「VR」のニュース (4,307件)
-
自遊空間、ネットカフェに24時間VR体験できる専用エリアを設置
株式会社ランシステムは、自社が運営するネットカフェ「スペースクリエイト自遊空間」に、VRが24時間いつでも体験できるVR専用エリアを設置します。今回設置する店舗は、BIGBOX高田馬場店と亀戸店で、両...
-
イケメンのお姫様だっこやキスを主人公目線で体感 『兄こま VR』が配信
映像配信サービス「dTV」は、土屋太鳳、片寄涼太、千葉雄大らが出演するドラマ「兄に愛されすぎて困ってます」に連動した、オリジナルVRドラマを公開しました。同VR作品は、ドラマの初回放送と合わせ、4月1...
-
VRで地方の教育格差・情報格差をなくす!水戸の進学塾「典和進学ゼミナール」が目指す未来
当サイトでも度々取り上げているVR(仮想現実)やMR(複合現実)。コンテンツを体験する際の臨場感を高める手段として、建築業界や不動産業界を中心に活用が進んでいます。一方で、一般の家庭にはまだまだVR/...
-
PSVR向け高層ビル体験、開発元が異例の「注意喚起」
VRゲーム「Richie’sPlankExperience」の開発元スタジオのToastが、最近発売されたPlayStation版の購入を検討しているユーザーに対して「注意喚起」を行い、話題となってい...
-
[InterBEE2019]ローランド、InterBEE2019出展概要を発表。V-600UHDやVR-50HD MK2など、イベント演出やライブ配信をテーマにした製品展示
[InterBEE2019]ローランド、InterBEE2019出展概要を発表。V-600UHDやVR-50HD MK2など、イベント演出やライブ配信をテーマにした製品展示。※写真は昨年の様子ローランド株式会社は、2019年11月13日から15日の期間中に千葉・幕張メッセで開催される国際放送機器展「InterBEE2019」に出展する(ホール8/No.8412)。同社ブー...
-
テスラがARの特許出願 電気自動車の製造工程でAR活かす
自動運転の電気自動車は、デザインや実際の組み立てなどを含め非常に工数が多いため、その改善に向けた取組が活発です。アメリカのシリコンバレーを拠点とする自動車会社のテスラは、ARの利用により莫大な工数...
-
組み立てたレゴの世界が動き出す レゴの最新ARアプリ配信開始
現実世界のレゴ作品と、ARキャラクターを操作して遊ぶことができるiOS向けARアプリ「LEGOARPlaygrounds」の配信がスタートしました。価格は無料、日本語未対応です。「LEGOARPlay...
-
「upd8」がコミケ特設サイトをオープン! ケリンやバーチャルねこ、のらきゃっと、おめシス、あにまーれのグッズを公開
バーチャルタレント支援プロジェクト「upd8(アップデート)」は、12月29日~31日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット95(C95)にて販売するグッズの情報を公開しました。また、合わせ...
-
PSVRに必須なカメラ「PlayStation Camera」まとめ
PlayStation4(PS4)につなぎ、VRでゲームやアプリが楽しめる「PlayStationVR(プレイステーションVR・PSVR)」。今回はPSVRを使用するために必要な専用カメラ、「Play...
-
【PSVRレビュー】『FGO VR』 VRでマシュに会える!隠しキャラも!?
PSVR専用コンテンツ『Fate/GrandOrderVRfeat.マシュ・キリエライト』(以下FGOVR)は、人気スマホゲーム『Fate/GrandOrder』(以下FGO)を原作としたコンテンツで...
-
楽天市場経由で家を買うと1%還元! 広がる「値引き」の代わりのポイント付与
ECモール「楽天市場」に、一戸建て住宅を売るバーチャル住宅展示場「MYHOMEMARKET」が出店した。MYHOMEMARKETは日本ユニシスと、セミオーダー型の規格住宅を手がけるジブンハウスが共同開...
-
DMM、Windows MR対応の動画アプリを配信開始
DMMは、同社の動画配信サービスで提供するVR動画について、マイクロソフトが展開するPC向けのWindowsMixedRealityヘッドセット(MRヘッドセット)での視聴に対応したアプリ「DMMMR...
-
重さ80g未満のARスマートグラス 開発者版予約開始 価格は約20万円
AR/VR技術やスマートグラスを扱うアメリカの企業VuzixCorporationは、ARスマートグラス「VuzixBlade」開発者向けキットの予約販売を開始しました。開発者向けキットは、Vuzi...
-
あの有名アーティストも!VR/360度動画を使ったライブ映像9選
VR元年と言われた2016年から1年が経った2017年現在、さまざまなVRコンテンツが世に出てきています。VRゲームも登場する一方で、着々とVRコンテンツ化されているのがアーティストやキャラクターた...
-
別世界への穴へ入れるHoloLens向けアプリ『HoleLenz Gate』が配信
個人開発者の@VoxelKei氏は、別世界へつながっている穴の中を作り、覗くだけでなく、その中に広がっている別世界へ入り込むことができるアプリ『HoleLenzGate』をリリースしました。このアプ...
-
東武動物公園にVRテーマパークがオープン、海外で人気のアトラクションを設置
メディアフロント・ジャパン株式会社は、東武動物公園にて「HEADROCKVRJAPANin東武動物公園」を3月21日(木)にオープンします。シンガポールで人気のVRアトラクションである「エクストリーム...
-
ビックリマンコラボ史上No.1ヒット! 「鬼滅の刃マンチョコ」の2弾が発売
ロッテは9月28日に、「ビックリマン」シリーズからビックリマンイラストになった「鬼滅の刃マンチョコ2」を全国で発売する。第1弾は2020年11月に発売され、入手困難にもなった話題の商品。10カ月ぶりの...
-
Steam VRゲーム・アプリ週間ランキング【2019年7月第1週】
MoguLiveでは、毎週Steamで販売されているVRゲーム・アプリランキングから、売上トップ15タイトルを紹介します。今週は前週に引き続き、全編がVR対応となったオープンワールドRPG「TheEl...
-
書籍「VR原論 人とテクノロジーの新しいリアル」発売 6/7にはGOROman氏・廣瀬通孝氏とのトークイベントも
翔泳社は5月22日、服部桂氏が執筆した書籍「VR原論人とテクノロジーの新しいリアル」を発売した。史上初のVRの本として1991年に工業調査会が刊行し、日本のVRブームを牽引したという「人工現実感の世界...
-
スタンフォード大ら、脳震盪を学ぶVR開発 スポーツ中のリスク低減
健康や医療に関する教育活動を行う非営利団体TeachAidsと米国のスタンフォード大学は共同で、VRを使ったプロジェクトを進めています。スポーツをする若者らに身近な、脳震盪に関する正しい知識を伝えるこ...
-
ベンツ、高級車種の取扱説明書をARアプリ化 車を楽しく理解する
車を購入すると必ず付属する取扱説明書。正直なところ、この分厚い冊子を読む人はどれくらいいるでしょうか。多くの人は購入直後にざっと目を通すと、ダッシュボードの下にしまい込んで忘れてしまうでしょう。マニュ...
-
VRでPC画面を操作「バーチャル・デスクトップ」Quest版がリリースへ
VRヘッドセットを着けたまま、普段通りのパソコン操作を可能にするソフト「VirtualDesktop(バーチャル・デスクトップ)」のOculusQuest版のリリースが、同ソフトの開発者GuyGodi...
-
紅葉撮影なら一眼レフ! 11月25日から12月1日でもっとも売れた一眼レフカメラTOP10
紅葉撮影なら一眼レフ! 11月25日から12月1日でもっとも売れた一眼レフカメラTOP10。「BCNランキング」2019年11月25日から12月1日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位EOSKissX9iダブルズームキットKISSX9I-WK...
-
実物のロケットランチャーを担いで……VRで軍事演習シミュレーション
スウェーデンを拠点とする軍需品メーカーのSaab社は、同社の提供するロケットランチャー(肩にかけて使用するバズーカ砲)をVRで演習するコンテンツの制作に取り組んでいることが明らかになりました。Saab...
-
360度版「ウォーリーをさがせ!」フェイスブックで話題沸騰
フェイスブックでは360度コンテンツ(写真・動画・ライブ動画)をアップロード、シェアすることができます。日々、自然の風景や部屋の中などを全方位で閲覧できるさまざまな写真がアップロードされていますが、先...
-
IntoFreeが「世界のロケーションベースVR/ARマップ」公開、400カ所以上のVR/AR体験施設を網羅
株式会社IntoFreeは、VR/ARを使用したエンターテインメント施設を可視化する「世界のロケーションVR/ARマップ」を作成し、19日に公開しました。マップは公開時点で約430ヶ所の施設が登録され...
-
もしも今ここで水害が起きたら? ARで浸水被害を疑似体験
2018年6月下旬から7月にかけて発生した、平成30年7月豪雨は、記録的な豪雨により甚大な被害を残しています。このような豪雨で引き起こされる「浸水被害」を、目の前で体験できるARアプリの動画がTwit...
-
Kindleストアで「最大50%OFF:教育・学参関連本キャンペーン」が開催中
Kindleストアで、「最大50%OFF:教育・学参関連本キャンペーン」が期間限定で開催されています。【追記】このセールは終了しました。当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「い...
-
VRの災害活用 ゲームエンジンの“嘘の表現”をどこまで取り入れるか【CEDEC 2017】
この記事はCEDEC2017で株式会社ポケット・クエリーズ、佐々木宣彦氏と株式会社竹中工務店、片桐岳氏によって行われた「ゲームエンジン活用による災害事象解析データの可視化技術開発(VR複合災害シミュレ...
-
銀河アリス・MonsterZ MATE所属のバルス株式会社、所属VTuberの「二次創作に関するガイドライン」を制定
VR・ARといったコンテンツの企画・制作・運営を行うバルス株式会社が、所属VTuber(バーチャルユーチューバー)の「二次創作に関するガイドライン」を制定しました。こちらから確認できます。今回公開...