「洋食 レシピ」のニュース (222件)
-
創業明治43年!大阪の老舗カレー店の味をリュウジが再現!生卵で食う「悪魔のカレー」に挑戦♪まろうま~♡
暑くなってくると、カレーが食卓に上る率が高くなるわが家。いつものわが家の味もいいけれど、いろんな味も試してみたい…というわけで今回は、料理研究家リュウジさんの「悪魔のカレー」に挑戦です。実はこちら、関...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】冷凍うどんがいい!調味のワザが光るお手軽肉味噌の「ジャージャン麺」に挑戦♪
脇屋シェフといえば中華料理の重鎮ですが、YouTubeでは家庭で簡単にプロの味を再現できるレシピを公開していて人気です。中華は和食や洋食に比べ、特に下ごしらえや調理法に見慣れないものも多く、こうした動...
-
カツなのに小麦粉不要⁉油も極少だって⁉非常識な卵→パン粉の2ステップな「鶏胸肉チーカツ」に挑戦!
「カツ好きだけど、つくるのめんどー」な人に、お料理系YouTuberのくまの限界食堂さんが素敵なレシピを考案してくれました。レシピ名は「鶏胸肉チーカツ」。家計にやさしい鶏むね肉を粉チーズ入りの卵液に絡...
-
【物価高騰】からの~安価な豚こま肉で絶品「ソースカツ丼」にトライ!甘くて柔らかくて香ばしくて堪らん♡
家計にやさしい豚こま肉で「ソースカツ丼」爆誕!お料理系YouTuberのくまの限界食堂さんが紹介しているレシピです。ソースカツ丼といえば福井のご当地グルメ。薄くスライスした豚肉をきめ細かいパン粉でカラ...
-
【シェフ三國の簡単レシピ】懐かしい洋食「三國流ハヤシライス」に挑戦!味の決め手は…オタフクソース⁉
ハヤシライスといえば誰もが知っている洋食の定番ですが、その割にはハッシュドビーフやビーフストロガノフと混同されやすい料理でもあります。なんとなく定食屋っぽいイメージもありますが、そういえば家で作ること...
-
【ニッカウヰスキー公式】「漬け込みウイスキー」って何だ⁉え、プチトマトを漬けるの⁉10日間漬けてみた
おいしいウイスキーはやっぱりストレートで飲みたい、そういう人も多いですが、何もストレートで飲むだけがウイスキーの楽しみ方ではないのです。その証拠に、ニッカ公式には「漬込みウイスキー」なるレシピが掲載さ...
-
東京旅行で一度は食べたいレトロな老舗食堂の「絶品オムライス」4選
●東京旅行の際に一度は行っておきたい「オムライス」の美味しい名店をご紹介します。日本における洋食の始まりは、明治時代。東京・銀座の『煉瓦亭』からといわれています。その煉瓦亭で考案されたのが、今もメニュ...
-
型はタッパーでも鍋でも♪果物を側面にぎっしり並べて冷やせば…「映える♡フルーツ牛乳寒天」に挑戦!
寒天は和菓子に使われることの多い材料ですが、レシピによっては洋菓子風に仕上げられますよね。たとえば、牛乳寒天にフルーツをたっぷりと入れたら…おしゃれなゼリー風に早変わり♡そんなレシピを、料理研究家ゆか...
-
【リュウジが完コピ】ミスドで滅茶苦茶人気のアレが3分で⁉「虚無ミスド風汁そば」に挑戦!その再現率は…⁉
リュウジさんの代名詞にもなっている「虚無レシピ」。やる気が出ないときでも余裕で作れる、超簡単レシピシリーズです。本日はそんな虚無レシピの中から「虚無ミスド風汁そば」を作ります。あのミスタードーナツの人...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】あぁ…高貴な香り♡「そら豆の香り炒め」はふんわりした味わいに花椒と唐辛子の刺激
店頭でふっくら膨らんだ、大きなさやのそら豆を見かけるようになりました。どうやら、そら豆の旬がやってきたようです。…と、「よく調理しています」みたいな感じで言っていますが、実はわたし、そら豆は一度も購入...
-
【温活レシピ】りんご煮詰めて「ポカポカになるスープ」作ってみた!赤ワイン&とろみがシミる♡【農家直伝】
ようやく春が到来!でも「花冷え」という言葉があるように、たまに芯から冷えるような寒い日もあるんですよね…。でも大丈夫!そんな日にピッタリな「りんごのスープ」を鹿児島県の農家に教わったんです。その名の通...
-
【ハンバーグ師匠】元星付き店のシェフがガチで作る「至高ハンバーグ」に挑戦!肉ダネは半分捏ねて半分捏ねない⁉
元は洋食なのにすっかり「国民食」として定着しているハンバーグですが、白金台レストラン「CIRPAS」のシェフTAKASHIYOSHIDAさん(YouTubeではGeorge)がとても肉肉しいハンバーグ...
-
ジューシーとろん♡「ハッシュドなす」の味付けは塩のみ!素材の旨味やコク、塩味が相まってバカうま!
テレビ朝日系列でお昼に放送している料理番組『DAIGOも台所』。プロ考案の絶品家庭料理をDAIGOさんが料理するので、毎日の献立の参考にしています♪2023年9月29日放送回では料理コラムニスト・山本...
-
【ゲーム飯】か・ら・のインスパイア系レシピ「トマトの肉詰め」に挑戦♪旨味爆弾!悶絶級のおいしさなの♡
みなさんは、肉詰めといえば何をイメージしますか?おそらく、日本でメジャーなものといえばみなが大好き(?)”ピーマンの肉詰め”ですよね。しかしフランスの家庭料理では、”トマト”を使うことが多いのだとか。...
-
【家事ヤロウレシピ】料理家・和田明日香さんが教えるご飯入り「オムバーグ」の作り方
●バラエティ番組『家事ヤロウ!!!』で和田明日香さんが考案した「オムバーグ」。オムライスとハンバーグのハイブリッドなレシピを実際に作ってみた!さまざまなお手軽レシピを紹介しているバラエティ番組『家事ヤ...
-
【シェフ三國が世界の料理】リクエスト殺到のギリシャ飯「ムサカ」に挑戦!2種のソースで茄子とお芋がバカ旨
最近、冬野菜の価格が値下がりしてきたというニュースを観ましたが…白菜や長ねぎとともに「じゃがいも」が今とってもお買い得なんだそう。じゃがいもって、洋食でも和食でもおいしい、とても万能な食材ですよね。し...
-
お肉の代わりに高野豆腐!?「ヘルシーすぎるシチュー」作ってみた!罪悪感レスでコク旨って最高♪【農家直伝】
高野豆腐といえば和風の煮物料理で使うことが多いですが、使い切れずにそのまま残ってる…なんてことありませんか?今回はそんな高野豆腐を洋食の定番“シチュー”に入れる驚きのレシピを、長野県の農家から教えても...
-
【和食の巨匠】野崎洋光さんの「たいの炊き込みご飯」に挑戦!鯛はマリネしてから炊くと臭みゼロでふっくら♡
野崎洋光さんといえば、かの「分とく山」他4店舗の総料理長を務める和食の巨匠ですが、NHKの「あさイチ」でなんとオリーブオイルを使った「たいの炊き込みごはん」を紹介していました。ジャンルを超えた食材を使...
-
【リュウジの昭和レトロ味】浅草老舗の味♡水口食堂の「炒り豚」の再現レシピに挑戦!実は丁寧な仕事♡
このところテレビでもよく見るリュウジさんですが、自身のYouTubeで「炒り豚」なる料理を紹介していました。浅草の有名な定食屋さん「水口食堂」の看板料理を実食したところ、猛烈に感動して「あまりにおいし...
-
金沢に行ったら必食! 名物店『宇宙軒食堂』の「とんバラ定食」を食べてきた
●金沢の名物食堂として、全国に知られる『宇宙軒食堂』の名物メニュー「とんバラ定食」を食べに金沢に行ってきた!数年前、地場の飲食チェーンなどの取材で金沢を訪れた筆者。後日、金沢出身の友人に、取材に行った...
-
【星付き店の元料理長】春キャベツ×新玉ねぎの春っぽ「グラタン」に挑戦!野菜の甘みと旨味が溢れる♡
フレンチの吉田能シェフが運営するYouTubeチャンネル「Georgeジョージ」で、旬の春キャベツを使った素敵な料理を見つけました。それは、春キャベツのグラタン。新玉ねぎとチキンブイヨンの旨味をたっぷ...
-
【リュウジの粉もん】え、お好み焼きじゃないの⁉関西辺りの老舗屋台で売ってる「一銭洋食」にトライ!
料理研究家のリュウジさんが紹介している「ド根性焼き」。関西辺りの屋台などで販売している「一銭洋食」なる料理をリュウジ流にアレンジしたものだそう。「一銭洋食」はお好み焼きのルーツとなった“粉モノ”の元祖...
-
日清オイリオ「日清ヘルシークリア」発表会、100年の酸化抑制技術を結集・進化させた新商品、「酸化は油の品質を左右、おいしく食べてもらうため最大のポイント」と考え開発
日清オイリオグループは2月20日、都内で新商品「日清ヘルシークリア」発表会を開催した。「日清サラダ油」発売100年を迎えるにあたり、その間、同社が取り組んできた酸化抑制技術を結集し、さらに進化させた新...
-
【リュウジがギリシャ料理】トマトのうま味爆発!とろっとろ卵の「ストラパッツァータ」に挑戦…ってスクランブルエッグね♪
いつものように料理研究家リュウジさんのYouTubeを見ていると、おしゃれそうなレシピを発見!それが、とろとろ卵の「ストラパッツァータ」という料理。名前を聞いただけではどんな料理かわかりませんが、どう...
-
お店の味を手軽に再現♡チーズがとろける〜!お好み焼き屋の「葱だく♪豚きゃべチー平焼き」に挑戦♪
お好み焼き屋さんに行った時に必ず最初にオーダーするのがとん平焼き。お好み焼きに似たような味わいですが、お好み焼きほどボリューミーではなく、薄〜く引いた卵の上に具材をのせて包んだもの。そんなお店の味が簡...
-
【パリおにぎり】パリ五輪の後押しでトレンド入りの予感!現地で人気「牛肉とにんにくバターおにぎり」に挑戦
突然ですがみなさんは、「パリおにぎり」って知っていますか?わたしは今回にちにち編集部の方に教えてもらって初めて知りました!実は、数年前からフランスのパリでは日本の“おにぎり”の人気が高まっているそう。...
-
横浜中華街で重量1.4kgもある中華料理屋のデカ盛りカツカレーを食べてきた!
●中華街の『中国料理鳳林』にある裏メニュー。デカ盛りカツカレーを食べてきた!横浜中華街といえば、食べ放題のお店とか、肉まんや揚げ餃子などの食べ歩きフードで満腹になれる街ですが、デカ盛り料理、しかもメニ...
-
洋食な「クリーム煮」を和風仕立てに⁉昆布や醤油で“しみじみ旨い”「鶏の和風クリーム煮」にトライ♪
クリーム煮は子どもから大人まで大好きな洋食メニューのイメージがあります。エビやホタテ、キノコ…そして「鶏」。それぞれの食材のエキスとクリームが相まって、得も言われぬおいしさを作り出しますよね。でも人気...
-
【シェフ三國の簡単レシピ】フレンチ巨匠の本気洋食!低温の油で鶏むね肉を煮る⁉「三國チキン南蛮」に挑戦
日本フランス料理界の巨匠・三國清三シェフがYouTubeで、家計のお助け食材「鶏むね肉」を使う、三國流チキン南蛮を紹介していました。フレンチシェフが作るチキン南蛮とはいかなるものか?パサつきがちなむね...
-
【バリアフリー料理】四角い卵焼き器で巻くの面倒くせえー!なので『これでいいんだよ卵焼き』試してみた
「これでいいんだよ卵焼き」。軽く肩をポンと叩かれ、肩の荷が下りるような気持ちになる、このやさしい言葉がレシピ名。紹介しているのは料理研究家のリュウジさん。火を使わずレンチンだけで作る、超簡単卵焼きなん...