「マイクロソフト」のニュース (6,551件)
-
添付ファイルに注意!「エモテット」感染被害が再拡大中。ノートンが推奨する対策とは?
みなさんは「Emotet(エモテット)」という名前を聞いたことがあるだろうか。デジタル知識に明るいサラリーマンなら“脅威”としてご存じかもしれないが、マクロ機能などを悪用したサイバー犯罪の手口だ。20...
-
Microsoft、2022年3月の月例更新 - CVE番号ベースで71件の脆弱性に対処
マイクロソフトは、2022年3月9日(日本時間)、2022年3月のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。該当するソフトウェアは以下の通り。.NETとVisualStudioAzureSi...
-
液タブを買えば、漫画が描けるだろうか? 「Wacom Cintiq Pro 16」で試してみた
漫画を描いてみたい――。絵の上手い下手を問わず、誰しも一度はそんな考えが頭をよぎったことはあるだろう。いまや、個人が気軽にSNSで発信できる時代だ。クオリティさえ気にしなければ、ちょっとした作品に挑戦...
-
Windowsの「イベントビューアー」の起動方法と使い方を解説!
Windowsにはイベントビューアーという機能が搭載されているが、どうやって起動すればいいのだろうか。この記事では、イベントビューアーとはどのような機能で、どうすれば起動できるのか、起動したイベントビ...
-
MagSafeでiPhoneにくっつく! 超薄型ポータブルアンプ「Tea」
KHADASは4月11日、MagSafe対応のポータブルヘッドホンアンプ「Tea」を発表した。ボディは薄型で、MagSafeに対応するiPhone12/13シリーズの背面にピタッとくっつくので、手間な...
-
【Windows 10】スタートメニューのカスタマイズと設定方法を解説!
Windows10のスタートメニューは自分で使いやすいように色々とカスタマイズできる。この記事では、タイルの追加方法や、よく使うアプリなどをピン留めしたり非表示に変更したりする方法など、スタートメニュ...
-
Microsoft、ロシアでの新規販売を停止
Microsoftが、ロシアにおけるマイクロソフトの製品およびサービスの新規販売をすべて停止すると発表しています。また、アメリカ、イギリス、欧州連合(EU)と緊密に調整し、連携して、政府の制裁決定を遵...
-
Plutonによるセキュリティ強化とVDIへの先祖返り - 阿久津良和のWindows Weekly Report
先日まで開催されていたMWC2022でMicrosoftおよびLenovoは、MicrosoftPluton技術を活用したデバイスを発表した。MicrosoftとQualcommの協業によって生まれた...
-
バグバウンティがテーマで50回も連載できるのか
「バウンティ(Bounty)」とは報奨金を指し、それを狙う賞金稼ぎは「バウンティハンター」と呼ばれる。サイバーセキュリティの世界でバウンティとは「バグバウンティ」を指し、指名手配犯に懸賞金をかけるごと...
-
【Windows 10】パソコンのキャッシュをクリア(削除)する方法!
Windows10のパソコンで動作が重い場合、キャッシュが溜まっていることが原因になっている可能性がある。そして、その場合はキャッシュをクリア(削除)することで改善できる。そこで今回は、Windows...
-
ソフトバンク、ネットトラブル対応を強化した「セキュリティパックプラス」
ソフトバンクは4月13日より、安心して安全にスマホ等を使え、ネットトラブルの解決にも役立つサービスをまとめた「セキュリティパックプラス」の提供を開始した。対象はiPhoneや各種スマートフォン、iPa...
-
【Windows 10】クイックアクセスを「削除(無効化)」する方法!
Windows10のエクスプローラーに「クイックアクセス」という、よく使うファイルなどにすぐアクセスできる機能がある。しかし、必要ないファイルまで表示されると邪魔になる。そこで今回は、クイックアクセス...
-
【Windows 11】初めて使って戸惑う8つの設定を詳しく解説 – シャットダウン/フォルダ名変更/タスクマネージャーの起動方法など
2021年10月にリリースされた「Windows11」は、久しぶりのメジャーアップデートとなった。実際に使ってみると、使い慣れたWindows10とは細かい部分が異なっていてイライラすることもある。た...
-
Xbox Game Passのファミリープランが準備中か
多くの定額サービスで、ファミリープランが用意されています。これは、多くの企業がより多くの顧客を獲得したいと考えている中、家族の1人1人がそれぞれの費用を支払うのは難しい一方で、ファミリープランなら安価...
-
Dropboxのインフラによる、安心できるバックアップソリューション - Dropbox Backup発表会
DropboxJapanは4月14日、バックアップソリューション「DropboxBackup」の提供開始にあたっての製品発表会をオンラインで開催しました。プレゼンテーションでは「DropboxBack...
-
Xboxクラウドゲーミング、iPhone/iPadでの動作や応答性を改善
Microsoftのクラウドゲーミングサービス「XboxCloudGaming」がiPhone/iPadでより反応よく動作するようになった。多くのユーザーから要望されていた改善の1つで、変更実施後にi...
-
米Universal Audio、UADソフトウェアの最新バージョン10.0をリリース
フックアップは、米UniversalAudioが提供するDSPプラグインシステム「UAD」シリーズの最新版となるバージョン10.0をリリースしたと発表した。UADハードウェアとUAオーディオインターフ...
-
Windows 11ミニTips 第52回 フォルダーの「スタートメニューにピン留めする」を取り除く
いつ頃か思い出せないが、コンテキストメニューをひたすら拡張するカスタマイズの潮流があった。2~3ステップでファイル/フォルダーに対してアクションを実行できるのは有益だが、一度目の右クリック/長押し時に...
-
【Windows 10】「クイックアクセス」の使用方法を解説!
Windows10でエクスプローラーを起動すると最初に表示されるのがクイックアクセスである。この記事では、クイックアクセスによく使うファイルやフォルダをピン留めするために追加したり削除したりする使用方...
-
窓辺の小石 第56回 man++
Linux/Unix系オペレーティングシステムの特徴の1つにオンラインマニュアルがある。manコマンドで、利用できるコマンドに関してのオンラインマニュアルを参照できる。マニュアルページ(manページ)...
-
【Windows 11】ウィジェットをカスタマイズする方法!
Windows11では、タスクバーにあるウィジェットから天気やニュース・よく使うフォルダーなど、自分の好きなようにカスタマイズ表示できるようになっている。そこで今回は、Windows11のウィジェット...
-
Windows Hello対応の指紋認証リーダー付き有線マウス - サンワ
サンワサプライは3月9日、「WindowsHello」対応の指紋認証リーダー付き有線マウス「400-MAFP001」を、直販オンラインショップ「サンワダイレクト」にて発売した。価格は4,980円。パス...
-
Windows 11ミニTips 第51回 メディアの「自動実行」を無効にする
Windows11も自動再生機能を備えている。古くはWindows95時代の光学ドライブに挿入したメディアを自動再生するための機能だが、OSの進化に合わせて機能を拡張してきた。初心者でもPCを簡単に使...
-
ニコン、ニコンクリエイツの営業開始。次世代映像コンテンツ事業に参入
株式会社ニコンは、次世代映像コンテンツの企画、撮影、制作を行う株式会社ニコンクリエイツを立ち上げた。2022年4月1日から営業開始し、次世代映像コンテンツ事業に参入した。ニコンは、今回の次世代映像コン...
-
Microsoft Teamsと自動連携した仮想オフィス空間を創りコミュニケーション活性化を図る「仮想オフィスサービス」が販売開始
株式会社日立ソリューションズ・クリエイトと株式会社日立ソリューションズは、クラウド上にMicrosoftTeamsと自動連携した仮想オフィス空間を創り、テレワークや出社している人が一体感をもち、コミュ...
-
Apple、macOS Montereyに対応した「Windows 移行アシスタント Ver.2.4.0.1」を配布開始
Appleが、macOSMontereyに対応した「Windows移行アシスタントVer.2.4.0.1」を配布開始しています。Windows7以降のパソコンから「Windows移行アシスタント」を使...
-
【Windows】ショートカットキーでウィンドウを切り替える方法!
Windowsのパソコンで複数のウィンドウを開いている場合、切り替えることが必要になってくる。そして、ウィンドウの切り替えはショートカットキーで簡単にできるようになっている。そこで今回は、ショートカッ...
-
NuGen Audio、コンボリューション・リバーブ「Paragon ST」をリリース
メディア・インテグレーションは、英NuGenAudioのコンボリューション・リバーブ「ParagonST」の販売を開始した。MediaIntegrationオンラインストアでの価格は38,500円だが...
-
今売れてるPC対応ゲームコントローラーTOP10、ロジクール「F310r」が38週連続首位 2022/4/9
今売れてるPC対応ゲームコントローラーTOP10、ロジクール「F310r」が38週連続首位 2022/4/9。「BCNランキング」2022年3月28日から4月3日の日次集計データによると、PC対応ゲームコントローラーの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位F310GAMEPADF310r(ロジクール)2...
-
Windows Subsystem for Linuxガイド 第4回 ファイルシステム編
今回はWSLのファイルシステムについて解説を行う。対象は、Windows11上のWSLだが、基本的にはWindows10でも仕組みや振る舞いは同じである。評価には、WSLディストリビューションとして、...