「マイクロソフト」のニュース (5,292件)
-
パソコン工房2025年「超 新春初売り」福袋の内容を一挙公開! ZETA DIVISION Laz氏の組み立て動画も
ユニットコムは、1月1日から1月10日まで開催を予定している「超新春初売り」について、実施内容を明らかにした。初売り恒例「初売り限定初夢福袋」や売り切れ御免の「お年玉パソコン」、お買い得な自作PCパー...
-
BTOパソコンが最大25,000円オフ、パソコン工房「年末年始セール」
ユニットコムは1月9日、パソコン工房WEBサイトで対象製品を最大25,000円引きで販売する「年末年始セール」を開始した。実施期間は2025年1月9日(木)16時59分まで。1年の感謝の気持ちを込めて...
-
ロジクールG、『原神』コラボの「G304」ワイヤレスマウス
ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」より、オープンワールドRPG『原神』とのコラボデザインを施した「G304LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス原神特別モデル」を2025年1月2...
-
窓辺の小石 第196回 キーパッドの日々、再び
前回、「キーパッドの日々」で、東プレのREALFORCEコンパクトキーボード「RC1」を紹介した。今回は、キー割り当てを使って、実用性を上げてみよう。REALFORCEの第三世代の特徴は、キー割り当て...
-
パソコン工房全店で2025年「超 新春初売り」開催決定、「えなこ」特製年賀状プレゼント
ユニットコムは2025年1月1日から1月10日(金)までの期間中、全国のパソコン工房・グッドウィルの店舗で「超新春初売り」を実施すると発表した。一部の店舗では2025年1月2日(木)から行われる。毎年...
-
Adobe Acrobat および Reader に脆弱性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月11日、AdobeAcrobatおよびReaderの脆弱性対策について発表し...
-
マウス、『ブレイドアンドソウル2』推奨PCをG TUNEとNEXTGEARから5機種発売
マウスコンピューターは12月16日、MMORPG『ブレイドアンドソウル2』推奨ゲーミングPCの販売を開始した。ゲームプレイ環境に合わせて5機種を用意し、価格は194,800円から。多彩なキャラクター操...
-
マイクロソフトが11月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が2件
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は11月13日、「Microsoft製品の脆弱性対策について(2024年11月)」を発表した。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/C...
-
次期Microsoft 365 Personal/Familyは値上げ? - 阿久津良和のWindows Weekly Report
Microsoftは現地時間2024年10月31日、Microsoft365Personal/Familyの価格アップを発表した。時期や地域は明示していないが、本稿執筆時点で日本のMicrosoft3...
-
延期が続く「Recall」、12月のプレビュー提供はどうなる? 阿久津良和のWindows Weekly Report
WindowsRecallは、NPU(ニューラルネットワークプロセッシングユニット)を搭載したWindowsPCで、スクリーンショットを含めたユーザー操作を記録し、検索対象とする機能である。本来、発表...
-
Microsoft、2024年11月の月例更新 - 89件の脆弱性への対応が行われる
マイクロソフトは、2024年11月12日(米国時間)、2024年11月のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。該当するソフトウェアはCVEベースで89件である。()内は対応するCVEであ...
-
USBレシーバーにUSBハブ機能を搭載したワイヤレスマウス HDMI出力を増設
サンワサプライは12月17日、USBハブ機能を搭載した多機能USBレシーバーが付属するワイヤレスマウスを発売した。HDMI出力が増設できる。ブラック×シルバーの「400-MAWBT209BK」とブラッ...
-
日本の消費者のパスキー認知は62%、グローバルで150億のアカウントが対応 - FIDOアライアンスが説明会を開催
●「パスキー」の導入が始まって2年、認知・利用は大きく広がったFIDO(ファイド)アライアンスは12月12日、都内で第11回となるFIDO東京セミナーを開催し、それに合わせて同アライアンスの取り組みを...
-
食わず嫌いは良くない! シボレー「カマロ」は左ハンドルで古さを感じるも良質なFRクーペだった
シボレー・カマロLTRS(668万円~)「アメ車はデカくて燃費悪い」と敬遠されている方は多いと思います。筆者もそうでした。ですが、今回ご紹介するシボレー「カマロLTRS」は、まさにそのように思っている...
-
ChatGPTに新機能「プロジェクト」、会話とファイルをグループ化するフォルダ機能
OpenAIがChatGPTに新機能「プロジェクト」を追加した。特定のトピックやプロジェクトに関連するファイル、カスタム指示、会話を一元管理できる機能である。GoogleのNotebookLMと一部類...
-
iiyama PC、コスパ追求ゲーミングPC「LEVELθ」に新色「パステル ライラック」追加
ユニットコムは12月10日、展開中のゲーミングPCシリーズ「LEVELθ(レベルシータ)」において、イルミネーションのカラバリに新色「パステルライラック」を追加した。構成をカスタマイズして注文できるB...
-
重要性が高まる「アクセシビリティ」の基本とそれを強化&チェックするツールの選び方
ここ数年、デジタルプロダクトに関連するUI・UXデザインを中心に「アクセシビリティ」という言葉をよく耳にするようになってきました。誰もが製品やサービスを平等に利用できるようにしていく上で重要な考え方で...
-
6ポート搭載のティーピーリンクジャパンの万能ハブ「UH6120C」でワークパフォーマンスをアップ!
高性能なハブを求めるユーザーは必見。ティーピーリンクジャパン社が、USBType-C対応の6in1多機能ハブ「UH6120C」を11月26日(火)にAmazonから発売する。Mac、Windows、L...
-
マウス、『ブレイドアンドソウル』推奨PCをG-TuneとNEXTGEARから5機種発売
マウスコンピューターは12月11日、ゲーミングPC「G-Tune」および「NEXTGEAR」ブランドにて、MMORPG『ブレイドアンドソウル』の推奨ゲーミングPCを発売した。ゲームプレイ環境合わせて5...
-
世界18カ国における主要生成AIの検索ボリューム、ChatGPTが圧倒的人気【アウンコンサルティング調べ】
ChatGPTをはじめとする生成AIは、ビジネスや学習などさまざまなシーンで活用が広がりつつある。サービスの種類も多様になってきたが、どの生成AIが人気なのだろうか。アウンコンサルティングが、世界18...
-
Windows Subsystem for Linuxガイド 第41回 WSL GUI設定
WSL安定版のVer.2.3.24には、WSLの全体動作を設定するWindowsアプリケーション「Linux用Windowsサブシステム設定」(以下wslsettings.exeと表記)が付属している...
-
Photoshopで放射状に飛び出すようなロゴの作り方(パーティクル/放射状/突出/ロゴ)
Photoshopでパーティクルが放射状に飛び出してくるようなロゴの作り方を紹介します。文字を用意したら、2種類のフィルターをかけて着色するだけと簡単なので、ぜひ試してみてください。*本連載はPhot...
-
エレコム、USB Type-C/A両コネクタを搭載した外付けSSD
エレコムは12月11日、USBType-CコネクタとUSBType-Aコネクタの両方を備えたスライド式外付けSSDを発表した。12月中旬に発売する。ラインナップと想定価格は250GBモデルが9,328...
-
iiyama PC、CGジェネラリスト「祭田 俊作」コラボのクリエイター向けPC
ユニットコムは12月10日、クリエイターパソコンシリーズ「SENSE∞(センスインフィニティ)」から、CGジェネラリスト「祭田俊作」コラボPCを発売した。構成をカスタマイズして注文できるBTOに対応す...
-
エンタープライズIT新潮流 第39回 マーケティングの王様は誰だ?
35年以上にわたりグローバル企業で学んだ最先端のエンタープラズITやビジネスモデルについて、業界トレンドや日本と世界の違いなどを見ながら解説します。今回はコンテンツがマーケティングの王様である背景につ...
-
エレコム、2通りの無線接続に対応したナチュラルカラーのエルゴマウス
エレコムは12月10日、Bluetoothと2.4GHz無線接続の2通りに対応したエルゴノミクスデザインの無線マウス「HELLPHA」を発表した。ボタン数の違いなどで3モデル/2サイズを展開する。実勢...
-
24年上期タブレット市場はiPadが15期連続1位、25年はGIGA特需でさらなる成長へ【ММ総研調べ】
iPadをはじめとするタブレットを、あなたは活用しているだろうか。「パソコンとスマホの中間」のような立ち位置で、どういう場面で使うのが最も効果的なのか、いまいちわからないという人も多いかもしれない。ス...
-
Windows 10に個人向けESU、30ドルで1年間「延命」可能に - 阿久津良和のWindows Weekly Report
Windows10以前のPCからWindows11へ移行するのは難しい。というのもWindows11のハードウェア要件が厳しいからだ。そのため、今この瞬間も2025年10月14日にサポート終了を迎える...
-
認証情報を長期変更しないことが大きなリスクに ~ 三大クラウドサービスユーザー組織分析
DatadogJapan合同会社は11月25日、新しいレポート「2024年クラウドセキュリティの現状」を発表した。同レポートは、DatadogがAWS、Azure、GoogleCloudを使用している...
-
Photoshopで文字列の一部を球体状に変形したグラフィック(レンズ/虫眼鏡/ルーペ/文字)
Photoshopで文字列の一部を球体状に変形させる方法を紹介します。レンズやルーペを置いたときに歪んで見えるようなユニークな効果を表現できます。*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制...