海道網走市「高橋菓子舗」オリジナル駄菓子の店
いながきの駄菓子屋探訪11北海道網走市「高橋菓子舗」オリジナル駄菓子の店。全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道網走市の「高橋菓子...
-
老舗の伝統技術を結集!あん食パンのお店「明壽庵」、東京・東十条にオープン
明治22年創業の明治堂が、「あん食パン」と「フルーツあんサンド」の専門店、「明壽庵(めいじゅあん)」を東京・東十条にオープン!明治20年創業の「石鍋商店」と、大正14年創業の「王子製餡所」の老舗三社コ...
-
あんこ好き集合! 日本橋「あんこ博覧会」で堪能したい絶品「あんこスイーツ」5選
和菓子だけじゃないあんこの世界を堪能できる「あんこ博覧会」が、11月20日(水)~25日(月)までの6日間、日本橋三越本店で開催されています。今回は、あんこ好きにはたまらないおすすめのあんこスイーツ5...
-
『すみっコぐらし』の和菓子がファミマに! いちごモチーフのしろくま&とんかつ登場
『すみっコぐらし』をモチーフにした和菓子「食べマスすみっコぐらしいちごver.」が、5月25日(火)から、全国の「ファミリーマート」で発売される。■食べるのがもったいない~!「食べマスすみっコぐらしい...
-
【京都和菓子】言わずと知れた豆餅名店☆季節限定『水無月』絶賛販売中「出町ふたば」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にある京都を代表する和菓子の老舗。名物・豆餅が定番だが、季節菓子『水無月』も販売開始。梅雨シーズンに味わう季節限定『水無月(みなづき)』も詳細情報名称:出町ふたば...
-
ファミマデザートランキング!食欲の秋到来!第1位には和スイーツがランクイン♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!今回は、2019年10月期に人気を集めたファミリーマートのデザートを10商品ご紹介します。食欲の秋ながら、地域によってはまだまだ暑さも感じられた10月。どんな商品が人気...
-
待望の東京初!「ガトーフェスタ ハラダ」のソフトクリームを味わいにグランスタ東京店へ行こう!
2020年8月にリニューアルした東京駅のグランスタ東京。その地下1階の丸ノ内線改札近くに、ガトーラスクで有名な「ガトーフェスタハラダ」がオープンしました。注目は東京初のソフトクリームがいただけるという...
-
定期宅配サービスのISETAN DOORから、秋の味覚が楽しめるお取り寄せ限定スイーツをご紹介
三越伊勢丹の定期宅配サービスISETANDOORでは、秋の味覚を楽しめる限定スイーツのお取り寄せ企画を9月3日18時より開催します。今回の企画では、ISETANDOORで人気のスイーツブランドから、そ...
-
#ぶどうの新商品まとめ:8月27日(木)
ぶどうの新商品をお届けします。今週新発売の#ぶどう赤城たべる牧場ぶどう上段は牛乳50%を使用したまろやかでコクのある「たべる牧場ミルク」のミルクアイス、下段はぶどう果汁を使用したジューシーで濃厚なぶど...
-
名誉総裁賞を受賞した「京都・伏水 酒まんじゅう」がいただける伏水菓蔵本店
京都市伏見区内の酒蔵の街並みに、酒蔵をモチーフとしたイートイン付き和洋菓子店「伏水菓蔵(フシミカグラ)本店」がオープン。平成20年に開催された第25回全国菓子大博覧会兵庫にて名誉総裁賞を受賞した「京都...
-
奈良県産の小麦粉で作った「パン工房 元」の体思いの無添加パン【奈良市】
JR奈良駅の東大寺とは反対方面に大宮通りを歩くこと約5分、“奈良県産小麦粉パン”と書かれた旗がたなびく小さなパン屋さんがありました。無添加で、卵・乳製品・防腐剤不使用という、とことん体思いのパンがたく...
-
帰省時に確実に喜ばれる! 大丸東京店で手に入る“ツウ”な「東京みやげ」9選
いよいよ年の瀬。故郷に帰省して、ゆっくり家族とお正月を過ごす、という人も多いのではないでしょうか。ただ、帰省時に毎回悩ましいのが、東京みやげを何にするか問題。これをズバリ一発解決してくれる商品が、東京...
-
西武池袋本店「第4回 IKESEI菓子博=真夏のスイーツフェスタ=」がスタート!
西武池袋本店で、デパートで旅行気分を楽しめる真夏の菓子イベント『第4回IKESEI菓子博=真夏のスイーツフェスタ=』が、8月21日(金)~31日(月)の期間に開催中!和菓子の老舗6社による真菓會からは...
-
東京にいながら京都旅気分を満喫できる「京都展」を開催【京王百貨店新宿店】
京王百貨店新宿店では、4月23日(金)~4月28日(水)、「京都」の物産展を開催します。思うように出かけられない今、東京にいながら旅行気分が味わえると注目の物産展。鯖姿寿司で名高い老舗の名店「いづう」...
-
スイーツとの相性抜群◎メルシャン『ギュギュッと搾ったサングリア』がリニューアル新発売!
2020年7月28日から、メルシャン『ギュギュッと搾ったサングリア』シリーズ3品がリニューアル発売!より美味しく、スタイリッシュに生まれ変わりました。『ギュギュッと搾ったサングリアグレフル&パインMi...
-
ローソンの凛々しさ漂うこのパンに、秘めた甘さはしっとりほっこり:今週のコンビニパンランキング
ローソンの凛々しさ漂うこのパンに、秘めた甘さはしっとりほっこり:今週のコンビニパンランキング。週間コンビニサンドイッチ・パンランキングTOP3:2021年4月第3週今週もやってまいりました。2021年4月第3週、コンビニサンドイッチ・パンランキングのコーナーです。それではさっそく、今週人気のコ...
-
今週から買えるパンのまとめ:7月28日(火)
今週発売のパン情報をお届けします。注目パンセブン-イレブンシナモン香るアップルクランブルケーキ適度なりんごの甘さとシナモンがほんのり香る食べやすいワンハンド形状のスティックケーキです。2020/7/2...
-
メゾンカイザーの代表 木村周一郎がプロデュース! 新業態のあんぱん専門店 元祖木村焼き「百両屋」オープン
“食×グッドアイデア”で心豊かな暮らしをクリエーションするプロデュースカンパニー、有限会社シュウフードプランニング(本社:東京都港区、代表取締役:木村周一郎)は、8月3日に開業するエキナカ商業施設「グ...
-
これからの季節にぴったり!『鶴屋吉信』の爽やか「柚餅」
春とは思えないほど暑くなってきましたが、そういう時にぴったりなのが『鶴屋吉信』の「柚餅」です。爽やかな風味が食欲をそそります。老舗の『鶴屋吉信』1803年に創業された老舗の京菓匠『鶴屋吉信』では、四季...
-
【京都和菓子】京都の思いが込められた和菓子店「塩芳軒」
創業1882年、130年以上の歴史を持つ老舗の和菓子店。美味しく美しい和菓子はお土産にも最適です♩創業130年、歴史を感じる佇まい京都らしい上品な御菓子塩芳軒さんの口コミViewthispostonI...
-
京都で食べたいおすすめのスイーツ!全て現地ルポ【2020最新版】
京都の旅に欠かせないスイーツ。伝統ある和菓子から新スタイルの洋菓子まで充実の京都は、何度訪れてもお腹とココロを満たしてくれます。TABIZINEライターが現地取材で出会った、京都で食べるべきおすすめス...
-
食べるバターx和菓子「カノーブル」が本気で挑んだバター和菓子が新登場!
洋菓子と和菓子、あなたはどちらがお好きですか?”食べるバター”で巷を賑わせた「カノーブル」が本気で和菓子作りに挑み、生まれた新商品「MOTIF.」(モチーフ)をご紹介。濃厚ラムレーズンバターをふわもち...