「AR」のニュース (2,383件)
-
Vol.14 2400万画素APS-Cセンサーを8つ備えた12K360°シネマティック3D VRカメラ「Kandao Obsidian Pro」最速開封レポート[染瀬直人のVRカメラ最前線]
ObsidianProは、8基のAPS-Cイメージセンサーと、F2.8のフィッシュアイレンズを搭載。8つのレンズの絞りやフォーカスを、一括でコントロール可能とした超ハイエンド~シネマティック12K36...
-
テレビとVR・ARが融合した未来を体験。NHK「技研公開2019」レポート
NHK放送技術研究所は2019年5月30日~6月2日に、新たな放送・サービスを実現するために同研究所が行っている研究内容を広く一般に公開する、「技研公開2019」を開催しました。ここではVR・AR関連...
-
iPhoneユーザー必見! あなたの生活を激変させるiOS 15の新機能
今秋リリース予定のiOS15は、「集中モード」をはじめとする新機能を追加したほか、Safariや通知といった馴染み深い機能も刷新している。とはいえ、iPhoneをそこまでヘビーに使っていない人にとって...
-
クボタとモンスター・ラボ、ARを活用した建設機械の故障診断アプリをリリース
株式会社モンスター・ラボと株式会社クボタは、故障時のダウンタイム低減のため、ARと3Dを活用し故障診断を効率化するアプリ『kubotadiagnostics(クボタダイアグノスティックス)』を企画開発...
-
グーグル、2D動画から深度マップを作成する技術 意外な動画を使い深層学習
人の目は、三次元空間の認識を自然に行うことができます。しかしコンピュータービジョンで2D画像から3Dのイメージを構築するのは、そう容易ではありません。グーグルはディープラーニングに基づくアプローチに...
-
VTuberをリアルタイムで合成、場所を選ばず生放送 ドワンゴが開発
株式会社ドワンゴは、バーチャルYouTuber(VTuber)やバーチャルキャラクターをAR合成し、場所を選ばずに生放送できるAR撮影システムを開発しました。第1弾放送として世界最大規模のデジタルゲー...
-
日経クロストレンド「トレンドマップ 2020冬」を発表 技術分野で将来性スコアが伸びたのは「AR/VR/MR」
株式会社日経BPは2020年3月23日、マーケティング専門メディア「日経クロストレンド」が作成した「技術」「マーケティング」「消費」の潮流を見極める「トレンドマップ2020冬」を発表した。本調査は18...
-
海外の事例に見るAR/VR活用の“落とし穴”「AWE2018」レポ
2018年5月、アメリカ・カリフォルニア州サンノゼにてAR/VRをテーマとした世界最大級のカンファレンスAWE(AugmentedWorldExpo)が開催され、ARを中心に各企業でのAR/VRの活...
-
VTuber「風宮まつり」、MonsterZ MATE・銀河アリスなどのバルスへの所属を発表
バルス株式会社は、VTuber(バーチャルユーチューバー)の風宮まつりさんが同社に所属することを発表しました。今回の移籍にともない、動画・配信の展開、グッズの販売、イベントの開催などの予定されているも...
-
ホロライブのカバー株式会社、男性VTuber事務所「ホロスターズ」を設立
VTuber(バーチャルユーチューバー)事務所「ホロライブ」を運営するカバー株式会社は、男性VTuber事務所「ホロスターズ」を設立することを発表しました。近日中に所属するメンバーの紹介を行うとのこと...
-
【速報】心理テスト 日本語版「3つの言葉」、爆発的に拡散中!
人生で手に入れたいものがわかる?ランダムに並んだ文字の中から、最初に見つけ出した“3つの言葉”が、「あなたが人生で手に入れたいもの」だという、有名な心理テストがあるという。その心理テスト、元は英語版し...
-
ARでお部屋に合うかチェック! 手元で家具をイメージしてから購入できるアプリが登場
Funeralserviceworkersacademyは10月1日に、ECアプリで3D表示家具・雑貨をAR(拡張現実)でその場に配置イメージしてから、商品を注文できる機能を受託開発・追加する「ARE...
-
ソフトバンクがV6と共同プロジェクト「V6 5G LOVE!」、xRコンテンツ51種類配信予定
ソフトバンクは、国民的アーティストであるV6と「今、届けたい愛がある。」をテーマに、愛を届ける共同プロジェクト「V65GLOVE!」を2021年8月24日から開始する。プロジェクトでは、26年分の愛を...
-
先進テクノロジーとスポーツファンに関する調査結果が発表 テクノロジーはファンを「熱狂的なファン」に変えることが明らかに
キャップジェミニは、2018年1月から男子・女子のHSBCワールドラグビーセブンズシリーズの公式グローバル・イノベーション・パートナーを務めている。今回、レポート『Emergingtechnologi...
-
Oculus Questで広大な「アリーナスケール」のVR、正式実装前に米企業が実現 マルチプレイも搭載
フェイスブック(Oculus)が一体型VRヘッドセット「OculusQuest(以下Quest)」で実現を試みている「アリーナスケール」のVR。この「アリーナスケール」を、正式実装よりも先に現実のもの...
-
ピクシーダストテクノロジーズ、約38億円を調達 網膜投影型AR技術など
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、シリーズBラウンドで約38億4,600万円の資金調達を実施しました。この調達により、人材の獲得や研究開発の設備投資・知財戦略などの投資の拡充を行い、技術ポートフ...
-
ARで美少女が現実に! 「まいてつ」のARアプリがリリース
2018年7月26日に発売するPlayStation4向けタイトル「まいてつ-purestation-」。本作に登場するキャラクターたちが現実世界に現れるARアプリ「まいてつカメラ」がiOS向けにリリ...
-
アップルの忘れ物防止タグは超広帯域無線システムを使う?
Tileトラッカーがどうやって動いているかというと、Bluetoothを使ってユーザーのスマートフォンに接続してペアリングし、アイテムの位置を特定したり、アイテムがスマートフォンの通信圏外になっている...
-
「SUPER DOMMUNE tuned by au5G」、最新型AR技術でDAOKOのミュージックビデオの世界観を生配信ライブで再現
「SUPER DOMMUNE tuned by au5G」、最新型AR技術でDAOKOのミュージックビデオの世界観を生配信ライブで再現。「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」(au5G)は、「新しい生活様式」に挑戦する音楽カルチャーを応援すべく、最先端テクノロジーを活用した5G時代の動画配信プラットフォーム「SUPERDOMMUN...
-
b8ta Japanと凸版印刷、バーチャル空間上で店舗のように買い物ができる「Virtual b8ta」の実証実験を開始
凸版印刷株式会社は、米国のb8ta,Incへの出資を通じて、新たに設立されたベータ・ジャパン合同会社(以下、b8taJapan)と2020年より協業し、「b8taTokyo-Yurakucho」への出...
-
魔法のように動くAR写真 ハリポタ特別仕様に
魔法のような動く写真を作成する「Lifeprint」が、映画「ハリー・ポッター」シリーズの配給元であるワーナー・ブラザースとパートナーシップを提携したことを発表しました。これによりハリポタ仕様のARプ...
-
[AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 再起動編]Vol.05 完全非接触型リモート撮影で作ったCMの裏側すべて見せます~STUDIO DISTANCE
txt:山本加奈構成:編集部Withコロナ時代をどうやって生き抜くかWithコロナ時代の映像制作の現状を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えるシリーズ。再起動をはじめた映像業...
-
アップルが2つのARヘッドセットを準備している? しかも片方はVRを融合
以前からウワサされているように、Appleはウェアラブルヘッドセットを準備しているようです。詳細は不明ですが、Bloombergの報道によると、Appleはヘッドセットを、明らかに2つ用意しているよう...
-
抜群のキャラデザとテキストにまで宿るこだわり 注目のVRミステリーADV「東京クロノス」【TGS2018】
2018年9月20日から23日まで開催された、国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」。本イベントには、MyDearest株式会社によるVRミステリーアドベンチャー「東京ク...
-
[SXSW2021]Vol.01 "You of Things"あなた自身がコネクテッドになる時代へようこそ!
txt:西村真里子構成:編集部さあ、いよいよ始まったSXSWOnline2021。さすがはテクノロジーとカルチャーのトレンド発信基地、オンラインイベントでもインターフェイスやカウントダウンでのワクワク...
-
[SXSW2021]Vol.07 ストーリーやテーマをVRで「伝える」Virtual Cimemaの多様性を説く
txt:伊藤よしこ構成:編集部門戸が開かれたVR2021年のSXSWは完全オンラインで開催されたため、VirtualCinemaの作品もオンラインで観ることができた。一般にVRヘッドセットを被り、VR...
-
AppleはiOS13でARヘッドセットを検討中? コードにそれらしき記述
AppleはAR(仮想現実)メガネに参入するのではないかと、この数年噂されてきましたが、この方向性を裏付けるような話が浮上してきました。MacRumorsによると、iOS13betaのコードの中に、「...
-
現地に行くとネッシーやユニコーンが出現 地域ゆかりの伝説をARで
現存しない建物などをARで再現し、当時の様子を体験するアプリは日本各地でリリースされ、特に観光分野でその役割は注目を集めています。海外でも、スコットランドを舞台にしたこのようなARアプリが、Andro...
-
「音」のスマートグラスは1代限り? ボーズがAR領域から撤退
ボーズといえば、ヘッドフォンを作っている会社を思い浮かべるかもしれませんが、ここ数年の間に、スマートグラスで「音の拡張現実」の世界にも足を踏み入れました。しかし、同社はARの世界をこれ以上追求しないと...
-
ソニー、焦点距離50mmの大口径標準単焦点レンズGマスター「FE 50mm F1.2 GM」発売
ソニーは、同社のレンズ交換式デジタル一眼カメラα用Eマウントレンズとして、焦点距離50mmの大口径標準単焦点レンズGマスター「FE50mmF1.2GM」を2021年4月23日に発売する。希望小売価格は...