「AR」のニュース (2,383件)
-
ソニー、焦点距離35mmフルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズGマスター「FE 35mm F1.4 GM」発売
ソニーは、35mmフルサイズ対応α(Alpha)Eマウントレンズとして、焦点距離35mmの大口径広角単焦点レンズGマスター「FE35mmF1.4GM」を2021年2月12日に発売する。希望小売価格は税...
-
ベンツ、高級車種の取扱説明書をARアプリ化 車を楽しく理解する
車を購入すると必ず付属する取扱説明書。正直なところ、この分厚い冊子を読む人はどれくらいいるでしょうか。多くの人は購入直後にざっと目を通すと、ダッシュボードの下にしまい込んで忘れてしまうでしょう。マニュ...
-
さらに美味しく&贅沢に!スターバックスのチルドカップ3種がリニューアル
スターバックスの美味しさをいつでも楽しめると好評のスターバックスチルドカップシリーズ。その魅力のとりこになっている人も多いのでは?そんなスターバックスチルドカップシリーズ発売15周年となる今年、人気商...
-
実物のロケットランチャーを担いで……VRで軍事演習シミュレーション
スウェーデンを拠点とする軍需品メーカーのSaab社は、同社の提供するロケットランチャー(肩にかけて使用するバズーカ砲)をVRで演習するコンテンツの制作に取り組んでいることが明らかになりました。Saab...
-
IntoFreeが「世界のロケーションベースVR/ARマップ」公開、400カ所以上のVR/AR体験施設を網羅
株式会社IntoFreeは、VR/ARを使用したエンターテインメント施設を可視化する「世界のロケーションVR/ARマップ」を作成し、19日に公開しました。マップは公開時点で約430ヶ所の施設が登録され...
-
もしも今ここで水害が起きたら? ARで浸水被害を疑似体験
2018年6月下旬から7月にかけて発生した、平成30年7月豪雨は、記録的な豪雨により甚大な被害を残しています。このような豪雨で引き起こされる「浸水被害」を、目の前で体験できるARアプリの動画がTwit...
-
フィンランドの首都を丸ごと3Dモデル化、行政が主導する意外な理由
フィンランドの首都ヘルシンキで、この都市のバーチャルマップを制作するプロジェクトが行われています。3Dコンテンツを手掛けるUmbra社と共同で行う取り組みは、“ARクラウド”の時代に向けた施策となって...
-
銀河アリス・MonsterZ MATE所属のバルス株式会社、所属VTuberの「二次創作に関するガイドライン」を制定
VR・ARといったコンテンツの企画・制作・運営を行うバルス株式会社が、所属VTuber(バーチャルユーチューバー)の「二次創作に関するガイドライン」を制定しました。こちらから確認できます。今回公開...
-
ARで壁紙をチェック、そのまま購入も フランフランがアプリ提供
株式会社Francfranc(フランフラン)は、AR技術を活用した壁紙シミュレーションアプリ「ROOMCOSME」の提供を開始しました。壁紙を変えることで部屋がどのような雰囲気になるのか、ARを使用す...
-
NVIDIAが広視野角・高解像度ARデバイス開発、米VR体験施設への大規模出資判明 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース
NVIDIAが広視野角・高解像度ARデバイス開発、米VR体験施設への大規模出資判明 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース。「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、MoguraVRNews/MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと...
-
今最も売れてるテレビは「40型台4K液晶」、全体の3割弱で税別単価9万300円
急速に4K化が進む薄型テレビ。この6月に販売台数の56.5%を占めるまで拡大し、販売金額に至っては82.0%が4K化した。平均単価(税別)は12万6200円。すっかり4Kが当たり前になってきたテレビだ...
-
【2019年7月版】HTCのVIVEシリーズ一挙紹介 性能や用途別オススメも
2016年4月に登場したPC接続型のVRヘッドセット「HTCVIVE」。VR体験施設などのエンターテイメント領域や産業、医療、教育といったビジネス領域など様々な場で活用がなされています。その後、「VI...
-
「ポケモンGO」売上累計20億ドル到達か 国別売上1位は日本
位置情報を活用したスマホARゲーム「ポケモンGO」の売上累計推定額が、20億ドル(約2,200億円)の大台を記録しました。アプリ利用情報プロバイダーのApptopiaがまとめたもので、2016年7月の...
-
VRの普及には2~5年 ガートナーのハイプ・サイクルが示すVR/ARの普及予測
米国の調査会社ガートナーが、今後10年においてビジネスの中核となるデジタル技術の現状と、これからの動向を踏まえた調査結果「ハイプ・サイクル」の2017年版を公開しました。ガートナーが毎年公開している「...
-
OnePlus Nordの外観が一足先に公開
OnePlusは先週、同社の新作スマートフォン「OnePlusNord」が7月21日に特別なARイベントの中で発表されると声明を出しました。これまで様々なリークを見聞きしましたが、YouTuberのM...
-
将来的にはiPhoneをARヘッドセットが置き換える?
AppleのiPhoneが出てから約10年。それまでのフィーチャーフォンをスマートフォンが置き換えてきましたが、この先、何がスマートフォンを置き換えていくのでしょうか。TheInformationのレ...
-
世界各国のVTuber事情とは?8言語圏15名のプレゼン資料公開
VTuberファンによるVTuberトーク&討論番組「V-To」は、Vtuberの国境を越えた交流を活性化すること目的に、国際交流イベント「V-ToWorld」を11月3日に開催しました。今回、イベ...
-
バーチャルキャスト、VR内でニコニコ動画が視聴可能に
株式会社バーチャルキャストは、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」のver1.4.2aリリースを発表しました。新機能として、ニコニコ動画視聴プレイヤーなどが追加されます。今回の...
-
「Canon EOS 90D/M6 Mark II」などを守る、ハクバの液晶保護フィルム4製品
ハクバ写真産業は、「CanonEOS90D」や「CanonEOSM6MarkII」など、キヤノン製デジタルカメラ専用液晶保護フィルムとして、「EX-GUARD」タイプと「MarkII」タイプのそれぞれ...
-
Apple、「iOS 13」の配信を開始〜ダークモード・定額制ゲーム・パフォーマンス向上など
アップルが、「iOS13」の配信を開始しました。【注】今回の配信にはiPad向けの「iPadOS」は含まれず、9月25日に配信の予定です。リリースノートから抜粋した、主な新機能・変更点は次のとおり:ダ...
-
プロ麻雀リーグの聖地「Mリーグスタジオ」をレポート!
2018年10月1日に開幕した「Mリーグ」の、東京・浜松町にある「Mリーグスタジオ」にお邪魔したのでレポートしたいと思う。同スタジオから、インターネットテレビ局「AbemaTV」で全試合の生中継を行っ...
-
¥370→無料:ARストラテジー「Cosmic Frontline AR」ほか[10月29日版]セール・お得情報
AppStoreで公開されているiPhone・iPodtouch・iPad向けのアプリの中から、値下げ中および新着をチェックし、お勧めのアプリのみを厳選してご紹介します。アプリの価格は掲載時のもので、...
-
渋谷区のさまざまなデータを可視化する「デジタルツイン渋谷プロジェクト」がスタート
一般社団法人渋谷未来デザインは、SymmetryDimensionsInc.及び、渋谷データコンソーシアムの参加企業などとともに、現実世界のさまざまな情報をデジタル空間上に集めて都市を再現するデジタル...
-
Apple、iPad専用OS「iPadOS 13.1」を配信〜新ホーム画面・マルチタスクやApple Pencilの改善など
Appleが、iPad向けに「iPadOS13.1」の配信を開始しましたこのバージョンより、iOSから独立した専用の「iPadOS」となり、今後はタブレットの特徴を生かした別のOSへと進化していくこと...
-
5GとARスマートグラスを活用した「遠隔作業支援ソリューション」が法人向けに提供開始 ARスマートグラス上に表示される指示を基に作業を実施
サン電子株式会社と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ARスマートグラスと5Gネットワークを用いて、リモート環境から現場に的確な指示を出せる遠隔作業支援ソリューション「AceRealfordoco...
-
Blackmagic eGPU Pro事例:アマゾン熱帯雨林の3D拡張現実の場合
BlackmagicDesignの発表によると、SeeBoundlessがアマゾン熱帯雨林の初の大規模な3D拡張現実(AR)の制作にBlackmagiceGPUProを使用したという。TIMEのアマゾ...
-
アップル、Leap Motion社の買収を計画するも2度失敗
米国のメディアBusinessInsiderは、アップルが2018年前半にハンドトラッキング技術で知られるLeapMotion社の買収に動いていたと報じています。しかし過去6年間で2度目と報じられてい...
-
凸版印刷、高精度ARを活用した「博物館ガイドシステム」を提供開始
凸版印刷株式会社は、スマートフォンをかざすだけで、実際の展示物に様々なコンテンツを高精度に重ね合わせることが可能な博物館ガイドシステムを開発。2021年10月26日より提供を開始すると発表した。本シス...
-
HTC、メガネ型・超軽量小型VRグラス「VIVE Flow」の予約受付を開始
HTCNIPPON株式会社(以下、HTC)は、2021年11月11日から、新製品である超軽量小型VRグラス「VIVEFlow」の予約受付を開始すると発表した。メーカー希望小売価格は59,990円(税込...
-
ハクバ、DJI POCKET 2専用の液晶保護フィルムを発売
ハクバ写真産業は、業界最高クラスの透明度を誇るデジタルカメラ用液晶保護フィルムに、DJIPOCKET2/OSMOPOCKET用の1製品を追加発売した。価格は1804円。DJIPOCKET2専用液晶保護...