「洋食」のニュース (1,024件)
-
【4月は肌寒い】例の白い粉で鶏胸肉は柔らか~でスープはとろっとろ♡花冷えの日は「鶏うま塩鍋」炊こう
忙しい日でもサクッと作れて、家族みんなが笑顔になれる——そんな理想の鍋がYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』で紹介していた「とろとろ鶏うま塩鍋」らしい。鶏むね肉とは思えな...
-
【大阪】常連が愛してやまない町の洋食屋『技食人 パルク』で味わう至極の「牛タンシチュー」
●大阪・肥後橋で人気の洋食屋『技食人パルク』。売り切れ必至の名物メニュー「牛タンシチュー」の美味しさの秘訣とは。高層ビルが立ち並ぶ大阪・肥後橋エリアは、ビジネスマンたちが行き交うオフィス街。ランチタイ...
-
【山口県民なら知っている】大人気給食「チキンチキンごぼう」作ろう!照り照りダレが絡む鶏肉とごぼう♡
郷土の味が反映される学校給食。ご当地献立は、県民にはおなじみでも他県だと知られていないことも。YouTubeチャンネル『森シェフ』では、山口県の大人気給食「チキンチキンごぼう」を紹介していましたよ。こ...
-
チキンライスってこんなんだっけ? 京都の人気洋食店『SALAO』の「大人のチキンライス」が衝撃的すぎる
京都の人気洋食店『SALAO』が提供する「大人のチキンライス」は、これまでの常識を覆すスタイル。見た目はグリルチキンなのに、ご飯がどこにも見当たらない。そんな衝撃の一皿を紹介します。どこにある?隠され...
-
【キャベツ価格高騰】だから…市販の千切り野菜で「らーめんサラダ」作ろう!野菜をたらふく食べられます
野菜の値段が高騰し、価格の安定した市販のカット野菜に注目が集まっている昨今。カット野菜は自分で切る手間も省け、さまざまな料理に大活躍してくれますよね♪ということで今回は、YouTubeで見つけた「らー...
-
美容やダイエット向き万能食材「米粉」で料理のおいしさもアップ! その優れた栄養価とは
●さまざまな料理に使いやすい米粉は、グルテンフリーや栄養価の面でも注目の食材です。気軽に使えてヘルシーな米粉の知られざる魅力とは?4月4日は「米粉の日」。これは、「米」という漢字が「八十八」に分解でき...
-
【大阪の洋食屋】ワクワクが止まらない!『CO.ZARA』のエビフライがそり立つオムライス「豊中プリンス」は
●大阪・豊中にある洋食屋『CO.ZARA(コザラ)』に目を見張る名物オムライス。実際に食べてみたその味わいとは?時々無性に食べたくなるのが専門店の洋食。思い立って洋食屋を探していると、おいしそうなお店...
-
ミニチュア列車でテーブルに料理が到着!兵庫・宝塚『どつぼどーる』の熱々グラタンがウマい
●グラタンが“ミニチュア列車”で運ばれてくる!?そんなユニークな演出で話題の洋食店が、兵庫・宝塚にあります。「グラタンを食べたいけど、作るのは手間がかかる……」そんなときは、プロが作る絶品グラタンを堪...
-
【中央線一人飲み】阿佐ヶ谷で一人立ち飲みならココ!『立呑風太くん』でレッサーパンダになってみた
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。阿佐ヶ谷で愛される『立呑風太くん』で一人飲み!2005年頃、「後ろ足のみの2足で立つ」ことで大きな注目を...
-
こう見えて衝撃のふわっふわ♡【笠原流ブロコとエビのふわふわ揚げ】に挑戦!謎の調理「淡雪」とは!?
かき揚げって、実際に作ってみるとかなり難しい。付け焼刃な技術では、なかなか天ぷら屋さんのような仕上がりにはなりませんよね。と思っていたら、『賛否両論』の笠原シェフが、家庭でも簡単に出来るかき揚げの作り...
-
カレー×チャーハン×トンカツ!? 京都で50年以上愛される謎グルメ「ピネライス」を味わう
京都に、知る人ぞ知るグルメがあります。その名も「ピネライス」。一見するとカツカレー、しかし実態はまったくの別物だといいます。この謎めいた一皿は、老舗洋食屋『キッチンゴン』で食べられるとのことです。「ピ...
-
【天野っち飯】え、大根でポタージュなの!?洋食な大根とは…!擦って混ぜるだけで優しい旨味がほわん♡
寒〜い冬は、大根がおいしくなりますよね。煮物やみそ汁もいいけど、たまには気分を変えて”ポタージュ”はいかが?キャイ〜ンの天野ひろゆきさんがご自身のYouTubeで紹介していたんです。大根をすりおろして...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『くまモンのハヤシライスだモン あか牛使用』、『くまモンの豚肉と玉子の中華炒め丼だモン』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブンくまモンのハヤシライスだモンあか牛使用熊本県産のあか牛を使用したハヤシライスです。ソースにもあか牛...
-
【チキンソテーって本格中華なの!?】シェフ脇屋の特製「椒麻ソース」で食べてみた!酸味と痺れと辛味♡
チキンソテーというと、トマトソースやオニオンソースをかける洋食のイメージ。ですが、中国料理の重鎮、脇屋友詞シェフのYouTubeチャンネル『WakiyaYujiのYUJICHANNEL』では、本格中華...
-
【笠原流はやっぱり和風】長ねぎと舞茸で!?サワクリ代わりに豆腐クリーム!?「シン・ハッシュドビーフ」作ろう
人気和食店「賛否両論」の店主である笠原将弘さん。1月28日放送の『ノンストップ!』では、笠原さんが「長ねぎのハッシュドビーフ」を作っていました。ハッシュドビーフは玉ねぎとマッシュルームで作るのが一般的...
-
【リュウジの“これだけ”レシピ】「かぶ」だけで「究極の野菜炒め」作ろう!油選びとコールドスタートが重要!
かぶは煮たり漬物にしたりすることが多いので、和食の印象が強い野菜です。大根のような辛みがなくかじったときの食感も楽しい野菜ですが、リュウジさんがなんと他の野菜を使わずに、かぶだけで作る野菜炒めをYou...
-
セブンのおにぎりが凝ってるね!トレンド人気ランキング
もぐナビ編集部です!今回ご紹介するのは「コンビニおにぎり」の最新・注目度ランキングです♪(2025年3月7日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。第...
-
ローソンストア100「デカ盛りチャレンジ」第2弾2月12日開始、チキンカツの弁当に目玉焼風オムレツとナポリタンをプラスした430円の「デミチキンカツ&洋食スペシャル弁当」や135円の「ばくだんおにぎり 直火で炙った焼豚」など展開
「ローソンストア100」は2月12日、「デカ盛りチャレンジ」第2弾の販売を開始する。【関連記事】ローソンストア100「デカ盛りチャレンジ」2月5日開始、ハンバーグ弁当に「俵メンチカツ」追加で430円や...
-
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『くまモンの豚肉と玉子の中華炒め丼だモン』、『くまモンのハヤシライスだモン あか牛使用』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブンくまモンの豚肉と玉子の中華炒め丼だモン熊本県産の豚モモ肉と野菜を2種類...
-
【神保町グルメ】明治から続く老舗洋食店『ビヤホール ランチョン』で味わえる絶品オムライスの魅力とは?
●本の街・神保町で明治時代から愛される洋食の名店『ランチョン』訪問記です。東京の神田・神保町といえば、世界的にも有名な“本の街”。書店や古書店が、このエリアだけでなんと約130店もあります。特に、本好...
-
【激安材料で!】高級洋食店レベルの「ビーフシチュー」作ってみた!コツは…煮込むだけ!?【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。芯から冷え込む寒さが続きますね。こんなときは、あつあつのビーフシチューをハフハフ言いながら食べた~い♡でもビーフシチューって、お肉にワインに、...
-
【上部が削がれている割り箸】実はちょっと特別なんです♪立派な名称をいただく割り箸!その意味とは!?
普段、何気なく使っている割り箸ですが、高級料亭や和食料理店などで使われる割り箸の中には、「お客様へのおもてなしの心」や「店の品格」「料理の味に自信があること」などを表す、特別な割り箸があるんですって。...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『キンパと3種おかずの韓国弁当』、『イカフライタルタルソース御飯』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブンキンパと3種おかずの韓国弁当キンパをメインに人気の韓国料理を詰め合わせたミニサイズのお弁当です。2...
-
簡単さへの“気づき”/ヤマサ醤油「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」【食品産業技術功労賞】
ヤマサ醤油の「めんつゆとも、白だしとも違う、洋食にも合う濃縮つゆ」をコンセプトにした万能つゆ「ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ(500ml、1L)」は、2020年春の発売以来、その長所・特徴が...
-
【オムライスの裏ワザ】デミソースじゃ味が薄い!甘酢ダレをかけろ!「中華料理屋の本気オムライス」に挑戦
本日はオムライスを作ります!ですが、洋食店風のオムライスではありません。「俺からしたらデミグラスソースは味が薄い!」と中華料理店の料理人がYouTubeで紹介している「中華料理屋の本気オムライス」に挑...
-
今週新発売のジューシーな食べものまとめ!『ザクチキ 漆黒のWペッパー』、『炭火焼鳥しお 七味付き』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ジューシーの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ジューシーセブン-イレブンザクチキ漆黒のWペッパー衣はザクザク、肉はジューシーです。何度も食べたくなる胡椒の味付けに...
-
【シェフがレストランで教わった】「おいしいミネストローネ」作ろう!弱火で40分ほったらかしで優勝なの♡
トマトベースで具だくさんのスープと言えば「ミネストローネ」。イタリアの家庭で作られるスープで、使う野菜に決まりはなく、複数の野菜、豆、ショートパスタなどを煮込んで作られるそうです。YouTubeの料理...
-
【シェフ三國の痩せ飯】冬は「牛バラこま肉の甘酢炒め」作ろう!玉葱、長ネギと炒めて生の春菊と食すべし
三國シェフもやはりご自身の健康を気にしているのか、ときどきダイエット飯をYouTubeで紹介しています。確かに三國シェフは恰幅のいいおじいちゃんですが、新作は寒い冬向けに体を作って整えようというコンセ...
-
とろっ♡ぽってりとした飲み心地♪【レストランで教わった“ほうれん草のポタージュ”】作ろう!コクまろ~
温かいスープは冬にぴったりな一品。特に、とろみの強いポタージュは温もりがお腹の中まで入っていく感覚を味わえ、寒い日に飲みたくなります。様々な野菜で作ってみたのですが、今回は美しい色に惹かれた「ほうれん...
-
三代目たいめいけんの定番「カニクリームコロッケ」がサンドイッチに!
あの味がサンドイッチで楽しめる!?三代目たいめいけんは「カニクリームコロッケサンド」(550円)の販売を2月25日より首都圏の直営店、3月4日より小売店にて開始する。お店の人気メニューがサンドイッチに...