「VR」のニュース (4,324件)
-
Kandao、12K×12KのVRコンテンツ制作向けVRカメラ「Obsidian Pro」発表
KandaoTechnologyは、VRコンテンツ制作の12Kカメラ「KandaoObsidianPro」を発表した。8つのAPS-Cセンサーを装備し、マイクロフォーサーズセンサーよりも優れたダイナミ...
-
Oculus Go初心者に!おすすめアプリ・ゲーム9選
一体型VRヘッドセット「OculusGo(オキュラスゴー)」。PCやスマートフォンなどに接続せず、気軽にVR体験ができるデバイスとして注目を集めています。MoguraVRではこれまでにもOculus...
-
VRが弱視の回復に役立つ 実験結果が公開
VividVisionは、VRを通じて視力障害を回復するソフトウェア『VividVision』を提供する医療系VR企業です。先日同社はVRを用いて視力を回復する実験を行い、眼科学系のWeb雑誌であるB...
-
カプコン、VR体験施設を千葉に開設 モンハンもコラボ
株式会社カプコンは、千葉県のショッピングセンター「イオンモール津田沼店」のゲームランド内にVR体験施設「カプコンVR」を2017年8月10日よりオープンします。カプコンの人気ゲーム『モンスターハンター...
-
[ライブ配信のすゝめ]Vol.11 VR-50HD MK II活用術~esports 銀座 studio
txt:岡安学構成:編集部eスポーツ施設「esports銀座studio」が誕生10×6mの大型LEDスクリーンを完備するスタジオ。背景映像を映し出すことでバーチャルなセットとしても活用できる2018...
-
バーチャルキャストとWFLEが戦略的事業提携 バーチャルキャストを利用してREALITYの番組が配信可能に
バーチャルキャストとWrightFlyerLiveEntertainment(WFLE)は27日、戦略的事業提携を発表した。バーチャルキャストが開発するPC向けVRライブコミュニケーションサービス「バ...
-
クリエイターがVRを手軽に作れる VR制作・配信サービス『STYLY』β版公開
VR技術を用いたファッションVRサービスを手がける株式会社PsychicVRLabは、クラウドプラットフォーム『STYLY』のパブリックβ版を8月4日リリースしました。すべての機能が無料で利用可能です...
-
バーチャルタレント事務所「Re:AcT」のmikai、約1.2億円を資金調達
バーチャルタレント事務所「Re:AcT」を運営する株式会社mikaiは、約1.2億円の資金調達を実施しました。この調達を元に、音楽×バーチャルタレント事業の強化を行います。(左から、人事部:小泉広明氏...
-
VTuber「風宮まつり」、MonsterZ MATE・銀河アリスなどのバルスへの所属を発表
バルス株式会社は、VTuber(バーチャルユーチューバー)の風宮まつりさんが同社に所属することを発表しました。今回の移籍にともない、動画・配信の展開、グッズの販売、イベントの開催などの予定されているも...
-
ホロライブのカバー株式会社、男性VTuber事務所「ホロスターズ」を設立
VTuber(バーチャルユーチューバー)事務所「ホロライブ」を運営するカバー株式会社は、男性VTuber事務所「ホロスターズ」を設立することを発表しました。近日中に所属するメンバーの紹介を行うとのこと...
-
VRChatにバーチャル美術館「VMuseum」が開設、誰でも無料で絵を展示
ソーシャルVRとして高い人気を誇る「VRChat」内に、ユーザーが描いた絵を展示するバーチャル美術館「VMuseum」が開設されました。Twitterでハッシュタグ「#VMuseum」を付けて絵をツイ...
-
HTCのVRヘッドセット「VIVE」最新モデル、3月18日に国内予約販売
HTCNIPPON(HTC、児島全克社長)は、VRヘッドセットの新製品「VIVECosmosElite」の国内向け販売を3月27日に開始すると発表した。発売に先立ち、3月18日から予約販売をスタートし...
-
DMM.com、映像体験に革命をもたらす新VR動画プレイヤーをリリース
OculusRiftとHTCViveでの視聴に対応株式会社DMM.comは8月1日、PC向けVR(バーチャルリアリティ)システムの「OculusRift」および「HTCVive」での視聴に対応する「D...
-
ソフトバンクがV6と共同プロジェクト「V6 5G LOVE!」、xRコンテンツ51種類配信予定
ソフトバンクは、国民的アーティストであるV6と「今、届けたい愛がある。」をテーマに、愛を届ける共同プロジェクト「V65GLOVE!」を2021年8月24日から開始する。プロジェクトでは、26年分の愛を...
-
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.01 After NAB Show Tokyo 2019レポート01
txt:稲田出構成:編集部今年もこの季節がやってきた!AfterNABShow開催5月22~23日、東京・秋葉原にあるUDXにおいてAfterNABShow2019が開催された。2013年から毎年開催...
-
VRで痛み緩和、仏企業が資金調達し製品化へ 臨床実験で9割が肯定的回答
医療分野でのVRの活用方法には様々なものがあります。研修医のトレーニングから手術を手助けするもの、そして患者やその家族に病状を説明するツールまで、その用途は多岐にわたります。医療分野におけるVRの中で...
-
先進テクノロジーとスポーツファンに関する調査結果が発表 テクノロジーはファンを「熱狂的なファン」に変えることが明らかに
キャップジェミニは、2018年1月から男子・女子のHSBCワールドラグビーセブンズシリーズの公式グローバル・イノベーション・パートナーを務めている。今回、レポート『Emergingtechnologi...
-
Oculus Questで広大な「アリーナスケール」のVR、正式実装前に米企業が実現 マルチプレイも搭載
フェイスブック(Oculus)が一体型VRヘッドセット「OculusQuest(以下Quest)」で実現を試みている「アリーナスケール」のVR。この「アリーナスケール」を、正式実装よりも先に現実のもの...
-
ARで美少女が現実に! 「まいてつ」のARアプリがリリース
2018年7月26日に発売するPlayStation4向けタイトル「まいてつ-purestation-」。本作に登場するキャラクターたちが現実世界に現れるARアプリ「まいてつカメラ」がiOS向けにリリ...
-
今売れてる一眼レフTOP10、ニコンが1位、2位を獲得 2021/4/6
「BCNランキング」2021年3月22日から28日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位D5600ダブルズームキットD5600WZ(ニコン)2位D350...
-
VR音楽フェスのクラウドファンディング、500万円の目標達成!VTuberときのそら、アズマリム、かしこまり、天神子兎音が参加
先日4名のVTuber(バーチャルユーチューバー)が実施していた「バーチャル音楽フェス制作プロジェクト」のクラウドファンディングが、目標金額の500万円を達成しました。参加VTuberは「ときのそら」...
-
この動画がすごい!今週のおすすめVTuber動画(10月20日~10月26日)
この動画がすごい!今週のおすすめVTuber動画(10月20日~10月26日) 日々クオリティの高い作品がアップされ続けている、VTuber(バーチャルユーチューバー)の動画。その中から独断と偏見で「この動画は是非見て欲しい」というものをご紹介。話題のものから個性派まで、要チェッ...
-
TOYOTA Marine、VRを活用した「バーチャルボートショー」を開催
株式会社HIKKYは、2021年4月1日~2021年4月30日に開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2021」において、トヨタ自動車株式会社マリン事業室(以下、トヨタマリン)が、外部特設...
-
重さは4分の1の小型VRヘッドセット実現、秘訣はマイクロディスプレイ
VRヘッドセットに求められる条件の1つが、長時間の使用に耐える小型・軽量化です。ヨーロッパの研究開発機関Fraunhofer(フラウンホーファー)は、高解像度のマイクロディスプレイを使用し、現行品の4...
-
VR対応PCの基準引き下げに期待 Steamでもfps低下を防ぐ技術実装へ
Valve社は、VRでの描画をより滑らかにする「MotionSmoothing」の機能を試験導入しました。Oculusが先行して採用する「AsyncrouisSapcewarp(ASW、非同期スペース...
-
にじさんじ初の週間TV番組「にじさんじのくじじゅうじ」 人気ライバー揃い踏みの一夜をレポ!
2018年10月17日、インターネットテレビ局AbemaTVでこれまでのバラエティの歴史に新たな1ページを刻む番組が放送されました。その名は「にじさんじのくじじゅうじ」。「にじさんじプロジェクト(以下...
-
Vol.11 ノイズを消せ・第1弾「風切音やハンドノイズからの脱出」[映像クリエイターが知るべき録音術]
txt:渡辺健一構成:編集部撮影現場で録音する場合、様々なノイズとの戦いになる。ノイズを消すことは、映像編集で必須の作業だろう。そこで今回は、風切音やカメラを操作する時のハンドノイズの回避方法を解説し...
-
360度カメラInsta360 Pro/Pro2が3Dの180度動画に対応
米国現地時間10月15日にアドビ社が主催するクリエイター向けイベント「AdobeMAX」で、Insta360Pro/Pro2が3Dの180度動画に対応することが発表されました。今回の対応では、Inst...
-
魔法のように動くAR写真 ハリポタ特別仕様に
魔法のような動く写真を作成する「Lifeprint」が、映画「ハリー・ポッター」シリーズの配給元であるワーナー・ブラザースとパートナーシップを提携したことを発表しました。これによりハリポタ仕様のARプ...
-
[AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 再起動編]Vol.05 完全非接触型リモート撮影で作ったCMの裏側すべて見せます~STUDIO DISTANCE
txt:山本加奈構成:編集部Withコロナ時代をどうやって生き抜くかWithコロナ時代の映像制作の現状を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えるシリーズ。再起動をはじめた映像業...