「VR」のニュース (4,324件)
-
Ridgelinez、メタバースの事業開発を企画から実証実験まで支援する「メタバース事業開発支援サービス」を提供開始
Ridgelinez株式会社は、メタバースの事業開発を企画から実証実験まで支援する「メタバース事業開発支援サービス」を提供開始すると発表した。■サービス概要本サービスでは、同社の都市開発・デジタル技術...
-
XR技術を体験できる常設施設「NEUU」が新宿駅西口に開業へ
小田急電鉄株式会社は、2022年11月1日に、新宿駅西口から徒歩1分程の場所へ、世界最先端のXR技術を体験できる常設施設「NEUU(ニュー)」を開業すると発表した。これは、スマート東京先行実施エリアで...
-
矢野経済研究所、スリープテック市場に関する調査を実施
株式会社矢野経済研究所は、国内の睡眠関連ビジネス市場を調査し、関連する製品およびサービスの動向、参入企業の事業展開、今後の方向性などを明らかにし、スリープテック市場予測を発表した。国内スリープテック市...
-
Avid、Pro Tools搭載の「MBOX Studio」発表。プロ品質を可能にするUSB接続オーディオインターフェイス
Avidは、AESShow2022で、MBOXデスクトップ・オーディオ・インターフェースを復活させ、ProToolsソフトウェアを搭載した新しい「MBOXStudio」を発表した。2022年10月末に...
-
Android向け「ARCore」を使ったデモARアプリが早くも登場
2017年8月29日、グーグルはスマートフォン向けARプラットフォーム「ARCore」を発表しました。今冬展開予定のARCoreは、幅広いAndroidスマートフォンで空間を認識する本格的なAR機能を...
-
【体験レポ】着るコントローラー「e-skin」その実力はいかに?
右から株式会社XenomaCEOの網盛一郎さん、経営企画部の富取祐香さん、研究開発部の辻裕樹さんカメラなしでユーザーの動きを認識するスマートアパレル「e-skin」。法人向け展開をしていた同製品ですが...
-
足踏みするだけでVR内を歩けるデバイス「KAT loco」発表、クラウドファンディングが6月中に予定
中国のKATVR(HangzhouVirtualTechnology)は、VRヘッドセット向けの歩行用デバイス「KATloco」を発表しました。ユーザーはその場で足踏みをするだけで、VRコンテンツ内で...
-
ライブ配信サービスを7割超が知ってる、認知が「ニコ生」で利用が「YouTube」
MMD研究所は、コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」と「ライブ配信サービスに関する調査」について共同調査した。調査によれば、ライブ配信サービスを7割超...
-
出光興産が360度動画を公開 大自然の中をバイクで駆け抜ける体験
出光興産は、モータースポーツのトライアルバイクのライダー視点となり、山道の斜面や高低差のある岩場を駆け抜ける360度動画を8月25日より公開しています。本動画は、ライダーのヘルメットに取り付けられた3...
-
ARグラスの中国Hiscene、約16.3億円の資金調達
中国でARグラスを開発中のARスタートアップHiscene(亮風台)は、約1億元(約16.3億円)を資金調達し、シリーズBラウンドを完了したと発表しました。AR業界のリーダー企業Hisceneは201...
-
【体験レポ】片目2Kのマイクロディスプレイ搭載 220gの小型軽量VRヘッドセット「Elf」
Kopin社は新型のマイクロディスプレイ「Lightning」が搭載された小型・軽量のヘッドセット「Elf」のモックアップを6月に行われたE3で展示しました。マイクロディスプレイや外見についてのレポ...
-
【実売速報】デジタルビデオカメラ、SIMフリースマートフォン 2017/08/25
家電量販店やネットショップ、PCショップなどの実売データを集計した「BCNランキング」によると、2017年8月21日に販売されたデジタルビデオカメラの税別平均単価は3万6608円で、最も販売数の多かっ...
-
1回15分で目の疲れがすっきり!進化した『3DアイマジックS』はPCやスマホで疲れたあなたを癒すスーパーヒーローだ!
仕事でもプライベートでも、スマホやPCを絶えず見続ける現代。眼には確実に疲労が蓄積され、痛みやめまい、さらには肩の凝りや頭痛などに悩まされている人も多いのではないだろうか。そんな時に使って...
-
Oculus、AR/MRの眼鏡型デバイスに繋がるディスプレイ技術の特許公開
Oculus社のWanliChi氏、PasiSaarikko氏、HeeYoonLee氏によって提案されたディスプレイに関する特許が新たに公開されました。本特許はAR、VR、MRの眼鏡型デバイスで用いる...
-
下水道のピエロのトラウマ再び 『IT』ペニーワイズがVRに
スティーヴン・キング氏の小説を原作としたホラー映画『IT/イット“それ”が見えたら、終わり。』が日本では2017年11月3日に公開されます。同作は1990年に公開された映画『IT(イット)』のリメイク...
-
国立天文台やJAXAのデータ使用、太陽を歩けるスマホVRアプリ無料配信
株式会社シーエスレポーターズは、太陽の表面を自由に動いて、太陽の構造を体験できるVRアプリ「太陽回遊VR」をスマートフォン向け配信を開始しました。iOSとAndroidの両方に対応しており、価格は無料...
-
VRでキャンプ体験! 京王新宿 改札外イベントスペースで9月6日から開催
京王電鉄とハシラスは、京王線新宿駅のイベントスペース(改札外)で「VRでキャンプ体験!in京王新宿」を9月6日~12日の10時~19時(初日は12時~19時、最終日は10時~17時)に開催する。ハシラ...
-
VR用建築設計ソフトが発売 イメージ確認や現実に即したシミュレーションも
VRで実際に建物の高さや形状を確認できる建築業向けのソフト『GLOOBEVRVer2.0』が2017年9月20日より発売します。プロジェクトの様々な段階にてVRで建物の確認を行えるため、プレゼンでの活...
-
[染瀬直人のVRカメラ最前線]Vol.08 ベクノス社 IQUI開発責任者とマーケティングのキーパーソンにインタビュー
txt:染瀬直人構成:編集部全天球カメラを見直す!簡単に使える&美しいツールというコンセプトのペン型360°カメラで、新しいユーザー層を開拓コンシューマー360°カメラの代名詞となったTHETAの開発...
-
グラビアアイドル出演のVRライブ番組、6月16日に配信
VR配信プラットフォーム「XRstadium」は、グラビアアイドルが出演する番組「VRグラビアアイドル大運動会」を6月16日(日)に生配信することを発表しました。XRstadiumはVRでライブ番組を...
-
飛行機内を360度閲覧し座席予約 エミレーツ航空が導入 VR対応も
ドバイを本拠とするエミレーツ航空は、自社ウェブサイトに360度コンテンツのページを設けました。利用者が機内の様子を3Dで確認し、座席を選ぶ際などに活用できます。座席の視点で周囲を確認機内サービスにVR...
-
「ゼルダ」非公式VRリメイク、時オカのガノンドロフ戦を再現
2018年7月現在、「Fallout」や「DOOM」、「TheElderScrollsⅤ:Skyrim(スカイリム)」などの大作・名作ゲームがVR化を果たしています。VRゲームのプレイヤーはこのような...
-
スマホのホラーゲームの限界を追求する『ザイザックス』最恐アプリ集
ホラーゲームの人気アプリを量産している『ザイザックス』社をご存じでしょうか?ホラー1作目の『無影灯』から大ヒットし、それ以降のアプリも安定して高く評価されているゲームデベロッパーです。過去の成功体験に...
-
VRホラーゲームで夏を涼しく! 全国で体験会が実施中
VRデバイス「HTCVive」向けVRステルスホラーゲーム『CHAINMAN』が、全国のパソコン工房にて8月16日よりVR体験会が実施されます。本体験会では同作の体験版をプレイ可能です。実施店舗は下記...
-
ローランド、映像演出や音声調整、収録、ライブ配信を1台で操作可能なマルチフォーマットAVミキサー「VR-50HD MK II」を発表
ローランド株式会社は、中小規模のイベントでの映像演出や音声調整、収録、ライブ配信までを1台で操作可能なマルチフォーマットAVミキサーの新モデルとして「VR-50HDMKII」を2019年9月に発売する...
-
VRの中でチーム制作 VRアニメ『Arden’s Wake』
VRコンテンツ制作会社PenroseStudiosが制作中のVRアニメ『Arden'sWake』は通常のVR作品よりも深い没入感を追求しています。今回は同スタジオが取り組んでいる「VRでVR映画を作...
-
画素密度から考える、VRヘッドセットとヒトの目
ヘッドセットが目指す究極的なゴールの一つとして、現実空間を見ている場合と区別がつかない解像度の実現が挙げられます。モニタの解像度を表す際には、1920×1080と画素数を述べるのが便利です。ARやVR...
-
「天候不良」のスカイツリーでしか見られない景色 VRで地上450mでの作業を疑似体験
東京スカイツリー(東京都墨田区)は、展望台の視界不良時限定サービス「東京スカイツリーVR」を2016年7月1日から開始する。VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)技術を使って、展望回廊の窓清掃などを疑...
-
【体験レポ】東京タワーからエレベーターで宇宙へ!夢を叶えるVRプラネタリウム
東京タワーのような高い建造物を見上げていると、その中のエレベーターに乗ってそのまま遠い空のかなた、星がきらめく宇宙に行けるんじゃないか……。そのような夢を見たことのある人は多いのではないでしょうか。...
-
バーチャルYouTuber「電脳少女シロ」がオタク層の心をがっちり掴んだワケ
国際的な幅広い層に人気のあるキズナアイ、あらゆるジャンルにも突撃していくミライアカリ。彼女らと少し異なり、コアなネタに強く、サブカル・ゲーマー層から強い支持を受けているのが、バーチャルYouTuber...