「洋食 レシピ」のニュース (241件)
-
【お悩みレシピ】ルウいらずで簡単&とろとろ!「洋食屋のクリームシチュー」を作るコツをお教えします
●寒くなると食べたいのがクリームシチュー。牛乳だけで洋食屋みたいな一皿を作るコツをレシピとともにお教えします。寒い季節になると恋しくなる「クリームシチュー」。ほとんどの方がルウを使って煮込むことが多い...
-
自宅で作る簡単グラタン 材料は牛乳、ハム、チーズ、そして…?
洋食の定番として多くの人に愛されているグラタン。自宅で作るとなると、ホワイトソースを作ってオーブンで焼いてと工程が多く手間がかかる印象です。しかし、本記事で紹介するレシピなら、手間を省けるうえに材料費...
-
いつものパスタが劇的に変わる! “味噌×ペペロンチーノ”時短レシピ
和食だけではなく、あらゆる料理と相性がいい、味噌。クリームソースに加えれば、和の味わいも楽しめる洋食が食べられます。クリームパスタを作る際、味噌を隠し味に加えて、和風パスタを楽しんでいる、筆者。「ほか...
-
【志麻さんのハンバーグ】香ばしくて肉汁溢れる王道レシピ♪味つけはケチャップ×ソースで懐かしの味♡
家庭で人気の洋食といえば、やっぱりハンバーグ。冷蔵庫にひき肉さえあればサッと作れる手軽さと、子どもから大人まで大満足のボリューム感で、わたしもよく作る定番メニューです。でも実は、シェフによってその作り...
-
【浅草の洋食店発】大宮シェフが鮭の…炊き込みご飯!?バターの効いた洋風仕立てでまろやかコク旨な件
管理栄養士のともゆみです。ある日、YouTubeで浅草にある「レストラン大宮」の大宮シェフが「鮭の炊き込みご飯」を紹介しているのを見つけました。「え?和食?意外!」と思って動画を再生すると…そこに登場...
-
【え、コレがポテサラなの!?】イタリアンの桝谷シェフは「焼きポテサラ」がお好き♡温かいけど…ポテサラ!?
ポテサラという略語まであるほどみなに愛されている「ポテトサラダ」ですが、世の中にはとんでもない数のレシピが存在しています。店の数や家庭の数だけあると言ってもいいくらい、いくらでもアレンジできるのがポテ...
-
【志麻さんの“旨み爆増な裏ワザ”】和の定番食材で旨みをまとう♡香ばしい「手羽元のチューリップ」作ろう
鶏手羽の中でも食べ応えのある手羽元。普段は煮込みや唐揚げにすることが多く、オーブンで焼いた姿はあまり見かけませんよね。そんな手羽元に、まさかの塩昆布をまとわせてオーブンで仕上げるという驚きのレシピを、...
-
【2つ星店の元シェフ懐かしの味】フランス修行時代に食べていた「エビのベニエ」に挑戦!ベニエって何!?
最近、和食や中華寄りのレシピを自身のYouTubeで紹介しているフレンチシェフ・Georgeさん。今回は「ベニエ」と聞いて、わたしは久々に王道フレンチか!と期待したのですが…登場したのはまさかの”春巻...
-
定食屋さんのより濃厚♡旨ダレまみれな「こってり生姜焼き」焼こう!え、バターとケチャップも加えるの!?
豚肉、玉ねぎ、しょうが、にんにくがあれば、おいしく作れるしょうが焼き。作り手のこだわりが現れ、しょうが焼きレシピは豊富。今回はお料理上手なロバートの馬場さんのYouTube『馬場ごはん〈ロバート〉Ba...
-
【志麻さん流チキン南蛮】肉は切らずに揚げずに肉汁閉じ込めろ!たっぷりタルタルで野菜と一緒に頬張れ
チキン南蛮といえば、宮崎が誇るソウルフード。甘酢にたっぷりのタルタルがかかったこってり系ですが、タサン志麻さんのレシピでは“たっぷりのサラダ”を添えるヘルシースタイルなんだとか!確かにタルタルソースで...
-
【笠原将弘のマカサラ】マカロニは袋の指示より茹で時間プラス!半熟卵と牛乳でコクまろな優しい味に♡
洋食の副菜や、晩酌のおつまみとしても人気の「マカロニサラダ」。わが家ではスーパーのお惣菜を買うことが多いのですが、そういえば自分で作ったことはなかったかも…?と思い、今回は手作りに挑戦してみることに。...
-
【リュウジの副菜】この組み合わせは思いつかない…!たけのこと玉子で「たけ玉」作ろう!食感おもろ~♪
料理研究家のリュウジさんが「たけ玉」という料理を紹介していました。「たけ玉なんて料理、聞いたことないよ」という声が聞こえてきそうですが、それもそのはず、リュウジさんの造語?です。「たけのこの卵炒め」と...
-
【リュウジの“この野菜だけ”レシピ】「キャベツ」だけで「究極の野菜炒め」作ろう!レンチン×強火炒めが肝
和洋中問わず一年中食事に登場するのがキャベツですが、思い起こせばロールキャベツくらいですかね、主役感のある使われ方をする料理は。でも今回は違います。だって、主役も脇役もなく、キャベツしか使わない一皿な...
-
【簡単レシピ】ケチャップのほかに混ぜたのは…? 新鮮な味のオムライスに「大人な味」
子供も大人も好きな洋食の定番メニュー、オムライス。簡単かと思いきや、具材を炒めてご飯と混ぜてケチャップを加えて…と意外と工程が多く、作るのが面倒に感じることもあるでしょう。また、いつも同じ味付けだと飽...
-
【桝谷シェフの裏ワザ】本来煮込むほど旨い「鶏肉のクリームシチュー」が爆速10分で店の味!?作ってみた
クリームシチューといえば、紛れもなく煮込み料理ですよね。煮込み料理はその名の通り煮込むことで完成する料理のはずなのですが、イタリアンレストラン「オステリアルッカ」の桝谷周一郎シェフが、なんとたった10...
-
【店でも出してる!】笠原将弘の「肉じゃが卵焼き」はスペイン風ビジュ♪具がぎっしりで食べ応え満点な件
先日、何気なくテレビを見ていると、スペインの世界遺産サグラダ・ファミリアを特集していました。いつか行ってみたいなぁと思いながら、気づけばスペイン料理を検索…。すると、日本料理店「賛否両論」の料理人、笠...
-
【志麻さんの夏のチキンソテー】皮がカリッカリ♪梅の酸味で脂が軽~い「梅オリーブソース」で食べよう!
毎年、暑さが本格化するこの時季になると、NHK『きょうの料理』では梅干しを使ったレシピが多く登場します。今回紹介していたのは、伝説の家政婦・志麻さんによる「チキンソテー梅オリーブソース」。さっぱりとし...
-
【10kg痩せた時に使ってた“マヨ”】「油を使わないマヨネーズの作り方」に挑戦!何なら卵もナシでいい!?
普段の料理に大活躍のマヨネーズは、ベースが油なので、カロリー高め。カロリーハーフなどは見かけますが、全くのノンオイルというのは、市販品だとレアですよね。ところが、YouTube『DAIFUKUKITC...
-
【志麻さんの洋食基本のき】オーブンで「ローストポーク」焼こう♪しっとり焼き上げるのに必要なこと全部!
2025年4月30日放送の『きょうの料理』は、特別編『タサン志麻の小さな台所』でした。1つの料理を繰り返し作ることで自分の物にしてほしいという想いから、オーブンで作る「ローストポーク」を紹介していまし...
-
【2つ星店の元シェフ流“夏のきゅうり”】こう見えてチキンの旨味と蜂蜜の甘みが♡「きゅうりマリネ」作ろう!
おかずがもう一品欲しいとき、あると助かるのが常備菜。でも毎回同じでは飽きてしまうので、時には誰かのレシピを参考にしています。特に夏場は、きゅうりの出番がぐんと増える季節。そんな中、いつも家庭でできるフ...
-
【シェフ三國の万能ソース】完熟トマト1kgで保存瓶1個分!「夏トマトソース」を吉牛にかけて食べてみた!
洋食にはソースが欠かせませんが、何日もかけて作るソースもあれば、少しの時間でできてしまうソースもあります。料理と一緒にソースまで作るのはなかなか手間もかかりますが、作り置きできるソースなら時間があると...
-
【赤い果肉より白い皮がウマい】けんた食堂の主人が祖母の味を再現!「スイカの皮の漬け物」漬けてみた
冷やして食べるとおいしいすいか。夏の水分補給にも適しているので筆者の大好物です♪すいかは果肉を食べるのが一般的。そのため、皮の廃棄率は約40%に上るのだとか。そんなすいかの皮を漬け物に出来るレシピを、...
-
【けんた食堂の冷やし中華】中華麺に春雨をチョイ足しする!?コシがアップ!食感の変化を楽しめるって♪
暑くなると食べたくなる冷たい麺類。今回は、王道の冷やし中華のように見えつつも、春雨を合わせた「春雨入り冷やし中華」にトライ。レシピはYouTubeの料理系チャンネル『けんた食堂』で見つけたもので「春雨...
-
【志麻さんの“夏は酸味”】豚こまで「洋風南蛮漬け」作ろう!酸味強めでセロリが香ってピクルス風なお味
暑さが増してくると、酸味のあるおかずの方が食が進みます。そこで、酢をたっぷりと使う南蛮漬けを作ろうとレシピを探してみると、『みんなのきょうの料理』の公式X(旧Twitter)でタサン志麻さん考案の「豚...
-
パックご飯を温めたら? できた『ズボラ飯』に「絶対やる」「夜食にぴったり」
パックご飯で作る簡単レシピをInstagramで紹介したのは、ズボラ人間もんへい(monhei.zubora)さん。フライパンやオーブントースターを使わずに作る、洋食で人気の2つのメニューを紹介してい...
-
【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件
暑い季節はカレーが食べたくなる!という方も多いのではないでしょうか。筆者も然り。いつもとちょっと違ったカレーを作りたいと思っていたところ、YouTubeチャンネル『浅草発!洋食専門店レストラン大宮20...
-
餃子の皮がザックザク♪ミニトマトは焼いて甘み凝縮!リッチな味わいの【けんた食堂のおつまみ】作ろう♪
お手頃価格で売られている、餃子の皮。餃子を作る以外にもアレンジレシピがたくさんあり、使い勝手のよい食材です。家庭料理探求家として、YouTubeで料理系チャンネル『けんた食堂』を運営するけんたさんも、...
-
【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡
料理研究家のリュウジさんが、そうめんに革命を起こす!と自身のYouTubeチャンネルで紹介しているのが、これ。「無限そうめん」。別名”革命そうめん”ともいうそうです。”革命”と呼ぶ所以は、コシのない、...
-
【ありそでなかった昭和チックな洋食風】「はんぺんカツの作り方」に挑戦!カニカマとコラボ♪お弁当にも
わたしにとって“未開”の食材、「はんぺん」。東京では、おでんの具として一般的なのかもしれませんが、愛知出身のわたしは、食べたこともないし、料理に使ったこともないのです。ただ、スーパーには並んでいるので...
-
【名店『賛否両論』のまかないカレー】カレー粉で作るチョイ本格的な「笠原将弘自慢のチキンカレー」に挑戦
飲食店のまかないと言うと、メニューには載っていないおいしい料理が出るイメージを勝手に持っています。それが、有名店のまかないとなると、かなり期待できそうな気がしますよね。今回、和食の料理人・笠原さんがY...