「VR」のニュース (4,324件)
-
力触覚を再現するVR用デバイス「HaptXグローブ」開発者版登場
米国のスタートアップHaptX社(旧社名:AxonVR社)は、触覚デバイス「HaptXグローブ」の開発者向けキットを発表しました。マイクロ空気圧を用いて細かな触覚を実現し、ユーザーの指に力触覚フィード...
-
アップルが2つのARヘッドセットを準備している? しかも片方はVRを融合
以前からウワサされているように、Appleはウェアラブルヘッドセットを準備しているようです。詳細は不明ですが、Bloombergの報道によると、Appleはヘッドセットを、明らかに2つ用意しているよう...
-
抜群のキャラデザとテキストにまで宿るこだわり 注目のVRミステリーADV「東京クロノス」【TGS2018】
2018年9月20日から23日まで開催された、国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」。本イベントには、MyDearest株式会社によるVRミステリーアドベンチャー「東京ク...
-
NTTドコモが5G一番乗り、9月20日に「プレサービス」開始、基地局の進捗に自信
「明後日から料金をいただくわけではないが、本格的に5Gを開始する日と位置づけている」。NTTドコモの吉澤和弘社長は9月18日、同社が20日に日本で初めて第5世代移動通信(5G)の商用ネットワーク装置を...
-
剣と世界に「重さ」を感じるVRマルチRPG「ソード・オブ・ガルガンチュア」
株式会社よむネコが2018年冬配信予定のVR専用マルチプレイRPG「ソード・オブ・ガルガンチュア(SWORDSOFGARGANTUA)」が、9月に開催された東京ゲームショウ2018(TGS2018)に...
-
[SXSW2021]Vol.07 ストーリーやテーマをVRで「伝える」Virtual Cimemaの多様性を説く
txt:伊藤よしこ構成:編集部門戸が開かれたVR2021年のSXSWは完全オンラインで開催されたため、VirtualCinemaの作品もオンラインで観ることができた。一般にVRヘッドセットを被り、VR...
-
週間一眼レフカメラ売れ筋ランキング、EOS Kiss X9i ダブルズームキットが今売れている!
週間一眼レフカメラ売れ筋ランキング、EOS Kiss X9i ダブルズームキットが今売れている!。「BCNランキング」2020年6月15日から21日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位EOSKissX9iダブルズームキットKISSX9I-WKIT(...
-
Francfrancの家具や雑貨でVR空間をコーディネートできるサービス
株式会社あいホームは、2021年3月23日より「あいホームバーチャル展示場」内の住宅を、株式会社Francfrancが取り扱う、家具や雑貨でコーディネートし、VR空間内で見つけた家具や雑貨をそのまま購...
-
VRで顔を殴られた感触再現 ヘッドセットに組み合わせる触覚システム
台湾の国立交通大学、及び慶應義塾大学の研究者らは、VRヘッドセットを装着したユーザーの顔面に圧力を生じさせるシステム「FacePush(フェイス・プッシュ)」を発表しました。顔に圧力をかけることで、ボ...
-
現地に行くとネッシーやユニコーンが出現 地域ゆかりの伝説をARで
現存しない建物などをARで再現し、当時の様子を体験するアプリは日本各地でリリースされ、特に観光分野でその役割は注目を集めています。海外でも、スコットランドを舞台にしたこのようなARアプリが、Andro...
-
VRでイケメンと二人きり、「王子様のささやき朗読 VR」ジークレストが発表
株式会社ジークレストは、女性向けゲームにおけるキャラクター表現の技術研究を目的とした「イケメンテックラボ」を設立、その第一弾として「王子様のささやき朗読VR」を発表しました。「王子様のささやき朗読VR...
-
VTuber「華香院つばき」の公式Live2Dモデルが無料配布
VTuber(バーチャルユーチューバー)プロダクションの株式会社ZIGは、VTuberグループ「流星群」所属の「華香院つばき」の2Dモデル(Live2D)データの無料配布を開始しています。このLive...
-
ディズニー『ズートピア』表情に合わせて動くAR絵文字に登場
2016年に公開され大ヒットしたディズニー映画『ズートピア』が、SamsungGalaxyS9シリーズ向けARアプリ『AR絵文字』になって登場することが明らかになりました。iPhoneX以降のiPho...
-
アストロデザイン、BIRTV2019出展概要を発表。8K120p/60p映像をリアルタイムにビデオ出力するカメラシステムAB-4815などを展示
カメラシステム「AB-4815」アストロデザイン株式会社は、2019年8月21日から北京で開催される「BIRTV2019」に出展する(ホール3/ブースNo.3036)。また、アストロデザイン単独ブース...
-
VRoadCaster、8/18より新音楽番組「オトラボ〜仮想音楽研究所〜」配信 初回ゲストは東雲めぐ
VR放送局・VRoadCasterは8月18日21時より新たな音楽番組「オトラボ〜仮想音楽研究所〜」をYouTube/ニコニコ動画/bilibili動画にて配信することを発表した。第1回目のゲストは、...
-
急成長するXR業界について学べる「XRコミュニティ」がスタート
AVRJapan株式会社は、近年急成長を見せるXR業界について知りたい、実際にサービスを作りたい、自分の活動を広めたいという人向けの無料オンラインコミュニティ「XRコミュニティ」を2021年3月2日に...
-
iPhone 11 Proと80万円の一眼レフの写真、違いが分かるかな?…など (WEEKLY TOP/2019 10.26-11.01)
最新のiPhone11Proでは、カメラが3つ用意されています。焦点距離13mmの超広角カメラ、F値1.8で26mmの広角カメラ、52mmの望遠カメラの3つ。この3つを使って撮影した写真の「質」は、こ...
-
AmazonがXbox Series XやPS5の予約注文は予定通り出荷されない可能性があると警告…など (WEEKLY TOP/2020 09.26-10.02)
ここ最近のUbergizmoJapanでの話題の中心は、家庭用ゲーム機です。年末に向けて、XboxSeriesXやPS5といったメジャーゲーム機が発売開始されるからです。これまで、登場の噂、発売時期の...
-
H&M、Magic Leapを使ったARファッションショー開催
ファストファッションブランドのHM;は、最新のファッションショーでARを活用したイベントを行いました。MRデバイスのMagicLeap、イタリアのファッションブランドMoschino(モスキーノ)、及...
-
[InterBEE 2018の歩き方]Eコース:ポスプロ制作ツール巡礼〜ノンリニア編集システム/カラーコレクションコース
4K/8K、HDR、RAWに対応した最新の編集ツールに注目4K/8K、HDR、RAWによる高画質化やクラウドによる管理・編集によってワークフローはどのように変化するのか?会場で映像制作ソリューションを...
-
橋梁の定期点検・補修設計等の現地踏査をVR化するサービスが提供開始
VRと空間データ活用のクラウドソフト「スペースリー」を運営する株式会社スペースリーは、パートナー会社の株式会社FOFを通じて、九州全域を対象に現場で撮影した全天球カメラの写真を地図、路線名、橋梁台帳と...
-
[SIGGRAPH2019]Vol.05 技術進歩で制作そのものが変化する。CG技術で進化する映像制作のワークフロー
txt:安藤幸央構成:編集部リアルな撮影、バーチャルな撮影バーチャルスタジオでの撮影の様子。床面のみ実物で、砂や石ころが敷き詰められている今年のSIGGRAPH2019で昨年以上に強く感じたのは、実写...
-
自宅でも“本物”の花見が楽しめる! おすすめグッズは「桜盆栽」
「花見」のスタイルが変わりつつある。新型コロナウイルスの影響で、敷物の上で宴会しながら桜を鑑賞するのは難しいことから、いわゆる“おうち花見”が注目を集めている。すぐに思いつくの...
-
Vol.02 Vaundy新曲MVを制作したAOI Pro.+ヒビノ+TREE Digital Studioの3社に撮影現場で聞く。コラボレーションの舞台裏インタビュー[Virtual Production Field Guide 4]
Vaundyの新曲「泣き地蔵」のMVは、AOIPro.が中心となって現場を進め、LEDやシステムの設営・キャリブレーション技術をヒビノ、CG制作をTREEDigitalStudio(以下:TREE)と...
-
Facebookの社名変更、有力候補は「メタバース」? 日本国内でのひと昔前のSNSイメージも一新か
「アメリカの大手IT企業・Facebookが社名を変更する」そんなニュースが話題を呼んでいる。新たな社名は10月28日に行われる年次開発者会議「FacebookConnect」にて発表される予定だと報...
-
小田急電鉄・小田急百貨店・ドコモら、XR技術を活用した商業施設での購買支援サービスの検証を実施へ
小田急電鉄株式会社、株式会社小田急百貨店、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、AR/VR技術を活用したサービスの企画・開発を行う株式会社MESONと共に、2021年12月8日から12月14日まで、...
-
SMBC日興証券、メタバース上で行うVRイベント「バーチャルマーケット2021」に出展決定
株式会社HIKKYは、2021年12月4日〜19日に、メタバース上で行うVRイベント「バーチャルマーケット2021」を開催する。本イベントに、証券業界から初となるSMBC日興証券株式会社の出展が決定。...
-
あなたは違いが分かる? 『世界一まぎらわしい動物図鑑』が小学館から
小学館は、『ざんねんないきもの事典』『わけあって絶滅しました。』でお馴染み、今泉忠明先生の児童向け動物学入門『そっくりなのにぜんぜんちがう世界一まぎらわしい動物図鑑』を11月22日に発刊した。『世界一...
-
[ライブ配信のすゝめ]Vol.02 ライブ配信を活用したコンテンツ制作~株式会社FiNC
txt:岩沢卓(バッタネイション)構成:編集部独自番組のライブ配信を行う「FiNCLIVE」とはクリエイティブ部越光洋平氏2012年4月創業の株式会社FiNCは、ヘルスケアのプラットフォームアプリ「F...
-
コナミ、「Oculus」に参入 第1弾はVRバンド演奏ゲーム「BEAT ARENA」
コナミデジタルエンタテインメントは、VRバンド演奏ゲーム「BEATARENA」をVRゲームシステム「OculusQuest」プラットフォーム向けに3月12日に発売した。税込み価格は2990円。BEAT...