「AR」のニュース (2,383件)
-
画素密度から考える、VRヘッドセットとヒトの目
ヘッドセットが目指す究極的なゴールの一つとして、現実空間を見ている場合と区別がつかない解像度の実現が挙げられます。モニタの解像度を表す際には、1920×1080と画素数を述べるのが便利です。ARやVR...
-
スヌーピーの塗り絵が3Dで動きだすアプリ『ぬりえでとびだすスヌーピー』
今回紹介するのは、あの可愛いスヌーピーのアプリ『ぬりえでとびだすスヌーピー』です!もちろん、単なる塗り絵ではありません♫アナタの塗ったスヌーピーがそのままに3Dとなって動きだしますよ☆それでは一緒に驚...
-
レゴランド・ジャパン、梅雨の時期でも家族で楽しめるアクティビティを開催
LEGOLANDJapanは、「レゴランド・ジャパン・リゾート」で雨が降っていても快適で安全に遊べる空間で、創造力や発想力をフル活用して楽しめる新コンテンツ「RebuildTheWorld-創造力が、...
-
紛失防止タグMAMORIO対応、「なくさなミニ財布」がクラウドファンディングで
ライフポケットは9月9日~10月30日の期間、紛失防止タグ「MAMORIO」を搭載した、なくさない財布「LIFEPOCKETMiniWallet3MAMORIOInside」の先行販売をクラウドファン...
-
まるで異世界転生 『VRChat』に3Dスキャンした自分を召喚
2017年2月よりサービスを開始しているソーシャルVRアプリ『VRChat』は、好きなアバターになりきってオンライン空間に参加できるアプリです。VRChatは、プレイが無料という手軽さや、人気YouT...
-
ARで建築模型のサイズを確認できるスマートフォンアプリが公開
株式会社ベナは、建築模型BENA(ベナ)にて、自社開発初となるスマートフォンアプリ「建築模型AR」が公開されたと発表した。iOS向けのアプリでスマートフォンiPhoneタブレットiPadにて利用可能。...
-
[InterBEE2019]Day03:IP、AI、ARなどの新しい波が押し寄せる~未来はすぐそこに
放送業界のニューウェーブ動画を見る[InterBEE2019]会場出口インタビュー初日の午後にわずかな小雨が降った以外は快晴に恵まれたInterBEE2019は、40,375名が来場し無事閉幕を迎えた...
-
VRでも高い視認性を誇るモリサワフォント「UD新ゴ」と「黎ミン」を検証。「黎ミン」はギネス認定も!
東京ビックサイトで1月17日から開催されている「第4回ウェアラブルEXPO」において、日本ウェアラブルデバイスユーザー会では、かねてより研究を重ねている『VRにおけるフォントの可読性』を体感できるデモ...
-
費用は18万円程度 Viveとトラッカーで手軽に全身のモーションキャプチャできる『Orion』
全身の動きをCGなどのアニメーションに埋め込むために、使われるのがモーションキャプチャシステムです。キャラクターにより自然なアニメーションをつけることができるため利用されていますが、従来のシステムでは...
-
VR/ARを活用した防災訓練事例5選
いつ起こるかわからない災害に対して、どのように準備をすればよいのでしょうか。ある程度の火事や台風などを想定しての防災訓練も有効ですが、現在ではVR/ARを活用したよりリアルな環境での防災訓練事例も出て...
-
VRはどう使われているか?医療分野のVR活用事例紹介
自宅のソファでくつろぎながら「もしもここが美しい南国のビーチになったら……」と思わない日はありません。今話題のVR技術は、そんな妄想さえも叶えてくれます。エンタメ分野での活用が目につくVRですが、医療...
-
ピクシブ、3Dモデル投稿・共有サービス「VRoid Hub」提供開始
ピクシブ株式会社は、3Dキャラクターのモデルデータを投稿できるプラットフォーム「VRoidHub(ブイロイド・ハブ)」の提供を開始しました。各種VR/ARプラットフォームやアニメ、ゲームなどの3Dコン...
-
HomePodの先にあるスマートスピーカーの将来像
2017年11月29日TEXT:大谷和利(テクノロジーライター、AssistOnアドバイザー)AmazonEchoとGoogleHome、それにラインのClovaWaveが発売され、日本の消費者もよう...
-
VR用動画をストリーミングで 米企業が20億円超を資金調達
VR動画でのストリーミング再生を実現するためのクラウドベースのプラットフォームを構築するPixvanaは、シリーズAの資金調達で新たに1,400万ドルの投資を獲得しました。2015年の投資と合わせて、...
-
NHK放送技術研究所、VR・ARを活用した空間共有コンテンツ視聴システムを開発 新しいコンテンツ視聴の実現を目指す
NHK放送技術研究所は、将来の新たなメディア技術の一つとして、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)技術を活用した視聴スタイルの研究を進めている。今回、遠隔地の人とあたかも同じ空間でコンテンツを視聴してい...
-
ナイアンティックが国連世界観光機関と連携、ARで世界の観光体験を推進
「ポケモンGO」などのARを活用したゲームで知られるナイアンティック(Niantic)は、リアルワールドゲームを活用した世界中の観光体験の推進のために、国連世界観光機関(UNWTO)と提携したことを発...
-
[InterBEE2017]Day03:4K/8KからAR、未来の映像形態がみえた
過去最多の38,083人が参加InterBEE最終日は、秋晴れのなか過去最多となる38,083名の登録来場者数となった。出展者数も過去最多を記録し、1~8ホールのほか、様々なイベントも開催され、PRO...
-
まるで未来の卓球? 「卓球×ブロック崩し」のARゲーム
卓球台に投影されたブロックを壊して、点数を競って遊ぶAR卓球ゲーム『PONG!PONG!』の公式サイトとプロモーションビデオが公開されました。『PONG!PONG!』は、通常の卓球のようにラリー...
-
上新電機が24時間営業の「バーチャルリフォーム店」をオープン、「3密」回避へ
上新電機は、新型コロナウイルス感染拡大をきっかけとするDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として、「3密」を避けながらリフォーム事業を推進するため、バーチャルリフォーム店を開設する。バーチャ...
-
人気ヘアデザイナー池戸裕二氏プロデュース『ヘアアイロン LAVIEL(ラヴィエル)』を使ってみた!インスタ映え抜群のヘアアレンジがすぐできる!
人気サロン発のストレートアイロン、カールアイロンってどんな感じ?女性誌でおなじみ、海外でも活躍する人気ヘアデザイナー・池戸裕二氏がプロデュースした『ヘアアイロンLAVIEL(ラヴィエル)』...
-
コンタクトレンズに映像を投射 AR会社Innovegaがテンセントからの資金調達
約3.3億円ARスマートグラスを開発する企業であるInnovegaは先日、テンセントからの300万ドル(約3.3億円)の資金調達を発表しました。元テンセントCTOの熊明华氏は、Innovageの取締役...
-
米大手家具小売、インテリアAR企業を約125億円で買収
家庭用の家具や台所用品の販売などを行っている米国の小売大手Williams-Sonoma社は、家庭用家具やインテリア業界に適用することを重点に置いたAR技術企業のOutward社を1.12億ドル(約1...
-
AR機能も搭載?スマホ版新作『たまごっち』、2018年海外で配信
『たまごっち』といえば、1996年に発売され一世を風靡したキーチェーンゲームです。当時学校で隠しながらたまごっちを育てていた方は、もう30代を迎えているかもしれません。そんな『たまごっち』が最新技術を...
-
登場人物が可愛く進化 英語の教科書「NEW HORIZON」のエレン・ベーカー先生が話題に
東京書籍が発刊している英語の教科書「NEWHORIZON」の登場人物が、以前よりも可愛く進化しているとTwitterで話題になっている。長年、英語の教科書として多くの中学校で採用されている「NEWHO...
-
ARで駅構内をガイド、近鉄がARアプリの実証実験を実施中
近畿日本鉄道株式会社(近鉄)は、近鉄奈良駅で駅構内や屋外におけるARを利用した道案内の実証実験を実施しています。スマートフォンの画面に映し出される現実の風景に、目的地までのルートを表示して道案内を行う...
-
[江口靖二のデジタルサイネージ時評]Vol.31 新感覚ライブビューイング体験~Inter BEE IGNITION NIGHT
txt:江口靖二構成:編集部InterBEEでは機器展以外にもさまざまなイベントが目白押しである。開催2日目の16日18時から、会場内の特設ステージでタワーレコードがNTTドコモ、NTTぷららと共同で...
-
「4年以内に、VRは次の段階へ」VR研究開発の最前線からの見通し
2018年11月、Facebookが米国ワシントンに巨大な研究施設を建設予定であることが報じられました。この施設は主に、Oculusの研究開発(RD)部門である「FacebookRealityLabs...
-
Vol.134 手軽にFPVが楽しめるDJI FPV登場。ゴーグルを使用したドローンの操縦やマニュアルモードを検証[OnGoing Re:View]
txt:藤本拓磨構成:編集部■DJIFPVDJIFPVコンボ税込154,000円DJIFPVFlyMoreキット税込33,000円モーションコントローラー税込17,600円問い合わせ先:DJIJAPA...
-
キズナアイが巨大化!? ARゲーム「テクテクテクテク」とVTuberがコラボ、ミライアカリやシロも順次参戦
株式会社ドワンゴは、スマートフォン向けゲームアプリ「テクテクテクテク」とVTuber(バーチャルユーチューバー)キズナアイさんとのコラボを発表しました。今回のコラボでは、ゲーム内に“巨大キズナアイ”が...
-
VR・ARで『FF』『モンハン』の世界を体験!USJ新アトラクション
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、アニメやゲームの作品を題材としたアトラクションを設置するイベント「ユニバーサル・クールジャパン2018」を2018年1月19日より開催します。同イベント...