「マイクロソフト」のニュース (5,450件)
-
iiyama PC、ゲーミングPC「LEVELθ」ホワイトモデルをより“白く”リニューアル
ユニットコムは10月24日、iiyamaPCゲーミングPCシリーズ「LEVELθ(レベルシータ)」におけるホワイトモデルをリニューアルし、新しく発売した。構成をカスタマイズして注文できるBTOにも対応...
-
サポート詐欺新手口 ~ 正規ツールを悪用し PC を操作不能に
トレンドマイクロ株式会社は10月17日、正規ツールを悪用しPCを操作不能にさせるサポート詐欺の新手口の解説記事を発表した。同社セキュリティエバンジェリストの岡本勝之氏とスタッフスレットリサーチャーの河...
-
Mac新製品発表ウィークの大トリは「MacBook Pro」、M4/ M4 Pro/ M4 Maxで刷新
Mac新製品発表ウィークの最後に新型「MacBookPro」が登場した。M4/M4Pro/M4Maxチップで刷新され、メモリが「16GBから」に引き上げられた。M4Pro/M4MaxモデルはThund...
-
iPad miniに待望の新世代モデル! Mac miniの大幅なデザイン変更も話題になるなど新製品が続々
Appleが2024年10月も多くの新製品を発表し、世間を賑わせています。まず10月中旬に新しいiPadminiが発表&販売開始され、月末には3日連続で新しいiMac、Macmini、MacBookP...
-
Okta 日本担当リージョナル CSO に板倉景子氏 任命
OktaJapan株式会は9月5日、日本担当リージョナルCSO(チーフセキュリティオフィサー)として板倉景子氏を2024年9月2日付けで任命したと発表した。板倉氏はこれまで、日本ユニシス(現:BIPR...
-
画面を寝かせた状態でタッチ操作、JAPANNEXTの27インチ液晶ディスプレイが4万9980円
JAPANNEXTは、画面を寝かせた状態でもタッチ操作を可能にする多機能フラットスタンドを備えた液晶ディスプレイの「JN-IPS27WQHDR-C65W-FLD-T」を10月25日に発売した。公式オン...
-
知られざる単位とその名前に驚き! 「マウスを動かした距離」があのキャラクター名!?
パソコン(PC)の操作やスペックにはいろいろな単位が登場する。例えば、「バイト」や「ヘルツ」などの単位は、その意味を知っている方は多いだろう。あまり知られていないものの、実は「マウスを動かした距離」に...
-
アーク、Intel Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)搭載ゲーミングPCを受注開始
アークは10月24日、メイドイン秋葉原のBTOゲーミングパソコン「arkhive(アークハイブ)」ブランドにおいてIntelCoreUltraプロセッサ(シリーズ2)を搭載するゲーミングPCを合わせて...
-
脆弱性管理ツール「MIRACLE Vul Hammer」アップデート、最新版は SaaS 提供
サイバートラスト株式会社は10月17日、脆弱性管理ツール「MIRACLEVulHammer」の最新版を10月29日から提供開始すると発表した。「MIRACLEVulHammer」は、さまざまなLinu...
-
「Microsoft Flight Simulator 2024」再現度が新たな高みに、新モードも
Microsoftが「FlightSimulator2024」の予約販売を開始した。グラフィックスの強化で地上のディテールが向上。「キャリア」や「チャンジ・リーグ」など、フライトシムをより楽しめる新要...
-
【今週のニュースまとめ】「東京ゼロエミポイント」に興味津々!? 「Windows 10」サポート終了も
【今週のニュースダイジェスト】9月13~19日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、東京都の「東京ゼロエミポイント」制度について取り上げた記事だった。また、Windows10のサポート終了に関連し...
-
FCCL、再び約634(ムサシ)gを実現した「FMV Zero」が登場! 「AI PC」もラインアップ
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は10月18日から、ノートPC「FMV」の新製品として、「UH」シリーズで世界最軽量となる約634gを実現した「FMVZero」などWEBMART限定5...
-
窓辺の小石 第185回 The Man with the Update
Windows11になって、Windows10よりもマシになったとはいえ、最低でも月に一回は、WindowsUpdateで再起動が必要になる。このとき、設定によっては、まだ、アップデートがインストール...
-
GEEKOM×TECNO「MEGAMINI G1」レビュー、小型ゲーミングPCに水冷クーラーを導入した意欲作
ミニPCを得意とするGEEKOMと、TECNOが共同開発した、Corei9-13900HとRTX4060を搭載するミニPC「MEGAMINIG1」をレビューします。なんと小型PCながら、水冷システムを...
-
NICT井上大介が考える 日本の「セキュリティ自給率」向上を生む好循環
なぜか、国産のセキュリティ製品となるととたんに導入のハードルが上がるんです。公的な研究所が作った技術をベースに国産で開発され、中身もわかっている製品であるにもかかわらず、「この製品は攻撃されても大丈夫...
-
自分でバッテリ交換できるノートPCをエプソンが発売
エプソンは10月22日、ユーザーが自らバッテリを交換できるモバイルノートPC「EndeavorNA610E」を発売開始したと発表した。エプソンのオンラインショッピングサイトとコールセンターで購入できる...
-
Mac標準搭載の『Automator』で面倒な作業を自動化! 実践するとかなり便利なRPAツールの使い方
IT環境における作業効率化とは、様々なデバイスやツールを用いて、タスクやワークフローを自動化していくこととイコールです。この自動化の促進は、デジタル化・DX化という言葉を頻繁に目にするようになったこと...
-
iiyama PC、コスパ追求「LEVELθ」シリーズを大幅拡充へ - ワンランク上のゲーム体験
ユニットコムは10月18日、展開中のiiyamaPCゲーミングPCシリーズ「LEVELθ(レベルシータ)」において、モデルラインナップを大幅に拡充すると明らかにした。同日販売が始まっており、すでに注文...
-
Zoom、AI Companion 2.0 と AI Companion をカスタマイズする新たなアドオン機能を発表
※本メディアアラートは、2024年10月9日に米国で発表されたニュースリリースの抄訳版である。2024年10月9日カリフォルニア州サンノゼ–ZoomVideoCommunicationsはカリフォルニ...
-
悪用の事実を確認済みの脆弱性が 4 件 ~ マイクロソフトが 9 月のセキュリティ情報公開
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月11日、「Microsoft製品の脆弱性対策について(2024年9月)」を発表した。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)...
-
【神奈川県横浜市】現役ITエンジニアがスタッフとして在籍!質問もできるコワーキングスペース登場
東急田園都線沿いの市が尾駅から徒歩3分、現役ITエンジニアがスタッフとして在籍するコワーキングスペース「ITスペース」がオープンした。ハイスペックPCを完備しているほか、ドリンクは飲み放題。用途に応じ...
-
バージョン24H2で加わるタスクバー新機能 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
Windows11のUI/UX担当者はタスクバーを使ってこなかったのだろうか。ご説明するまでもなく、Windows11のタスクバーはデスクトップの左右や上側に配置できず、マルチディスプレイ環境でも特定...
-
MagSafeでiPhoneにくっつけて使える高速ポータブルSSD アイ・オー
アイ・オー・データ機器は10月16日、USBType-C接続のポータブルSSD「SSMG-UWCシリーズ」を発表した。MagSafeに対応し、iPhoneの背面にくっつけて使える。容量と価格は、1TB...
-
「Windows 10」サポート終了の対応はお早めに、Windows 7の時の「狂騒曲」を振り返る
2025年10月14日にWindows10のサポートが終了する(EOS=EndofSupport)。「まだ1年以上も先の話ではないか」と思うかもしれないが、古いPCを買い替えるなど早めの対応が望ましい...
-
パソコン工房、対象BTOパソコンを最大60,000円オフで販売する「秋の感謝祭セール」開催
ユニットコムは10月16日、パソコン工房WEBサイトにおいてセール対象BTOパソコンを最大60,000円OFFで販売する「秋の感謝祭セール」を開始した。実施期間は2024年11月5日(火)16時59分...
-
【Adobe MAX 2024】エコシステムの拡大で進化する「Adobe Express」の強味を聞く
アドビが提供する「AdobeExpress」は、豊富なテンプレートを活用してさまざまなコンテンツを作成できる、ブラウザベースのツールです。「AdobeMAX2024」で、AdobeExpress製品グ...
-
"PCの棚卸し"を機会に業務効率化に役立ちそうな日本語入力システムを導入してみた
"PCの棚卸し"を機会に周辺機器や手元のソフトウェアの更新など整備を図ってみた筆者だが、文章の入力には欠かせないIME環境の改善にATOKプレミアム版を導入してみた。英語と翻訳をベースに文書を手軽に作...
-
G-Tune、『FINAL FANTASY XVI』の快適プレイに対応したゲーミングPC
マウスコンピューターは10月15日、ゲーミング向けの「G-Tune」および「NEXTGEAR」ブランドにて、『FINALFANTASYXVI』のプレイに対応したデスクトップPC2製品を発表した。同日販...
-
自作PCはプラモデルより簡単! 「PCの敷居を下げたい」と熱く語る「ドスパラ福井日之出店」の店長
【ドスパラってなに?がわかる!全店舗制覇の旅・10】2023年11月3日に新規オープンした「ドスパラ福井日之出店」は中学生や高校生、シニア層まで幅広いお客様に支持されています。JR福井駅周辺のオフィス...
-
MacでWindowsが動かせる「Parallels Desktop 20」登場 最新OSでの動作に対応
コーレルが、MacでWindowsやLinuxが動かせる仮想化ソフトウエアの最新版「ParallelsDesktop20forMac」を発表しました。Macの最新OS「macOSSequoia」に対応...