「NVIDIA」のニュース (657件)
-
NVIDIAの新世代グラボ「GeForce RTX」とは? 情報まとめ
PCでVRデバイスを使用する際に必要となるグラフィックボード(グラボ)。HTCViveやOculusRift、そしてWindowsMixedRealityのUltraモードなど、VRデバイスを通した高...
-
【検証】PSVRとPCを接続してHTC Viveのゲームを体験できるのか?
PlayStationVR(PSVR)は公式ではPS4にしか接続できません。しかし、裏技的にPCにつないでつかう方法があるとのこと。実は、外部ツール『TrinusPSVR』を使うことで非公式ながらPC...
-
VIVE Pro Eye&VIVE Focus Plus体験レポート。視線追跡は業務でもポッキーゲームでも役に立つ!?
アイトラッキング技術搭載のPC向けVRヘッドセット「VIVEProEye」と、スタンドアローンVRヘッドセット「VIVEFocusPlus」。2つのVRデバイスのエンタープライズ向け販売が、日本でも6...
-
最高レベルのパフォーマンスが持続、ゲーミングデスクトップPC「NEW ALIENWARE AURORA」
デルは、プレミアムゲーミングPC「ALIENWARE」のデスクトップ「NEWALIENWAREAURORA」を5月29日に発売した。税別価格は16万9980円から。NEWALIENWAREAURORA...
-
ASUS、世界初のAMD「Ryzen」搭載ゲーミングノートPC新製品を発売
ASUSJAPANは、天板に好みのドット絵が表示できる14型ゲーミングノートPCの「ROGZephyrusG14」シリーズ3製品9モデルと、240Hz駆動の高速リフレッシュレート液晶を搭載する15.6...
-
NVIDIA、視線追跡搭載で広視野角、高解像度のARデバイスを開発
NVIDIAは、AR向けディスプレイのプロトタイプ「FoveatedAR」を発表しました。このプロトタイプでは、これまでのARデバイスよりも広視野で高解像度なディスプレイを実現しています。Foveat...
-
スマホで自分の髪色を自在にコーデ 深層学習をARに活用
美容関連のARアプリを開発するModiFaceは、ユーザーの髪型をトラッキングして、モバイルARで様々なカラーリングを試すことができる技術を開発しました。この技術は同社が開発したiOSアプリ『Hair...
-
Radeon RX 5700は発売直前に値下げ(アメリカで)
AMDは先月、同社の新グラフィックスカード「RadeonRX5700」シリーズを発表し、今月7日から日米ともに発売しています。発売直前に、AMDは発表当時アナウンスしていた販売価格を数十ドル下げました...
-
Teslaの旧型車でも自動運転? 最新チップにアップグレードできるとマスク氏
TeslaのCEOである、イーロン・マスク氏によると、旧型のTesla車は、今年中に同社が自社開発した新型の自動運転チップに載せ替える可能性が高そうです。これは、既存モデルのアップグレードを検討してい...
-
Vol.02 CGの祭典SIGGRAPH2021開催!リアルタイムCG映像の共演[SIGGRAPH2021]
リアルタイムCG映像の共演、Real-TimeLive!SIGGRAPHの目玉イベントの一つ「Real-TimeLive!」を紹介する。これはその名のとおり、ゲーム映像や、VR/AR系の映像、インタラ...
-
MR市場は15兆円へ&ビジュアライズ革命を起こす最新グラボ MSとNVIDIAの「VR,MRの最前線」【コンテンツ東京】
4月3日、東京ビッグサイトで開催中の「コンテンツ東京2019」にて「VR,MRの最前線」をテーマとした特別講演が行われた。登壇者は日本マイクロソフト業務執行役員Microsoft365ビジネス本部長三...
-
[染瀬直人のVRカメラ最前線]Vol.05 コンシューマー向け8K VRカメラ〜KANDAO QooCam 8Kのポテンシャル
txt:染瀬直人構成:編集部世界初の“ポケットに入る8K360°VRカメラ”が登場!2019年11月に製品が発表され、年末からシッピングが開始されたQooCam8Kは、「BeyondtheMax」とい...
-
RazerのモジュラーPC「Tomahawk」が遂に購入可能に!
多くのPCメーカーは、ユーザーがパーツをある程度カスタマイズ出来るように用意していますが、普通はその後に自身で手を加えるのには注意が必要です。しかし、Razerはそんな問題を抱えるゲーマーを助けたいと...
-
MicrosoftはAppleと協力してiOSデバイスにxCloudを導入しようとしている
Appleが、同社のモバイルデバイスにおけるゲームストリーミングサービスを許可する意向を表明したのはそれほど前のことではありませんが、ゲームストリーミングサービスでも利用可能な場合、開発者がゲームをA...
-
有線・ワイヤレスのどちらでも接続できる日本エイサーのゲーミングマウスPredator Cestus 350「PMR910」
日本エイサーは、最上位ゲーミングブランド「Predator」から、有線/ワイヤレス両方で使用できるゲーミングマウス、PredatorCestus350「PMR910」を8月26日に発売します。販売はA...
-
ペン入力や360度回転に対応、クリエイティブ作業も快適な16型ノートPC「Summit E16 Flip」がMSIから
エムエスアイコンピュータージャパンは、16型のハイスペックビジネスノートPC「SummitE16Flip」シリーズを発表。8月23日からMSI公式オンラインショップおよび各販売店で予約を開始しており、...
-
PC自作するならCPUはAMD?インテル?週間売れ筋ランキング 2020/4/27
「BCNランキング」2020年4月13日から19日の日次集計データによると、CPUの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位Ryzen53600(3.6GHz)(AMD)2位Ryzen53500(...
-
膜状ミラーを利用し、現実と同じ奥行き感と視野角100度を実現するARディスプレイが開発中
VRヘッドセットは2016年にOculusRiftやHTCViveなどすでに一般発売がされています。現実に情報を付加するAR/MRヘッドセットはウィンドウや3Dモデルを置くことで現実の幅が広がるデバイ...
-
MSI、AMD Radeon RX 550を搭載したグラフィックスカードを発売
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)は、AMDのPolarisアーキテクチャを採用し、ディスプレイのティアリングを防止する機能「FreeSync」や、動画再生時に滑らかな表示が可能となる映像補...
-
第10世代Core i5搭載ゲーミングノートPCで10万円以下、サードウェーブが発売
サードウェーブは、ゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」から新型ゲーミングノートPC「GALLERIAGCL1650TGF」と「GALLERIAGCL2060RGF5」を、全国のドスパラ店舗、...
-
デル、個人向けプレミアムノートPC「New XPS 15」など4製品
デルは、個人向けプレミアムノートPC「NewXPS15」と、Inspironシリーズの「NewInspiron157000」「NewInspiron135000」「NewInspiron1450002...
-
交通事故の削減目指すAI運転アシスタント、シャープが量産をサポート
Pyrenee(ピレニー)は、運転ミスによる事故削減に向けて開発中のAIドライバーアシスタント「PyreneeDrive(ピレニードライブ)」の量産に向け、総合電機メーカーのシャープと5月にハードウェ...
-
動画ファイルを快適に管理できる専用ソフト「TMPGEnc KARMA.. Plus 2」
ペガシスは、動画管理ソフト「TMPGEncKARMA..Plus2(ティーエムペグエンクカルマプラス2)」を10月24日に発売する。ダウンロード版のみの販売で、税別価格は4990円。HDDに保存してあ...
-
[土持幸三の映像制作101]Vol.50 自作でPCを組み立てる
txt:土持幸三構成:編集部ニーズに合わせてパーツの入れ換えが可能な自作PC筆者は自作したPCで動画編集を行っているが、今回、ある仕事で現在のシステムでは対応できない事がわかったので新しくPCを組むこ...
-
[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]Vol.14 2021年、ゲームの進化で広がる映像表現の可能性
txt:VISIONGRAPHInc.構成:編集部需要増加でゲーム市場の成長はさらに加速2020年、世界のゲーム市場はコロナ禍の需要増による急激な成長となり、前年比2割増の約18兆円に達する見通しです...
-
最新CPUとGPUを搭載した薄型ゲーミングノートPC、MSIが4月23日に発売
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)は、第10世代インテルCorei7プロセッサとGDDR6メモリを採用した最新のGeForceGTX1650Max-Qデザインを搭載し、10万円台前半の薄型ゲ...
-
エプソンダイレクト、CAD設計向けに仕様を厳選したデスクトップPC「Endeavor MR8200 CAD設計Select」を発売
エプソングループのエプソンダイレクト株式会社は、CAD設計向けに仕様を厳選したデスクトップPC「EndeavorMR8200CAD設計Select」を、同社のオンラインショッピングサイトおよびコールセ...
-
DaVinci Resolve Studio事例:「このサイテーな世界の終わり」シーズン2の場合
BlackmagicDesignの発表によると、ポストプロダクションスタジオCHEATが、DaVinciResolveStudioワークフローを拡張し、HDR対応の新しいグレーディングスイート、そして...
-
Vol.16 Hibino VFX Studioオープンから半年!反響・実績、要望に応え、進化するヒビノの強み。そして展望とは[Virtual Production Field Guide]
大型コンサートやイベントでの映像、音響の分野で大きなシェアを誇るヒビノ株式会社が、In-CameraVFXスタジオ「HibinoVFXStudio」のサービス提供を開始して4ヶ月が過ぎた。PRONEW...
-
Vol.03 欧州EBUとDVBが目指す放送のOBM化とメタベースへの挑戦[IBC2022]
次世代の放送に向けたアプローチには、アメリカのATSC3.0とDVBのDVB-Iがそれぞれ進行中だ。日本においてはこれらをベンチマークしながら次世代の放送の検討を進めることになる。IBC2022ではE...