「VR」のニュース (4,324件)
-
バーチャルキャスト、VR内でニコニコ動画が視聴可能に
株式会社バーチャルキャストは、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」のver1.4.2aリリースを発表しました。新機能として、ニコニコ動画視聴プレイヤーなどが追加されます。今回の...
-
【最大43%OFF】Ankerが「タイムセール祭り」で計55製品以上を値下げ中
Amazonのタイムセール祭りで、Ankerの55以上の製品が最大43%OFFで販売されています。セールに対象には、Ankerのモバイル関連はもちろん、Soundcore(オーディオ)・Eufy(家電...
-
バルコ、出展概要を発表。没入型の映像体験、xRスタジオを展示[Inter BEE 2021]
バルコ株式会社は、2021年11月17日~19日の期間中に千葉・幕張メッセで開催される国際放送機器展「InterBEE2021」に出展する(ホール7/7312)。同社ブースでは、LED・LCD大型ディ...
-
エイベックス、VR空間での短尺アニメ制作を実現する「アニメ制作ツール」を発売へ
エイベックス・エンタテインメント株式会社は、前島亜美氏出演「AniCastMaker」のPVが公開。「AniCastMaker」とは、グループ会社のエイベックス・テクノロジーズ株式会社が開発したVR空...
-
漫画「終末のハーレム」VR映像化 誘惑されるシーンなど体験可能に
合同会社DMM.comは、アニメーションレーベル「DMMpictures」にて「終末のハーレムVR」を製作することを決定しました。また、DMMの所属の広報社員VTuber(バーチャルユーチューバー)「...
-
「心理士×オンラインVR療育」の在宅オンライン療育プラットフォームが開発
株式会社ジョリーグッドは、今まで提供してきた障害支援施設向けソーシャルスキルトレーニングVR「emou」(エモウ)で培ったノウハウをもとに、利用者それぞれに合った1対1の在宅オンライン療育プラットフォ...
-
VRヘッドセット不要 韓国の全天球ドーム「Space 360」
韓国光州に2017年にオープンしたVRシアター「Space360」では、上下左右全方位から観客を包み込むVR体験が可能です。VRヘッドセットを装着せずに、まるで実際に宇宙世界や海底に入り込んでいるかの...
-
アップル、Leap Motion社の買収を計画するも2度失敗
米国のメディアBusinessInsiderは、アップルが2018年前半にハンドトラッキング技術で知られるLeapMotion社の買収に動いていたと報じています。しかし過去6年間で2度目と報じられてい...
-
HTC初のメガネ型VRグラス「VIVE Flow」、国内での予約受付を開始
HTCNIPPONは11月11日に、超軽量小型VRグラス「VIVEFlow」(99HASV006-00)の予約受付を開始した。発売は11月18日の予定で、価格は5万9990円。VIVEFlowは、18...
-
HTC、メガネ型・超軽量小型VRグラス「VIVE Flow」の予約受付を開始
HTCNIPPON株式会社(以下、HTC)は、2021年11月11日から、新製品である超軽量小型VRグラス「VIVEFlow」の予約受付を開始すると発表した。メーカー希望小売価格は59,990円(税込...
-
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭が開催、最新作「ひとつの空」など上映
国内外の映画が数々上映され盛り上がりを見せている「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」の関連イベント「第1回ゆうばり映画祭学園祭」が、11月13日10時から開催される。学園祭では、映画の上映やゲスト...
-
プラットフォーム手数料ゼロでクリエイターエコノミーに革命をもたらすMechu【#mechu】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第30回目は手数料ゼロの革命的なファンコミュニティサービス「Mechu」を提供す...
-
Vol.14 2400万画素APS-Cセンサーを8つ備えた12K360°シネマティック3D VRカメラ「Kandao Obsidian Pro」最速開封レポート[染瀬直人のVRカメラ最前線]
ObsidianProは、8基のAPS-Cイメージセンサーと、F2.8のフィッシュアイレンズを搭載。8つのレンズの絞りやフォーカスを、一括でコントロール可能とした超ハイエンド~シネマティック12K36...
-
6/9より4週開催、広島で「みみたろう」と話そう! VTuberによる店頭PRのお手伝いを始めます
PANORA(パノラプロ)ではガムス、ヴォイスとの共同事業として、2019年6月よりバーチャルYouTuber(VTuber)が商品の店頭販促を行う「バーチャル販促サービス(仮)」をスタートします。ひ...
-
ソニー、新型コロナウイルス感染拡大による事業への影響について発表
ソニーは3月27日、ソニーグループでの新型コロナウイルス感染拡大に伴う事業への影響について発表した。事業所については、各国政府と地方自治体の指導に基づき、欧米を中心に一部地域のオフィスを閉鎖し、在宅勤...
-
テレビとVR・ARが融合した未来を体験。NHK「技研公開2019」レポート
NHK放送技術研究所は2019年5月30日~6月2日に、新たな放送・サービスを実現するために同研究所が行っている研究内容を広く一般に公開する、「技研公開2019」を開催しました。ここではVR・AR関連...
-
VRイラストアプリ「Tilt Brush」新機能 初めてでも使いやすく
グーグルの開発したVRイラストレーションアプリ「TiltBrush」がアップデートを発表しました。今回のアップデートでは「ビギナーモード」の導入で初心者でも使いやすくなったほか、表現力の向上、編集をス...
-
ソニー、次世代クリエイター活躍の場を世界へと拓く「Sony Creators Gate」の2つの新しいプロジェクトが始動
ソニーは、次世代を担うクリエイターの育成を推進する活動プラットフォーム「SonyCreatorsGate(ソニークリエイターズゲート)」をさらに深化させる取り組みとして、米国アカデミー賞公認の国際短編...
-
迫りくる美少女たちを眼力で撃ち抜け!『ぎゃる☆がんVR』発売
主人公の元へ次々と言い寄ってくる美少女たちを、撃ってメロメロにしていくシューティングゲーム「ぎゃる☆がん」シリーズ。シリーズ初となるVR眼(ガン)シューティング『ぎゃる☆がんVR』が配信を開始しました...
-
[CP+2020]ニコン、ライブ配信「CP+2020 SPECIAL LIVE by Nikon」を実施
株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、2020年3月28日・29日の2日間にわたり、「CP+2020」で予定していた様々なジャンルで活躍する多数の写真家、ニコンの開発者によるス...
-
これまでの集大成と、これからの未来。アイドル部1周年ライブ「はんぱないパッション」レポ
5月19日に開催されたアイドル部1周年ライブ「はんぱないパッション」。アイドル部が積み重ねてきた“これまで”と、つくりあげていく“これから”が、最高の形で交差するステージだった。アイドル部の“これまで...
-
大塚家具、VRで店内を歩けるバーチャルショールーム第二弾を公開
株式会社大塚家具は、東京・有明にある大型照明専門店「Lightarium」のバーチャルショールームを公開しました。バーチャルショールームでは、スマートフォンやパソコンから実際に店舗を歩いているような体...
-
『ハコトリップ 1眼タイプ/2眼タイプ』スマホに取り付ける安価な紙製VRゴーグルで興奮の臨場体験を!
360度の視界と3D立体映像が合体し、その臨場感満点のヴァーチャルリアリティ(仮想現実)を体験できるのがVR技術。手の届く価格帯になった「プレイステーションVR」が話題を集めているが、それでもやはり高...
-
一眼レフ売れ筋ランキング、今週もEOS Kiss X9iが安定した人気 2020/03/24
一眼レフ売れ筋ランキング、今週もEOS Kiss X9iが安定した人気 2020/03/24。「BCNランキング」2020年03月09日から15日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位EOSKissX9iダブルズームキットKISSX9I-WKIT...
-
迷ったらこれ!ストアで高評価のPSVR専用ソフト10選
2016年10月13日、PlayStation4に接続してVR体験ができるデバイス「PlayStationVR(PSVR)」が発売されました。それからおよそ10ヶ月ほどが経ち、多数のVR専用・対応タイ...
-
工業デザインで使える3Dモデルを制作 VRツール『Gravity Sketch』
ハイクオリティの3Dモデルを制作可能なデザインツール『GravitySketch』が登場しました。直感的な操作で様々な機能を使ってデザインやアートワークを制作することが可能で、現在Steamにてアーリ...
-
厳選、海外ホラーゲーム7本。ビックリでは済まされない、逃げ場のない恐怖
ホラーを楽しむのにはぴったりな時期。じっとりとした和製ホラーも良いですが、パニック系や殺人鬼系ホラーが熱い海外ホラーも捨てがたいですよね。今回は肩が飛び上がるようなビックリ感を体験できる「海外ホラー」...
-
日経クロストレンド「トレンドマップ 2020冬」を発表 技術分野で将来性スコアが伸びたのは「AR/VR/MR」
株式会社日経BPは2020年3月23日、マーケティング専門メディア「日経クロストレンド」が作成した「技術」「マーケティング」「消費」の潮流を見極める「トレンドマップ2020冬」を発表した。本調査は18...
-
海外の事例に見るAR/VR活用の“落とし穴”「AWE2018」レポ
2018年5月、アメリカ・カリフォルニア州サンノゼにてAR/VRをテーマとした世界最大級のカンファレンスAWE(AugmentedWorldExpo)が開催され、ARを中心に各企業でのAR/VRの活...
-
エンタープライズ向け裸眼立体視ディスプレイ「Looking Glass Pro」発表、5,500ドルで先行販売開始
2019年5月29日、LookingGlassFactory社はオールインワン型のホログラフ・ワークステーション「LookingGlassPro(ルッキンググラス・プロ)」を発表しました。企業などにお...