「マイクロソフト」のニュース (5,444件)
-
Macの通知機能はどう使えば良いの? - iPhoneユーザーのためのMacのトリセツ
本連載の前回記事で、Macのトラックパッドの操作で「通知センター」を表示する設定を紹介しました。今回は、その通知センターや、通知の設定などについて取り上げます。セキュリティやプライバシーにも気をつけて...
-
Ryzen 7 8840U搭載Windowsタブレット「Minisforum V3」が約28%オフのフラッシュセールに
MINISFORUMは6月19日、販売中の最新Ryzen搭載Windowsタブレット「MinisforumV3」に対して、約28%オフを適用するフラッシュセールを開始した。周辺機器とのセット購入にもセ...
-
ビックカメラ、SNSで大バズりしたSTANLEYの特設コーナーを有楽町店で展開
ビックカメラは7月22~28日の期間、アウトドアブランド「STANLEY」の特設コーナーを「ビックカメラ有楽町店」(東京都千代田区)1階の店頭ピロティにて展開している。●指定商品の同時購入で最大10%...
-
ビックカメラ、AI PC4製品を発売、マイクロソフト認定販売員が相談も
ビックカメラグループは、AIPCとして4製品を6月18日から発売した。新製品はマイクロソフトの「SurfaceLaptop(第7世代)」(価格は20万7680円)と「SurfacePro(第11世代)...
-
ランサムウェアの種別特定やセカンドオピニオンも ~ セキュリティ企業も頼りにできる JPCERT/CC
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月12日、インシデント相談・情報提供窓口対応状況について発表した。JPCERT/CCでは、2024年3月からインシデント対応...
-
G-TuneノートPC初のホワイトカラーが登場、144Hz駆動の15.6型ゲーミングPC
マウスコンピューターは7月23日、ゲーミングブランド「G-Tune」のノートPCとして初となるホワイトカラーの15.6型ゲーミングPC「G-TuneP」シリーズを発売した。価格は構成により異なるが、I...
-
【Photoshop】ラインを重ねて表現するトリックアート風のロゴ
今回はPhotoshopで、細いラインが複雑に入り組んだトリックアート風のロゴを作成するテクニックを解説します。縁取り文字(袋文字)を作る方法や、その縁取り文字を立体的に見せる方法なども併せて習得でき...
-
アクロニスがサイバープロテクションの名称変更、「Acronis True Image」再登場
アクロニス・ジャパンは7月17日、個人・小規模企業向けサイバープロテクションソリューション「AcronisCyberProtectHomeOffice」の名称を、かつての製品名「AcronisTrue...
-
東京都教育委員会「Teams 事故再発防止委員会」設置
東京都教育委員会は7月5日、都立高等学校における個人情報の漏えいについて発表した。これは5月15日に、都立学校の生徒からMicrosoftTeamsで個人情報が閲覧できる状態にあることについて東京都教...
-
Copilot+ PCの「Recall」機能はInsiderプログラムから - 阿久津良和のWindows Weekly Report
先週はいくつかの動きがあった。最初はCopilot+PCに特化した機能といわれているRecallの仕様変更。Microsoftが現地時間2024年6月7日に公開した公式ブログでは、OOBE(Out-O...
-
【事例公開】「生成AI」をいかに現場で活用し浸透できるか 「NexTech Week 2024」イベントレポート【後編】
生成AIの話題が目まぐるしく世界を駆け巡り、技術の進歩が報じられるなか、その最新情報を届けるべく、「人、企業、世界の『未来』を変革するソリューションとの出会いの場」を掲げる「NexTechWeek20...
-
DeepL、GPT-4超えうたう次世代大規模言語モデルを実装 - 翻訳や文章校正に特化
DeepLは7月17日(ドイツ時間)、言語翻訳や文章校正に特化した次世代の大規模言語モデル(LLM)を実装したと発表した。この実装はDeepLの翻訳サービスを大幅に強化するものという。言語学者を対象と...
-
パソコンのAIは生活をどう変える? 技術者に訊いた【道越一郎のカットエッジ】
自分好みの音楽を見つける、というのは、実はなかなか難しい。世界中にあふれる、ありとあらゆる音楽の中から、自分好みの楽曲やアーティストに出会うというのは、ほとんど「運」次第だ。例えば私は、アイルランドの...
-
マイクロソフトが 6 月のセキュリティ情報公開、適用を呼びかけ
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は6月12日、「Microsoft製品の脆弱性対策について(2024年6月)」を発表した。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)...
-
エンタープライズIT新潮流 第31回 ドリルを買いにきた人が本当に欲しいものは何だ? - 心に響く製品の説明とは
35年以上にわたりグローバル企業で学んだ最先端のエンタープラズITやビジネスモデルについて、業界トレンドや日本と世界の違いなどを見ながら解説します。今回は製品の効果的な説明や強いメッセージの作り方につ...
-
Razer、200HzのUHD+ディスプレイを搭載した18型ゲーミングノート
Razerは7月18日、ゲーミングノートPC「RazerBlade18」シリーズのUHD+200Hzディスプレイ搭載モデル(型番:RZ09-05092JP9-R3J1)を発表した。アユートを通じて、全...
-
Microsoftの個人用メールアカウント、セキュリティ強化でモダン認証必須に
MicrosoftのSFIに沿ったセキュリティ強化の一環で、同社の個人用メールアカウント(Outlook.com、Hotmail.com、Live.comなど)の利用に、9月16日からモダン認証が要求...
-
Microsoft、2024年6月の月例更新 - 49件の脆弱性への対応が行われる
マイクロソフトは、2024年6月11日(米国時間)、2024年6月のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。該当するソフトウェアはCVEベースで49件である。()内は対応するCVEである。...
-
ビックカメラグループの新コンセプト店、ソフマップ池袋店がリニューアル
ビックカメラグループのソフマップは、ビックカメラ池袋SELECTの跡地で「ソフマップ池袋店」を8月8日にリニューアルオープンする。中古のiPhoneをはじめとするスマホ、タブレット端末、PC、カメラの...
-
窓辺の小石 第171回 世界の中心でAIを叫んだだけのもの
Copilot+PCが発売されたらしい。Microsoftのページを見るに、これは、PC向けのブランドの1つだ。一定の仕様を満たしたPCにブランド名を付け、ユーザーの認知を簡単にするためのマーケッティ...
-
医療機関における情報セキュリティ強化等の三者協定締結 ~ SAJ 、大阪急性期・総合医療センター、日本マイクロソフト
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)は6月4日、地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センターと日本マイクロソフト株式会社との3者間で「医療機関における情報セキュリティ強化とDX推進に...
-
新生「ROG NUC」レビュー、ASUSがおくる下位モデルでも十分強力な小型ゲーミングPC
ASUSのゲーミングブランド「ROG」とIntelから引き継いだ小型PCブランド「NUC」が融合したゲーミングPC「ROGNUC」が登場した。さっそく使い勝手や人気ゲームでどこまでフレームレートを出せ...
-
JBS、生成 AI で精度の高い回答が得られる約150種類のプロンプトテンプレートを提供
日本ビジネスシステムズ株式会社は、「MicrosoftCopilotforMicrosoft365(以下、CopilotforMicrosoft365)」などの生成AIのユーザー向けに、誰でも精度の高...
-
「CeVIO AI ずんだもん/四国めたん ソングボイス」発売
AHSは、CeVIOプロジェクトが開発する、AI技術によるWindows用音声合成ソフトウェア「CeVIOAI」上で利用可能な「CeVIOAIずんだもんソングボイス」「CeVIOAI四国めたんソングボ...
-
Affinity、クリエイティブ系ソフトの6カ月無料トライアルを開始 アドビ対抗ソフト群
Affinityは7月8日、写真編集、デザイン、ページレイアウトのクリエイティブ系ソフトを6カ月無料で使えるようにしたと発表した。ソフトをダウンロードして利用しても、購入の義務はない。今回発表した6カ...
-
レノボ、AI投資を加速‐檜山社長「日本のITインフラを『AI Ready』にしていく」
レノボ・ジャパン(レノボ)は7月16日、2024年度事業戦略説明会を開催し、AIへの投資を加速していく方針を明らかにした。同説明会に登壇した代表取締役社長檜山太郎氏は「2024年はAI元年になる。スマ...
-
Microsoft、Copilot+ PCの新AI機能「Recall」のセキュリティを強化、"要オプトイン"に
米MicrosoftがCopilot+PCの新AI機能「Recall」に関して、セキュリティとプライバシー保護を強化した。同機能に対して、6月18日に登場するCopilot+PCでRecallがデフォ...
-
iiyama PC、『PSO2 ニュージェネシス ver.2』推奨PC発売
ユニットコムは7月11日、ゲーミングPCシリーズ「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」から『PSO2ニュージェネシスver.2』推奨ゲーミングPCを発売した。構成をカスタマイズして購入できるBTOに...
-
HyperXからオーディオインタフェース発売! マウス・ヘッドセット・ゲームパッドにも新製品
日本HPは7月12日、同社が取り扱う「HyperX」ブランドにおける周辺機器新製品として、ヘッドセット、ゲームパッド、オーディオインターフェイス、マウスを発表した。いずれも同日予約受付を開始しており、...
-
LayerX、エンタープライズ企業のドキュメントワークを効率化する生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」をリリース。日本マイクロソフトと開発・営業で連携
すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、AI・LLM事業部において、大規模言語モデル(LLM)を用いてドキュメントワークを効率化する、ノーコード・ノープロンプト生成AIプラットフォ...