「マイクロソフト」のニュース (5,444件)
-
公開範囲「パブリック」で生徒の個人情報アップロード、都立高校教諭が Microsoft Teams に
東京都教育委員会は5月31日、都立高等学校での個人情報の漏えいについて発表した。これは4月18日に、都立小金井工科高等学校の教諭がMicrosoftTeamsにアップロードした同校生徒等67名分の個人...
-
「Firefox 128」を試す - プライベートブラウジングの機能向上や新APIなども搭載
米Mozillaは、7月9日(現地時間)にFirefoxの新バージョンとなるWebブラウザ「Firefox128」をリリースした。Firefox128は、Firefox127からいつもと同じ4週間での...
-
本誌 ScanNetSecurity、Black Hat USA 2024 のプレス登録に落選
衝撃的事態に見舞われたScanNetSecurity編集部では早くも、「担当の窓口が今年から変わったので認知度が低い媒体は軒並み落とされているのかもしれない」「いやいや、そもそも日本という国が国際社会...
-
約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス
明治薬科大学は6月4日、同学M365アカウントへの第三者による不正アクセスについて発表した。これは5月28日に、同学教員のMicrosoft365(M365)アカウントに第三者からの不正アクセスがあり...
-
今後のWSL2はGUI管理が可能に - 阿久津良和のWindows Weekly Report
今年のBuild2024に対する感想は「面白くもあり、詰まらなくもあり」。特に関心を持ったセッションは「WindowsSubsystemforLinux,Yourenterprisereadymult...
-
AIの平和利用に向けた会合を広島で開催 - IBM、MS、シスコなどが参加
7月9日~10日、広島市内の平和記念公園内に位置する広島国際会議場で「平和のためのAI倫理:ローマからの呼びかけにコミットする世界の宗教」と題したイベントが開催された。同イベントは、教皇庁生命アカデミ...
-
Windows Subsystem for Linuxガイド 第36回 WSL2でDockerを使う その2「Dockerエンジン編」
今回は、「WSLでDockerを使う」の2回目として、WSLに直接Dockerエンジンをインストールする方法を解説する。この記事では先頭を大文字にしたDockerは、ソフトウェアの名称としてのDock...
-
独CognigyのAIカスタマーサービスに大手も熱視線|シリーズCで1億米ドル調達、すでに1,000社以上が導入
AI技術の進化と普及に伴い、企業のカスタマーサービスも変革の時を迎えている。大手企業も例外なくリソース不足が叫ばれる今、従来の人力に頼るサポートから、AIを活用した自動化へと移行することで、業務効率や...
-
岩の写真を2階調化して作るポップなグラフィック
今回はPhotoshopで、写真を2階調化して色を着け、ポップで抽象的なグラフィックを作成するテクニックを解説します。また過去記事「2階調化で作るPOPでおしゃれなビジュアル(ダブルトーン風の色の置き...
-
透明デザイン採用、配信用のショートカットキーボード「Stream Deck MK.2」
SBC&Sが、オンライン配信作業を効率化する「Elgato」ブランドのショートカットキーボード「StreamDeckMK.2」の新色アトミックパープルを発表しました。透明感を前面に押し出したデザインに...
-
日立と米マイクロソフト、生成AI活用で数十億ドル規模の提携‐DX支援を強化
日立製作所(日立)と米マイクロソフトは4日、今後3年間で数十億ドル規模の戦略的提携を締結すると発表した。マイクロソフトのクラウドサービスや生成AI(人工知能)サービスを、日立のDX支援事業である「Lu...
-
JP1/Extensible SNMP Agentに不十分なアクセス権設定の脆弱性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月3日、JP1/ExtensibleSNMPAgentにおける不十分なアクセス権...
-
Owl Labs、4K対応のweb会議用カメラ「Meeting Owl 4+」を発表|ハイブリッド会議をアップデート
今年6月、AIを活用した360度webビデオ会議ソリューション「MeetingOwl」シリーズを開発した米国のOwlLabsは、次世代の主力商品となる「MeetingOwl4+」を発表した。同製品はW...
-
被写体を引き伸ばしてインパクトを出したグラフィック(Photoshop/写真加工/変形/画像を伸ばす)
今回はPhotoshopで、写真の被写体を引き伸ばして印象的に加工するテクニックを解説します。*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHowto記事です...
-
コスモエネルギーHDのサステナビリティ経営をEY Japanが支援
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは7月5日、コスモエネルギーホールディングスが、サステナビリティ推進に必要となる非財務情報の収集・管理プロセスをシステム化し、財務と非財務を一体化させたデータ...
-
iiyama PC、コスパ追求ゲーミングPC「LEVELθ」に第12世代Core i5搭載の高性能モデル
ユニットコムは7月4日、ゲーミングPCシリーズ「LEVELθ(レベルシータ)」において、第12世代IntelCoreプロセッサの搭載で高いコストパフォーマンスを実現した新モデルを発売した。構成をカスタ...
-
自社専用生成AIが1日で導入できる中小企業待望のサービス「AIの素」を、7月 11日より提供開始します。
AIアバター、メタバースにも対応!980円から始める本格的法人向けChatGPTサービス株式会社テックウェイは、中小企業が生成AIをわずか1日で導入できる「AIの素」をリリースする。料理の素のように生...
-
SAP、生成AIのビジネス活用に向けMicrosoftやGoogle Cloudと連携
SAPは6月4日(米国時間)、オーランドで開催されたカンファレンス「SAPSapphire」で、生成AIのイノベーションとパートナーシップを発表した。今回、GoogleCloud、Meta、Mistr...
-
高性能デジタルホワイトボード「スマートAIボードNE」販売開始
2,000台以上の導入実績を誇る大型高性能デジタルホワイトボード「スマートAIボード」の次世代機として「スマートAIボードNE」を販売開始する。NHPソリューション株式会社は大型の高性能デジタルホワイ...
-
アーク、第14世代Core搭載の『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』推奨ゲーミングPC
パソコンショップアークは7月4日、メイドイン秋葉原のBTOコラボレーションゲーミングパソコン「arkhiveGamingAlliance」シリーズにおいて、『ELDENRINGSHADOWOFTHEE...
-
窓辺の小石 第169回 NCSI ~ネットワーク接続捜査班
多くのオペレーティングシステムには、インターネット接続を検出するための機能がある。Windowsでも、コントロールパネルなどでインターネット接続があるかどうかを表示できる。Windowsのインターネッ...
-
NEC、クッキー等の第三者提供の情報公開
日本電気株式会社(NEC)はクッキー等の第三者提供について、情報を公開した。6月下旬に「NECセキュリティブログ」のフッタ部分にリンクが追加された。NECでは、顧客のウェブ体験の向上や、顧客ごとにパー...
-
iiyama PC、『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』推奨ゲーミングPC
ユニットコムは7月2日、ゲーミングPCシリーズ「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」から、『ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー』推奨ゲーミングPCを発売した。構成をカスタマイズできるBTO...
-
モトヤ、清潔感や高級感を表現しやすい優美なデザインフォント「モトヤクレイル」をリリース
株式会社モトヤが「モトヤクレイル2」を発売しました。清潔感や高級感を表現できるデザイン書体です。衛生や美容などのジャンルのデザインで特に効果を発揮しやすいフォントに仕上げられています。ここでは、新たに...
-
HP、OMENブランドから『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』推奨モデル発売
日本HPは7月2日、『ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー』推奨ゲーミングPCを発売した。公式ストア直販モデル。同日発売された最新拡張パッケージ『ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー』...
-
エンタープライズIT新潮流 第30回 モダンなB to B営業はチーム戦
BtoB営業は近年では「チームセリング」と言われる場面も多く、役割としてセールス(人)が営業活動をリードするにしても、マーケティング、インサイドセールス、プリセールスの技術者、法務など、サポートするさ...
-
新Surface Proの購入をためらう3つの理由 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
いまだに新SurfaceProを購入するか否か逡巡(しゅんじゅん)している。いくつか理由はあれど、大きいのは価格だ。QualcommSnapdragonXPlusプロセッサー搭載モデルは20万7,68...
-
Proofpoint Blog 38回「生成 AI の影響で日本はビジネスメール詐欺が増加」
ChatGPTのような生成AIツールは、ビジネスにさまざまな価値をもたらしています。生成AIツールは、コンテンツを書くことができ、文脈を整理することができ、執筆のスタイルやトーンを模倣することができま...
-
マイクロソフトが提供する無料で使えるヒートマップ「Microsoft Clarity」を使ってみよう!
Webサイト/Webアプリを制作・運営する上で、非常に役立つヒートマップですが、その多くは有料で提供されているサービスです。中には無料プランを提供するサービスもありますが、機能が限定されているお試しプ...
-
ソフトバンク、生成AIを活用したSaaS開発を本格始動‐コンタクトセンターを自動化
ソフトバンクは1日、生成AIを活用したSaaSの開発を目指す100%子会社のGen-AXが本格的に事業を開始したと発表した。生成AIによるビジネス向けのSaaSと、業務改革を支援するコンサルティングサ...