「NVIDIA」のニュース (615件)
-
三友とグラスバレー、Rio 4Kターンキーの新製品発表会を開催
三友株式会社とグラスバレー株式会社は共同で、2019年10月11日にRio4Kターンキー新製品発表会を開催する。会場はグラスバレー日本橋オフィス。同発表会では、IBC2019で発表された最新バージョン...
-
17.3インチのゲーミングノートPC「Blade Pro 17」、Razerが7月3日に発売
米Razerは、ゲーミングノートPC「BladePro17」3モデルを、国内正規代理店であるデジカを通じて、アプライド、Amazon.co.jp、ツクモ、ドスパラ、パソコン工房、パソコンSHOPアーク...
-
ガジェットの祭典IFA 2019 編集部が選んだ「ベストオブIFA」はこれだ!
IFAは公式に9月11日まで開催されますが、IFA全体のニュースを追う時間がない読者は、我々が選んだベスト・オブ・2019でこのショーのエッセンスを感じ取って欲しいと思います。どの製品も、品質、目新し...
-
15.6型有機ELディスプレイ搭載で、オールラウンドに使える「ASUS Vivobook Pro 15 OLED」などが登場
ASUSは11月24日、有機ELディスプレイ搭載のスタンダードノートPC「ASUSVivobookPro15OLED」シリーズおよび「ASUSVivobookPro14OLEDM3401QA」を発表。...
-
大好評のインテル×「GALLERIA」ゲーミングノートPC、第2世代が発売
サードウェーブは11月4日、同社が展開するゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」シリーズから、インテルとコラボした新製品2機種を発売した。「GALLERIAUL7C-R37/UL7C-R36」...
-
ゲーミングデスクトップPC「GALLERIA RM5R-G60S」、Ryzen 5 3500で高コスパ
サードウェーブは8月18日に、AMDRyzen5搭載ゲーミングデスクトップPC「GALLERIARM5R-G60S」3モデルを、全国22のドスパラ各店舗およびドスパラ通販サイトで発売した。GALLER...
-
今売れてるグラフィックボードTOP10、「玄人志向」が1位・2位を獲得 2020/11/2
今売れてるグラフィックボードTOP10、「玄人志向」が1位・2位を獲得 2020/11/2。「BCNランキング」2020年10月19日から25日の日次集計データによると、グラフィックボードの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位ビデオボードPCIExpressバス用(玄人志向)GG-G...
-
レノボからクリエイティブ制作にピッタリのハイスペックノートPC「ThinkBook 16p Gen 2」が発売
レノボ・ジャパンは7月13日、ハイスペックな16型ノートPC「ThinkBook16pGen2」を発表。本日から発売を開始しています。価格は26万4000円(税込)からです。ThinkBook16pG...
-
NVIDIA、G-Syncディスプレイで360Hzのリフレッシュレートに
普通のPC向けディスプレイでは、それほど高いリフレッシュレートは要求されません。なぜなら一般の人は高リフレッシュレートを必要としないからです。しかし、もしゲーマーとしてプロフェッショナルにやっていきた...
-
DaVinci Resolve Studio事例:Tones and IのMV「Dance Monkey」の場合
BlackmagicDesignの発表によると、TonesandIのミュージックビデオ「DanceMonkey」が、オーストラリアのVisibleStudiosにより、DaVinciResolveSt...
-
【CES 2022まとめ】Ubergizmoが選ぶ「Best of CES」
CES2022が終了し、一番良かったもの、最も革新的なもの、夢中にさせた製品は何だったのか、我々が推薦する製品をいくつか紹介します。TCLLEINIAOXRGlasses(コンセプト)一般消費者向けの...
-
アドビ、Premiere Pro「音声のテキスト化」のオフライン対応や音楽「リミックス」機能提供開始
アドビは、AdobeCreativeCloud動画関連製品向けの最新アップデートを提供開始した。PremiereProはバージョン22.2に更新し、新たに「音声のテキスト化のオフライン対応」やビデオコ...
-
Oculus Questがアップデート キャスティング機能強化
一体型VRヘッドセットOculusQuest(オキュラスクエスト)に、システムアップデートが配信されました。映像のキャスティング(ミラーリング)機能の強化が実施され、対応するデバイスの増加や、映像遅延...
-
バーチャルアバターツール「FaceRig」入門 購入方法や使い方を紹介
PCでWebカメラを使い、手軽に3Dキャラクターを操作できるソフト「FaceRig(フェイスリグ)」。2017年末ごろからVTuberの人気に火がついたことで、このソフトの名前を知った人も多いはず。本...
-
新型iPhone SEの発売は4月か5月頃に? …など (WEEKLY TOP/2022 01.22-01.28)
2020年の4月に発表された第2世代のiPhoneSE。第1世代から4年ぶりに改定したモデルだが、今年、第3世代が登場するかもと噂されています。今週TOPになった「新型iPhoneSEの発売は4月か5...