「チャットボット」のニュース (419件)
-
外回りビジネスパーソン必携!「駅すぱあと for LINE WORKS」
チャットボットの経路検索で移動が簡単、連絡・報告も一発スムーズ!株式会社ヴァル研究所は13日、ビジネスチャット「LINEWORKS」と連携して展開する無料のチャットボットサービス「駅すぱあとforLI...
-
IBM、AI活用の移住相談システムで広島県のDXを支援
日本IBMは、広島県が提供しているAIを活用した移住相談システム「あびぃちゃん」の機能を強化し、本格展開を開始すると発表した。「あびぃちゃん」は移住に関するライフスタイリストとして、移住希望者のプロフ...
-
北海道苫小牧市、業務効率化のために問い合わせ自動対応AIを導入する実証実験を実施
ベルズシステム株式会社は、同社が開発・展開する、アシスタントAI「Roanna(ロアンナ)」が、2020年3月〜2021年2月の1年をかけ、苫小牧市自治体システム内(LGWAN)にて問い合わせ自動対応...
-
ノーコード対話AIプラットフォーム「KUZEN」を提供するコンシェルジュ、総額4.5億円の資金調達を実施
ノーコード対話AIプラットフォーム『KUZEN(クウゼン)』を提供する株式会社コンシェルジュは、シリーズAラウンドとして、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(以下、UTEC)及びUBVentures...
-
大阪府とNEC、スマートシティの推進に関する事業連携協定を締結 感染症対策への対応力の強化を目指す
大阪府と日本電気株式会社(以下、NEC)は、新型コロナウイルス感染症の第二波に備えたスマートシティ推進を目的に、事業連携協定を締結したと発表した。大阪府は、2020年4月にスマートシティ戦略部を設置し...
-
「テレワークとデジタルツールに関する調査」が実施 約4割が今後も「テレワークの継続を検討」
チャットプラス株式会社は企業の経営者(役員含む)・従業員を対象に、テレワークとデジタルツールに関する調査を実施した。新型コロナウイルスの流行を機に、働き方に変化が起きた。テレワークは、これからの時代の...
-
「JapanTaxi」アプリ、韓国に続いて台湾のタクシー配車アプリと提携!
ダウンロード数600万という日本最大のタクシーアプリを展開するJapanTaxiは、台湾のTaxiGoが展開する台湾のタクシー配車サービスとの連携を12月20日から開始した。この連携により、台湾のユー...
-
ランコム、公式オンラインショップでオンライン美容相談を開始
株式会社プレイドは、チャットボットシステム「i-assist」を提供する株式会社スカラコミュニケーションズと協業し、日本ロレアル株式会社のラグジュアリー化粧品ブランド「ランコム」の公式オンラインショッ...
-
「AI人材育成サービスカオスマップ2021」が公開
アイスマイリーは、AI人材を育成するための研修サービスをまとめたAI人材育成サービスカオスマップ2021を公開した。AI人材育成・教育とは?AI人材育成・教育とは、エンジニアリング、マネジメント、リテ...
-
Salesforce上の大量の文章情報を知見・知識へ変える「Incubate Block テキストマイニング」が提供開始
TISインテックグループの株式会社アグレックスは、Salesforceプラットフォーム上に蓄積された大量の文章情報を分類・構造化して知見・知識へ変える「IncubateBlockテキストマイニング」の...
-
KDDIエボルバ、電話応対業務を音声AIで自動化する「ボイスボット」を正式リリース
株式会社KDDIエボルバは、コールセンター/コンタクトセンターにおける電話応対業務を音声AIで自動化する「ボイスボット(AI音声自動応答サービス)」を2021年7月28日に正式リリースしたと発表した。...
-
「AIレコメンドエンジン」のカオスマップ2020年度版が公開
アイスマイリーは、「AIレコメンドエンジンカオスマップ2020年度版」を2020年3月17日に提供開始した。掲載数は合計で67サービス。■レコメンドエンジンとは?レコメンド(レコメンデーション)エンジ...
-
洋服の青山、インスタライブでフォロワーと一緒につくった秋冬用「もちもち丸洗いニット」
洋服の青山、インスタライブでフォロワーと一緒につくった秋冬用「もちもち丸洗いニット」。青山商事は、インスタグラムのライブ配信の中でフォロワーと一緒につくる共創企画「みんなの声でつくろうプロジェクト」の第二弾として、「もちもち丸洗いニット」を8月26日から「洋服の青山オンラインストア」で...
-
令和2年度確定申告会場への入場は「入場整理券制」に 詳細は今後公開
国税庁は、特設サイト「令和2年度分確定申告特集(準備編)」をオープンした。お知らせ、事前準備に関する情報、説明動画などを公開している。2021年1月上旬に更新し、正式オープンする。なお、AIチャットボ...
-
JR東日本、「モバイルSuicaサポートセンター」のマルチチャネル化を推進
株式会社KDDIエボルバは、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)の「モバイルSuicaサポートセンター」の最適化を図るマルチチャネル化を推進し、顧客の利便性向上と業務効率化を実現した導入事例を公...
-
RPAを導入するメリットとは?失敗しない自動化のポイントも説明
ホワイトカラーのオフィス業務をソフトウェアに組み込まれたロボットで自動処理するのが、RPAですが、導入すれば人材不足の解消、人件費の削減、労働時間の短縮などといった効果が期待でき、注目を集めています。...
-
新型コロナウイルスの正しい情報をキャッチ 厚生労働省公式のLINEアカウントが開設
世界各国で猛威を振るう新型コロナウイルス。身を守るにはうがい、手洗い、そして正しい情報をキャッチして、落ち着いて対処することが大切です。こうした状況の中、『LINE』は厚生労働省の要請を受け、新型コロ...
-
豊洲スマートシティで「防災チャットボット」の実証訓練を実施
株式会社ウェザーニューズが参画するAI防災協議会は、2020年9月13日、豊洲スマートシティ推進協議会が主催する『豊洲スマート防災訓練2020』において、SNSを活用した対話型災害情報流通基盤システム...
-
日本PCサービスが台風19号で壊れたPCなどのデータ復旧料金を半額に
IT機器のトラブルを解決するサービスを提供する日本PCサービスは、台風19号による河川氾濫などの災害被害を受けた災害救助法適用市町村を対象に、PC、USBメモリ、SDカード、RAID、NASサーバーな...
-
祝日はどうなる? 10月22日の祝賀パレードは延期が濃厚に
天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」。実施される10月22日は火曜日だが、今年に限り、祝日となる。ところが、17日になって予定されていた祝賀パレードの延期を検討して...
-
台風19号の「災害ボランティア募集特設サイト」開設、地域と人をつなぐ
カヤックLivingは、台風19号の被害を受けた地域への支援策として、災害ボランティアを募集できる「災害ボランティア募集特設サイト」を開設した。特設サイトは、地域に移住したい人と地域の人をつなぐ移住ス...
-
予約からチェックアウトまでオンライン完結できる非接触対応型・ホテル旅館向けアプリがリリース
株式会社タップは、生産性向上を目的とした次世代のホテル旅館オペレーションを推奨する観点から多言語対応した「スマートPMS」の開発を進めている。今回、第一弾リリースとして、非接触対応型・ホテル旅館向けア...
-
日本フットサル連盟、新型コロナウイルス感染対策にデジタルを活用した健康管理を開始
一般財団法人日本フットサル連盟と、ワークスモバイルジャパン株式会社と、アビームコンサルティング株式会社は、9月よりリモートマッチ(無観客試合)にて開催予定のフットサルの全国リーグ「Fリーグ」「日本女子...
-
AIによる日本語の自然言語処理研究の促進を目指し、日本語に特化した大規模言語モデルがオープンソースとして公開
rinna株式会社は、日本語に特化したGPT-2の大規模言語モデルを構築し、オープンソースとして公開したと発表した。■背景rinna社は、MicrosoftのAI&リサーチ部門でAIチャットボットの研...
-
自治体への「申請手続きのナビゲーション」と「申請サポート」のサービスが提供開始 行政サービスのDXを支援
株式会社アスコエパートナーズ(以下、アスコエ)は、自治体におけるデジタルトランスフォーメーション推進を支援する「手続ナビ」と「申請サポートプラス」サービスの提供を開始すると発表した。■「手続ナビ」の概...
-
LINEチャットボットでテイクアウトできる店舗を位置情報や地域名から「一括検索」できるサービスがローンチ
ZOIC株式会社は、テイクアウトの店舗をLINEチャットボット上で位置情報や地域名から一括検索できるサービス「おうちDAY」の提供を開始したと発表した。また、おうちDAYで表示される店舗の情報やメニュ...
-
LINE、和光市で「持ち運べる市役所」に向けた公式アカウントを開設 非来庁型の行政サービスを推進を目指す
LINE株式会社は、埼玉県和光市および株式会社BotExpressとの協働連携事業として、市民にとって利便性が高く、また新型コロナウイルス感染症対策に考慮した非来庁型の行政サービスを推進するため、「L...
-
CRMを導入するメリットとは?目的別におすすめツールを紹介
企業の顧客管理業務を円滑にしてくれるCRMにもさまざまな種類があるため、選ぶべきツールを決めるのは簡単ではありません。ここでは、CRMの概要や導入するメリットを説明するとともに、おすすめのCRMツール...
-
ウェザーニューズ、防災チャットボットで自治体の避難所開設判断を支援する「避難支援機能」を提供開始
株式会社ウェザーニューズは、同社が参画するAI防災協議会において、「防災チャットボット『SOCDA(ソクダ)』」の「避難支援機能」を開発したと発表した。本機能は、AIチャットボットがLINEを通して、...
-
テレワークを変革するのは「音声」、ヒアラブルデバイス開発者が語るワークスタイルの未来像
耳に装着して音を聴くためのワイヤレスタイプのヒアラブルデバイスを活用した独自の事業を展開するネインが、ビジネスチャットの音声対応を核にしたテレワーク支援サービス「ZeenyPro(ジーニープロ)」を新...