「マイクロソフト」のニュース (5,157件)
-
本誌 ScanNetSecurity、Black Hat USA 2024 のプレス登録に落選
衝撃的事態に見舞われたScanNetSecurity編集部では早くも、「担当の窓口が今年から変わったので認知度が低い媒体は軒並み落とされているのかもしれない」「いやいや、そもそも日本という国が国際社会...
-
約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス
明治薬科大学は6月4日、同学M365アカウントへの第三者による不正アクセスについて発表した。これは5月28日に、同学教員のMicrosoft365(M365)アカウントに第三者からの不正アクセスがあり...
-
AIの平和利用に向けた会合を広島で開催 - IBM、MS、シスコなどが参加
7月9日~10日、広島市内の平和記念公園内に位置する広島国際会議場で「平和のためのAI倫理:ローマからの呼びかけにコミットする世界の宗教」と題したイベントが開催された。同イベントは、教皇庁生命アカデミ...
-
岩の写真を2階調化して作るポップなグラフィック
今回はPhotoshopで、写真を2階調化して色を着け、ポップで抽象的なグラフィックを作成するテクニックを解説します。また過去記事「2階調化で作るPOPでおしゃれなビジュアル(ダブルトーン風の色の置き...
-
透明デザイン採用、配信用のショートカットキーボード「Stream Deck MK.2」
SBC&Sが、オンライン配信作業を効率化する「Elgato」ブランドのショートカットキーボード「StreamDeckMK.2」の新色アトミックパープルを発表しました。透明感を前面に押し出したデザインに...
-
JP1/Extensible SNMP Agentに不十分なアクセス権設定の脆弱性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月3日、JP1/ExtensibleSNMPAgentにおける不十分なアクセス権...
-
被写体を引き伸ばしてインパクトを出したグラフィック(Photoshop/写真加工/変形/画像を伸ばす)
今回はPhotoshopで、写真の被写体を引き伸ばして印象的に加工するテクニックを解説します。*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHowto記事です...
-
コスモエネルギーHDのサステナビリティ経営をEY Japanが支援
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは7月5日、コスモエネルギーホールディングスが、サステナビリティ推進に必要となる非財務情報の収集・管理プロセスをシステム化し、財務と非財務を一体化させたデータ...
-
自社専用生成AIが1日で導入できる中小企業待望のサービス「AIの素」を、7月 11日より提供開始します。
AIアバター、メタバースにも対応!980円から始める本格的法人向けChatGPTサービス株式会社テックウェイは、中小企業が生成AIをわずか1日で導入できる「AIの素」をリリースする。料理の素のように生...
-
高性能デジタルホワイトボード「スマートAIボードNE」販売開始
2,000台以上の導入実績を誇る大型高性能デジタルホワイトボード「スマートAIボード」の次世代機として「スマートAIボードNE」を販売開始する。NHPソリューション株式会社は大型の高性能デジタルホワイ...
-
NEC、クッキー等の第三者提供の情報公開
日本電気株式会社(NEC)はクッキー等の第三者提供について、情報を公開した。6月下旬に「NECセキュリティブログ」のフッタ部分にリンクが追加された。NECでは、顧客のウェブ体験の向上や、顧客ごとにパー...
-
モトヤ、清潔感や高級感を表現しやすい優美なデザインフォント「モトヤクレイル」をリリース
株式会社モトヤが「モトヤクレイル2」を発売しました。清潔感や高級感を表現できるデザイン書体です。衛生や美容などのジャンルのデザインで特に効果を発揮しやすいフォントに仕上げられています。ここでは、新たに...
-
エンタープライズIT新潮流 第30回 モダンなB to B営業はチーム戦
BtoB営業は近年では「チームセリング」と言われる場面も多く、役割としてセールス(人)が営業活動をリードするにしても、マーケティング、インサイドセールス、プリセールスの技術者、法務など、サポートするさ...
-
Proofpoint Blog 38回「生成 AI の影響で日本はビジネスメール詐欺が増加」
ChatGPTのような生成AIツールは、ビジネスにさまざまな価値をもたらしています。生成AIツールは、コンテンツを書くことができ、文脈を整理することができ、執筆のスタイルやトーンを模倣することができま...
-
マイクロソフトが提供する無料で使えるヒートマップ「Microsoft Clarity」を使ってみよう!
Webサイト/Webアプリを制作・運営する上で、非常に役立つヒートマップですが、その多くは有料で提供されているサービスです。中には無料プランを提供するサービスもありますが、機能が限定されているお試しプ...
-
Operation Blotless攻撃キャンペーンに注意喚起
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月25日、OperationBlotless攻撃キャンペーンに関する注意喚起を発表した。重要インフラなどを狙う「VoltTy...
-
【最大73%OFF】Amazonプライムデーで「Belkin製品」が値下げ中
Amazonのプライムデーで、対象のBelkin製品が最大50%OFFで販売されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね!...
-
クリエイターもAIコードエディタ「Cursor」を使って次世代コーディングを体験してみよう!
生成AIを安易に受け入れることができない立場の業種・企業がある一方で、生成AIを積極的に導入・活用していかなければ生き残れない業種・企業があります。その中でも特に、大きな革命の最中であるのが、プログラ...
-
気になる数値を簡単に計測、ビックカメラの「ORIGINAL BASIC」から体組成計
ビックカメラグループは、プライベートブランド「ORIGINALBASIC」の新製品として、九つの項目を同時に測定できる体組成計「OB-KG12」の販売を6月27日に開始した。価格は2980円。●計測で...
-
【35%OFF】USB電源タップ「Anker 511 USB Power Strip」がセール中
Amazonで、USB電源タップ「Anker511USBPowerStrip」が35%OFFで販売されています(ホワイトのみ)。この電源タップの主な特徴は次のとおり:ACx2USB-Ax2USB-[&...
-
複数のトレンドマイクロ製品に複数の脆弱性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月19日、複数のトレンドマイクロ製品における複数の脆弱性について「JapanVu...
-
『マネーフォワード クラウド契約』、「GPT-4o」実装の「AI自動入力機能」を全ユーザーに提供開始
追加課金なしで新モデルを活用したAI-OCRを利用可能、契約台帳作成の自動化を実現株式会社マネーフォワードは、『マネーフォワードクラウド契約』において、生成AIの新モデル「GPT-4o」を標準実装した...
-
Z世代から最強の暗記アプリと呼ばれる「Anki」はどれくらい凄いのか試してみた
最強の暗記アプリ「Anki」をご存じでしょうか。暗記といえば、たとえば「ノートに英単語とその意味を手で書き、赤いシートで答えを隠しながら復唱する」という方法を思い浮かべる方も多いでしょう。そうした学習...
-
【最大50%OFF】Amazonプライムデーで「Ankerの260製品」がセール中
Amazonプライムデーで、対象のAnker製品が最大50%OFFで販売されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね!」す...
-
AI営業社員が見込み顧客を社内外のデータから選定!ドットAI 顧客クロスサーチの提供を開始。生成AI(LLM)ChatGPT、AIチャットボットCoze等を活用し、DX/生産性向上を実現
AIプラットフォーム「ドットAI」は、AI技術を搭載し、生成AI「ChatGPT」やAIチャットボット「Coze」等を利用している。これにより、各企業が自社に合わせたカスタマイズが可能となり、DXや生...
-
残された家族に迷惑をかけないためのデジタル遺品終活ガイド(前編) サブスクやSNSのアカウントに注意!
決して若者とは言えない筆者が最近気になる、IDとパスワードや生体認証でログインしなければ確認できない数々のデジタルデータの自分の”死後”の扱い。そこで今回は、「今は見られたくは...
-
Nintendo特設コーナーが本日オープン! 「コジマ×ビックカメラ静岡店」で
コジマは6月22日(本日)、静岡県静岡市の「コジマ×ビックカメラ静岡店」1階で静岡県初となる「Nintendo特設コーナー」をオープンする。●巨大なマリオのスタチューが来店者を迎える同店舗...
-
マイクロソフトが 5 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 2 件
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は5月15日、「Microsoft製品の脆弱性対策について(2024年5月)」を発表した。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)...
-
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO AI検索エンジン「Perplexity」有料版が1年間無料で利用可能に
ソフトバンクは6月19日に、生成AI系スタートアップとして注目を集めるPerplexity(パープレキシティ)と開始した戦略的提携の下、「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO(ラインモ)」のユ...
-
勤務先で「ChatGPT」などの生成AI活用、否定的な人に比べ肯定的と答えた人が2倍以上【GMOリサーチ&AI調べ】
昨今では生成AIを手軽に使用することができるが、いったいどれくらいの人が利用しているのだろうか。また、職場での活用についてどのように感じているのだろうか。今回は、生成AIの利用・認知状況についての調査...